ランニングの時スマホはどうする?邪魔な荷物を上手に持ち運ぶ方法まとめ

あなたはランニング中どのようにスマホを持ち運んでいますか?手に持って走ったり、ポケットに入れて走るとスマホを落としてしまう危険性がありますよね。ランニング中にもスマホを上手に持ち運びたいという方に、おすすめの便利グッズをご紹介します!

ランニングの時スマホはどうする?邪魔な荷物を上手に持ち運ぶ方法まとめ

目次

  1. ランニングの時のスマホはどこに入れておく?
  2. スマホを落としてしまう危険性
  3. ランニング中にスマホでできること
  4. ランニングアプリを活用できる
  5. 音楽を聴きながら走れる
  6. 綺麗な風景などが撮れる
  7. ランニング中にスマホを持ち運ぶ時のポイント
  8. ランニング中にスマホを上手に持ち運ぶ方法
  9. アームベルトでスマホを腕に固定
  10. 走っても揺れないウエストベルトが人気
  11. ウエストポーチでスマホ以外の小物も一緒に収納
  12. スマホケース付きのボディーバッグ
  13. ファスナー付きランニングウェアを着用
  14. アイデア満載のスマホ持ち運び術!
  15. 便利グッズで快適にランニング!

ランニングの時のスマホはどこに入れておく?

常日頃からスマホを持ち歩いているという方は、ランニング中でもスマホを手放せなくなっているのではないでしょうか。ランニングの時ぐらいは家にスマホを置いておいても良いのではないか?という意見もあると思いますが、スマホをランニング中に持ち運ぶことで便利な機能もたくさん備わっています。

そんな便利なスマホだからこそランニング中にも持ち運びたいところではありますが、あなたはランニングの時にスマホをどこに入れておきますか?そのまま手に持って走るという方もいれば、洋服のポケットに入れて走るという方もいるでしょう。ただ、これらの方法でランニング中にスマホを持ち運ぶと、邪魔であったり、スマホ自体を落としてしまう危険性があります。

スマホを落としてしまう危険性

iPhoneの液晶画面は割れやすいと言われていますが、よく画面が割れている人を見かけますよね。ちょっと落としただけでもバキバキに割れてしまう画面でもあるので、走っている時にスマホを落としたら画面が割れるだけでは済まないかもしれません。

手帳型のスマホケースに入れているから安心という保証もどこにもありません。そこで今回は、ランニング中にスマホを上手に持ち運ぶ方法についていくつかご紹介したいと思います。ランニング・マラソンブームでもある現代では、ランニング中の便利なグッズもたくさん出回っています。

もちろん、ランニング中に邪魔になってしまいがちなスマホを持ち運ぶグッズもたくさんあるので、自分に合ったものをぜひ見つけてみてくださいね。

ランニング中にスマホでできること

上記でもご紹介したように、ランニング中にスマホを持ち運ぶことで便利な機能が備わっています。スマホを持ち運ばなくてもランニングを楽しむことはできますが、スマホがあることでもっと快適にランニングを楽しめる方法があります。どんな方法があるのかチェックしてみましょう。

ランニングアプリを活用できる

最近では、スマホアプリでランニングの記録をできる「ランニングアプリ」というものがたくさんあります。ランニングアプリは、走った距離や時間、カロリー計算ができる他、走った場所の地図なども表示してくれるのです。スマホを持ち運ばずにただランニングをするよりも、ランニングの記録が残る方がランニングのやる気もアップしますよね。

ランニング初心者の方はもちろんのこと、上級者やマラソンランナーなども活用しているのがランニングアプリなのです。そんな便利なアプリがあるからこそ、ランニング中にスマホを持ち運ぶ人も多くなってきました。ランニングだけでなく、ウォーキングなどにも役立つ歩数計もついているので、ダイエットや健康管理に欠かせない存在なのです。

Thumbジョギングをする時に使いたいアプリTOP10!楽しい気持ちで続けよう

音楽を聴きながら走れる

ランニング中にやる気をアップさせる方法として"音楽を聴く"ということが挙げられます。iPodなどで音楽を聴きながら走るという方もいらっしゃいますが、スマホで音楽を聴くという人も非常に多いですよね。音楽を聴きながらのランニングは気分も上がりますし、周りの音が遮断されてランニングに集中することができます。

Thumbランニング中に音楽を聴くメリットは?効果的なBPMやおすすめの曲を紹介

綺麗な風景などが撮れる

ランニング中に、素敵な風景を見かけたことはありませんか?そんな時はちょっと立ち止まってスマホで写真を撮りたいという方も多いのではないでしょうか。早朝ランニングであれば陽が昇る瞬間を写真におさめたいですよね。逆に、夕方のランニングであれば夕日をスマホのカメラで撮りたくなりますよね。

また、それぞれ四季の風景を写真におさめることで、自分が走ってきた思い出の場所の記録として残すこともできるでしょう。ただ走るだけではなかなか続かないかもしれませんが、スマホで時々写真を撮りながら走ることで楽しみながらランニングができるのです。

