ライフスタイル
ランニング用ライトで夜間も安心!100均で買えるおすすめグッズも紹介
早朝や明るい時間帯ではなく、仕事終わりの夜間などにランニングをするならランニング用ライトを身に着けましょう!ランニング用ライトがあるとないとでは、歩行者や自転車、車などとの接触事故を大幅になくすことができます。ランニング用ライトで安心、安全を手に入れましょう。

目次
- 夜間のランニングは暗くて危険がいっぱい
- 夜間ランニングするならLEDライトをつけよう
- ランニング用ライトの種類と特徴
- おすすめのランニング用ライトをご紹介
- 軽量で邪魔にならない「ジェントス HC-12SL」
- おしゃれ女子にもおすすめ「パナソニック LEDネックライト」
- 夜間ランナーに人気!「ジェントス AX-800シリーズ」
- 足元を照らしてくれる「ReUdo ランニングライト」
- 後方からの車にも安心「ジェントス セーフティクリップ」
- 夜間ランニングに役立つおすすめグッズ
- もしもの時のために携帯防犯ブザーは欠かせない
- 意外と冷える夜間ランニングにぴったりな貼るカイロ
- ランニングウォッチで時間と走った距離を測定
- 100均で買えるおすすめのランニンググッズ
- ランニング用ライトがあれば夜間も安心!
夜間のランニングは暗くて危険がいっぱい
ランニングを行う時に、明るい時間帯ではなく夜間の暗い時間に走っているというランナーさんもたくさんいらっしゃると思います。夜間のランニングは、特に夏場では日中の暑さから解放されて涼しくて気持ちが良いですよね。でも、夜間ランニングはそれなりに危険もいっぱいあります。
街灯などがたくさんある場所を走るならまだ明かりが灯っているので安心ですが、街灯のない真っ暗な道を走っていると、周りからはあなたの姿が見えないことがあります。そうなると、歩行者や自転車などに接触するおそれがありますし、車からも見えづらいので事故を起こしてしまうなんてこともあるかもしれません。
夜間ランニングするならLEDライトをつけよう
夜間ランニングをするには、昼間とは違って気を遣わなければいけない部分があります。それは、LEDライトなどのランニング用ライトを身に着けるということです。ライトを身に着けていれば、一目であなたが走っているのが周りに見えますし、遠くからくる車からも明るいLEDライトが目立って事故を防ぐことができます。
夜間ランニングをする上で、身の安全を守るためには、このようにランニング用ライトがいかに大切かということを覚えておかなければいけません。事故が起きてからでは遅いので、夜間ランニングをライトなしでしている方、これから夜間ランニングを始めようと思っている方は、この機会にランニング用ライトを身に着けて走るようにしましょう。
そこで今回は、ランニング用ライトの種類や特徴、そしておすすめのランニング用ライトをご紹介します。また、100均にも夜間ランニングに役立つグッズがあるのでそちらも合わせてご紹介したいと思います。
ランニング用ライトの種類と特徴
まずはランニング用ライトにはどのような種類があるのかご紹介したいと思います。身に着ける場所がそれぞれ違うので、もしかしたら購入してみたものの、走り辛くてなんだか煩わしい…なんてことになってしまうかもしれません。自分に合った身に着けやすいランニング用ライトを探すことが大切になります。
ヘッドライトタイプ
ランニング用ライトにはヘッドライトタイプという頭につけるタイプのランニング用ライトがあります。よくテレビなどで洞窟探検など暗い場所に行く時に、頭にヘルメットをつけてその上からヘッドライトをつけていますよね。それと同じように、頭に巻き付けて前方を照らすというLEDライトがあります。
本格的なものは重みもあってランニングには適していませんが、安心してください。ランニング用のヘッドライトはとっても小さく軽めなので、ランニングに支障をきたすようなことはありません。
うちの工場長は夜ランの時はヘッドライト付けてる pic.twitter.com/GZ56oEF1yJ
— はにわろフォーメーションだ! (@Haniwaro) September 26, 2015
ヘッドライトタイプは、周りに存在をアピールすることだけでなく、遠くまでライトで照らしてくれるので、走っている本人も前方が見えやすいというメリットもあります。河川敷など暗がりではちょっと危険な場所などを走る時に重宝します。
