ライフスタイル
100均の瓶が大人気!おしゃれなおすすめ活用法をサイズ別に紹介
100均の瓶はサイズや色合いがメーカーによって異なり、アイデア次第でおしゃれに魅せることができるアイテムです。今回は、おしゃれなお部屋に欠かせない100均の瓶の活用法をご紹介します。インテリアやキッチンに100均の瓶を取り入れてくださいね!

目次
- 100均の瓶がインテリアに人気!
- ツイッターでも人気の高い100均の瓶
- 大きなサイズの100均瓶は置くだけで可愛い!
- キッチンで活躍する100均の丸型瓶
- 100均メイソンジャー瓶はおしゃれに活用
- 密閉瓶は魅せるインテリアにおすすめ
- 取っ手付き瓶は実用性もバッチリ!
- おしゃれに飾るならフタつき100均瓶
- 密閉瓶は冷蔵庫保存に人気のサイズ
- 可愛い瓶は部屋のアクセントに活用
- 縦長瓶はマルチに活躍できるアイテム
- たくさん揃えたジャム瓶がおしゃれ
- 100均のプリン瓶は活用法たくさん
- コロンとした100均の瓶が人気
- 100均ボトル瓶は梅仕事におすすめ
- 飲み物は100均のミルク瓶がベスト
- お花もおしゃれに美しく飾ろう
- フタなし小瓶をおしゃれに魅せる
- 100均の瓶でおしゃれなインテリアを作ろう
100均の瓶がインテリアに人気!
100均はどんどん進化を遂げ、今では100均でおしゃれ雑貨を購入することができるようになりました。アイデア次第でおしゃれなインテリアとして活用できる100均のアイテムは、世代を問わず高い人気を誇ります。今回は、100均アイテムの中でも人気の高い瓶の活用法をご紹介します。
今日はお買い物にいって服とか買ってきた
— 鈴奈 (@yayoi1770) July 23, 2017
あと、瓶
ちょっとおしゃれな100均で購入してきた
洗ったので乾かし中 pic.twitter.com/DhvTfiSRyx
100均の瓶は、シンプルでありながらおしゃれで使いやすいサイズ展開が多いので様々な活用法があります。活用法の中にはキッチンで使ったり魅せるインテリアとして取り入れたりと豊富な活用法があります。おしゃれで使いやすいサイズの100均瓶の活用法でお部屋を素敵に飾りましょう!
ツイッターでも人気の高い100均の瓶
アクセサリーの保存もおすすめ
100均まわって必要なもの全く手に入らない週間だったので、たまたま見かけた瓶でふと思った保存法をやってみたんだけど、イヤリングとか酸化させたくないとき、高めの小瓶に入れたら標本みたいで可愛いよねって。販売するときも可愛い☺️ pic.twitter.com/65s4eFmobv
— メイ💫しばらくさよなら👋 (@27moon72) December 18, 2017
散らかりやすいアクセサリーは、スッキリまとめて収納したいですね。100均のガラス瓶に収納して置くことで、使うときも取り出しやすく中身をすぐに確認することができるので人気の活用法です。ガラス瓶のサイズを統一することで、たくさんのアクセサリーをきちんと収納することができます。
手作りにも100均瓶が活躍
100均の瓶で小さいの作るのも、なかなかいいかも。
— きあら (@chiara814) December 20, 2017
そしてリボンは必須かも。
(まだ模索中) pic.twitter.com/DA523G5yL7
自分でインテリアアイテムを作りたいときには100均が活躍します。100均の瓶の中にドライフラワーや植物を入れることで素敵に飾ることができますね。100均の瓶は活用法もたくさんあり、瓶のアレンジを行うことができるのでお友達へのプレゼントとしてもおすすめです。
シンプルガラス瓶は活用法いろいろ
紅茶缶、買うと結構高いので100均で瓶買ってきて分かりやすいようにアレンジしてます pic.twitter.com/Mfgfpc2bHK
— ふりっぷ (@fripfrapchan) November 29, 2017
シンプルなジャム用の瓶であれば、たくさん作ったジャムやドライフルーツなどをスッキリまとめて置くことができます。可愛くラッピングをすればプレゼントにもなりますね。100均の瓶はシンプルなので、置くだけでおしゃれに見えラッピングが映えるので人気が高いです。
大きなサイズの100均瓶は置くだけで可愛い!
