妊娠・育児
ベビー石鹸・ソープのおすすめランキング!人気商品の口コミ・選び方は?
赤ちゃんの肌は繊細で敏感なので、些細なことで肌トラブルを引き起こしてしまいます。今回は、赤ちゃんの肌に優しく触れることができるベビー石鹸ランキングをご紹介します。低刺激で弱酸性のベビー石鹸で、赤ちゃんの肌を優しく守ってあげましょう。

目次
- ベビー石鹸とは?
- ベビー石鹸の種類は?
- ベビー石鹸の選び方は?
- おすすめのベビー石鹸ランキングを紹介!
- ランキング5位:ふわっと柔らか肌になる「ミルふわベビー石鹸」
- ふわふわ肌になるミルふわベビー石鹸の口コミは?
- ランキング4位:保湿に特化した「アトピタ」
- カサカサ肌に効果的なアトピタの口コミは?
- ランキング3位:昔から人気の高い「牛乳ベビー石鹸」
- 変わらない人気の牛乳ベビー石鹸の口コミは?
- ランキング2位:優しい無添加が人気「ミヨシのベビー石鹸」
- 泡タイプが使いやすいミヨシのベビー石鹸の口コミは?
- ランキング1位:泡&固形石鹸もOK「パックスベビー」
- ライン使いが人気!パックスベビーの口コミは?
- 安心できるベビー石鹸を使おう!
ベビー石鹸とは?
赤ちゃんは大人の肌と比べて繊細で敏感な肌です。その厚みは大人の三分の一と言われ、とても薄い繊細な皮膚で覆われています。敏感な赤ちゃんの肌を大切に守ってあげながら毎日のお手入れを行いたいですね。大人とは違うデリケートな赤ちゃんの肌に合わせた石鹸をベビー石鹸と言います。
ベビー石鹸に使用されている成分は、余計な添加物が入っておらず天然素材のみで作られています。そのため繊細で敏感な赤ちゃんの肌でも使用することが出来ます。刺激も少ないので、肌が荒れやすい赤ちゃんも使うことが出来ますね。今回は、ベビー石鹸についてご紹介します。
ベビー石鹸の種類は?
ベビー石鹸は、大きく分けて固形石鹸と泡石鹸があります。固形石鹸は持ち運びがしやすく長期間しようすることができるので、コストパフォーマンスの高さが人気です。泡石鹸は持ち運びにはあまり向いていませんが、片手で簡単に泡を出すことができるので忙しいバスタイムには人気のベビー石鹸です。
昔ながらの固形石鹸
昔から使われている固形石鹸は、安価で購入することが出来て長持ちするので扱いやすい石鹸です。コストパフォーマンスに優れた固形のベビー石鹸は、よく泡立てればもこもこの泡を作ることもできます。しっかり泡立てが出来れば赤ちゃんの肌を傷つけずに使用することが出来ますよ。
簡単楽チン泡石鹸
最近では液体石鹸や泡石鹸が主流になっています。中でも泡石鹸は、泡立てる手間が省かれるのでもこもこの泡を使って赤ちゃんの肌に触れることが出来ます。赤ちゃんの体を支えながらの使用にはおすすめです。ただ、出しすぎてしまうこともあるので使用時は注意しましょう。
ベビー石鹸の選び方は?
①ライフスタイルに合わせよう
ベビー石鹸を選ぶときは、まず固形タイプと液体タイプ、泡タイプから選ぶようにしましょう。ライフスタイルに合わせてベビー石鹸の選び方は異なります。長期的に使用するのであれば固形石鹸、必要な量を調節するのであれば液体石鹸、簡単に泡立てて使用するのであれば泡石鹸がおすすめです。
②成分をチェックしよう
赤ちゃんの肌は繊細なので、余計な添加物が入っていないベビー石鹸を選びたいですね。ベビー石鹸を購入する前には必ず裏面に記載されている成分表をチェックしましょう。赤ちゃんの肌に刺激を与えてしまう成分が入っていないかなど、あらかじめ確認しておくと肌荒れを防ぐことが出来ます。
③肌にあったベビー石鹸を見つけよう
赤ちゃんによっては、無添加のベビー石鹸でも花瓶に反応してしまうことがあります。使用しているときは、赤ちゃんが肌荒れを起こしていないかなどをこまめにチェックしましょう。事前にママやパパが試して反応を見たり、使い始めは少量ずつ使用するようにしましょう。
おすすめのベビー石鹸ランキングを紹介!
