ライフスタイル
セリアの造花をおしゃれに飾ろう!おすすめの種類やアレンジ方法は?
100均でおしゃれなインテリア雑貨が揃うセリアは、造花のクオリティも高くおすすめです。お世話いらずで簡単にお部屋をおしゃれに飾ったり、アレンジを楽しむことができます。セリアの造花のおすすめの種類やアレンジ方法をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次
おしゃれ!セリアの造花に注目
DIY用品や収納用品、キッチン用品、ステーショナリーなど、さまざまな種類のアイテムが揃う100均ショップ「セリア」。セリアは、コスパが高く、インテリアグッズやハンドメイドグッズもおしゃれなものがあると評判ですよね。
セリアの造花をををを pic.twitter.com/ogJIZSKP5H
— GABU@体は焼き魚で出来ている (@274_gabu_4510) December 12, 2017
中でも、セリアの造花はクオリティが高く、お部屋や玄関などに飾ってインテリアにするのはもちろん、小物のアレンジにも使えるおしゃれなものが多いのでおすすめのアイテムなんです。そこで今回は、セリアの造花のおすすめの種類やアレンジ方法をご紹介していきます。
簡単&かしこく!100均の造花で生活にグリーンを
実は、100均にはたくさんの種類の造花が売られています。一昔前の100均の造花は、いかにも造花、といった雰囲気のものも多かったのですが、最近ではクオリティが高いのでおすすめです。もちろん、本物のグリーンや生花をお部屋に飾るのはとても素敵なのですが、水やりや水替えなどお世話が大変、という人もいるのではないでしょうか。
小さなお子さんやペットがいるお家では、本物の植物を部屋に置いておくとひっくり返してしまう、なんてこともあります。その点、造花はひっくり返しても土や水で部屋が汚れることもなく片づけが簡単ですし、生花のようにお世話がいらないので、管理が楽なのも嬉しいですよね。
セリア先生が造花に本気出してきたのでマツノフしたいです(いつも言ってる) pic.twitter.com/JNxbUcfewd
— 流星@えふし新衣装で無事死亡 (@u_natu9232) November 8, 2017
100均の造花も、飾り方やアレンジ次第でステキなインテリアになります。また、造花は本物の花よりも扱いやすいので、造花を使って小物のリメイクもできたりと、さまざまな用途に使えます。100均の造花で、簡単に、かつリーズナブルにかしこく、生活にお花やグリーンを取り入れてみましょう。
セリアの造花のクオリティは?
100均の造花は安っぽく見えるのでは、質が悪そう、というイメージあるかもしれませんが、セリアの造花はクオリティが高いものが多いと評判です。セリアの造花は花びらや葉っぱなど、細かい部分まで丁寧に作られています。花びらの色が自然なグラデーションになっているので、まるで本物の花のような、リアルな色合いのものが多いのです。
何の構図もなくただその物を撮っただけで悪いんだがこの造花、セリアさんのなんだよ。凄い良いクオリティだと思わないか。 pic.twitter.com/XS8dFJrQJs
— あゆさん (@ayy3210) August 3, 2017
また、セリアにはたくさんの種類の造花があります。1本の造花にいくつかの花がついていて、花瓶にそのまま挿してステキなインテリアになるものや、アレンジしやすく作りも良い1本売りのものもあります。お花の種類も多いので、セリアのお店でお気に入りを探すのも楽しいですね。
おすすめはこれ!セリア造花の種類をチェック
セリアには、リアルな質感でおしゃれな造花が多く揃います。セリアの造花の中でも、クオリティが高いと人気のおすすめの種類をご紹介します。お家や部屋のインテリアに合わせたり、アレンジ方法など用途やお好みに合わせて選んでみましょう。
