納豆は糖質制限ダイエット中でもOK?カロリーや栄養素はどのくらい?
糖質制限中でも納豆を食べても大丈夫なのか、カロリーや栄養素も含めてまとめました。納豆の糖質やカロリー、栄養素を把握して健康的なレシピを取り入れれば糖質制限中も安心。糖質制限中に役立つ低カロリーな納豆レシピで栄養素をしっかりとりましょう!
目次
糖質制限中も安心な納豆レシピやカロリーなどを知りたい
栄養素がたくさん含まれていると言われている納豆
豊富な栄養素を含み、ダイエットにも最適と言われている納豆。けれども、糖質制限ダイエット中に納豆を食べる場合はどのくらいのカロリーや糖質が含まれているのかは気になってしまいますよね。どんなにヘルシーな食材だったとしても糖質が多いと糖質制限ダイエット中は食べるのを躊躇してしまいます。納豆の糖質を把握しておけば糖質制限中も安心です。
糖質やカロリーといった糖質制限ダイエット中に知っておきたい情報以外にも納豆の栄養についてしっかりと把握しておけば、より糖質制限ダイエットに役立てることができるようになります。糖質制限ダイエットに嬉しい効果をもたらしてくれる栄養素も納豆には豊富に含まれているとされているので、ぜひ糖質制限ダイエット中にチェックしておきたいですね。
納豆の糖質やカロリーを把握してレシピに役立てよう
「納豆の糖質やカロリーはどのくらい?」「糖質制限ダイエット中も安心な納豆レシピを知りたい!」という場合にぴったりな納豆の糖質情報についてまとめました。納豆の糖質量を知っておけば、糖質をオーバーすることなく糖質制限ダイエットに役立てることができるようになります。低糖質な納豆レシピで糖質制限ダイエットに役立ててみてくださいね。

糖質とはそもそもどんなもの?
糖質は三大栄養素の1つ
それでは、そもそも糖質とはどんなものなのでしょうか?糖質と聞くと炭水化物を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、炭水化物は糖質と食物繊維で構成されており、炭水化物から食物繊維を抜いたものを糖質と言います。糖質と一口に言ってもいろいろな種類がありますが、普段の食事で接することが多い糖質はでんぷん。でんぷんのとりすぎは糖質のとりすぎになります。

また、糖質は糖類も含みます。ケーキなど砂糖などの糖類を使った料理も糖質を多く含む料理としてあげられますよね。糖質制限ダイエット中は糖質を制限するようになりますが、糖質は三大栄養素の1つ。糖質は人が活動するエネルギーとして欠かせない栄養素なので糖質の制限のしすぎは活力を奪います。程よく糖質制限をすることで健康的に痩せられるのではないでしょうか。
糖質の摂取しすぎを防げばダイエットにつながる
必要最低限の糖質をしっかりと摂取することができていれば、体の調子を崩すことなく糖質制限ダイエットにつなげることができるようになります。1日に必要な最低限の糖質量は100gほどとされているので、糖質制限中はこの数値を目安にしておくと良さそうですね。糖質の制限しすぎは糖質制限ダイエット後のリバウンドにつながるので気をつけましょう。
1日100g程度の糖質量を目安に食事を取っていけば、糖質制限ダイエットに役立てることができるようになります。ちなみにご飯150gに含まれている糖質は55gほど。糖質制限ダイエット中には避けがちなご飯ですが、このように糖質を把握しておくことで上手に取り入れることも可能です。糖質の基礎知識を身につけて、無理のない糖質制限を行ってくださいね。
納豆の糖質はどのくらい?
納豆に含まれる糖質は100gあたり5.6gほど
それでは、納豆の糖質はどのくらいなのでしょうか?一般的に言われている納豆の糖質量は100gあたり5.6gほどになります。納豆は1パックあたり45〜50gほどのことが多いので、そう考えると1パックあたりの糖質量は2.8gほど。1日に必要最低限に必要な糖質量が100gであるなら、納豆を食べても糖質の取りすぎにはならなさそうですね。
納豆は食べ過ぎなければ糖質オーバーにならない

このように納豆は全体的に見て低糖質な食材ということができるでしょう。食べ過ぎなければ糖質オーバーにならないので、糖質制限中も安心して納豆を食べることができます。納豆は糖質が低いだけでなく、いろいろな栄養も含んでいるので健康的に糖質制限をしたい場合にもぴったり。糖質制限中に糖質控え目な食事にしたい場合は納豆レシピを活用してはいかがですか。
糖質以外にも知っておきたい!納豆のカロリーはどのくらい?
納豆は100gあたり200kcalほど
糖質制限ダイエット中は糖質だけでなくカロリーも把握しておきたいですよね。糖質以外にカロリーもしっかりチェックしておくことでさらに効率的な糖質制限ダイエットに活用することができるようになります。納豆のカロリーは100gあたり200kcalほど。納豆の分量にもよりますが、1パックあたり100kcal弱くらいになります。
このカロリーや糖質量はタレを加算していません。タレには砂糖などの糖質類が含まれている場合が多いので、糖質制限ダイエット中は糖質やカロリーをカットするためにもタレはつけないのがおすすめ。納豆のタレ以外にも低糖質で美味しく味付けできる方法はあるので、そういった低糖質レシピを活用していきたいですね。
カロリーと糖質を気にしておけば糖質制限中でもOK
このように納豆は全体的に見て糖質やカロリーは控え目と言えるでしょう。ただし、食べ過ぎるとやはりカロリーと糖質オーバーになってしまうので分量の目安を設定しながら納豆のレシピを活用していくのがおすすめ。発酵食品でもある納豆には糖質制限ダイエットにも役立つ栄養が豊富に含まれているので、ぜひ役立ててみてはいかがですか。