今回は、安心して使用することのできるおすすめのベビー石鹸ランキングをご紹介します。ベビー石鹸の人気商品や、おすすめのベビー石鹸の口コミなど、ベビー石鹸を選ぶ上での参考にしてくださいね。ベビー石鹸は、赤ちゃんの体質や肌状態によって使用後の反応が違ったり使用感が異なるので注意しましょう。
ランキング5位:ふわっと柔らか肌になる「ミルふわベビー石鹸」
ランキング5位は、和光堂から販売されているミルふわベビー石鹸です。ミルふわベビーの特徴は、その名の通りふわっとした柔らかい手触りと肌触りにあります。簡単に泡立てることができるので、濃厚泡を素早く作ることが出来ます。洗い上がりのさっぱり感もおすすめです。
ミルふわベビーには、母乳にも含まれている保湿成分をお手本にした成分が含まれています。そのため、自然の保湿効果を感じることが出来て荒れてしまった赤ちゃんの敏感な肌を優しく包んでくれます。保湿成分には、オリゴ糖などを配合した保湿成分が含まれています。
無添加でノンアルコールなので赤ちゃんにも安心して使うことができる成分で作られています。他には、低刺激で無香料、無着色、無鉱物油、乳由来成分不使用です。生まれたばかりの赤ちゃんの、初めての石鹸にも取り入れることのできる洗い流しすぎない優しいベビー石鹸です。
ふわふわ肌になるミルふわベビー石鹸の口コミは?
和光堂のミルふわ ベビー石けんが肌柔らかくなるし素敵すぎる。授乳で敏感肌になりすぎた胸まわりも洗うとき痛くない。しかも安いから親子で全身たっぷり泡立てて使えるからリピ確実♡ pic.twitter.com/WPubqbDXwT
— はるむぎ ( ˙-˙ ) 初育児中 (@harumugimugi) January 8, 2017
みるふわベビーを使用するママやパパは、赤ちゃんの敏感肌を気にして購入するといった口コミが多いようです。荒れてしまった赤ちゃんのお肌を整えるためにも余計な添加物が入っていない無添加の石鹸がおすすめです。無鉱物油、乳由来成分不使用のミルふわは人気です。
ベビー全身ソープ👶🏻スキナベーブ→ピジョン→アトピタ→アラウベビー→ミルふわってかんじやけど娘はミルふわが1番合ってるかんじ。皮脂とりすぎずでも足の臭いはとれてるし(重要)保湿剤もミルクもBFも和光堂ばっかり👶🏻💓#2016jan_baby
— しょこまる◎ (@ygsho) May 22, 2017
様々なメーカーからベビー石鹸が販売されていますが、どのベビー石鹸が赤ちゃんにあっているかは成分だけではわからない場合もあります。大手メーカーをたくさん試した結果、ミルふわが一番あっていたという口コミもあります。肌荒れが悪化しないうちにベビー石鹸を切り替えたいですね。
皮膚科の先生がボディソープNGでしばらく石鹸使ってたけど、ミルふわベビー石鹸は安いし大丈夫だったよ🙆洗顔ネットで泡立てたのを洗面器いっぱいにためてから洗うといいみたい。
— のほ (@269nohoh) February 5, 2017
前に皮膚科でもらったプリント写メ、残ってたから貼っておくね↓画質悪くてごめん🙇 pic.twitter.com/wRRqEFejMw
病院の先生によっては、ポンプ式石鹸やボディーソープを禁止にする方針もあるようです。そんなときには固形のベビー石鹸がおすすめです。洗顔ネットを使用すれば簡単にモコモコの泡を泡立てることもできますね。赤ちゃんの肌にも優しく触れることが出来ます。
ランキング4位:保湿に特化した「アトピタ」
赤ちゃんの肌はたっぷりの水分が含まれています。そのため感想に弱く保湿を行うことでみずみずしい肌を保つことが出来ます。人気ランキング4位のベビー石鹸の中には保湿に特化したあとピタのベビー石鹸があります。保湿に効果のあるラノリン脂肪酸コレステリルとヨモギエキスが配合されています。
赤ちゃんの中には乳児湿疹が出てしまったり、肌トラブルを起こしている赤ちゃんも少なくありません。まずはベビー石けんに注目して、赤ちゃんのカサつきや痒みを防いであげましょう。肌に優しい石けんなので、肌が敏感な赤ちゃんにもおすすめのベビー石けんです。
カサカサ肌に効果的なアトピタの口コミは?
