妊娠・育児
ベビーカーのAB型とは?A型やB型との違いや選び方・人気商品を紹介
今はたくさんのベビーカーがあり、どのベビーカーが良いか迷いますよね。そんな中ベビーカーの種類でAB型というベビーカーがあるのをご存知ですか?今日はAB型のベビーカーがA型、B型と何が違うのか、おすすめのAB型ベビーカーについて紹介します。

目次
- ベビーカーはたくさん種類があって迷ってしまう!
- ベビーカーの大きな種類はA型とB型
- ベビーカーのAB型って?A型とB型との違いは?
- AB型のベビーカーは新生児から使える軽量ベビーカー
- AB型のベビーカーはA型ベビーカーよりも軽い
- B型ベビーカーよりもリクライニングがAB型の方がフラットになる
- 自分にあったAB型ベビーカーの選び方
- ①生活スタイルにあっているAB型ベビーカーを
- ②AB型ベビーカーのリクライニングがきちんとフラットになるか
- ③自分の身長にあった高さのベビーカーを
- おすすめのAB型ベビーカー
- 安全性ならピカイチ【Aprica】ラクーナライト
- 衝撃吸収材が搭載されている【Combi】ハンディオート4キャスエッグショック
- 操作のしやすさと走行の安定性が抜群【Pigeon】パタン
- 自分のお気に入りのAB型ベビーカーを見つけよう!
ベビーカーはたくさん種類があって迷ってしまう!
赤ちゃんが生まれるまでに、揃えておきたいグッズはとてもたくさんあります。中でも、大きな買い物としてはチャイルドシートやベビーカーがあげられますよね。しかし、最初の赤ちゃんとなるとベビーカーといってもたくさんあって迷ってしまいます。
赤ちゃん用品店にいっても、ずらっと並んだベビーカーに圧倒されて途方にくれてしまったという人も多いかと思います。それぞれのベビーカーの違いもわかりませんし、どのような違いが赤ちゃんに影響するかもわかりませんよね。実はベビーカーと言っても、種類がいくつかありその適している年齢やライフスタイルによって自分が必要なベビーカーは変わってきます。
A型?B型?AB型?どのベビーカーがいいの?
ベビーカーを調べたり見に行ってみると、A型とB型、それにAB型というベビーカーを目にするかと思います。それぞれ、ベビーカーの特徴や性質が異なっていますので、年齢や普段使う交通手段などによって変わってきます。
では、A型とB型、AB型のベビーカーの違いとは何でしょうか?そもそも、自分にとってどのベビーカーが適しているのでしょうか?今日は、AB型のベビーカーを中心にA型やB型のベビーカーとの違いやAB型ベビーカーの人気商品を紹介します。

ベビーカーの大きな種類はA型とB型
実はAB型ベビーカーというのは厳密に言うと、日本の規格や基準はなくいわゆるA型ベビーカーの中でも軽いベビーカーをAB型と称しています。ですのでAB型ベビーカーというのは俗称で、基本的にはA型ベビーカーに分類されています。
AB型は今はA型と一緒になっていきている
元々、新生児から使えるベビーカーはA型ベビーカーでした。B型ベビーカーは軽いし持ち運びには便利なベビーカーですが、腰が据わりきちんとおすわりが出来ないと使うことが出来ませんので、新生児からは使うことができません。
しかし、A型ベビーカーの難点として大きく重たいということ。新生児の頭を守ったり、リクライニングが180度しっかりと出来ないといけませんので、必然的に大きく重たくなってしまいます。しかし、重たいベビーカーは電車やバスに乗る時には非常に大変になります。
そこで、登場したのがAB型ベビーカーです。A型ベビーカーとB型ベビーカーの良い部分をとって作られたAB型ベビーカーは一気に人気が高くなりました。では、AB型ベビーカーは一体A型ベビーカーとB型ベビーカーとは何が違うのでしょうか?
