妊娠・育児
しまむらはベビー・子ども服が充実!プチプラでかわいい全身コーデ集
しまむらと言えば全国にチェーン展開しているプチプラで有名な衣料品販売店ですね。実はしまむらはベビー・子ども服の品揃えも豊富って知っていましたか?ここでは手軽で便利なしまむらのベビー・子ども服のコーディネートを紹介していきます!

目次
ベビーや子ども用にしまむらの服を着せよう!
子を持つママなら思う事だと思いますが、折角なら子どもにはかわいい服を着せてあげたいと思いますよね。でも子どもはすぐに大きくなるし、汚すし、あまりお金をかけるのも躊躇する方もいるかと思います。その点しまむらならプチプラでかわいい洋服が沢山販売されているので、ワンシーズンで終了してしまっても後悔する事が少なくオススメです。

しまむらってどんなところ?
今となっては知らない人はいないのではというほど有名な衣料品販売店のしまむらですが、実際どんな企業なのか、どんな物を取り扱っているのかなど知らない人もいるかと思います。まずはしまむらについての紹介をしますので、これを機にどういうお店なのか知ってみましょう。
【#しまパト】1/31☆みんなの戦利品❤️#しまむら 新作チェック♡ポチャッコやマイメロディのポーチが♡ https://t.co/rzVzN30zqi#かえるのピクルス #くまのがっこう #プチプラ #田中圭 #名探偵コナン #幽遊白書 #東京喰種 #インテリア #美脚 #コナン #ルルロロ #キッズ #ディズニー #銀魂 pic.twitter.com/hFt0E6Xxwd
— しまパト@ファッションセンターしまむら (@shimapatobu) January 31, 2018
株式会社しまむらは1953年の設立当初は呉服店でした。そこから総合スーパーストアになり、店舗数を着実に増やしていきます。2000年にはしまむらの店舗数728店舗、勿論全国47都道府県に展開しており台湾・上海まで出店をしています。現在グループ全体で2000店舗を超える店舗数を誇り、日本を代表する衣料品販売店として現在も躍進し続けています。

またしまむらと言えばその安さが売りとなっていますが、しまむらは問屋業務を含めた作業を全て自社で賄っているのです。独自の物流システムを構築してコストを大幅削減することに成功している為、卸売業者を通さないしまむらは安い値段で仕入れ販売する事が可能となっています。

また、売れない場合でも値下げをし続けて売りつくしていくので返品のコストも削減しています。1000店舗以上を一括で管理しており、1回の仕入れで1万点といったような大量の仕入れが可能なのも安く販売する事が可能な秘密の一つとなっています。

しまむらは女性のファッションを中心に販売されていますが、これから紹介するベビー・子ども服は勿論、靴やバッグと言った実用小物やタオルや布団などの日用品まで揃っているので非常に便利なお店でもあるのです。では実際に子ども服についても詳しく見ていきましょう。
しまむらでベビー服をチョイスするポイント!
しまパト♡サンリオのバニティポーチ&コンパクトミラー♡ https://t.co/MYMJBy6ULv pic.twitter.com/Z8ECym9tXb
— レディースファッション トレンド情報 (@redhisuyoko) February 4, 2018
しまむらはキャラクター商品が多数販売されています。キャラクターを挙げるとキリはありませんが、アンパンマンやいないいないばぁ、サンリオやディズニーなども取り扱っていますので、何を着せようか迷う場合でも月齢や子どもの好みに合わせてチョイスが可能です。
【#しまむら】11/9★#しまパト★#プチプラ 人気商品まとめ♪刀剣乱舞のスウェット上下をフラゲトも! https://t.co/okuemu0yTx
— しまパト@ファッションセンターしまむら (@shimapatobu) November 9, 2017
#ミニオン #ぐでたま #とうらぶ #USJ #ディズニー #サンリオ #プチプラコスメ #コスメ #子供服 #gsword #ハイロー #HiGH_LOW #キッズ #ベビー用品 #ベビー pic.twitter.com/iBzboi2olx
またしまむらでは、定期的にしまむらベビー祭りと言ったチラシを出していますし、しまパトと言ってしまむらをパトロールしコスパ抜群のプチプラアイテムを探し出すというワードが流行っていたりなど、おしゃれに抜け目がないママ達からの人気は高まっています。