あの微妙なゴムでかいかいになるんですよね 朝晩ワセリン塗り必須で綿100%しか着れず、未だアトピタって石鹸で全身洗う手のかかる息子です 併用したら治るって訳ではなく当たる場所ずらすってニュアンスですね 保育園では自分でできた!を増やす為にパンツ推奨されます←脱ぎ着しやすい
— えんかれ (@enkarechan) January 24, 2018
カサつきが目立つ赤ちゃんのベビー石鹸として取り入れている口コミが多数見られました。オムツで肌荒れや体のカサつきを起こしてしまう場合の対策としてアトピタを取り入れているママやパパも多いようです。乾燥しやすい時期などは、保温に特化したベビー石鹸を取り入れたいですね。
そういえばアトピタって
— RUIZ ママアカウント (@lilag0615) July 14, 2016
アトピーだけかなぁ
でも肌荒れってかいてあるし
どうかなぁ?って使ってみたら
湿疹が少し減った₍ↂ⃙⃙⃚⃛︎_ↂ⃙⃙⃚⃛︎₎💓
石鹸のくせに
700円ぐらいするけど
これからお風呂はコレだね! pic.twitter.com/94anuDs2vU
赤ちゃんは肌が敏感なので、肌荒れや肌トラブルも多くなってしまいます。使っているベビー石鹸が合わない、布がすれてカサついてしまう、体質に合わないクリームで保身が出てしまうなど様々なトラブルが発生してしまったときにはスキンケアから見直したいですね。
うちの近所の小児科二件行って二件とも湿疹にステロイド出されたよ😶
— meme@8/16 5M タメ口大歓迎❤️ (@BabyKai0816) January 23, 2018
塗ると治るんだけどやめるとまた出てくるからやめどきが分からない😅
うちは赤ちゃん用ソープでミヨシの使ってたら洗浄力強すぎるのか体も乾燥酷くて、アトピタに変えたら落ち着いたよ✨
湿疹が多くなってしまったら、処方してもらった薬にも不安を感じてしまうものです。できることなら、添加物の入っていないベビー石鹸で自然に治って欲しいものですね。ベビー石けんによっては洗浄力の強い石鹸もあるので、注意しながら取り入れたいですね。
ランキング3位:昔から人気の高い「牛乳ベビー石鹸」
ランキング3位は、牛乳石鹸から販売されているキューピーのベビーソープです。牛乳石鹸は大人でも愛用している方が多く人気の高い昔ながらの石鹸です。ベビー用は可愛いキューピーの絵が描かれているので見つけやすいですね。赤ちゃんも安心して使うことができる弱酸性です。
牛乳石鹸は安価で購入することが出来て、どこでも販売されているので気軽に購入することができるメリットがあります。家のベビー石鹸がなくなってしまったときにも、近くのコンビニやスーパーで購入できるのは忙しいママやパパにとっては嬉しいポイントですね。
人気の牛乳石鹸は、無香料で無着色、アミノ酸系洗浄成分配合となっているので赤ちゃんの肌に与える刺激を最小限に抑えながら洗い流すことが出来ます。また、環境にも優しいので赤ちゃんの肌を守りながら地球も守ることができる人気の高いベビー石鹸です。
変わらない人気の牛乳ベビー石鹸の口コミは?
