ライフスタイル
セリアの毛糸の種類まとめ!初心者でも簡単にできる編み物メーカーも?
手芸店だけではなく百円ショップでも購入することができるようになった毛糸は、おしゃれで可愛いものばかりです。女性からの人気が高いセリアで購入することのできる暖かい毛糸をご紹介します。おしゃれで可愛いセリアの毛糸で秋冬小物作りを楽しみましょう!

目次
毛糸はセリアがおすすめ!
寒い秋冬は、暖かい毛糸を使った編み物が捗る季節です。今や毛糸は、手芸屋さんに行かずとも百円ショップで購入できることをご存知ですか?セリアやダイソーといった百円ショップでは、日用品はもちろん手芸用品も幅広く取り扱っています。今回はおしゃれな百円ショップであるセリアの毛糸についてご紹介します。
セリアとダイソーの違いは?
ダイソーもセリアと同じ百円ショップとして人気があります。ダイソーにも毛糸の取り扱いがありますがセリアとは少々異なった種類の取り扱いとなっています。ダイソーとセリアには大きな違いはありませんが、ダイソーはオーソドックな毛糸を取り扱い、セリアは女性向けの毛糸が多いと言った違いがあります。
セリアの毛糸で作れるものは?
好みの配色で作る毛糸のコースター&鍋敷き
毛糸で作ることのできる小物といえば、ニット帽やマフラーが主流ですね。身に付けるもの以外にも、毛糸を使ったアイテムは丈夫で汚れにくいものです。汚れやすいキッチン周りで使うことのできる鍋敷きやコースターなども、セリア毛糸で作ることによって傷みにくくおしゃれな仕上がりになります。
足元ホカホカ毛糸の靴下
毛糸で編み込んだ靴下は保温性が高く、足先からポカポカと温まりやすくなります。お気に入りの毛糸を使った靴下は、世界に一つしかない自分だけの靴下になりますね。編み方を変えたり、配色を変えることで種類豊富な靴下を作ることができるのでおすすめのセリア毛糸作品です。
部屋でもおしゃれにセリア毛糸のルームソックス
靴下が編めたら、ルームソックスにチャレンジして見ませんか?セリアの太毛糸で編みことによって、寒さを防ぐことができ暖かいルームソックスが出来上がります。配色をアレンジすることで、家族全員分のルームソックスを作ることもできますね。お部屋で使えるおしゃれで可愛い毛糸アイテムです。
毛糸で作る冬用のブランケット
秋冬に活躍するアイテムといえばブランケットです。ブランケットであれば、セリアの毛糸を10玉前後で作ることができるのでおすすめです。自分の好きな配色で作ることのできるブランケットは、ゆっくり時間をかけて作りたいですね。完成したときの達成感と感動はひとしおです。
毛糸を使っておしゃれな道具置き場
細かい網目でしっかり編むことで、器を作ることもできます。セリア毛糸で作った道具置き場は、寒い秋冬にはおすすめの毛糸アイテムです。さらっとした素材で作ることで、オールシーズン使用することができるので長く使うことができますね。他にはない、自分だけのオリジナル作品を作ることができます。
秋冬アイテムにおすすめの毛糸は?
セリア毛糸の選び方⑴質感
秋冬におすすめの毛糸選びは、質感を重視しましょう。まず、作りたいものをイメージして柔らかい質感の毛糸にすべきかそうでないかを確認しましょう。さらっとした質感の毛糸を選ぶときには、オールシーズン使用できるかどうかを考えながら選ぶとセリアの毛糸選びも失敗しません。
セリア毛糸の選び方⑵色やデザイン
セリア毛糸の種類は多く、様々な色やデザインがあります。秋冬小物を作るのであれば、暖色系の種類の毛糸や柔らかい種類の毛糸がおすすめです。デザインの種類には、1本の毛糸が徐々に変色している毛糸があるので編み方によって色の出方も異なります。味のある作品を作ることができるセリア毛糸はおすすめです。
セリア毛糸の選び方⑶伸縮性
セリア毛糸には伸縮性のある毛糸と、伸縮性のない毛糸があります。毛糸の種類によって伸縮性は異なるので、身につけるものを作るときには、伸縮性の有無を確認しましょう。マフラーやニット帽、靴下などを作るときには伸縮性のある種類のセリア毛糸が使いやすくおすすめです。
セリアの毛糸の種類は?
