メイク・コスメ
髪の毛の巻き方!ゆるふわにかわいくアイロンやコテで作るコツは?
ゆるふわな巻き髪ってとってもかわいいですよね。でもゆるふわになる巻き方ってご存知ですか?ついつい髪の毛を巻きすぎてしまったり、ゆるすぎて巻きが落ちてしまったり。意外と難しいですよね。この記事では髪の毛の長さ別に、ゆるふわな巻き方やコツをご紹介します。
目次
ゆるふわな巻き髪は女の子の憧れ
髪の毛は女の命
「髪は女の命」良く聞く言葉ですよね。それくらい女性にとってヘアスタイルは重要なもの。髪の毛がはねたりうねったり、うまくいかないとその日1日ブルーな気分に、なんてこともよくあるんじゃないでしょうか?
巻き髪って憧れる

そんな大切なヘアスタイルですが、サラサラストレートもいいけれど、ふわふわな巻き髪って憧れませんか?デニムにTシャツのシンプルな格好でも、髪の毛を巻いていればこなれて見えたり。ボブでもロングでも、巻き髪にするだけでおしゃれに見えますよね。
今の定番はゆるふわ

私だってたまにはゆるふわ巻き巻き女子したい時ある
— うちこ🐰 (@uchi_usagi) January 18, 2018
巻き髪はいつの時代も人気ですが、ナチュラルな抜け感のある外国人風のスタイルが今は流行っています。外国人風のヘアスタイルにするには、くせ毛のような自然なゆるふわスタイルはマストですね。
でも今日は髪の毛うまくいかなかった~!なんて日も
とはいえ、巻き髪は好きだけど自分でやるとうまくいかない、なんてことありませんか?ぐりぐりに巻きすぎてしまったり、かと思えばゆるくしすぎてすぐに取れてしまったり。意外とちょうどいいゆるふわな巻き髪って難しいですよね。
この長さで巻くの
— なる(❀・x・) (@t0maat0925) May 6, 2017
むずい。(´°ω°`)
ゆる巻き失敗したし
結局ストレート安定や
巻き髪しようとしたけど失敗したからニット帽かぶってごまかす( ∩ˇωˇ∩)
— maru@グリンピース (@Maruwa1456) January 7, 2018
時間があまりない中で髪の毛を巻いて失敗。直してられない!なんてことになって、帽子などでごまかすことも度々あったり・・・。
しかし巻き髪失敗して鬱(^o^)
— shi!! (@uruse_uruse_) November 9, 2011
失敗してその日1日ブルーな気分、なんてこともありますよね。この状態で人に会いたくない!家に帰って直したい!髪の毛が気になって集中できない!そんなことにならないように、ゆるふわな巻き方をマスターしましょう。
ゆるふわになる巻き方ってどうやるの?

ゆるふわを作るには髪の毛を三つ編みをして寝たり、カーラーを巻いたり、色々な方法や道具があると思いますが、今回はアイロンとコテの2種類での巻き方をご紹介します。アイロンとコテで感じが変わるので、その日の気分に合わせて、お好きな方の巻き方をしてみてください。
ヘアスタイル別のゆるふわな巻き方(アイロン)
アイロンでの巻き髪の特徴
アイロンでの巻き方で今トレンドなのはウェーブ巻きです。ゆるいウェーブ巻きは外国人風で今人気のスタイルです。無造作なパーマのように仕上がるのがポイントです。
ショートヘアの巻き方
ショートヘアさんは表面の髪の毛をメインに巻きましょう。気持ち多めに毛束をとって2回ほどでふんわりしたウェーブが出来上がります。
ボブヘアの巻き方
ボブヘアさんは少し多めに髪の毛束をとって3回ほど波を作るとトップもふんわりのゆるウェーブが作れます。
ミディアムヘアの巻き方
ミディアムヘアさんは根元から手首を使って一気にウェーブを作りましょう。そうすることでゆるいウェーブが作れて一気に外国人風ヘアが管制します。
ロングヘアの巻き方
ロングヘアさんはトップまで巻かずに毛先の方でウェーブにするのがオススメです。毛先が巻けたらトップの髪の毛を少しずつ取って巻いてふわっと感を出しましょう。
アイロンでの巻き髪のコツは?