ナチュラル&上品!アジサイの造花
セリアで人気の造花の1つがアジサイです。リアルな質感でボリュームもしっかりあり、瓶にそのまま挿すだけでも、おしゃれなインテリアになります。和のイメージが強いアジサイですが、セリアの造花は淡い色合いで上品な雰囲気なので、落ち着いたナチュラル系インテリアにもよく合います。
1本でも存在感あり!ガーベラ
生花でも人気の高いガーベラですが、セリアの造花のガーベラもおすすめです。大きい花の花びらはしっかりボリュームもあり、1本でも十分な存在感があります。色合いも派手すぎず上品なものが多いので、インテリアにも合わせやすいです。お部屋に1本挿すだけで、パっと明るい雰囲気になりそうですね。
さわやかな寒色系!ニゲラ、ラベンダー
さわやかな寒色系の造花なら、ニゲラやラベンダーがおすすめです。ニゲラは繊細な雰囲気のかわいらしい花で、セリアの造花はリアルな質感を再現しています。ハーブとして人気のラベンダーも、小さい花と細かい葉が繊細でシックな雰囲気もあります。何本か購入してボリュームアップして飾ったり、いろいろな種類の造花と組み合わせて束にしても良いですね。
100均のセリアにてラベンダー・ニゲラ・カサブランカの造花を購入!そして解体… pic.twitter.com/8fBJOK7CYZ
— あつき (@Atsuk_i) August 26, 2017
ほっこりかわいい!ミニ菊
セリアでは、ほっこりとしたかわいらしさのあるミニ菊の造花も人気です。ホワイトとイエローがあり、ナチュラル系やガーリ系のインテリアとも相性が良いです。花が小ぶりなので、他の種類の造花と組み合わせて鉢や瓶に入れたり、ブーケにするのもおすすめです。花びらや葉の作りが丁寧で、花のボリュームがしっかりあります。
新作続々!100均の「造花・フェイクグリーン」まとめ|ダイソー・セリアの造花・フェイクグリーン https://t.co/80DZOfz57F #ダイソー #セリア #100均DIY #100均 #ダイソー新商品 #100均
— 100均人気商品@ダイソー・セリア (@daisoseriacando) January 16, 2018
華やかなミニローズ
セリアにはローズの造花が多くありますが、中でも小さめのミニローズがおすすめです。1本に複数の花がついてくるのでボリュームがあり、しっかり存在感もあります。花が小さめなので、ケバくなりすぎず華やかで上品な雰囲気になります。大人っぽいインテリアにもぴったりですね。
組み合わせておしゃれ!フェイクグリーンやベリー
ご紹介してきた他にも、セリアには造花と組み合わせておしゃれなインテリアになるおすすめの造花があります。アイビーやポップなどのフェイクグリーンは、お部屋に手軽にグリーンをプラスできるので便利です。造花と組み合わせれば、簡単にボリュームアップできます。また、ベリー系など実のついた造花もかわいらしいです。
アレンジ自在!セリアの造花
ここまで、セリアの造花のおすすめの種類をご紹介してきました。100均セリアの造花はリーズナブルなだけでなく、クオリティも高いので、飾るだけでおしゃれなインテリアになります。また、花と茎部分などが分解しやすいので、アレンジしやすいのもメリットです。
造花なら水やりなどのお世話がいらないので、造花やフェイクグリーンを使って、お部屋にグリーンコーナーを作るのも良いですね。ここからはセリアの造花を使ってできる、おしゃれなインテリアやアレンジ方法をご紹介します。

定番!セリア造花を花瓶に入れて飾る
花瓶にセリアの造花を挿して、本物の花のように飾るだけでお部屋や玄関などがおしゃれに早変わりします。花瓶の大きさやデザインに合わせて、1本挿しにしたり、さまざまな造花を組み合わせて飾りましょう。