ランニング中にスマホを持ち運ぶ時のポイント

続いては、ランニング中にスマホを持ち運ぶ便利グッズを購入する前に、事前に知っておきたいポイントをご紹介します。「なんとなく便利だから」「とりあえず買っておこう」という軽い気持ちでいると、後になって使い勝手が悪く後悔してしまう可能性もあります。

スマホとケースやグッズのサイズを確認

人それぞれスマホのサイズは様々です。ランニング用の便利グッズの中には、スマホのサイズが限定されているものもあります。自分のスマホの機種に合ったものを選んでから購入するようにしましょう。特に通販などで購入する時は、原寸大のサイズを目で見て確認することができません。届いてみてから「思っていたより大きかった(小さかった)」とならないように注意してください。

ケースからの取り出しやすさと操作性

ランニング中にスマホを取り出そうと思った時に、グッズによっては取り出しにくいものもあります。

走っている時にはスマホを操作しないという場合は取り出しやすさを優先する必要がありませんが、途中で音楽を切り替えたい時や、今自分がどれくらい走ったかなど知りたい時にはランニング中にスマホを操作したいですよね。そんな時にもすぐに取り出せるような商品かどうかを確認しておくようにしましょう。

防水・防汗に優れているかどうか

ランニング中は季節関係なく汗をかきます。そんな時にスマホを操作すると汗でベタベタになってしまいますよね。また、ランニングの休憩中や終わった後などに飲み物を取り出すこともあるでしょう。ランニング中の便利グッズが防水・防汗に優れているかどうかの確認も忘れずに!

また、汚れてしまった時に洗濯できるかどうか、洗いやすいものなのかを視野に入れておくようにしましょう。

夜間に走るなら反射材のあるものを

ランニングをする方の中には、朝や日中ではなく外が暗い夜間に走るという方もいらっしゃると思います。夜間にランニングをする時に便利なのが反射材のついたグッズです。

反射材があれば車のライトに照らされて光るので、安心してランニングができますし、他の歩行者や自転車などとの衝突も防げます。グッズそのものに反射材がついているものもあるので、ぜひそちらも視野にいれて選んでみてくださいね。

ランニング中にスマホを上手に持ち運ぶ方法

ランニング中のスマホを持ち運ぶ便利グッズの選び方についてご紹介しましたが、続いてはお待ちかねのスマホを持ち運ぶことのできる、邪魔にならない便利グッズをご紹介していきたいと思います。

手に持って走る、ポケットに入れて走るとなると、邪魔になったりスマホを落とさないか気になってランニングに集中ができません。今回ご紹介するグッズは、その心配のいらないものばかりなのでぜひ参考にしてみてくださいね!

アームベルトでスマホを腕に固定

ランニング中に邪魔にならないスマホ持ち運び術①

まず一つ目にご紹介するのは、ランナー達に人気の高いグッズでもある「アームベルト」です。アームベルトというのは、スマホを入れるポケットのついたベルトを腕に巻き付けてスマホを固定させるというものです。近所でランニングをしている人が腕につけているのを見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

腕に固定するので、スマホが邪魔にならず揺れることもなくしっかりフィットします。落ちる心配もないのでスマホを気にすることなくランニングに集中することができる便利グッズなのです。

ただ、便利である半面、不便だと感じる方も多くいるようです。アームベルトはランニング中に音楽を聴きたいという方や、ランニング中はスマホを操作しないという方にはとても便利なグッズです。

でも、途中でスマホを取り出して操作をしたい方には不向きでもあります。スマホが落ちないようにしっかりとケースの中にしまいこむので、ケースからスマホをすぐに取り出すことができません。中には、ケースに入れたまま操作ができるアームベルトもありますが、アームベルトを取らなければいけないという手間もかかります。

さらに、片方の腕だけにベルトをしているのでバランスが取りづらい、片方だけ重みを感じて邪魔になり走り辛いなどの意見もあります。ですので、アームベルトを使用したいと考えている方は、ランニング中にスマホを操作する必要がないという方に向いている商品だと言えるでしょう。

最近では、100均にもアームベルトが商品化されているので、ケースにそこまでお金をかけたくないという方は、まずは100均のものから試してみるというのも良いかもしれません。100均のアームベルトは作りもシンプルなので、重さが気になるという方もぜひ100均のものを試してみてください。

走っても揺れないウエストベルトが人気

ランニング中に邪魔にならないスマホ持ち運び術②

続いてご紹介する便利なグッズは、スマホを腰に固定してランニングができる「ウエストベルト」です。アームベルトのウエストバージョンでもあります。片方の腕に重みがかかって走り辛いという方は、バランスの取れるウエストベルトのケースに入れてスマホを持ち運ぶ方法もありますよ。

ウエストポーチよりも小さめで、しっかりとスマホをケースに入れて固定できるのでスマホが揺れることはありません。また、スマホだけでなく鍵や小銭などの荷物も入るスペースがあるウエストベルトもあるので、一つ持っているだけで安心してランニングを楽しむことができます。