ネックレスタイプ
ランニング用ライトの中には、ネックレスのようにぶら下げて身に着けるネックレスタイプのランニング用ライトもあります。
ぶらさげておけば首元が光って周りに存在をアピールすることができます。走るたびに揺れないように、わりとぴったりフィットしたタイプになっているので、頭に身に着けるタイプが苦手だという方は、ちょっとおしゃれにも見えるネックレスタイプを選んでみてはいかがでしょうか。
アームバンドタイプ
ランニング用ライトには、腕に巻き付けるアームバンドタイプもあります。頭や首に身に着けているとちょっと窮屈で嫌だと感じる場合は、アームバンドタイプがおすすめ。しっかりと固定されるので、思いっきり腕を振って走ってもズリ落ちてくることはありません。しっかりと周りに存在をアピールすることができるので、安心して夜間ランニングを楽しめるグッズでもあります。
ウエストベルトタイプ
ランニング用ライトの中には、ウエストに装着するウエストベルトタイプもあります。階段や段差など足元が危険な場所を走る時に、ウエストベルトタイプが足元を照らして見やすくしてくれます。街灯が少なく、暗い道を走ることが多いという方に特におすすめの種類になります。
ヒールクリップタイプ
ランニング用ライトは他にも、ランニングシューズに装着して足元を照らしてくれるヒールクリップタイプのものがあります。上記でご紹介してきたランニング用ライトの中でも一番違和感なく装着できるライトでもあります。
ヒールクリップタイプのライトは、基本的にランニングシューズのかかと側に装着するので、後ろからくる自転車や車などにすぐに気づかれるというメリットがあります。車道と歩道の境目がない場所などを走ることが多いという方には安心して使えるライトではないでしょうか。
おすすめのランニング用ライトをご紹介
上記ではランニング用ライトの種類とそれぞれの特徴についてご紹介しました。続いては、夜間ランニングには欠かせないランイング用ライトのおすすめ商品をご紹介したいと思います。これからランニング用ライトの購入を考えているという方は参考にしてみてくださいね。
軽量で邪魔にならない「ジェントス HC-12SL」
おすすめのランニング用ライト①
最初にご紹介するおすすめのランニング用ライトは、ジェントススのHC-12SLです。こちらのライトはヘッドライトタイプになっていて、重量わずか31gなんです。頭に装着して走るので、やはり軽さにこだわっているのが嬉しいですね。価格も1,000円台で購入できるので、リーズナブルでランニング初心者の方にもおすすめです。
ジェントス LEDヘルプライト 【連続点灯16時間】 HC-12SLhttps://t.co/pxsfxXf5Fh pic.twitter.com/iL2AYU8iTL
— アウトドアの人気 (@zk_rmi) September 17, 2016
ヘッドライトタイプは周りを照らすので明るすぎるのではないかと心配する声もあると思いますが、こちらのHC-12SLは少々暗めのライトになっているので周りに迷惑をかけることなく存在をアピールしてくれるヘッドライトタイプなのです。夜間も安全、安心に集中してランニングをしたいという方はぜひこちらのジェストンのHC-12SLをチェックしてみてくださいね。
おしゃれ女子にもおすすめ「パナソニック LEDネックライト」
おすすめのランニング用ライト②
続いてのおすすめするランニング用ライトは、パナソニックのLEDネックライトです。名前の通り、ネックレスタイプのランニング用ライトになっています。ラバー素材で肌に優しく、長さの調節もできるので自分の首元にぴったりとフィットさせることができます。走っている時に揺れてしまうとかなり煩わしくて走りに集中できませんよね。
長さを調節して自分の首元のサイズに合わせて活用してください。パナソニックの製品とだけあって、かなりクオリティも高く夜間ランナーにも人気があります。ピンクやホワイトなど可愛らしいカラーもあるので、女性にもおすすめですよ。
夜間ランナーに人気!「ジェントス AX-800シリーズ」
おすすめのランニング用ライト③