糖質制限中に納豆を食べる場合の量の目安
糖質制限中なら1日あたり1パックを目安に
それでは、糖質オーバーにならないための納豆の摂取量についてチェックしていきましょう。糖質制限ダイエット中は納豆は1日あたり1パックほどがおすすめです。1パックであれば糖質もカロリーもおさえることができるので、糖質制限ダイエット中も安心。1日1パックを目安にして、糖質制限ダイエットに納豆を取り入れてみてくださいね。
納豆の栄養はダイエットに役立つものがたくさん
ここまで納豆の糖質やカロリーについてみていきましたが、納豆には健康やダイエットに役立つ栄養素もしっかり含まれています。納豆にどういった栄養素が含まれているのかを知ることによって効率的なダイエットにつなげることができるので、ぜひ把握しておきたいですね。ダイエットに最適な納豆の食べ方もチェックしながら糖質制限に役立てていきましょう。
良質なタンパク質は納豆の重要な栄養素
筋肉作りの役に立つ納豆のタンパク質
納豆にはいろいろな栄養素が豊富に含まれていますが、まず挙げられるのが植物性のタンパク質。大豆を原料としている納豆には植物性タンパク質が豊富です。タンパク質は筋肉を生成するために必要不可欠な栄養素。筋肉をつけることによってエネルギー消費率も高まるので、痩せやすい体になるためにはタンパク質を摂取しながら筋肉をつけることが大切です。
一緒に筋トレもすると効果的

糖質制限をしているだけでは引き締まった体を手に入れることは難しくなります。程よく筋トレをすることによって、理想的な体型に近づきやすくなるので納豆を食べるだけでなく筋トレも取り入れてみてはいかがですか。スクワットなど自宅でも簡単にできる筋トレならすぐに始められるので効率的なダイエットのためにも役立ててみてくださいね。
脂肪燃焼を促進する栄養素も納豆には豊富
肥満防止に役立つ納豆のサポニン
納豆には他にもダイエットに嬉しい栄養素が豊富に含まれています。大豆サポニンは脂肪の蓄積をヨボする働きがあるとされている栄養素。納豆からサポニンを摂取することによって、脂肪の蓄積を防ぎ、ダイエットにつなげることができるようになります。悪玉コレステロールを下げる効果があるとされているのもサポニンの魅力。生活習慣がきになる場合も納豆がおすすめです。
代謝を促進するビタミンB群もダイエットに最適な栄養素
納豆にはビタミンB群も豊富に含まれています。ビタミンB群は、代謝を促進すると言われている栄養素。ビタミンB群をしっかり摂取することによって痩せやすい体へと近づくことができるようになります。また、ビタミンB群は疲労回復にも役立つとされているので疲れやすい時にもおすすめ。ぜひ納豆の栄養を活用してみてくださいね。
納豆は便秘解消につながる栄養素も含んでいる
食物繊維は便秘解消に最適な栄養素
納豆には豊富な食物繊維も含まれています。食物繊維は便秘を解消するのに役立つといわれているので、便秘がちな時はぜひ取り入れておきたいですね。腸内環境が乱れると老廃物がたまり、代謝も落ちてしまいます。代謝が落ちると脂肪が燃焼されにくくなってしまうため、ダイエットの妨げに。そうならないように日頃から便秘にならないよう気をつけておきましょう。
納豆に含まれる善玉菌も腸内環境を整える
納豆は発酵食品であるので、善玉菌も豊富に含まれています。善玉菌は腸内に入ると、腸内の環境を整えてくれるのが特徴。善玉菌を増やすことによってスムーズに老廃物を排出することができるようになるので、納豆をはじめとした発酵食品で善玉菌を摂取してみてはいかがですか。
納豆などの発酵食品は、善玉菌の宝庫。食べた善玉菌は腸内に住み着くことはできませんが、腸内に住み着いている善玉菌のエサとなり善玉菌を活性化させる働きがあります。この他、納豆には、脂肪の代謝に欠かせないビタミンB群や女子に欠かせない大豆イソフラボンも含まれビューティーフードと言えそう
— 魔裟斗 (@bihadaseikatu) December 15, 2017
納豆には健康をサポートする栄養素も含有
ビタミンEはアンチエイジングに効果的な栄養素