乳児湿疹に悩んでいるママが多いようなので。うちの場合ですがベビーソープとローションがあっていなかったようです。固形のキューピーベビーせっけん(牛乳石鹸)とミルふわのベビーミルキーローション(和光堂)でいまは落ち着いてます。
— ひの@11.4♂ (@buttonhino) January 5, 2018
ベビー用の牛乳石鹸は、泡立ちがよく泡切れがいいという口コミがあります。また、乳児湿疹で悩んでいるママやパパも取り入れていることが多いようです。刺激が少ないベビー石鹸は、敏感肌の赤ちゃんや肌トラブルをおこしやすい赤ちゃんにもおすすめのベビー石鹸です。
#うちの子スキンケア
— あまれも(カーチャンver.1.10) (@amanatukiwi) June 5, 2017
キューピーの固形石鹸+ワセリンをテッカテカのベットベトに。頭はピジョンのベビーシャンプー。
うちはワセリンだけで大きなトラブルはなく過ごせてる。ワセリンは、コレを容赦なく使う。 pic.twitter.com/t9biEzcgPP
すっきりとした洗い上がりになる牛乳石鹸は、洗った後に保湿を行うことでみずみずしさを封じ込めることが出来ます。刺激の少ない白色ワセリンなどは、敏感な赤ちゃんの肌にも使用することができるので人気の組み合わせです。コスパが高いと言った口コミも多く見られます。
顔も母乳とかつくし、脂分落とした方がいいよって言われたから梨沙は固形石鹸で洗ってたよ! キューピーちゃんのパッケージで確か1個100円くらいのやつ!普通に薬局でも売ってるよ💓❤️良かったら試してみて\( ¨̮ )/
— risachibi (@risachibi11) December 18, 2017
ちなみに悠希はその石鹸使って、乳児湿疹でんかったよ😳ゎら
意外と汚れてしまう赤ちゃんの肌は、毎日丁寧に洗ってあげたいものですね。ベビー石鹸によっては、大切な皮脂まで取り除いてしまうので低刺激のベビー石鹸を取り入れたいですね。乳児湿疹で悩んでいたけど牛乳石鹸を使って改善したと言った口コミもあるようですね。
ランキング2位:優しい無添加が人気「ミヨシのベビー石鹸」
ランキング2位は、無添加石鹸を多数販売しているミヨシのベビー石鹸です。ミヨシは大正時代から続く老舗メーカーであり、ベビー石鹸の他にも洗濯石鹸や粉石鹸などを販売しています。余計な添加物を入れずに、無香料で無着色、防腐剤不使用にこだわりのあるメーカーです。
泡出てくるタイプのベビー石鹸は、片手で泡を作ることができるので忙しいママやパパに重宝されています。片手で赤ちゃんを抱っこしたまま、赤ちゃんの体を洗うことができるので時間短縮にもなりますね。優しいもこもこの軽い泡は、赤ちゃんの体を優しく洗うことが出来ます。
大きめポンプになっているので、簡単に泡を出すことができるのも嬉しいポイントですね。なくなってしまったときには、詰め替え用のベビー石鹸も販売されているので買い替えも簡単です。泡石鹸を試してみたいママやパパにおすすめのベビー石鹸です。
泡タイプが使いやすいミヨシのベビー石鹸の口コミは?
17 ミヨシ 無添加 泡で出てくるベビーせっけん
— チーちゃん 21th MAY👦 (@CAK_maternity) October 20, 2017
生後すぐ脂漏性湿疹がひどかったときにフォロワーさんに教えてもらっていらいずっとコレ。 pic.twitter.com/7BNWp8vvPX
ミヨシのベビー石鹸は、無添加ではありますがしっかりと汚れを取り除くことが出来ます。敏感肌の赤ちゃんは無添加のベビー石鹸がおすすめですが、洗浄力の高さに肌トラブルを起こしてしまったという口コミも見られるので様子を見ながら使い分けたいですね。
ベビーバスの代わりに、このIKEAのランドリーバスケットはどうかと考え中🤔
— ちゃんみー@22w&3y (@Mogumogu_Ummm) January 25, 2018
内径はよくあるベビーバスとそんな変わらないっぽいし、ベビーソープも固形でなくミヨシの泡のをまた使う予定だからソープ置き不要だし。
おもちゃ入れにしたり、夏は水浴びにも使えるよね💡
色が豊富だといいんだけどな。 pic.twitter.com/uQrvmu6y6i