続いてご紹介するおすすめのランニング用ライトは、夜間ランナーに人気を誇るジェントスのセーフティバンドシリーズでもある、アームバンドタイプの製品です。その中でもAX-800シリーズは重量35gととても軽いので、着けていることを感じさせない走り心地を実現してくれます。
ジェントス LEDセーフティバンド AX-800シリーズ https://t.co/qtfRV1YJ10 pic.twitter.com/0RkE61ziuI
— カメラ大戦 (@mattyadad) October 16, 2016
このアームバンドは足首につけることもできるので、自分の好きな方に装着してみてください。二つのLEDライトでしっかりと車や周りなどに存在をアピールすることができます。
足元を照らしてくれる「ReUdo ランニングライト」
おすすめのランニング用ライト④
続いてご紹介するおすすめのランニング用ライトはReUdo(リュウド)のランニングライトです。こちらは、ウエストベルトタイプのもので、最大で100m先まで照らしてくれるLEDライトになっています。街灯のない真っ暗な道や、河川敷など広い場所でランニングをするという方に適しています。
ブログ書きました! 田舎の夜ランには必須!ウエストに巻けるランニングライト「REUDO RE-RNL-2」購入! https://t.co/qCsh6tA29d /Photo: pic.twitter.com/hIAHyyjD83
— Atsushi Koba (@atsushe) February 1, 2017
長さ調節も可能なので、きつすぎず緩すぎずピッタリとフィットさせて装着できるので、煩わしさもなく走ることに集中できます。お値段は5,800円と他のランニング用ライトより高くなりますが、自分の身を守るため安心安全な走りをしたいという方はぜひ試してみてくださいね。
後方からの車にも安心「ジェントス セーフティクリップ」
おすすめのランニング用ライト⑤
続いておすすめするランニング用ライトは、ジェントスのセーフティクリップです。こちらはランニングシューズに装着するタイプのもので、ジェントスのランニング用ライトの中でもかなり人気があります。重要わずか30gなので走っていても重さを感じることなく、しっかりとシューズにフィットしてくれます。
GENTOS(ジェントス) LED セーフティクリップ 緑 【数量限定 ・ デジタル簡易型歩数計付き】 AX-700GR http://t.co/yblDYmq7OR pic.twitter.com/SyEFWv2ZHr
— 笑うと負け!の画像集 (@huiku789) August 2, 2014
頭や腕などにライトがあるとちょっと恥ずかしい…という方は、目立ちすぎずしっかりと後方からくる車などから守ってくれるヒールクリップタイプがおすすめです。
夜間ランニングに役立つおすすめグッズ
ランニング用ライトのおすすめをご紹介してきましたが、続いてはLEDライト以外の夜間ランニングに役立つおすすめグッズをご紹介したいと思います。夜間ランニングは人目につかず集中して走れるという半面、周りに気づかれづらいことから危険もたくさんあります。
特に、女性が一人で暗い道を走るのはちょっと危険な感じがしてしまいますよね。しっかりと夜間ランニングをするための安心、安全を確保しておきましょう。
もしもの時のために携帯防犯ブザーは欠かせない
暗がりの中女性一人でランニングをしていると、もしかしたら危険なことが起きてしまう可能性があります。そんな時のために携帯できる防犯ブザーを持ってランニングに出かけましょう。危険が迫った時などは恐怖で声が出ないものなのです。そんな時にこの防犯ブザーがあれば周りに大音量で危険を伝えることができるので安心です。
女性が夜間ランニングをする時は必ず持っておくようにしましょう。もちろん、男性も危険に備えて護身用として持っておくと安心してランニングに集中ができますよ。
意外と冷える夜間ランニングにぴったりな貼るカイロ
夜間ランニングは、昼間と違って気温がグンと下がっています。特に冬場は極寒にもなることがあるので、走るから薄着でも大丈夫と思っていると、汗をかいた後に急激に寒さがやってきます。
夜間ランニングで風邪をひいてしまったということにならないためにも、貼るカイロを携帯、もしくは貼ってからランニングをすることをおすすめします。貼るカイロであれば走っていても落ちることはないので走りに集中できますよ。