100均の瓶は、ガラスになっているタイプの他にも色がついている瓶も販売されています。色がついている状態の瓶であれば、中に何かを入れることなくおいて置くだけでもインテリアとして最適です。生活感の出やすい掃除用具や見せたくないアイテムを入れて置くことでおしゃれに収納することができます。
キッチン周りは、調味料が増えたりだしパックなどすぐに使いたいものがたくさんあります。細々したキッチン周りのアイテムを100均の瓶に入れて並べるだけで、格好良く収納することができます。サイズを統一することでまとまりのあるキッチンになりますね。見やすいラベルもおしゃれです。
キッチンで活躍する100均の丸型瓶
塩麹&醤油麹の保存容器
自宅で調味料を作ったときには保存容器が必須です。そんなときに大活躍するアイテムといえば100均の瓶ではないでしょうか。シンプルで大容量サイズの100均の瓶は、同じサイズに揃えることで統一感のあるキッチン周りになります。外から中身が見えるので、発酵状態もわかりやすいですね。
マカロニを入れておしゃれに見せる収納
乾燥している食品は、100均の瓶に入れて置くことで中身を確認しやすくおしゃれに魅せることができます。様々なタイプのマカロニを同じタイプの瓶に入れて置くことで統一感のあるインテリアにもなりますね。使い勝手も良く、おしゃれに見える活用法です。
ジンジャーシロップも丸型瓶が活躍
手作りのジンジャーシロップは自分好みの味に調節することができるので作っている方も多いことでしょう。冷蔵庫の中にも収まりやすい丸型瓶は、たっぷりとジンジャーシロップを作って置くことができるので人気があります。スマートな形状で場所を取らない点も嬉しいですね。
100均メイソンジャー瓶はおしゃれに活用
ヨーグルトを入れておしゃれ気分アップ
人気のメイソンジャーは、100均で購入することができる瓶です。ストローの穴がついている瓶を選ぶことで、ストローをさしながらおしゃれ気分で食事を楽しむことができます。ヘルシーかつおしゃれでインスタジェニックには欠かせない100均瓶の代表です。
サラダジャーとしても人気
メイソンジャー届くまで我慢できなくて、100均の瓶でサラダ🎵(*^.^*) pic.twitter.com/bZYpvXjl96
— asapon (@anariai60022) March 7, 2015
人気のサラダジャーも100均の瓶を使うと安価でたくさん購入することができます。気分に合わせてサラダを摂取したいときや、連日気軽にサラダを取り入れたいときなどは同タイプの100均瓶を揃えて置くことで、おしゃれで見た目にも美しいサラダが完成します。
植物用瓶として人気のサイズ
寝れないときはモコモコに増えた観葉植物を観て過ごしてるけど、ガラスが曇るのって酸素不足なんだかわからない。
— OT (@kinatubu_pony) December 1, 2016
とにかく水あげすぎちゃうから困る。
ほぼ百円だけど高くても二百円だからピアゴってすごい。
100均のメイソンジャーも大活躍。 pic.twitter.com/7WzOypSUM1
メイソンジャーのサイズは、植物を育てる瓶としても手頃なサイズとなっています。透明なガラスから見える植物の根や茎が爽やかな印象になります。メイソンジャーであれば、大きさもあるので根が伸びたときや葉っぱが育ったときにものびのびと植物を育てることができます。
密閉瓶は魅せるインテリアにおすすめ
マーブル用瓶としておすすめ
100均の瓶は、お菓子入れとしてもおすすめです。ポップなカラーやビビッドカラーが多い海外のお菓子は、目でも楽しむことができます。透明なガラスの瓶に入れて置くことでインテリアにもなりますよ。残量も確認しやすく、汚れにくいのでオススメの活用法です。
100均の瓶でミニテラリウムもできる
しっかりとした広さのある密閉瓶であれば、ミニテラリウムを作ることもできます。食品だけではなく、植物も育てることのできる密閉瓶はアレンジ次第でインテリアを楽しむことができますね。小さな庭を作ることのできる密閉瓶は、大きめのサイズを選ぶことでユニークなミニテラリウムを作れます。
取っ手付き瓶は実用性もバッチリ!