目移りしそうなしまむらの女の子ベビー服
しまむらの女の子向けベビー服は本当に様々な種類があります。服のタイプも色々ありますので、まずママが選ぶ段階でとっても悩んでしまいそうです。ベビーの場合はこの時期にしか履けないロンパースなどは是非着せてあげたい一着ですね。
こちらは定番のニット帽スタイルです。カジュアルでかわいい雰囲気がよく出ています。ニット帽は意外と合わせやすいので、1着は持っていたいですね。ロンパースは男女共に合わせやすい柄もありますのでもしかしたらお下がりで使用することも可能かもしれません。
こちらはサンリオのポムポムプリンのロンパースです。キャラクター物のロンパースも数多く出されています。可愛い女の子ベビーにはサンリオキャラクターはピッタリですね。
女の子のコーデですが、男の子でも対応可能なデニムのつなぎは使い勝手が良いですね。キャップに耳がついているのでかわいさアップです。
こちらは暑い時期にオススメのサロペットです。ママが着るにはちょっと抵抗を感じるサロペットでも、娘ちゃんに着せれば一気にオシャレ女子になれますよ。
コーデではないですが、ディズニープリンセス風ドレスワンピースも販売されています。女の子のママの場合だと、これは思わず着せたくなってしまいますね。
しまむらの男の子ベビー服はモノトーンで抑えめに!
最近の男の子用の服もかわいい物が沢山販売しています。女の子よりは少し抑えたモノトーンが多いですが、しまむらは前述している通りキャラクター物も豊富なので、ミッキーのロンパースなども販売していますよ。
こちらのように男の子ベビー服もいっぱいあります。まとめ買いすればコーデも思うがまま、何を着せようか迷ってしまいますね。
こちらは真冬の男の子コーデです。上着はヒゲ柄とボーダーのMIXでオシャレ度がアップですね。デニム風パンツでしっかりキマっています。
こちらは男の子用モコモコロンパースです。オシャレなロンパースを寝間着にして良い夢を見て欲しいですね。
ある程度歩けるようになった男の子にはこんなコーデがカッコ良くて良いですね。こちらも全てしまむらなんてとってもお得な感じがしてしまいます。
しまパト♡ひよこクラブ掲載ベビーアイテム♡ https://t.co/809Hl5CqtH pic.twitter.com/pnHLOu3xtM
— お仕事News.com (@rrsilr486) December 28, 2017
男の子にこんなかわいいおにぎり柄の格好をさせられるのは今だけです。ポーチ型Tシャツは流行っていますので、1着持っていても損はないですね。