ランニングウォッチで時間と走った距離を測定
ランニング中はスマホを持ち歩かないという方は、自分が走った距離や現在時刻などがわからず困ってしまうことはありませんか?そんな時はランニングウォッチがあると便利ですよ。普通の時計でももちろん良いのですが、ランニグウォッチはGPS搭載のものだと、走った時間や距離、消費カロリーなどを表示してくれます。
また、高性能なものであれば心拍数を測ってくれたりと便利な機能も多く搭載されているので、ランニングをより極めることができますよ。また、LEDで光るタイプのものもあるので、夜間ランニングでもしっかりと時間などを表示してくれます。
100均で買えるおすすめのランニンググッズ
最後にご紹介するのは、ランニング初心者さんなどにおすすめできる100均で買えるランニンググッズについてご紹介したいと思います。ランニングを始めようと思った時に、何事も形から入るという方は、ランニンググッズを最初に揃えて準備を万全にしているのではないでしょうか。
でも、もしランニングが自分に合っていないと感じた時、それらのグッズが無駄になってしまうことがありますよね。そんなことにならないためにも、まずは100均のものからそろえてみるというのもありかもしれません。
それに、最近の100均のクオリティーはやはり素晴らしいものがあるので、ランニング上級者でも100均のランニンググッズを活用している方もたくさんいらっしゃるようです。
ウエストポーチ
ダイソーでついに500のペットが入るのびのびポーチ売ってた!350の方は大きめの携帯入らないって聞いたのですが、これなら入るかも? pic.twitter.com/x4F81HeN2J
— m (@shirokuronikur) October 22, 2015
100均のダイソーに売られているウエストポーチの中には、ポーチ自体が伸びるタイプのものがありあます。中には500mlのペットボトルが1本入れられたり、スマホを収納することができます。入れた小物類がぴったりとフィットするので、ランニング中にスマホが揺れることもないので走ることに集中ができるという便利グッズです。
アームバンド
100均でスマホのアームバンド買ったのでジョギングに対するモチベーション少し上がってる pic.twitter.com/k7Ik4vLF5v
— がっちゃそ (@killme7319) September 18, 2014
ランニンググッズの中には、腕にスマホを取り付けられるアームバンドというものがあるのですが、100均にもそのアームバンドがあります。アームバンドにスマホやiPodなどを入れて音楽を聴きながら走れたり、ランニングアプリを活用しているという方におすすめです。
イヤホン
前のイヤホン壊れちったから
— りゅうちゃん@HEG (@hanoryutyan2) January 9, 2018
新調したお
100均のやつやけどw
ピンクけっこー好きw pic.twitter.com/Gog0Bg0z6D
ランニング中は音楽が欠かせないという方におすすめなのが100均のイヤホンです。音楽を聴くには十分な音質ではありますが、やはり安価とだけあって若干音質は劣るので、音質重視でなくとりあえず聴ければ良いという人向けでもあります。
マルチLEDライト
100均のマルチLEDライトは主に自転車のカゴなどに取り付ける用ではりますが、このLEDライトをウエストポーチやランニングウェアなどに取り付けて走ることも可能です。ライトをつける場所にこだわりがなければこちらの100均のLEDライトでも十分役目を果たしてくれます。
反射バンド
100均には反射バンドというものもあり、腕や手首、足首などに装着して自転車や車から身を守ることができます。LEDライトよりも明るさは控えめですが、ライトに照らされるとしっかりと存在をアピールできるので、交通量が多い場所を走るときなどにおすすめです。

ランニング用ライトがあれば夜間も安心!
気になるランニング用ライトはありましたか?夜間ランニングをするという方は、自分の安全を守るため、そして周りにも迷惑をかけないためにもぜひともランニング用ライトを活用してください。安全対策をばっちりしていれば、安心して夜間ランニングに打ち込むことができますよ。
合わせて読みたい!おすすめの記事はこちら