細かいお菓子はまとめて収納
余ってしまった飴や貰い物のお菓子など、細々としたお菓子を100均の瓶の中にまとめて置くだけでおしゃれな印象のインテリアになります。外側から確認することもできるので、残量が目に見えるのも嬉しいですね。取っ手のついたデザインがおしゃれな100均の瓶です。
おしゃれに飾るならフタつき100均瓶
鉱物標本風にも100均瓶を活用
フタがついている100均の瓶はたくさんありますがガラスのフタになっている瓶は少なく、おしゃれなインテリとして取り入れることができます。中身を確認できるガラス蓋の瓶には、鉱物など標本風に飾ることによってなかなか見かけることのないワンランク上のおしゃれなインテリアを楽しむことができます。
密閉瓶は冷蔵庫保存に人気のサイズ
ピクルスのストックも100均の瓶で保存
100均で買ってきた瓶を煮沸して、ピクルスのビン詰め完了(^^) 他にも色々作りたくなってきた。 pic.twitter.com/SWP2zhht
— 佐野 (@mitslia) February 28, 2012
密閉になっている容器の活用法は、ピクルスの漬け用として人気の高い瓶です。しっかりと密閉することができるので中身がこぼれる心配もありません。外側から中身がチェックできるので、ピクルスの浸かり状態や中身の確認ができるので蓋を開ける必要もありません。
サングリア作りに人気のサイズ
サングリア作りにおすすめの密閉保存瓶は、中身の確認もしやすい手頃なサイズが特徴的です。マスキングテープを貼って中身の詳細を書いて置くことでわかりやすくさらにおしゃれに見せることができます。保存食用として使用するのであれば、使いやすいサイズです。
可愛い瓶は部屋のアクセントに活用
ランプに合わせた素敵なインテリア
形が可愛い瓶は、キッチンで使ってもよしインテリアで使ってもよしとアイデア次第で様々な使い方ができます。おしゃれなインテリアとして使用するのであれば、中にろうそくを入れてランプにする使い方もあります。周りのインテリアと相まっておしゃれで素敵な空間を作ることができます。
アクアリウムにぴったりサイズ
広さのある瓶であれば、水槽代わりとして使用することもできます。丈夫なガラス素材でできている瓶であれば、重量があり割れてしまう危険性も低いので安心して金魚を育てることができますね。小さな金魚であれば、100均の瓶を使って育てることもできますよ。
縦長瓶はマルチに活躍できるアイテム
ビスケットにぴったりの瓶サイズ
ビスケットなど昔ながらのお菓子を入れて置くことでインスタフェニックな可愛い印象の保存ができます。縦長のビスケットであれば、高さのある瓶を選ぶことでしっかりと収納することができます。大きなサイズの瓶にたっぷりのビスケットが入ると可愛いくておしゃれですね。
ハーバリウムに100均瓶が大活躍
密閉になっている縦長瓶であれば、ハーバリウムにもおすすめです。お気に入りのお花を飾ったり、季節に合わせたお花を入れることでインテリアとしても華やかになります。気分に合わせて取り替えることもできますね。初めてのハーバリウムにも100均の瓶はおすすめです。
たくさん揃えたジャム瓶がおしゃれ
イチゴジャムも可愛く保存
100均の小瓶は年々新しいデザインが販売されているので、選ぶ楽しみあります。黒いキャップがおしゃれなジャム瓶は、たくさん作りすぎてしまったジャムをスタイリッシュに保存することができるので人気の高い小瓶です。そのまま贈り物としてもプレゼントすることができますね。
たっぷりのジャムもおしゃれに保存OK
トマトジャムうまいからみんな作ると良いよ!トマト500gを湯むきしてさいの目切りして、砂糖100~150gとレモン汁大さじ1と一緒に鍋にぶっ込んで30分~1時間放置したら中火でアク取りながら煮詰めてとろみが付いたら煮沸した100均瓶に詰めて出来上がり!!粗熱取ったら冷蔵庫にGO! pic.twitter.com/0sfBA5vfRA
— ヤマキアユム (@yamakiayumu) July 11, 2017
ジャムの保存には空き瓶の利用が多いですが、統一感を出すのであれば100均のジャム瓶がおすすめです。キャップの色が揃ったジャム瓶は見た目にも可愛くおしゃれなインテリアとして飾って置くこともできますね。使うたびに気分がたまるおしゃれなジャム瓶は活用法も豊富です。
テーブケースとして100均瓶を利用
小さなジャム瓶は、ジャムを入れるだけではなく細々した小物の収納としても活用できます。散らばってしまうテープなどは、ジャム瓶に入れて置くことでスッキリと収納することができます。外からも中身が把握しやすいので、次回使うときにもすぐに取り出すことができますね。
100均のプリン瓶は活用法たくさん
プリン入れとしてスタンダードな活用法
プリンの瓶も100均で購入することができます。ころんとした形状のプリン瓶は使い方やアイデアによっておしゃれに使うことができる人気のアイテムです。もちろん、プリン作りのプリン容器として使うとおしゃれで可愛いプリンが仕上がりプレゼントもできるのでおすすめです。
消臭ビーズも100均瓶でおしゃれ