片手で簡単に泡を作ることができるので、外出先でも赤ちゃんの体を洗ってあげることが出来ます。ポンプ式のベビー石鹸であれば、ソープケースも必要ないのでスッキリとバスルームを使用することが出来ますね。石鹸と比べると衛生面でも安心して使用できます。
うちは産院がミヨシ推しだったから、ベビーせっけん使ってるよー。娘は肌弱いけど、これは合ってるみたい。本当は固形石鹸の方がいいらしいけど面倒でね💦 pic.twitter.com/GdJ1tyQPUB
— つのだ☆ひろこ®️ (@tsunohiroko) November 10, 2016
肌トラブルを起こしやすい赤ちゃんや、敏感肌の赤ちゃんにもそれぞれ個人差があるので洗浄力が強いと言われているミヨシのベビー石鹸が肌に会うこともあるようです。実際使って見ないと合う、合わないがわからないので小さなサイズを購入して少量ずつトライしたいですね。
ランキング1位:泡&固形石鹸もOK「パックスベビー」
ランキング1位は、ボディクリームやボディオイルなども販売されているパックスベビーのベビー石鹸です。パックスベビーのベビー石鹸は赤ちゃんの皮膚に含まれる成分を多く含むマカデミアナッツ油や植物性の油が成分として含まれています。保湿力に高い評価のある人気のベビー石鹸です。
赤ちゃんの肌に馴染みやすく、使いやすい泡タイプなので泡立ても簡単に行えます。泡タイプよりも石鹸が良い!という方には、パックスベビーの石鹸が人気です。パックスベビーからは様々なアイテムが販売されているのでライン使いをすることによって効果を感じることが出来ます。
泡立ちがよく、石鹸の優しい香りを感じることができるベビー石鹸はしっとりした洗い心地を体感することが出来ます。赤ちゃんの敏感肌や肌トラブル以外にも、肌荒れを起こしやすい大人の肌にも使用することができるの家族みんなで使いたいベビー石鹸です。
ライン使いが人気!パックスベビーの口コミは?
色々ジプシーしたんですけどパックスベビーのボディソープが一番泡切れがよくて洗い上がりもサッパリしてていい感じでした🙆✨乳児湿疹できてから保湿剤買ったんですけど治りも早くてその後もピカピカフェイスを維持できてます😎Amazonの定期おトク便にしておくとやや安くなるのでええですよ😇
— ラブポヨ (@l_ovepoyo) November 7, 2017
赤ちゃんのベビー石鹸選びは、数も豊富にあるので悩んでしまうものです。実際試して見ないとわからないので、不安を感じてしまいますね。パックスベビーの石鹸は、数多くのベビー石鹸を使用した方がたどり着くメーカーでもあります。ネットで定期購入を行うこともできるので、なくなったタイミングで送られてくるのは嬉しいですね。
乳児湿疹はパックスベビーに
— Miwako★® (@s3053110) April 22, 2016
超お世話になりまくり中
アロベビーのボディソープ終わって
ボディソープもパックスベビーに♪
洗い上がりイイ感じ☆#2016feb_baby #沐浴 #乳児湿疹
乳児湿疹で悩むママやパパは多く、赤ちゃんの肌荒れや肌トラブルが早く治るようにとたくさんのベビー石鹸を試した経験がある方も多いのではないでしょうか。パックスベビーは、乳児湿疹に悩むママやパパも使用しているベビー石鹸です。同ラインのベビークリームやベビーオイルを取り入れて保湿をしっかりと行いたいですね。
ンチした時のおしり洗いには泡で出てくるソープが便利!普段のお風呂はお肌への優しさにこだわりたいから牛乳石けん使ってるけど!牛乳石けんとパックスベビーのおかげで未だに湿疹なったことない。
— えりんぎ (@mogumogu_kinoko) November 1, 2016
泡石鹸は使い勝手の良さが人気です。育児や家事に追われているママやパパは、時間を有効活用しながら様々な作業をこなさなくてはなりません。そんなときには、片手で簡単にもこもこの泡を作ることができる泡石鹸は重宝しますね。優しい成分と泡で作られたベビー石鹸は、肌トラブルに悩む赤ちゃんにもおすすめです。
安心できるベビー石鹸を使おう!
繊細で敏感な赤ちゃんの肌は、できる限り無添加で安心して使用することのできるベビー石鹸を選びたいですね。赤ちゃんの肌荒れや肌トラブルがゆっくりと治るように、体質や肌質にあったベビー石鹸を使用しましょう。刺激の少ないベビー石鹸で、柔らかい赤ちゃんの肌を守ってあげたいですね。
あわせて読みたい石鹸についての記事はこちら


