サングラスが似合わない人の理由まとめ!眉毛や髪型が原因?

サングラスが似合わない…と悩む人、意外と多いですよね眉毛や髪形など、似合わない理由はいくつかありますね。実は自分に合ったサングラスに出会っていないだけかもしれません。そこで今回は、サングラスが似合わない理由と似合うサングラスの選び方についてご紹介します。

サングラスが似合わない人の理由まとめ!眉毛や髪型が原因?

目次

  1. どうしてもサングラスが似合わない…理由は眉毛や髪形なの?
  2. サングラスが似合わない理由は鼻が低いから?
  3. 眉毛や髪色に関係ない?サングラス自体の色が似合わないのも理由?
  4. サングラスが似合わない理由はもしかしたらTPOをわきまえていなかったから?
  5. 服や肌の色もとっても大切!サングラスが似合わない理由は色合いかも?
  6. 自分に似合わないサングラスを買わないためにサングラスの選び方を知ろう
  7. サングラスは似合わないと感じる「面長さん」におすすめのタイプはこれ
  8. サングラスが似合わないと悩む「丸顔さん」にはこのタイプがおすすめ
  9. 「逆三角顔さん」にはこのタイプのサングラス!似合わない悩みとはこれでさよなら
  10. サングラスに悩む「ベース顔さん」…実は似合わないサングラスは少ない?
  11. それでもサングラスが似合わないと感じるならいろんな色のレンズを試してみよう
  12. 似合わないと諦めたサングラス…実はUVケアにも重要だった?
  13. 驚き!実際に日に当たらなくても日焼けする?サングラスでしっかりUVケア
  14. UVケアやコスパ・デザイン性を総合すると「Zoff」のサングラスはとっても優秀
  15. サングラスが似合わない…そんな悩みを解消して「夏が似合う女」になろう

どうしてもサングラスが似合わない…理由は眉毛や髪形なの?

今までいろんな人に似合わないといわれ続けたサングラス…。それでもおしゃれだし、夏は日差しの対策に絶対必要!と悩んでいる人も多いのではありませんか?一般的にサングラスが似合わないのは髪形や眉毛だけだと思われていますね。

しかし実際はサングラスが似合わない理由はたくさんあります。また、サングラス自体もたくさんのデザインがありますので、眉毛や髪形がどうという以前にあなたが自分に似合うサングラスに出会えていないだけかもしれませんよ!

髪形や眉毛にはこだわりを感じる人もいるはずですので、髪形と眉毛以外に原因があるならそっちを改善したいとい人もいますよね?そこで今回は、考えられるサングラスが似合わない理由や似合うサングラスの選び方などについてご紹介します。

サングラスが似合わない理由は鼻が低いから?

サングラスが似合わない理由として、まず考えられるのは「鼻が低いこと」です。サングラスはもともと、日本で作られたものではなく海外で考えられたものですね。つまり日本人向けに作られたものではないということです。

日本人の顔向けに作られたものではないので、当然日本人には向いている顔、向いていない顔が存在します。どんな髪形や眉毛、またサングラスの形を試しても全く似合わないという人は、髪形と眉毛ではなく「鼻の低さ」が原因かもしれません。

サングラス本体のつくりと相性が悪いため、髪形や眉毛が問題の場合と違い、この場合は改善することは難しいことが多いですね。反対にサングラスを掛けると美人に見えるという人は鼻の形が整っているなど、顔の凹凸がはっきりしていると自信をもっていいかもしれません。

眉毛や髪色に関係ない?サングラス自体の色が似合わないのも理由?