生活感が出やすい消臭ビーズは、ケースを変えるだけでおしゃれに魅せることができます。コンパクトで可愛らしい形状のプリン瓶のふたをカッターなどで切り込みを入れて空気が入るようにして消臭ビーズを流し込めば嫌なニオイも取り除いてくれます。アイデアたっぷりの活用法です。
コロンとした100均の瓶が人気
ハニーナッツもおしゃれに保存
コロンとした形状が可愛い瓶には、手作りのナッツを詰め込んで保存しましょう。見た目にも可愛いおしゃれなボトルは、プレゼント用にもぴったりです。レースを使ったり、リボンをつけるだけで高級感のある瓶ですね。マスキングテープを貼って作った日付を書いてもおしゃれです。
100均瓶で季節のお知らせ
お子さんと拾ったドングリや松ぼっくり、そのまま捨ててしまってはもったいないですね。コロンとした小さな瓶に入れて置くことでインテリアとして楽しむことができます。李敏をつけたり、レースを添えるだけでおしゃれな雰囲気を味わうことができるおしゃれな小瓶です。
100均ボトル瓶は梅仕事におすすめ
100均の瓶は梅シロップに人気
梅シロップ完成~♪
— かずみ@灰になるまで子虎🐯 (@kotorachan1128) June 5, 2016
100均でこんな瓶が買えるとか、いい時代になったな(笑) pic.twitter.com/6Eo7SUQLvL
夏前になると梅仕事と言って、梅酒を作ったり梅シロップを作る方が多いことでしょう。梅仕事におすすめの保存瓶も100均で購入することができます。梅シロップや梅酒は一度にたくさん作るので大きなサイズが必要になったり、残量の確認が必要になりますね。
サイズ違いでおしゃれに収納
100均のガラス瓶であれば、中身の確認が行いやすく購入しやすいのでおすすめです。たくさん作ってしまった梅シロップや梅酒をお友達や知り合いにプレゼントしたい、そんなときにも100均の瓶であればすぐに用意することができおしゃれにラッピングすることができます。
梅仕事には100均瓶のサイズがぴったり
梅仕事は梅シロップ、梅酒、梅ジャムなど梅を使った様々な保存食を作ることができます。サイズを変えたり、形状を変えた便を使用することで梅の種類をわかりやすく分けることもできます。密閉タイプになっている100均の瓶であれば、初めての梅仕事もトライしやすいですね。
飲み物は100均のミルク瓶がベスト
水出しコーヒーをおしゃれに
密閉タイプではない100均の瓶もたくさん販売されており、中でも人気のあるタイプはミルク瓶のようになっているキャップ付きの瓶です。コンパクトなサイズの瓶を選ぶことで、水出しコーヒーも簡単に作ることができますね。モノクロのラベルがおしゃれですね。
ストロー穴ありの便利な100均瓶が人気
同じミルク瓶でも、ストロー穴がついているタイプも存在します。ストロー穴がついていることで果実が入ったジュースなども美味しく飲むことができます。もちろん、コーヒーやカフェオレなどを入れても食卓がおしゃれになりますね。レトロな雰囲気の可愛い100均の瓶です。
お花もおしゃれに美しく飾ろう
ヒヤシンスをおしゃれに育てる100均瓶
ミニボトルであれば、ヒヤシンスも育てることができます。ヒヤシンスは小さな球根ですが、根が伸びやすく成長にあわせて根を張ってしまいます。縦長になっているボトル型であれば、根に合わせたゆとりがあり球根にフィットした上部がちょうどいいのでヒヤシンスも育てやすいですよ。
おしゃれな100均瓶で手作りポプリ容器
ミニボトルのキャップを閉めれば、ミニポプリを作ることもできます。同じ香りをたくさん作ったり、香りを分けてキャップの色を変えることで使いやすくなりますね。香りのいい手作りポプリを、おしゃれなインテリアとして飾ることもできるので、おすすめの活用法です。
フタなし小瓶をおしゃれに魅せる
アロマディフューザーも100均瓶がいいサイズ
フタが付いていない瓶は、アロマディフューザーとして飾ることでお部屋をおしゃれに魅せることができます。スッキリとしたガラスの瓶はシンプルで洗練された印象を受けますね。ナチュラルなアロマディフューザーの香りを感じることのできる活用法です。
100均の瓶でおしゃれなインテリアを作ろう
100均の材料でなにか作ることにハマった☺🙌❤
— 琥春 (@kohakunoharu) December 16, 2017
それぞれ材料費500円くらい。
ハーバリウムはそろそろドライフラワー使いたいし、ちゃんとした瓶使いたい。とか思いつつたぶんまだ無理だろうな( ◑ٹ◐)笑
両方とも母へ献上。気に入ってもらえますように〜🙏🙏#ハンドメイド#リース#ハーバリウム pic.twitter.com/0iBo21pGn3
100均はたくさんのブランドが展開されており、ブランドによって取り扱っている商品も異なります。サイズや耐久性、色合いが違う瓶は使い方やアイデアだけでおしゃれに魅せることのできます。100均の瓶はまだまだたくさんの活用法がありそうですね。100均の瓶を使ってお部屋をもっとおしゃれにシンプルに飾りましょう!
あわせて読みたい100均についての記事はこちら