オーソドックスな「アクリル毛糸」
オーソドックスの毛糸といえば、アクリル毛糸です。毛糸の定番なので、セリア以外にもダイソーや他の百円ショップでも取り扱われています。しかし、メーカーが異なるのでセリアのアクリル毛糸とダイソーなど他の百円ショップのアクリル毛糸と触り比べて使いやすい毛糸を選びたいですね。
優しい肌さわりの毛糸「なないろ彩色」
セリアのなないろ彩色は、鮮やかなカラー展開が多いセリアの毛糸です。くっきりとしたいろ展開の他にも、穏やかな優しい色合いの色展開もあるので幅広い作品を作ることができます。秋冬小物を作るときにはおすすめしたい定番のセリア毛糸です。アクリル85パーセント、ウール15パーセントなので、優しい手触りも魅力です。
赤ちゃんにも優しい毛糸「NEWベビーちゃん」
セリアの毛糸を使ったベビー用品は、可愛いキュートな印象に仕上がります。赤ちゃんの小物用であれば、NEWベビーちゃんがおすすめです。赤ちゃんの柔らかい肌に触れても大丈夫な素材になっているので、赤ちゃんの服はもちろん小物まで作ることができるおすすめのセリア毛糸です。
1.モコモコ手触りの毛糸は「Miu(ミュー)」
秋冬におすすめのセリア毛糸①Miu(ミュー)
セリアの毛糸の中でも柔らかい触り心地が人気の毛糸は、ミューの毛糸です。ふわふわとした柔らかい毛糸は、思わず頬ずりをしたくなる毛糸です。もこもことした質感の毛糸なので、肌に身につけるニット帽やマフラーと言った秋冬アイテムに取り入れたいですね。
カラー展開もスタンダードな色となっているので、シンプルな仕上がりになりやすくなります。セリア毛糸のミューは、ポリエステル100パーセントになっています。使用できる棒針は8号から10号、使用できるかぎ針は7号から8号です。毛足が長いので、編むときも手触りを楽しむことができますね。
セリアで売ってるごしょう産業さんの糸“ミュー”で、細長三角ショール編みました。マフラーの両端が細くなっているような形で、首元は温めつつ、先は結んでもゴワつかない、ここ数年お気に入りの形。100均の太めの糸2〜3玉で、あっと言う間に編み上がるのも、手軽に達成感が味わえて楽しい♪ pic.twitter.com/L2n8gQEV2j
— amdtott (@amdtott) December 22, 2016
もこもことした毛糸なので、ボリュームを出したいときにはおすすめのセリア毛糸です。セリアの毛糸は女性が使いやすい柔らかい手触りや優しい色合いの毛糸が多いので、安心して使用することができます。秋冬小物を作るときにはもこもこ手触りのミューはおすすめです。
2.毛糸の色変化が楽しい「cake(ケーク)」
秋冬におすすめのセリア毛糸②cake(ケーク)
セリア毛糸を使ったアイテムは配色や色の変化がある方が鮮やかで華やかな仕上がりになります。しかし、目を数えながら色を分けたり毛糸の色を変えるのは難しいものです。そこでおすすめしたいセリアの毛糸は、ケークです。ケークは、1本の毛糸にグラデーションがついているので編みながら様々な色を楽しむことができます。
柔らかく色の変化がついているので、完成したときには奥行きのある作品に仕上がります。ケークは、アクリル100%の毛糸なので、どんな作品にも使うことができる便利なセリア毛糸です。使用できる棒針は8号から10号、使用できるかぎ針は6号から10号であればOKです。
長女用ハンドウォーマー。セリアのケイク。片手分が一玉弱。ポンポンも同じ糸。二目ゴム編みとメリヤス編みで一枚編んでから接ぎ合わせる。親指を通す穴は残しておく。 pic.twitter.com/4hMsQxSXEe
— 七乃 (@nanano357) November 2, 2017
ケークの種類は色展開が多いので、作品に応じて毛糸の種類を選びましょう。暖色系であれば秋冬向きの柔らかい印象になり、寒色系を選ぶと涼しげな印象に仕上がります。網目を一段帰ることで、グラデーションの場所も変わり同じ作品にならないのも楽しいですね。
3.ナチュラルアイテムにおすすめ「キナキナリ」
秋冬におすすめのセリア毛糸③キナキナリ