アイロンでの巻き方は、基本的に1つの髪の毛の束で外巻き・内巻きを交互にしてウェーブを作ります。熱を当てすぎてカクカクにならないように気を付けましょう。最初は難しいですが、慣れると簡単にゆるふわヘアが作れますよ。
おすすめのアイロンは?
ヘアビューロンストレート
今日は美容院で、髪質がすごく良くなったと驚かれた。ヘアビューロン使ってるって言ったら、こんなに変わるんだ!と。自分ではよく分からないけど、スタイリング剤なしでもツヤが出てきた。
— ako (@hi_smug) January 8, 2018
今大人気のヘアビューロン。使えば使うほどに髪がきれいになるという、魔法のようなアイロンです。美容師さんでも驚くというその効果は使ってみる価値がありますね。
130℃~220℃まで調節できるアイロン。プレート部分は水洗いができるので清潔に保てます。「絹女〜KINUJO〜」と「KINUJO W」と2種類あり、「KINUJO W」の方は海外対応可能です。海外旅行にそのまま持って行けるのが嬉しいですね。
ヘアスタイル別のゆるふわな巻き方(コテ)
コテでの巻き髪の特徴
コテでの巻き髪は内巻き、外巻き、平巻き、ミックス巻き、リバース巻きなどいろいろな巻き方ができます。その巻き方によってスタイルも変わるので奥が深いですよね。巻き方の種類も多く、ゆるふわでもさまざまな種類を作ることができます。
ショートヘアの巻き方
ショートヘアさんは襟足は巻かずに耳上の髪の毛から巻いていきましょう。細めのコテを使って少量ずつ巻いていくとふわっとしたヘアスタイルになりますよ。
ボブヘアの巻き方
ボブヘアさんは毛先はあらかじめ内巻きにしておきます。そのあと表面の髪の毛は外巻き、内側の髪の毛は内巻き、というように交互に巻きを作っていくとボリュームも出て今風のゆる巻きにできます。
ミディアムヘアの巻き方
ミディアムヘアさんもボブと同じく、まず毛先をすべて内側に巻きます。それから表面の毛を少しずつ取って中間から軽く巻きましょう。そうするとパーマっぽくなって自然なゆるふわヘアーにできます。
ロングヘアの巻き方
ロングヘアさんは内側の毛から少量ずつ取ってねじり巻きをします。巻いた髪の毛はすぐにほぐすことでカールが付きすぎず、ゆるい巻きを作れます。トップの髪の毛は最後にコテに巻きつけてふんわり感を出しましょう。

コテでの巻き方のコツは?
ボブ、ミディアム、ロングヘアさんはあらかじめ毛先を内巻きか外巻きにしておきましょう。そうすると巻き残した髪の毛があっても違和感がなく、自然になじんでくれます。また、ミディアム、ロングヘアさんは巻いた後ほぐすことでカールが強くついたままにならずに自然なゆるふわヘアが作れますよ。
おすすめのコテは?