先ほどは鼻の形でサングラスが似合わないという理由を書かせていただきましたが、そんな顔の凹凸が少ない人でも似合う可能性があるのがレンズの色が薄いタイプのサングラスです。基本的にサングラスといえば黒いレンズを想像する人が多いですね。

しかし顔の凹凸が少ない日本人には黒ではなく、茶色などの薄い色のサングラスのほうが似合う傾向があります。サングラスイコール黒いレンズと考える人にはおすすめできない方法かもしれませんが、髪形が個性的だから個性的なサングラスにも興味があるという人はぜひ薄い色のレンズを試してみることをおすすめします。

後にもご紹介しますが、サングラスには茶色以外にも様々なカラーレンズが存在し、それぞれが独特の雰囲気をもっています。自分の雰囲気に合うのであれば、カラーレンズのほうが日本人にはおすすめできるサングラスといえるのです。

サングラスが似合わない理由はもしかしたらTPOをわきまえていなかったから?

周りの人にサングラスが似合っていない、と言われたのならそれはどんな場面でしたか?外国の映画などに出てくる海外のイケメンや美女を見ると、サングラスが似合うイメージがありますね。そんな彼らはフォーマルな服装やラフな服装など、様々な場面でサングラスを掛けているイメージがあると思います。

そもそもサングラスは、日差しの下で活動する人のためのアクティブなアイテムですので、出かけるときの服装はどんなものにでも似合ってほしいと思ってしまうのかもしれませんね。しかし日本人が掛ける場合はコーディネートやTPOとの兼ね合いもとても重要です。

日本人に対して感じる、TPOをわきまえた服装と、海外の人に感じるTPOをわきまえた服装には少しずれがありますよね。どんな場所でも日常的にサングラスを掛ける海外と違い、日本ではまだまだおしゃれイメージが強いのがサングラスです。「似合わない」と言われた理由は見た目だけの問題ではなかったかもしれません。

服や肌の色もとっても大切!サングラスが似合わない理由は色合いかも?

サングラスが似合わないと思う・また言われる理由には、最初に書かせていただいたとおり、日本人だからという理由が少なからず関わってきてしまいます。顔の凹凸の無さは髪形などと違い、簡単に変えられるものではありませんでしたね。それと同じく気になる違いは、やはり肌の色の違いです。

どんなに色を白く保とうと努力しても、日本人が黄色人種であることは変えようがありません。そのため、海外の色白さんが持つ、透き通るような白さにはなれませんし、黒人さんの持つ快活な黒い肌になることもできません。

どんなに鼻が高くても黒いレンズ自体と肌の色が合わないということもありえます。また、色合いは当然大切ですので、服装の色が合っていないという場合も十分に考えられます。服装は好みによるところが大きいので、イメージをがらりと変えたらサングラスが似合った!ということもありえるかもしれませんね。

自分に似合わないサングラスを買わないためにサングラスの選び方を知ろう

サングラスが似合わないと悩む前に、選んだサングラスが本当にあなた向きだったかどうかを考えてみてください。もしかすると自分に合ったサングラスではなかっただけかもしれません。サングラスを選ぶときは、最初にフレームが顔の幅とあっているかを確認しましょう。

顔の幅に合っているものであれば目元がより自然に見えるため、似合わないサングラスを選ぶ可能性が低くなります。また、眉毛の形があっていないというのは有名な理由ですね。眉毛に沿ったフレームを選ぶこともサングラス選びではとても重要です。

ぴったり隠れるくらいがちょうどいいかと思います。さらに大切なのは、顔の形に合わせたサングラスの種類を選ぶことです。サングラスと一言で言っても、真四角のものや丸いものなど、レンズの形は様々ですね。次は顔の形ごとに違う似合うサングラスのデザインをご紹介します。

サングラスは似合わないと感じる「面長さん」におすすめのタイプはこれ

先ほども少しご紹介しましたが、サングラスが似合わない場合に考えられる理由として、顔の形とあっていないという可能性もあります。そこでまずは顔の形がやや縦に長い「面長さん」が似合うサングラスについてご説明します。

「面長さん」におすすめのサングラスは「ウエリントン型」と言われるサングラスです。レンズは透明ですが、上のような形のフレームのサングラスのことを言います。縦に長いのが面長さんの特徴ですが、立幅のある正方形によせたサングラスを掛けることでそのイメージを軽減させることができます。