ナチュラルな印象になるセリアの毛糸は、キナキナリです。優しい雰囲気の小物を作るときには取り入れたいですね。シンプルなお部屋であれば、コースターやランチョンマット、ブランケットをセリアのキナキナリを使って作ることでお部屋に馴染む毛糸アイテムを作ることができます。
キナキナリの素材は麻55パーセント、綿45パーセントでできています。使用できる棒針は11号から13号、使用できるかぎ針は8号から10号です。触ってみると少し細めの毛糸ですが、空気を入れながら大きく編むことでふっくらとした仕上がりの秋冬小物を作ることができます。
カカトで苦戦してた初めてのかぎ針ソックス 昨日の今日で完成いたしましたv
— ......toriatama@beads (@____tori_atama) October 31, 2017
念願のぬくもり。やったぜ。
編み図は(今度こそマークつけて)@atelier_mati 様、
ポコポコした糸は ごしょう産業様(セリア)のキナキナリです
あと2種がんばるぞー pic.twitter.com/mLUXG02T6e
セリア毛糸の中でもナチュラルなカラーのケイトとなっているので、アイテムを選ばずに取り入れることができますね。マフラーやニット帽として取り入れると、シンプルコーデのアクセントにもなります。柔らかい色合いであれば、春先まで着用することができますね。
4.柔らかい手触りの「ひつじちゃんナチュラル」
秋冬におすすめのセリア毛糸④ひつじちゃんナチュラル
優しい手触りが人気のセリアの毛糸は、ひつじちゃんナチュラルです。その名の通り、ひつじの毛のように柔らかく安心できる肌触りがおすすめです。ウルグアイウール使用のウール100パーセントのケイトとなっているので、マフラーやニット帽、ネックウォーマーに取り入れたいですね。
優しい色合いのセリア毛糸となっているので、肌に身につけるアイテムを作るときにおすすめです。ベストやセーターを作るときは、たくさんの毛糸が必要になりますがセリアのように安価で高品質の毛糸であれば思い切って使うことができますね。セリア毛糸初心者さんにもおすすめです。
さゆりさ〜ん♥
— kon (@konpeito0327) January 10, 2018
花びらえりのネックウォーマー編み始めたよ٩(*´︶`*)۶
とんがりが見えてきて嬉しい♪
サイズがどうなのか心配だけどこのまま編み進めてみます。
セリアのほっこりひつじちゃんで~!! pic.twitter.com/3e0NFQEtaU
使用できる棒針は8号から10号、使用できるかぎ針は7号から8号です。しっかり編むことで、毛糸が浮き上がってくるのでぷっくりとした手触りの暖かい秋冬小物を作ることができますね。暖かい素材なので、秋冬用のブランケットを作るときにもおすすめのセリア毛糸です。
5.シックな秋冬アイテムには「モダンツイード」
秋冬におすすめのセリア毛糸⑤モダンツイード
秋冬小物を作るときは、ざっくりとした編み方でおしゃれに仕上がるセリア毛糸が嬉しいものです。そこへおすすめのセリア毛糸は、モダンツイードです。モダンツイードは、カラー展開の多さと色合いのおしゃれさが若い女性からも人気の高いセリア毛糸です。
秋冬に人気のカラーであるボルドーやマスタードなどは、毛糸アイテムを作るときに取り入れることで差し色にもなりますね。可愛らしい仕上がりにもなるので人気があります。一色の毛糸を使ったワンカラーもおしゃれですが、二色を組み合わせた配色にすることで、売り物のような仕上がりになります。
帽子編むの楽しい(´ω`)セリアのモダンツイードきゃわいい(・∀・) #編み物 #ハンドメイド #100均 pic.twitter.com/clQrQWwJtI
— 銀(えどぎん) (@frgrc) December 26, 2017
モダンツイードは、単色ではなく1本の毛糸にほのかなカラーが散らばっています。こうすることで、さらにおしゃれな仕上がりになります。配色などを意識せずとも簡単におしゃれな秋冬小物を作ることができるモダンツイードは、人気も高くおすすめのセリア毛糸です。
セリアでおすすめの太毛糸!