ヘアビューロンカール
アイロンでもご紹介したヘアビューロン。40℃~180℃と広範囲の温度です。カールの付きやすい方は低温でもいいかもしれませんね。アイロンとシリーズで使えばつやっつやの髪の毛でいられるかもしれません。
アイビル
美容室でよく使われているのがアイビルです。美容師さんが使っているので安心ですし、16mm~32mmと太さが幅広いのも魅力。髪の毛の長さやどれくらいのカールにしたいかに合わせて選んでみてください。
スタイリング剤も大切
巻く前の髪の毛の痛みケアも、巻いた髪の毛のキープにも
ここまで巻き方のご紹介をしましたが、大事なものがもう1つ。スタイリング剤はつけてますか?スタイリング剤のあるなしで、髪の毛の痛み方や巻きの持ちも変わってきます。なるべく付けるようにしましょう。
髪の毛を痛ませないように巻く前のケア
髪は巻きたいけど痛むのは嫌ですよね?巻く前には熱によるダメージを防ぐためにもスタイリング剤を使用しましょう。特にミディアムやロングは痛みが目立ちます。せっかくおしゃれしているのに髪はパサパサ、なんてことにならないように、ケアはしっかりとしたいですね。
セットする時は、巻きが落ちにくくするためにミルボンのリッジカールスプレーを髪全体に吹いてから巻くよ。
— ゆういち隊長 (@yr69) December 11, 2017
これ使うと、ヘドバンしても巻きが残るよ。更に残したければ仕上げにVO5だよ。
巻く前のケアによって、巻いた後のキープ力も変わります。ケアもかねて、きちんとつけたいですね。
巻いた髪の毛につけるなら
憧れて憧れて、ついに買ったproductのヘアワックス。
— ゆめにはな (@yumenihana) January 7, 2018
檸檬を煮詰めたみたいな淡く懐かしい香りと手のひらの温度で溶けてく感じがとても好き。大事に使おう。#ヘアワックス#product#お気に入り pic.twitter.com/VPDvy6Vau3
手に出すとじわっとオイルに変化するワックス。トレンドのウェット感を出すにはこちらがおすすめです。オーガニックで肌にも使えるので安心ですね。香りもいいと評判です。
一昨日?位からスプレーVO5に変えたんやけど、この子良き!!!
— みさもる(°°*)@誤字リスト((プロ← (@3310vl) January 18, 2018
ガッチリ固まって不動の髪の毛出きるのに櫛で解いたらちゃんとサラサラに戻る💕
わし微香料の紫のやつ使ってる(笑)
巻き髪キープといえば、VO5ですね。本当に崩れないと評判です。スプレーした後少しほぐすとより自然な状態でキープできますよ。
巻き髪ヘアアレンジ
巻き髪はダウンスタイルでも十分かわいいですが、アレンジするとよりかわいくおしゃれになります。ゆるふわなアレンジもマスターしちゃいましょう。
ゆるふわアレンジの王道!くるりんぱハーフアップ
ゆるふわアレンジヘアスタイルの王道なのがハーフアップです。くるりんぱもアレンジの王道ですね。簡単なのに凝ってみえる楽ちんアレンジです。清楚なスタイルで男性受け・職場受けもいいはず!?
定番のハーフアップやお団子をする方は多いと思いますが、お団子ハーフアップはまだあんまり浸透してないのではないでしょうか?一気にこなれ感がでますよ。こちらの動画は低めの位置ですが、高めの位置で作るのもカジュアルになってとってもかわいいんです!基本のやり方は普通のハーフアップやお団子の変わらないので試してみてください。
髪の毛がお花に?!アレンジポニー
髪の毛でお花を作る少し上級なヘアスタイル。お花を作るのにある程度の長さが必要なので、ミディアムヘアさんやロングヘアさんにおすすめのスタイルです。ヘアアクセサリーなしで、一気に華やかになりますね。オケージョンにも使えるアレンジです。ハーフアップでも応用できますよ。
髪の毛が短くても大丈夫!大人かわいいこなれポニー
ボブでもゆるふわポニーが作れるんです。ベースをゆる巻きにしておくことで、後れ毛やトップがふんわりしてこなれ感のあるアレンジになりますよ。ヘアゴムを隠すための一工夫もよりおしゃれに見えます。
大人っぽアレンジ!ゆるふわサイドアップ
同じ一つ結びでも、位置をサイドに変えるだけで印象が全く変わります。サイドに寄っていることで色気のある雰囲気を出せますよ。シンプルにまとめるだけでもすてきですが、くるりんぱやねじねじを活用して凝ったサイドポニーをしてみましょう。
ステキな巻き髪ライフを
ゆるふわな巻き方をマスターして
ゆるふわに巻いていたら、気になるあの人に、今日かわいいね!なんて言われちゃうかも?!
上手な巻き髪を作るにはやっぱり慣れも必要です。とはいえ、難しいことはあまりないので慣れたら簡単にできますよ。たくさん練習をしてゆるふわをマスターして、ルンルンな日々を過ごしましょう!
ヘアスタイルについての関連記事はこちら



