グルメ
かぼちゃの煮物を冷凍保存する方法!期間や賞味期限・リメイクレシピも紹介
栄養満点のかぼちゃは煮物にすると美味しいですよね。でも、ついつい作り過ぎてしまし困ったことはありませんか?今回は作り過ぎて余ってしまった、かぼちゃの煮物の冷凍方法や冷凍したかぼちゃの煮物の賞味期限からリメイクレシピなどを紹介していきます。

目次
かぼちゃは栄養満点!
今日の晩ごはん🍴🍚🍜
— mam(*ov.v)幸せになろうよ⁺♬° (@mammam4049) January 15, 2018
鯖の塩焼き
お野菜たっぷりカレー風味のポトフ
かぼちゃの煮物で いただきました😋#おうちごはん#お腹ペコリン部 #ポトフ pic.twitter.com/9bxwPhbIg3
お野菜なのに、甘くてとっても美味しいかぼちゃは栄養満点なのをご存知ですか?ここでは、かぼちゃの栄養についてまとめてみます。
かぼちゃには、βカロテン・ビタミンB群・カリウム・食物繊維を豊富に含んでいます。βカロテンは、体内でビタミンAに変わり、視力維持や粘膜や皮膚の高めたり、喉や肺などの呼吸器系を守り、抗発作用にも効果だと言われています。
だし巻き玉子
— haru君 (@ha_lucky) January 18, 2018
かぼちゃの煮物
ブリの照り焼き
ブロッコリー、プチトマト
とり釜飯 pic.twitter.com/CqDo5aiToW
他にもかぼちゃには、疲労回復やアンチエイジング・血行促進に役立つ多くのビタミン類も多く含んでいます。また、かぼちゃには含まれる食物繊維は腸内環境を整え・便秘を予防にも効果がある野菜になっています。
南瓜の煮物ともやしのナムル
— 💜ちょこ💜真央に早く会いたい (@rainbow_choko) January 18, 2018
豚キムチ炒め(色々ましまし)
濵ちゃんの豚キムチたべたいなぁ…💜
#濵ちゃんのご飯を作りたい pic.twitter.com/7vVTSq2LqU
かぼちゃは甘さがあるから、カロリーが高く食べ過ぎると太る?といったイメージを持っている人もいますが、そんなことはありません。白いご飯とかぼちゃのカロリーを比較してもかぼちゃの方がカロリーが低いのです。なんでも食べ過ぎは良くありませんが、普通に食べていた太ることはないので安心してください。
美味しいかぼちゃの煮物の作り方
本日の晩御飯 トンテキ、南瓜、イカと里芋の煮物。ごちそうさまでした。(^_^) pic.twitter.com/Tz1Aqr1ncr
— うっちゃん⊿ 衛藤美彩さんイチオシ💕 (@kimihiko03230) January 15, 2018
かぼちゃに含まれる、栄養素が分かったところで、美味しいかぼちゃの煮物の作り方も覚えておきましょう。かぼちゃの皮は固くてカットするのが大変ですね。そんな時は、切る前に電子レンジで加熱してからカットすると簡単に切ることができるので、やってみてください。
よるごはん🍽
— きゃなすこ🐼 (@AKwish3) January 18, 2018
鮭のおにぎり
かぼちゃ煮物
高野豆腐
白菜とエノキの出汁煮
デザートはキウイ
ごはん足りなかったからバナナ半分追加🍌
もう一品なにかあればよかったな😫 pic.twitter.com/c3XwDmIKo4
①かぼちゃは、種とワタ取って食べやすい大きさ3cmから5cmにカットし皮を剥きます。②大きめの鍋を準備してかぼちゃの皮の面が下にくるように、できるだけ平に並べます。③かぼちゃが浸るぐらいの水を入れ、醤油・砂糖・みりん・酒などの調味料も加えます。④鍋を火にかけ、中火でかぼちゃが柔らかくなるまで煮込みめば完成です。

かぼちゃの煮物の冷凍保存方法
【かぼちゃ】冷凍保存の方法
— 黒執事の家事百科 (@livingalong) January 17, 2018
煮物を作った時などであまったものは、適度な大きさにスライスして、そのまま冷凍保存袋に入れて冷凍保存。