伸縮性に優れた「天竺ヤーン」
Tシャツの生地を使った毛糸のTシャツヤーンのように、セリアからも販売された天竺ヤーンは伸縮性のある使い勝手のいい毛糸です。秋冬以外にもオールシーズン使用することができるので、1つは持っておきたいおすすめの毛糸です。伸縮性があるので、編みやすいと言った特徴があります。
手触りが気持ちいい「ふわもこモール」
セリアの毛糸には、手触りや肌触りが優しい毛糸が多く販売されています。その中でも人気の毛糸はフワモコモールです。太めのケイトとなっているので太い棒針や太いかぎ針で簡単に編むことができます。編み物に慣れていない方であれば、初めは太めの毛糸で練習がてらトライすることもできますね。
配色がおしゃれな「GOKUBUTO」
セリアのGOKUBUTOはグラデーションのある太め毛糸となっているので、編みやすさとおしゃれさを兼ね備えた毛糸です。どんな作品を作っても同じ配色にならないので人気があります。グラデーションのついたセリア毛糸は、毛糸を変えなくてもおしゃれな色合いになるのでおすすめです。
初心者さんには編み物メーカーがおすすめ!
セリアの編み物メーカーで簡単手作り
セリアやダイソーでも取り扱われている毛糸ですが、編み物を始めたばかりの方や編み物に慣れていない方は編み方が難しく感じてしまうものです。そんな編み物初心者さんにも楽しく作ってもらおうと編み物メーカーが販売されています。編み物に慣れていない方にはおすすめのアイテムです!
セリアで販売されている編み物メーカーは、編み物が苦手な方もトライしやすいようになっています。ぽんぽんやタッセルを簡単に作ることができる編み物メーカーや、ニット帽を簡単に作ることができる編み物メーカー、そしてマフラーを簡単に作ることができる編み物メーカーが販売されています。
セリアのマフラーニットメーカーであみあみ初挑戦。
— しゃんめりー⚡3/21イナ戦参戦⚡︎ (@SHIDAMINA613) January 11, 2018
小学生の頃にお母さんにかぎ針編みのマフラー教えてもらって以来の編み物ダヨ...
説明とにらめっこして編んでる。
何をやるにも説明みてもちんぷんかんぷんで挫折の多い私が編めてるฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!
1玉終わりそう~がんばるぞー! pic.twitter.com/CGukuyyymf
セリアの編み物メーカーを使用することで、新しい作品作りにトライするきっかけにもなりますね。セリアで毛糸を購入したときには、ぜひ編み物メーカーにも目を向けてくださいね。使い勝手のいいセリアの編み物メーカーで時間短縮しながら楽しく編み物を行いましょう!
1.ポンポン&タッセルが簡単&時短「くるくるメーカー」
おすすめのセリア編み機アイテム①くるくるメーカー
ポンポンやタッセルを簡単に作ることができる編み物メーカーは、くるくるメーカーです。ぽんぽんやタッセルと自分で作ろうとすると、ゆるい仕上がりになってしまったりすぐに解けてバラバラになってしまったりと意外にも失敗することが多いアイテムです。
そんなときに便利な編み物メーカーがくるくるメーカーです。くるくるメーカーは、機械にくるくると毛糸を巻きつけるだけで綺麗な仕上がりのタッセルやぽんぽんを作ることができます。初めて作る方もトライしやすく、失敗することがないので安心ですね。
という訳で、今日はダイソーでこんな物を見つけたよ!