ベビーカーのAB型って?A型とB型との違いは?
では、AB型ベビーカーは一体どのようなベビーカーを指すのでしょうか。同じように見えますがA型ベビーカーとは違い、多くのメリットがあるんですよ。今日はA型ベビーカーやB型ベビーカーとの違いについても詳しく解説していきます。

AB型のベビーカーは新生児から使える軽量ベビーカー
AB型ベビーカーは、先程紹介したように基本的にはA型ベビーカーと同じ仕様になります。ですので、A型ベビーカーと同じように新生児から乗せることが出来るベビーカーです。リクライニングが180度しっかりと下ろすことができ、安定した走行は絶対条件になります。
AB型ベビーカーがA型ベビーカーとの違いとしてはA型ベビーカーよりも軽くなっているのが特徴です。大きさではあまり変わりませんが、見た目も軽くなっており、ママには助かるベビーカーですね。
AB型のベビーカーはA型ベビーカーよりも軽い
AB型ベビーカーはA型ベビーカーと違い、A型ベビーカーに比べるとかなり軽量化されていますので、赤ちゃんを抱っこしたままベビーカーを持ち上げることは簡単に出来ますし、ハンドルも非常に軽く楽ちんです。A型ベビーカーはどうしても大きく重たいものが多いので、AB型ベビーカーは電車やバス移動の方におすすめのベビーカーです。
A型ベビーカーに比べると軽量化されていますが、その分振動対策はA型ベビーカーよりも若干劣ってしまうのが難点です。AB型ベビーカーの中には新生児はNGで、2ヶ月から可能となっているベビーカーもありますので、購入する際には対象年齢の違いに注意が必要です。
B型ベビーカーよりもリクライニングがAB型の方がフラットになる
月齢が上がってくると赤ちゃん自体の体重もしっかりと増えてきますので、ハンドル操作が中々重くなってきますよね。そんな時に助かるのがB型ベビーカー。B型ベビーカーはリクライニングはほぼありませんが、とても軽くなっており移動は楽ちんです。
ベビーカーの中でもB型ベビーカーは軽量化が素晴らしいベビーカーですが、最近のAB型ベビーカーもB型ベビーカーに比べて遜色ないくらい軽いモデルが出ています。しかしB型ベビーカーは腰が据わっている月齢からになりますので、AB型ベビーカーと違いリクライニングはあまりありません。
半年以上B型ベビーカーは使うことができませんので、早くからベビーカーを使いたい人にとっては困りますよね。また、年齢が1歳や2歳になっても昼寝があるとリクライニングがあるとベッドのようになりので非常に便利です。AB型ベビーカー、B型ベビーカーそれぞれメリットがありますが、リクライニングが欲しい人や新生児から使いたい人はAB型ベビーカーがおすすめです。
自分にあったAB型ベビーカーの選び方
ではAB型ベビーカーの選び方はどのようにすればよいのでしょうか?自分にあったAB型ベビーカーの選び方を紹介します。是非参考にしてみてくださいね。

①生活スタイルにあっているAB型ベビーカーを
赤ちゃんが生まれてそれぞれ生活スタイルが変わってきますよね。車移動が多いママや電車やバスなどの移動が多いママ。もちろんそれぞれの生活に合ったベビーカーを選びのがベストです、
選び方としては、電車などの公共交通機関を多く利用する人はやはり軽量化に特化したAB型ベビーカーがおすすめです。また車移動がメインになる方には、チャイルドシートにもなりそのままベビーカーに移動できるAB型ベビーカーが人気です。
今はAB型ベビーカーといってもたくさんの種類があり、人気モデルもありますので、しっかりと選び方を知っておくと自分に合ったAB型ベビーカーを選ぶことができますよ。自分の生活スタイルを改めて考えてみると選びやすい上に、大切にしたいポイントがわかりやすいですよ。
②AB型ベビーカーのリクライニングがきちんとフラットになるか