納豆には健康や美肌に役立つ栄養も豊富に含まれているのが嬉しいポイント。アンチエイジング効果が高いと言われているビタミンEは、老化防止にぴったりの栄養です。体内から老化を防止することによって肌の調子をトトネオたり、健康をキープできるなど嬉しい効果がたくさん。納豆のビタミンEもぜひ健康的な生活に役立てたいですね。
ミネラルも豊富
納豆はミネラルも豊富。鉄分やマグネシウム、カリウムといったミネラルを豊富に含んでいるため、健康的な生活のサポートになります。貧血になりやすい方は鉄分を摂取することが大切。マグネシウムは骨づくりの役に立ちます。カリウムはむくみの改善につながるので、むくみが気になる方にぴったり。豊富なミネラル類も摂取しておきましょう。
糖質制限ダイエット中に納豆を食べるなら夜がおすすめ
夜に納豆を食べる事で成長ホルモンの分泌を促進

納豆の効果をしっかりと出したい場合におすすめなのが夜に食べる方法。納豆を夜に食べることによって、寝ている間の成長ホルモンの分泌を促進する効果があるとされています。成長ホルモンの分泌が促進されると、糖質や脂質の分解が進むとされているのが特徴。納豆を食べることで成長ホルモンの分泌を促してみてはいかがですか。
血流の滞りを防ぐ効果も
納豆には血流を促進する効果のある栄養も含まれています。夜、寝ている間は血流が滞る状態になりやすくなるとされているので、夜に納豆を食べることで滞りを防ぐのも大切なポイント。血流が良くなることで代謝のアップにつなげられるのに加え、動脈硬化といった疾患の予防にもなるので取り入れておきたいですね。

糖質制限中にぴったりな納豆の食べ方とは
購入してから2〜3日納豆を寝かせる
納豆の効果を最大限に引き出したい場合は購入してから2〜3日ほど寝かせておくのがおすすめです。納豆はパッケージングされた後も発酵が進んでいるので、寝かせておくことで納豆菌などを増やすことができるとされているのが特徴。ただし賞味期限を長く過ぎてしまうと風味が落ちてしまうので賞味期限を目安にして食べきってくださいね。
常温に戻しておく
納豆は食べる前に常温に戻しておきましょう。常温に戻すことで菌の働きを活性化させ、さらに効果的に納豆の栄養を摂取できるようになると言われています。食べる20〜30分くらい前に冷蔵庫から取り出して常温に戻しておいてくださいね。常温に戻すことで、冷たい状態よりもまろやかで美味しく食べやすくなるのも嬉しいポイントです。
納豆を夕飯前に食べて糖質制限ダイエットにつなげる
夕飯前に食べることで食事制限をしやすくする
糖質制限中におすすめなのが夕飯前に納豆を食べる方法。夕飯前に納豆を食べることによって満腹中枢が刺激されるので、食事の全体の量を減らすことができます。食事のとりすぎはダイエットの妨げになってしまうので事前に空腹を満たしておくことが効果的なダイエットにつながるのではないでしょうか。
よく噛んで食べればカロリーの取りすぎを防げる
納豆を食べる場合はよく噛んで食べるようにしましょう。よく噛むことによって、より満腹中枢を刺激して満足感を得られやすくなります。納豆を食べたら他の食事をとるようにするだけで、カロリー量もおさえられやすくなるので食事方法を工夫しながら納豆を役立ててみてくださいね。
納豆の効果を引き出すキムチ納豆のレシピ
キムチと納豆を混ぜて一晩置くだけの簡単レシピ
納豆を効果的に摂取するのにおすすめなのがキムチ納豆。キムチには豊富な乳酸菌が含まれていますが、納豆を合わせることで乳酸菌の量が増えると言われています。また、キムチには脂肪燃焼を促進するカプサイシンが含まれているためダイエットにも最適。
キムチ納豆のレシピはとても簡単。キムチと納豆を混ぜてから一晩冷蔵庫で寝かせるだけです。一晩寝かせることで乳酸菌の量を増やせるので、ぜひ作ってみてはいかがですか。
豆腐にのせたり、アレンジはいろいろ
キムチ納豆は豆腐にのせたり、卵黄を加えたりアレンジ方法はバラエティ豊か。お好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。

栄養満点なオクラ納豆のレシピ
納豆とオクラを混ぜて味付けすればできあがり
オクラ納豆もおすすめのレシピ。固ゆでにしたオクラを細かく刻み、納豆を混ぜます。醤油で味付けをしたらできあがり。オクラの豊富な栄養も摂取することができます。
山芋やサーモンなどを加えても美味しい
サーモンや山芋を加えてアレンジしても美味しくいただけます。サーモンの含まれる脂肪酸は代謝をアップする働きもあるので、ダイエットに最適。山芋を加えることによって、食感もアップするので美味しくいただくことができます。ぜひ美味しくいただいてみてくださいね。
低カロリーな納豆レシピを活用してみよう!
納豆は糖質が低いので、糖質制限ダイエット中にもおすすめ。糖質制限ダイエットに役立てたい場合は納豆を夜に食べたり、夕飯前に食べるなどの工夫をプラスするとさらに効果を発揮することができるようになります。キムチ納豆やオクラ納豆などのレシピも活用しながら、美味しい納豆をダイエットに取り入れてみてはいかがですか。