— ゆずぽん@ハンクラ垢 (@hk_yuzp) September 25, 2017
セリアにもあったリリアン式のニット編み系グッズが色々増えてて、アミモナーならこの時期ワクワクだっただろうね( ̄▽ ̄)
このくるくるメーカーは何か色々と応用が利きそうで、これからあれこれ試してみるぜ! pic.twitter.com/P24mf7eguh
ポンポンやタッセルは、いくつあっても困ることがありません。自宅のインテリアとして飾ったり、カバンにつけてアクセントにしたりと可愛い使い方がたくさんできます。お子様と一緒に作ることができるくるくるメーカーは編み物初心者さんにおすすめですよ。
2.メンズサイズも簡単に編める「ニット帽メーカー」
おすすめのセリア編み機アイテム②ニット帽メーカー
秋冬小物といえば、ニット帽ですね。ニット帽を始めて編むときは、編み目を数えたり編み方を調べたりとなかなかわかりにくい点も多いものです。そんなニット帽作りに慣れていない方におすすめしたい編み物メーカーは、簡単にニット帽を作ることができるニット帽メーカーです。
ニット帽メーカーは、出っ張りに毛糸を引っ掛けていくことで網目を作り帽子を作ることができる編み物メーカーです。引っ掛けたり外したりを繰り返すだけで簡単にニット帽を編むことができるので、失敗することもなく気軽にニット帽作りを行うことができます。
セリアのニット帽メーカーとDAISOのツイード風毛糸でニット帽編んでみた!
— Arthur(うるく) (@arthur_haschen) January 20, 2018
輪が結構大きいので男性用もOK♪
余っていた白い毛糸でラインを入れてみたが、もう一段先に糸かえすればよかったと反省。
説明が分かりにくいし棒が持ちにくくて手が痛くなるのは100円クオリティ。工夫が必要。#セリア pic.twitter.com/JurUDUgswN
引っ掛けて外すの繰り返しで簡単にニット帽を編むことができるのは嬉しいですね。途中で毛糸の色を変えたり素材を変えることもできますよ。初めてのニット帽作りや、棒針やかぎ針に慣れていない方はニット帽メーカーを使って簡単にニット帽を作って見ませんか?
3.編みにくいマフラーも簡単に「マフラーニットメーカー」
おすすめのセリア編み機アイテム③マフラーニットメーカー
ニット帽と同じく人気があるのは、マフラーです。柔らかい手触りの毛糸を見つけたら、オリジナルのマフラーを作りたいですね。マフラーも編み物が苦手な方はトライしにくく躊躇しやすいものですがマフラーニットメーカーがあればお手軽に作ることができます。
唐突に作り始めたネックウォーマー。
— TOY@趣味垢 (@sakuramochikohu) January 9, 2018
セリアのマフラーニットメーカーにて、ダイソーのリボン&リボンという毛糸使ってます #ハンクラさんと繋がりたい pic.twitter.com/quMu3Vuh9g
マフラーニットメーカーも、引っ掛けながら編んでいくだけなので簡単に編むことができます。棒針やかぎ針がない方でも、自分でマフラーをあむことができるのでマフラー作り初心者さんにおすすめの編み物メーカーです。
セリアの毛糸で暖かい冬小物を作ろう
セリアのケークという毛糸が可愛かったので、牛乳パック椅子のカバーを編んでみました。裏はゴム入れた方がいいかな~ pic.twitter.com/cgZ1GUQtTP
— coyo2 (@co_yo_2) January 20, 2018
セリアの毛糸は、ダイソーなど他の百円ショップと比べると女性向きの可愛い毛糸が多くなっています。ポップなカラー展開も多いので、ダイソーなど他の百円ショップと使い分けて毛糸を選びたいですね。
セリアの毛糸は、ダイソーなどと比べると女性からの支持が高くおしゃれなデザインが多くなっています。セリアだけにしかない可愛い毛糸を見つけたら、セリアの編み機メーカーを使いながらおしゃれで可愛い秋冬小物を作ってくださいね!
あわせて読みたい毛糸についての記事はこちら