ウエストポーチでスマホ以外の小物も一緒に収納

ランニング中に邪魔にならないスマホ持ち運び術③

続いてご紹介する便利グッズはランニング中にスマホを持ち運べるウエストポーチです。通常のウエストポーチでも良いですが、スマホや小物などの荷物をひとまとめに入れていると空間ができて走るたびに揺れてしまいますよね。最近では、ランニング用のウエストポーチもあり、ドリンクなども入れて固定できる商品もあるのでとっても便利です。

また、ウエストにスマホを固定させているので、アームベルトよりもスマホや荷物が取り出しやすいというのもポイント。その中でも最近ランナー達に人気が高まっているのが100均のダイソーに売られている「のびのびポーチ」というものです。

名前の通り、伸縮性のある100均のポーチなので、スマホや荷物を入れても隙間なく固定してくれるので揺れる心配がありません。また、スマホではなくドリンクを収納するのに100均ののびのびポーチを使用している方も多くいらっしゃいます。

Thumbランニング用ポーチの人気アイテム紹介!揺れない・走りやすいバッグは?

スマホケース付きのボディーバッグ

ランニング中に邪魔にならないスマホ持ち運び術④

続いてご紹介する便利グッズは、長距離のランニングを行う方におすすめのランニング用ボディバッグです。長距離のランニングとなるとドリンクや汗ふきタオルなど、何かと荷物が多くなりますよね。そんな時に活用できるのがボディバッグなのですが、中にはスマホケース付きのボディバッグもあります。

ボディバッグとなると、走っている時に荷物などが大きく揺れてしまうのではないかと心配される方もいらっしゃると思いますが、ランニング用のものはバッグが揺れないようしっかりと固定されているので快適にランニングができます。

そんなたっぷりと荷物を入れられるボディバッグにスマホケースがついているものだと、スマホを取り出したい時にもとても便利ですよね。かなり大きなサイズのものから小さめのサイズまで様々な種類があるので、荷物の多さなど自分に合ったものを選んでみてください。

ファスナー付きランニングウェアを着用

ランニング中に邪魔にならないスマホ持ち運び術⑤

ランニング中の邪魔にならないスマホ持ち運び術の中でお金がかからないものと言えば、ファスナー付きのランニングウェアです。ランニングを始める時に、ランニングウェアやシューズなどを揃えると何かとお金がかかってしまいます。そうなると、ランニング用のスマホケースなどにもお金をかけていられない!という方もいらっしゃると思います。

そんな時は、ランニングウェアを購入する時にファスナー付きのものを選ぶと良いでしょう。ポケットに入れるだけでは不安なスマホや荷物も、ファスナーがついていれば落とす心配はありませんよね。スマホがすっぽりと全部入る大きさであり、大きすぎないものを選ぶようにしましょう。

Thumbランニングウェアの冬におすすめな防寒グッズまとめ!寒さを乗り切るには?

アイデア満載のスマホ持ち運び術!

上記でご紹介したランニングの時のスマホ収納便利グッズの他に「そんな方法もあったのか!」というようなアイデア満載のスマホや荷物の持ち運び術を2つご紹介します。どちらも100均で購入できるものを使用しているので、お金をかけたくないという方におすすめです。

ダブルクリップでポケットを塞ぐ

まず一つ目は、ファスナー付きのランニングウェアを持っていないけど、ポケットにスマホや荷物を入れたいという方におすすめなのがダブルクリップです。このダブルクリップでポケットを塞ぐだけでスマホや荷物の落下を防いでくれます。

また、スマホや荷物の大きさに合わせてクリップを装着すれば、走っていても揺れることがありません。100均で購入できる簡単でシンプルな方法ではありますが、かなり便利な方法ではないでしょうか。

ジップロックに入れて雨の日もバッチリ!

ランニング途中に雨が降ってきたり、雨の日でもランニングをしたいという方におすすめなのがスマホをジップロックに入れるという方法です。ジップロックは100均でも購入することができます。100均にあるジップロックの中には、ぴったりとスマホが入るサイズのものがあるようです。また、ジップロックに入れたままスマホを操作できるので雨に濡れることがありません。

便利グッズで快適にランニング!

ランニングの時のスマホ収納グッズを100均のものから様々な種類のものをご紹介しました。気になるグッズはありましたか?今までスマホを手に持ってランニングをしていたという方も、ぜひ今回ご紹介したグッズたちを参考に、快適なランニングを楽しんでくださいね。もうスマホを落としてしまうという心配はいりません!

合わせて読みたい!ランニングに関する記事はこちら

Thumbランニングシューズのおすすめまとめ!初心者向けの選び方のコツとは?
Thumbランニングフォームを改善するには?初心者が気をつけるべきポイントまとめ
Thumbランニングの消費カロリーはどれくらい?計算方法を知って効率的に痩せよう
Thumb朝ランニングはダイエットに効果的?距離や時間など痩せる方法まとめ!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-02 時点

新着一覧