また、同じ理由でおすすめなのが「ボストン型」(上画像)のサングラスです。こちらも「ウエリントン型」と同じく立幅のあるサングラスですので顔を長く見せにくい効果があります。「ウエリントン型」と比べ「ボストン型」は丸みがあるため、優しいイメージを選びたい場合は「ボストン型」がおすすめです。

サングラスが似合わないと悩む「丸顔さん」にはこのタイプがおすすめ

次にご紹介するのは顔が丸めの「丸顔さん」におすすめのサングラスです。顔が丸いというイメージが強い人が同じイメージのものを掛けるとさらにそれを助長してしまう恐れがありますね。ですので面長さんの時と同様、なるべく反対のイメージのものを選ぶようにしましょう。

丸顔さんにおすすめのサングラスの形は、ずばり「フォックス型」(下画像)です。一歩間違えるととてもきつい印象になってしまいますが、丸顔さんがかけると顔の印象を大人っぽく、シャープでかっこいい印象に見せてくれます。

また丸くない形を掛けるのも効果的ですので、あまり大人っぽい印象にしたくない人は先ほどご紹介した四角の「ウエリントン型」もおすすめです。「ボストン型」や「ラウンド型」は丸いイメージを助長してしまうので避けるほうが無難でしょう。

「逆三角顔さん」にはこのタイプのサングラス!似合わない悩みとはこれでさよなら

逆三角顔さんはもともとの顔の形がとてもシャープですね。そのためフォックス型などのサングラスをかけると印象がきつくなってしまいます。そんな逆三角顔さんにおすすめのサングラスは「ラウンド型」のサングラスです。

ラウンド型のサングラスはフレームが丸いため、顔のシャープな印象を優しくし、より女性らしくふんわりとしたイメージを持たせてくれます。まさに逆三角顔さんとは最高の組み合わせといえますね。

また、同じように丸みのある「ボストン型」のサングラスも逆三角顔さんにはおすすめです。さらに四角いので合わないかと思われる「ウエリントン型」のサングラスも、黒などの濃いフレームを選ばなければおしゃれに身に着けられるはずですよ。

サングラスに悩む「ベース顔さん」…実は似合わないサングラスは少ない?

自分の顔が「ベース顔」だと思った人にもおすすめのサングラスをご紹介します。実はもっともバランスよくサングラスが似合う顔はこのベース顔さんだといわれています。この顔の形の人は、もしかするとサングラスが似合わないと思ったのは顔の形以外に原因があるかもしれませんね。

基本的には顔が角ばった印象を持っているベース顔さんは、丸いサングラスを掛けることできつい顔の印象を優しくすることができます。この場合は「ラウンド型」「ボストン型」がおすすめですね。しかしかといって「フォックス型」や「ウエリントン型」が似合わないということもありません。

シャープな印象のサングラスまでおしゃれにこなしてしまうのがベース顔さんの不思議な魅力です。そのため、似合わないとすればサングラスの色が濃すぎて印象が固くなりすぎた場合などが考えられます。色合いをうまく調節することで、すべてのサングラスをかっこよく掛けられるかもしれませんよ。

それでもサングラスが似合わないと感じるならいろんな色のレンズを試してみよう

先ほどもご紹介しましたが、サングラスには様々なカラーのレンズがあり、それぞれに違った独特の雰囲気があります。そこで次は、どんな色のレンズがどのように印象に影響を与えるのかもご紹介します。自分にあった色のレンズでサングラスが似合わない悩みを解決できるかもしれません!