AB型ベビーカーの選び方で、リクライニングがしっかりと180度フラットになるかも、大切なポイントです。新生児から使いたい方には特に大切な選び方で、フラットにならないと、赤ちゃんの首に負担がかかってしまいます。必ずAB型ベビーカーのリクライニングがフラットになるか確認しましょう。
中にはリクライニングが浅かったり、安定性や振動対策がA型ベビーカーに劣ってしまうために、対象年齢が2ヶ月からなどとなているAB型ベビーカーもあります。またリクライニングがフラットになると大きくなった時の昼寝対策にも助かりますよ。対象年齢やリクライニングがフラットになるかはしっかりと注意して見る必要があります。
③自分の身長にあった高さのベビーカーを
意外に、見落としがちな選び方が自分の身長にあったベビーカーかどうかということ。今は背が高いベビーカーが多くあり、AB型ベビーカーもハンドルが高いものが多くあります。標準的な背の人であれば、あまり気にしなくても大丈夫なポイントですが、小柄であったり背が高い人はしっかりと選び方を見ておきましょう。
今は地面から離れたベビーカーがメインになりますので、必然的に昔のベビーカーに比べてハンドルの位置は高くなります。ですので、小柄な方は位置が高すぎる場合があります。AB型ベビーカーの中には、ハンドルの位置を調節することができる人気モデルもありますので、そちらを選ぶようにしましょう。
また、逆に背が高い方はハンドルが低いとベビーカーを押している間ずっと腰を曲げた状態ですので腰痛になってしまう危険も。そんな場合には海外のベビーカーなどだとハンドルの位置が高いモデルがありますので、そのような選択も1つの方法だと知っておくとよいでしょう。
ベビーカーを押している時間は意外に長いものです。そのため、ママが疲れにくくなるようなハンドルの高さのAB型ベビーカーを選ぶようにしましょう。選び方としては、小柄なママや背が高いママは、ネット通販でAB型ベビーカーを購入するのではなく、必ず実際にお店へ見に行って検討するようにしましょう。
実際にベビーカーを押してみることで、思いがけない点に気がつくことができますよ。楽しい散歩をするためにも、AB型ベビーカーの選び方は必ず把握し自分に最適なAB型ベビーカーを選ぶようにしましょう!
おすすめのAB型ベビーカー
では、おすすめのAB型ベビーカーを紹介します。どのAB型ベビーカーも、人気のモデルになりますので、店舗にも多く置かれています。実際に押してみて検討してみてくださいね。
安全性ならピカイチ【Aprica】ラクーナライト
ベビーカーといえばApricaと言われるくらい、日本ではメインとなるベビーカーブランドです。Apricaは高い安定性や走行性が認められいますので、特に人気が高いベビーカーブランドです。そのApricaから販売されているAB型ベビーカーがラクーナライトです。
ラクーナライトは何と言ってもキャリートラベルシステム対応になっており、赤ちゃんに抱っこひもをつけたままベビーカーに乗せることができます。赤ちゃんが寝ていても、ベビーカーをたたまないといけない場所ってありますよね。そんな時に、キャリートラベルシステムがあると、赤ちゃんをそのまま抱っこしてベビーカーをたたむことができます。
また、4,9kgという軽量で持ち運びも楽々です。さらに振動から赤ちゃんを守るマルチショックレス構造になっています。サスペンションや高性能のフレームで赤ちゃんを振動から守ってくれます。高機能で人気の高いApricaのラクーナライト。おすすめのAB型ベビーカーです。
そしてようやくベビーカーを購入!当初タイヤの動きが良いピジョンのランフィエフ買おうと思ってたんだけど、色々試乗させた結果アップリカのラクーナライトに決定!スタッフさんの説明も分かりやすかった~(´ω`*)
— ハツ@1歳児母 (@ha2baby) October 11, 2016
衝撃吸収材が搭載されている【Combi】ハンディオート4キャスエッグショック