【解凍方法】
凍ったまま味噌汁、スープなどに。
煮物にしたものは、自然解凍してお弁当のおかずに最適! pic.twitter.com/yedipuJZp9
かぼちゃの煮物をたくさん作り過ぎてしまった。そんな時かぼちゃの煮物は冷凍保存することが出来ます。保存方法は、よく冷まし汁気を取ります。1回分をラップに包みフリーザーバックに入れできるだけ空気を抜いてから冷凍に保存してくだい。
かぼちゃ頂きましたので細かくして冷凍保存します😋
— わかば (@itiharu49) December 19, 2017
きちんと煮たものは午後でき上るそうで、楽しみ😁
2017年冬至は12月22日頃だそうです 毎年変るらしい😀 pic.twitter.com/2pVux2UrVH
他にも、おかずカップなど小分けしてタッパーに入れて冷凍保存する方法もこあります。この時も、十分に冷まして汁気をしっかり取ってから冷凍保存するよにしましょう。ただし、冷凍したかぼちゃの煮物は味が落ちてしまうことを覚えておきましょう。
今日は休みだったからずっとやらなきゃ…と思っては後回しにしていたかぼちゃを解体。2個分。
— ハル (@haru1ino2world3) November 6, 2017
でも、旦那さんカボチャ嫌いなんだなぁ〜(笑)
#お休み #カボチャ #カボチャ解体 #冷凍保存 #鍋のはペースト用 #ブレンダー使いたいがために #カボチャで半日つぶれた pic.twitter.com/2p44FZDG8l
また、かぼちゃの煮物を潰して冷凍保存する方法もあります。潰して冷凍保存したかぼちゃの煮物はかぼちゃのコロッケやかぼちゃのサラダを作る時に便利です。冷凍保存したかぼちゃどう利用するかを考えて冷凍保存するようにしてください。

冷凍保存したかぼちゃの煮物の解凍方法
お弁当などの付け合わせに入れるなら、冷凍されてままのかぼちゃの煮物をおかずカップに入れて自然解凍することができます。その他の料理に使うなら、食べる前に冷蔵庫で自然解凍させるか、電子レンジの解凍機能にかけることをおすすめします。

かぼちゃの煮物を冷凍した保存期間はどのくらい?
10月も過ぎていくのが本当に早い!!
— * mizuki-sun * (@m____sun) October 22, 2017
気がついたら冬もすぐ本番になっちゃいそう⛄️✨
さて今週は、かぼちゃ満喫習慣でした🎃(笑)
まだまだ冷凍保存分のかぼちゃがあるので、次のレシピを悩みつつ…今夜にでも作り置き作成します💛#Twitter家庭料理部 #日本自炊協会 #お弁当 pic.twitter.com/N2krZggLkt
それでは、冷凍保存したかぼちゃの煮物をどのくらい保存がきくのでしょうか?少しでも美味しく食べたいと考えるなら、1週間から2週間ぐらいで食べ切るのがいいでしょう。どうしても食べ切れない場合は1ヶ月ぐらいは保存可能です。
今夜は
— miko#6.13 (@lchigolamune) January 13, 2018
☆デミバーグプレート
チーズマッシュポテト
味玉
りんごとキャベツサラダ
☆手羽先唐揚げ甘辛ダレ
☆かぼちゃ煮物
お疲れさま🎵乾杯🍻
彩りが何とも茶色っぽい。
トマトかナポリタン欲しかったw#晩御飯#宅飲み飯#料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/NTrbfAcui0
しかし、かぼちゃの煮物を解凍してみて、へんな臭いや味がしたり、粘り気があり糸を引いているようなら、そのかぼちゃの煮物は腐っている可能性があるので食べない方がいいでしょう。

冷凍した煮物のかぼちゃをコロッケに変身レシピ
こんばんは🎵
— papa mama (@PeaceCliming) January 16, 2018
今夜の晩御飯!!