何種類か造花を組み合わせて飾る場合には、大きい花と小さい花を入れて、花の大きさにも変化をつけるとメリハリがつき、よりおしゃれに見えます。造花の茎が長すぎる場合には、バランスを見て茎の長さを切ったり折るなどして調節しましょう。
ブリキポットやジョーロを花瓶がわりに
造花は生花と違って、水を入れなくてよいので、花瓶以外にもさまざまなものを花瓶がわりに使うことができます。ブリキポットやブリキジョーロに入れてアンティーク風に飾ったり、ウッドボックスに入れてナチュラルな雰囲気にしたりとアレンジを楽しめます。牛乳瓶を花瓶代わりにしてもかわいらしいです。
ぱっと華やかに!造花を組み合わせて飾る
1輪挿しもおしゃれですが、さまざまな種類の造花を組み合わせて瓶や鉢などに入れるのもおすすめです。いくつかの種類の造花を組み合わせる場合は、明るい色、落ち着いた色など色のテーマを決めてまとめましょう。統一感も出てお部屋の雰囲気もガラッと変わります。
白い花でまとめれば、さわやかで清潔感のある雰囲気になり、洗面所にもおすすめです。何種類かの造花を組み合わせて飾るアレンジ方法はボリュームが出せて、お部屋がパっと華やかになります。
セリア造花をかごやグラスに詰める
カゴにたくさんの造花を詰めると、かわいらしいインテリアになります。カゴが小さい場合など、茎が邪魔になる場合は花部分だけ入れましょう。動物のインテリアと一緒に入れると、メルヘンな雰囲気になりますね。セリアには鉄製の鳥かごも販売されているので、鳥かごにいれたり、巻き付けてもかわいらしいです。
また、透明なグラスやふた付きの瓶に、造花の花の部分を詰めるのもおすすめです。入れる花によって、さまざまな雰囲気が楽しめます。例えば、ハイビスカスを入れると南国リゾート風に、マスカットカラーとグレープカラーの花を入れるとワイン風の大人っぽい雰囲気になります。セリアにはグラスや瓶もたくさん売っているので、一緒に探してみましょう。
パっと華やかに!セリア造花でブーケ作り
花瓶などの入れ物にいれず、造花をまとめてブーケにするのもおしゃれでおすすめです。お気に入りの造花や、テーマに沿った造花を選んでブーケにしてみましょう。さまざまな種類の造花を組み合わせることで、ボリュームも出ます。ブーケにして置いたり、壁につるしたりして、お部屋を華やかに飾ってみましょう。
今日は学校帰りの娘チャンと駅で待ち合わせて、100均で造花を買ってブーケにしてみた🎵
— はぴいち (@Happyeachother) October 12, 2017
最近のアートフラワーは良く出来てる。#セリア pic.twitter.com/n4kNJUP09n

壁もおしゃれに飾ろう!セリア造花ウォールインテリアに
セリアの造花は置いて飾るだけではなく、壁に飾ってウォールインテリアにするのもおしゃれです。小さな花瓶やカゴに造花を入れて、壁にかけてみましょう。お家の壁をキャンバスにして、季節感のある花を飾っても良いですね。明るい色の花で春らしさを出したり、白いカゴにいれて涼しげな雰囲気にしたりなど、いろいろなアレンジを楽しみましょう。
セリア造花を詰め込むだけ!フラワーボックス
セリアでも売っている標本箱やコレクションケース、フレームに造花を詰め込むだけで、簡単にかわいらしいフラワーボックスができます。フレームなら壁にかけることもでき、寂しくなりがちな壁もステキに飾ることができます。立体感あふれるお花が箱いっぱいに詰まったフラワーボックスは、お部屋をおしゃれにしてくれます。
フラワーボックスは、箱の中に好きな造花をどう置くか、レイアウトを考えるのも楽しいですね。フラワーボックスを作るときには、箱の底に発砲スチロールの板を敷いて、造花を差すようにして固定すると、ずれずにキレイにレイアウトできます。季節やイベントなどテーマに合わせた造花を詰めて作るのもおすすめです。
個性をいかして!セリア造花でオリジナルリースを作る