価格48000円~ コンビ Combi ホワイトレーベル WhiteLabel ベビーカー メチャカル ハンディ オート4キャス plus エッグショック HF ルチアネイビー 生後1ヶ月~36ヶ月頃対象 https://t.co/S1wWAocvjO pic.twitter.com/sIVQi3rDjl
— 毎日感謝感激 (@jamieagag) May 30, 2017
Aprica以外で、多くの人が思い浮かべるベビーカーブランドといえばCombiですね。Combiも赤ちゃんの快適性とママの安心、使いやすさをメインに考えられていますので、人気が高いベビーカーブランドです。Combiのハンディオート4キャスエッグショックは、衝撃吸収材の中でも高性能のエッグショックが含まれていますので、赤ちゃんの頭部をしっかりと守ってくれます。
価格43000円~ コンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディ オート4キャス plus エッグショック HF ラセットブラウン 対象月齢:生後1ヶ月~36ヶ月頃まで https://t.co/TkGpZaPh4f pic.twitter.com/B4WmbpFDxX
— 蕎麦大好きっ子 (@nyoungsoba) September 30, 2017
また、ハンディオート4キャスエッグショックも4,7kgという軽量なモデルで、折りたたんでもかなりコンパクトになります。対象年齢も1ヶ月から使うことができますので、安心して仕様することができますよ。軽自動車のトランクにも楽に乗りますので、車移動が多いママも助かりますね。
また、小回りが背面の時も、対面の時もよく効きますので、狭い道も楽に移動することができます。散歩などをしていると小回りが効くベビーカーが良いですよね。そんな方にはおすすめのAB型ベビーカーです。また、カゴも大型カゴになりますので、荷物が多くなっても安心して外出できます。
操作のしやすさと走行の安定性が抜群【Pigeon】パタン
哺乳瓶や離乳食などで有名なPigeonからもAB型ベビーカーが販売されています。Pigeonは離乳食や哺乳瓶などの赤ちゃん用品のイメージが強いですが、ベビーカーもかなり人気がありメインになる分野です。PigeonのベビーカーでもパタンというAB型ベビーカーは人気が高いベビーカーです。
ハンドルの操作性は抜群で、力の弱い女性でもスイスイ動かすことができます。また、片手で簡単に折りたためますので電車移動などが多い方にはおすすめのAB型ベビーカーです。また、Pigeonのパタンはたたんだ際に自立してくれますので、手を離していても大丈夫ですよ。
また、パタンのシートは洗濯できますので、衛生的に保つことができますし、幌は紫外線や花粉からもしっかりと赤ちゃんを守ってくれますので、長時間の散歩も安心して行くことができます。もちろん、パタンも4,7kgの軽量モデルになります。
自分のお気に入りのAB型ベビーカーを見つけよう!
赤ちゃんの用品を選ぶ時って本当にウキウキしますよね。中でもベビーカーは、赤ちゃん用品の中でも重要になるアイテムです。しっかりと自分に最適でお気に入りベビーカーを選ぶようにしましょう。AB型ベビーカーは、今はたくさん軽い商品がありますので、迷ってしまうかもしれません。
しかし、たくさん悩んだ分、赤ちゃんを乗せてベビーカーで出かけるときの喜びはひとしおですよ。ネットで購入するのも良いですが、実際に自分が気にいるAB型ベビーカーを選びましょう。
AB型ベビーカーは軽いのに操作しやすいので大助かり
AB型ベビーカーは、軽い上に操作がしやすいので人気ですし何よりもママにとっては大助かりです。ただでさえ赤ちゃんと一緒のお出かけは大荷物ですよね。そんな時にベビーカーがあれば荷物もかけておくことが出来ますし、赤ちゃんを寝かせておくこともできるので大助かりですよ。
自分のベストのAB型ベビーカーを是非見つけてみて下さいね!そして、赤ちゃんと楽しい散歩をしましょうね。