・かぼちゃコロッケ・付け合せ・タアサイの中華炒め
・野菜スープです。#お腹ペコリン部
今日は遅くなってあわてて盛り付けたのですが、意外とかぼちゃコロッケがボリューミー💦
食欲魔人達に急かされ諦めました(笑)💧
ゆっくり休んでくださいね~
お休みなさい🌛💤 pic.twitter.com/zPqJYD980G
冷凍方法もしたかぼちゃを使ったコロッケのアレンジレシピを紹介します。冷凍かぼちゃ300gくらい・ツナ缶1個・卵1個・小麦粉・パン粉適量を用意します。
#ゆりはランチ
— ゆりはら (@yuri_ha1a) January 19, 2018
余り野菜どっちゃりうどん、キャベツメンチカツ、栗かぼちゃコロッケ🌰🎃 pic.twitter.com/RWwXBRe8z6
①冷凍したかぼちゃを冷蔵庫で解凍させます。②かぼちゃを潰し、ツナと入れて混ぜ合わせ食べやすい大きさに丸めます。(潰して冷凍したものがあればそれを使用します。)③小麦粉→卵→パン粉の順番に付けます。④表面がきつね色になるまで揚げればコロッケの出来上がります。
2018.01.18 木 ☀️
— はる (@milerharu) January 17, 2018
おはようございます😃
今日の #お弁当 *ウインナー
*かぼちゃコロッケ
*ゆで卵
*ご飯の上にはオクラ
朝が弱いわたし。早起きできる秘訣あったら教えてください☺️ https://t.co/FzrVDK89Rq pic.twitter.com/zV8EZukEKi
かぼちゃの煮物を使えば、すでにかぼちゃに火が通っているので揚げすぎる心配がありません。ツナはお好みで玉ねぎとひき肉を炒めたものを入れても美味しく出来上がります。
冷凍した煮物からサラダに変身レシピ
おはようございます⛅今日のお弁当です!# ほうれん草の卵巻き# 白身魚の京西漬# かぼちゃのサラダ# 枝豆とひじきは惣菜です🍀空気が乾燥しており花粉対策が必要になってきました😷お仕事頑張ってくださいね(^з^)-☆よろしくお願いしますm(__)m# 家庭料理部。# 腹ぺこりん部。 pic.twitter.com/3VSBbBeYoE
— mikity (@mikity150718) January 17, 2018
冷凍かぼちゃをサラダに変身させるレシピです。冷凍かぼちゃ100gから200g・ゆで卵1個・(お好みでハム・きゅうり)を準備します。
味付け卵
— Neko (@513_neko) January 18, 2018
ハンバーグ
かぼちゃサラダ
野菜炒め#お弁当 #お弁当記録 pic.twitter.com/1xPT273l4p
①冷凍しておいたかぼちゃを冷蔵庫で解凍させ潰しておきます。(かぼちゃの歯ごたえを残したい時は粗目に潰してください)②ゆで卵を作り細かく刻みます。③①と②を混ぜ合わせ。塩・こしょう・マヨネーズで味をつければ、かぼちゃと卵のサラダの完成です。
晩ごはん
— ほうじ茶ラテ (@54it251) January 13, 2018
*かぼちゃとクリームチーズのサラダ
*フリーズドライ味噌汁
#おうちごはん pic.twitter.com/48aYH8Z7Du
かぼちゃに甘みがあるので、小さいお子様や野菜が苦手なお子様でも食べやすいと思います。お好みでハムやきゅうりを入れてもいいですよ。また、かぼちゃのサラダは朝食のパンにはさんで食べても美味しく食べられますよ。
スープに変身させる冷凍かぼちゃのレシピ
寒い朝はスープであったまろーう。
— わたあめ。🍬@プレ花嫁 (@shoujo_oneesan) October 24, 2017
昨日のかぼちゃスープをジップロックで冷凍保存して朝にいただく🤤💕 pic.twitter.com/X7lYSGuyyz
冷凍かぼちゃを使ったスープの作り方のレシピも紹介します。かぼちゃ300gくらい・牛乳300cc・コンソメ固形1個・塩・こしょう少々を用意します。