セリア造花でフラワーリースを作るのも、おすすめのアレンジ方法です。本物の花よりも扱いやすいので、接着剤や針金などでくっつけていくだけで簡単に作れます。お気に入りの造花やフェイクグリーンをリースにつけて、リボンやレースなどで飾り付ければおしゃれなオリジナルリースの完成です。最近では、お正月飾りも造花で可愛らしいものを作る人も増えているようですよ。
雑貨をかわいくリメイク!セリアの造花をアレンジ材料に
造花はインテリアとしてももちろんおしゃれなのですが、セリアの造花は花と茎部分を分解できるので、花の部分を使って雑貨をかわいくアレンジすることもできます。
例えば、シンプルなミラーのまわりにぐるっと花を貼り付けて、メルヘンな雰囲気にアレンジしたり、アロマディフューザーのグラスの淵につけるなどして、おしゃれにリメイクしてみましょう。100均に売っているヘアピンやバレッタなどのヘアアクセにプラスして貼り付けてもおしゃれですね。
セリアで揃う!造花と一緒に揃えたいアイテム
セリアにはクオリティの高い造花がたくさん揃っていますが、造花をよりおしゃれに飾ったりアレンジするのに便利なアイテムも揃っています。ブリキポットや小ぶりなバケツ、ジョーロ、おしゃれな瓶やグラスは、造花を飾るときに一緒に揃えておきたいアイテムです。
セリアには、アンティーク調などさまざまな種類のシールやステッカーも売っているので、ポットや瓶、バケツなどに貼ってアレンジしても良いですね。そのほか、ウォールインテリアに活躍するインテリア用のチェーンフックやフレームなども揃います。
また、セリアにはハンドメイドグッズも多く揃うので、デコレーションチャームやレースなどリース作りや雑貨のアレンジに使える材料もたくさんあります。100均で揃えられるので、いろいろ揃えてみましょう。
要チェック!セリア造花をおしゃれに見せるポイントは?
セリアにはクオリティの高い造花が多いのですが、やはりどうしても人工的に見えてしまうこともあります。造花をよりおしゃれに見せるには、まずは造花の選び方がポイントです。単色のものはベタっと平面的に見えてしまうので、グラデーションになっているものなど、立体的によりリアルに見える色合いの造花を選ぶようにしましょう。
造花の生地に光沢がありすぎたり、鮮やかすぎる色のものも安っぽく見えるので避けましょう。少し暗めの色やくすんだ色の造花は、大人っぽくおしゃれで、かつ色あせやほこりも目立ちにくいのでおすすめです。
のばらのガーデニングブログ Hana and Rose Garden+ : *セリアの造花でキャンドルアレンジメントを作りました https://t.co/CTNJDhB4Hd ◆ブログ更新しました◆ #ガーデニング #キャンドルアレンジメント #テーブルアレンジメント #花
— のばら (@nobara_garden) December 12, 2017
また、造花は茎の部分が人工的に見えやすいので、茎部分が見えないように飾るのもポイントです。透明なグラスやポットに造花を入れる場合にも、カットや彫りのあるガラスのものを選ぶと、茎部分がぼやけて見えないのでおすすめです。
セリアの造花をおしゃれに飾ろう!
今回はセリアの造花のおすすめの種類やアレンジ方法をご紹介してきました。お部屋に花を飾ってみたい、インテリアに植物を取り入れてみたくても、お世話が大変そうとなかなかチャレンジできなかった人もいるかもしれません。造花は本物の花と違ってお世話の必要もなく、アレンジもしやすいので、手軽にグリーンやお花を生活に取り入れることができます。
セリアにはクオリティの高い造花が多く、ご紹介したもののほかにもたくさんの種類があります100均なら、お手軽に何種類も造花を手に入れることができますので、お店でお気に入りを見つけてみてくださいね。セリアの造花をおしゃれに飾ったりアレンジして、ステキなインテリアにしてみましょう。