定番どころの黒やグレーといった暗めの色は、やはりシックでかっこいい印象を与えますね。目元に自然な影を落としてくれますが、雰囲気が重たくなりがちなのが悩みどころです。こちらも定番どころなのがブラウンです。黒と比べると優しい印象になり、それでも大人っぽくかっこいい印象を残しています。

個性はに人気なのがブルーやパープルといったレンズです。ブルーのレンズは肌に透明感を持たせてくれるため、肌をきれいに見せたい人にもおすすめの色です。また、パープルは華やかで女性らしい雰囲気をみせてくれる色ですね。どれもそれぞれに人気の色ですので、お店で試してみることをおすすめします。

似合わないと諦めたサングラス…実はUVケアにも重要だった?

サングラスを掛ける季節といえば、梅雨が過ぎて日差しが強くなる夏がほとんどですね。サングラスは日差しの眩しさを抑えるのにももちろん役立ちますが、最近はUV効果のあるサングラスに注目する人も多くなっています。

目だけを紫外線から守ることに意味なんてあるの?と思う人もいるかもしれませんが、目は思っているよりも紫外線に弱いものです。体質によるところも大きいですが、紫外線の浴びすぎが原因で炎症を起こしてしまうこともあります。

角膜や水晶体などは、紫外線を吸収してくれる役割を持っています。しかしそんな角膜を傷つける紫外線もあり、これを浴び続けると目の充血や異物感、乾燥から、目を開けていられなくなったり日差しを異常に眩しく感じるなどの症状が出ることもあるのです。

Thumbユニクロのサングラスがおすすめ!プチプラなのにデザインも遮光も完璧?

驚き!実際に日に当たらなくても日焼けする?サングラスでしっかりUVケア

先ほどもご説明しましたが、サングラスを掛ける理由には日差しから目を守るという効果もあります。それだけなら今までも問題なかったからいいかな、という人もいるかもしれませんね。しかし、美肌を保つのにもサングラスが役立つと聞けば考えが変わる女性は多いのではないでしょうか?

サングラスがどうして肌の日焼けから守ることにつながるのか、疑問に思う人のために、その仕組みをご説明します。あまり知られていませんが、人間の目は紫外線を浴びると少なからずダメージを受けます。

そしてそのダメージを防ごうと、メラニンを多く出そうとする働きを脳が行ってしまうのです。メラニンを作るということはイコール肌の色が黒くなるということ。つまり、目に紫外線を受けるということは、体全体に紫外線を浴びているのとそう変わらないことなのです。

Thumb日焼け対策、ちゃんとできてる?おすすめのグッズをまとめてみた!

UVケアやコスパ・デザイン性を総合すると「Zoff」のサングラスはとっても優秀

ここまで読んで、「サングラスが欲しい」「自分に似合うサングラスがあるかも」と思った人は多いかと思います。しかしサングラスを打っているブランドとなるとたくさんあるので悩んでしまいますよね。

どこで買おうか悩んでしまった人には、とりあえず「Zoff」に行くことをおすすめします。カジュアルなものからシックなものまでさまざまなデザインのサングラスがあり、自分に似合うものを見つけやすいと思います。また、値段も3000円か5000円という二択で選ぶことができます。

もともと眼鏡を販売しているメーカーですので、安くてもかけ心地の悪いサングラスを引き当てることはまずありません。種類やデザイン、値段、紫外線カットなどの機能性を重視するならとにかく「Zoff」をのぞいてみることが似合うサングラスに出会う近道かと思います。

Thumbおしゃれサングラスのブランドは?安くておすすめのサングラスとは?

サングラスが似合わない…そんな悩みを解消して「夏が似合う女」になろう

今回はサングラスが似合わない理由や、似合うサングラスの選び方についてご紹介しました。様々な顔の形についても触れましたが、髪形で顔の形の印象が異なる場合は、ご紹介したサングラスの形が似合わないということもあります。

なんにしても自分に似合うサングラスに出会うためには、試しに様々なサングラスを掛けてみることをおすすめします。夏といえばサングラスを掛けて海へ行く、なんてイメージを持つ人も少なくありませんね。自分に似合うサングラスを見つけて「夏が似合う女」になってみませんか?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-02 時点

新着一覧