ブログを更新しました。 『チキンとかぼちゃスープ』https://t.co/9BT2dnAaUf#のんびり#チキン#アメブロ
— 弁護士 佐藤みのり (@minoripost) January 8, 2018
①なべに冷凍のかぼちゃと牛乳を入れ、かぼちゃをザルですり潰します。②かぼちゃと牛乳をとろみがでるまでかき混ぜたら、コンソメを入れ塩とこしょうで味をととのえれば、かぼちゃのスープの出来上がりです。
晩🌙ドリア、かぼちゃスープ、切り干し大根とスプラウトのマヨポン酢和え
— えりこま (@okaericoma) January 8, 2018
うちのオーブンのくせがよく出ている焼き目がつきました pic.twitter.com/V1xFctyKFd
ザルでかぼちゃをすり潰すことで、ミキサーを使う手間を省けます。夏場は冷製スープとしても食べられます。「具が欲しいな」と感じたら、玉ねぎやしめじなどきのこを入れても美味しいですよ。また、生クリームを入れるとさらに濃厚な味わいになりますのでチャレンジしてみてください。
冷凍かぼちゃの煮物をかぼちゃのプリンに変身レシピ
冷凍かぼちゃの煮物は、スイーツだってリメイクできます。ここでは、かぼちゃの煮物から作るかぼちゃプリンのレシピを紹介します。冷凍かぼちゃ200g・卵2個・牛乳100cc・生クリーム100g・砂糖を用意します。
①冷凍したかぼちゃの煮物を冷蔵庫で解凍させます。②解凍させたかぼちゃをすり潰しペースト状にします。③ペースト状にしたかぼちゃ・牛乳・生クリーム・卵・砂糖をハンドミキサーで混ぜ合わせます。
④耐熱容器に③を流し入れ、天板にお湯を張り、オーブンで湯煎焼きします。⑤粗熱が取れたら、冷蔵庫に冷やせばかぼちゃプリンの完成です。
お好みでカラメルソースを入れてください。カラメルソースの作り方は、①砂糖100gと水90ccを鍋に入れ火にかけます。②茶色く色ずくまであたためたら、45ccの水を足してかき混ぜればカラメルソースの完成です。カラメルソースを作る時は、はねやすいので注意してくださいね。また、生クリームでデコレーションしても可愛くなりますよ。
かぼちゃケーキに変身させる冷凍かぼちゃの煮物レシピ!
冷凍したかぼちゃの煮物を使ったケーキの作り方を紹介します。かぼちゃの煮物100g~150g・ホットケーキミックス150g・卵1個・牛乳100ccを用意します。
①冷凍したかぼちゃの煮物を冷蔵庫で解凍させます。②解凍したかぼちゃの煮物をフォークなどですり潰します。(かぼちゃの食感を残したい時は粗目にするといいでしょう)②卵・牛乳をボールに入れ良く混ぜ合わせます。
③卵と牛乳が混ざったらそこにホットケーキを入れ軽く混ぜ合わせます。④③をケーキの型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで、15分から20分焼き上げればかぼちゃのケーキの完成です。
もっと簡単にケーキを作りたいなら、フライパンに油をひき、弱火で焼き上げます。表面にプツプツと気泡ができたら、裏返して両面が焼けたらかぼちゃのホットケーキができあがります。ホットケーキでもかぼちゃの甘さが加わることで十分美味しくなりますよ。
かぼちゃの煮物を冷凍保存して上手にリメイクしよう!
今回は、栄養満点かぼちゃの煮物の冷凍保存する方法や解凍方法、冷凍保存した時の賞味期限についてまとめてみました。かぼちゃの煮物を多く作り過ぎてしまったときは、冷凍保存してみください。
また、冷凍保存したかぼちゃの煮物を有効活用できるように、リメイクレシピも紹介しています。凍ったままお弁当に入れることができたり、簡単にコロッケやサラダやスープのおかずだけでなく、プリンやケーキなどのスイーツにもリメイクができることも分かりました。
他にも冷凍かぼちゃの煮物を利用したアレンジレシピはいろいろあります。せっかく冷凍保存したかぼちゃの煮物を捨てることがないようにリメイク料理に挑戦してみてはいかがですか?