イベントにも対応しているしまむらのベビー服
しまむらには日常で着られる服のみではなくイベント用のパーティ服も販売しています。イベント服は子どものかわいさがより引き立って見えるから不思議ですよね。こちらもプチプラでかわいいアイテムが多いので、是非一度チャレンジしてみては。
しまむらものぞいてみて~
— BEKO (@BEKO14589901) December 25, 2017
サンタロンパース帽子付きサイズ80
2000円が半額で買えたんよ~奇跡😂笑 pic.twitter.com/AEJKWTkhng
こちらは定番のサンタクロースですね。ロンパースになっているので着脱も便利です。定番と分かっていてもつい手を伸ばしてしまうのが親心ですね。
お食い初めの時の衣装で話題になってる袴ロンパース。我が家は出産前にしまむらのセールでみつけた一品。これで1000円しなかった。お正月に着せたらばぁばたちに好評でした。
— ふじっ娘 (@honeyhunt0901) January 25, 2018
買った時は「なんでそんなの買うの?」って感じの反応やったくせに…#2017nov_baby pic.twitter.com/8hy0InM8qD
こちらはお食い初めやお正月などに使える袴型の和装ロンパースです。こんなかわいくてしかも安いなら、女の子には是非着せたくなってしまいますね。
しまむらベビーちゃん用福袋写メ撮ってたら娘がかじりに来る~あんたの服やがなw
— らいむ@育児&趣味垢 (@naoyango194) January 1, 2018
いないいないばぁのはちょっと男の子感あるけどまぁ保育所用だしいっか😅 pic.twitter.com/Mrg11PNq4U
こちらは何と、お正月に販売されるベビー用福袋です。ただでさえお得なしまむらなのに福袋に入っていたら思わず手が伸びてしまうのではないでしょうか。
しまむらで子ども用コーデ!
子ども服はベビー以上に種類豊富で、無地からキャラクターまで形も様々に色々な服が販売されています。女の子は特におしゃまな時期になってきておしゃれをしたがる時期に入ってきますので、是非しまむらを活用しましょう。
こちらは女の子向け上下の組み合わせです。可愛いからボーイッシュまで様々なスタイルが簡単に出来るのもしまむらの魅力ですね。
こちらはママなら一度はやりたいリンクコーデですね。ワンピースなのでこれ1枚でコーデ完成です。しまむらでお揃いのワンピースを探して購入して一緒にお出かけしましょう。
こちらは男の子の上下コーデです。男の子らしいモノトーン柄がカッコいいですね。チャンピオン等のブランドともコラボしているのでモノトーンでもワンポイントの柄がオシャレに見えます。
こちらはパジャマで兄弟お揃いです。このようにデザインも豊富なので子ども達にお揃いで来てもらえれば、かわいさも2倍ですね。子ども服も紹介仕切れないほど沢山の洋服がありますので、是非その目で一度確かめてみることをオススメします。
しまむらなら礼装にも対応!
卒園・入学式で大活躍☆
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) February 4, 2018
びしっと決まるキッズのフォーマルスーツ!
ジャケット、シャツ、ネクタイ、パンツの4点セット👔
ボーイズ フォーマルスーツ 4点セット 税込5,800円https://t.co/6B5aYCIWph#しまむら #しまパト pic.twitter.com/1hUz9Qei1i
突然の冠婚葬祭にも対応できるよう、お子様用の礼服もありますよ。礼服こそ一回限りしか着ない可能性が高いのに高額な場合が多いですよね。プチプラキープで礼服もゲットしちゃいましょう。

ベビー・子ども用にこんなグッズもあるよ
しまむらおもちゃ30%オフしてた!
— のっち (@blue_____ao) December 25, 2017
330円でゲット!
娘よろこぶかな~ pic.twitter.com/rQWG6CpNaS
しまむらのベビー・子ども用品は服だけでなくおもちゃや日用品も多数揃っています。誕生日などのプレゼントをチェックする際も参考にしてみてはどうでしょうか。
眠るときも #ミニオン と一緒♪
— ファッションセンターしまむら (@shimamura_gr) January 30, 2018
いたずら好きの人気キャラが布団カバーに!
掛布団カバー 税込1,900 円
枕、敷きパッド、敷布団カバーもあります( ˘•ω•˘ )
詳しくは▼https://t.co/LcSOiUyjnG#しまむら #しまパト pic.twitter.com/GGYvyODP2l
上記のように、どこで見つければ良いか分からない子供用の布団カバーもバッチリ販売しています。子どもが自分の布団を選びたい年頃になったら迷わずしまむらへGOですね。
しまむら系列のベビー・子ども服専門店をチェック!
>>バースデイ公式LINEアカウント<<
— バースデイ@しまむらグループ (@birthday_gr) February 2, 2018
友だちになってお得な情報をゲットしよう☆
その他のアプリでもオススメアイテムやセール情報を発信中だよ♪ https://t.co/K5lyUJntCJ
また、しまむらにはベビー用品を中心に取り扱っているバースデイという店舗が存在しています。こちらは店舗数が少なく、千葉や埼玉は比較的多いですが東京や横浜でも10店舗程度しか進出していません。近くに店舗がある方にはおすすめのお店なので要チェックです。
バースデイはかわいいプチプラアイテムが沢山揃っていますので、見ているだけで楽しくなりますしコーデの幅もぐっと広がります。特徴はかわいい動物をモチーフにした「futafuta」というバースデイオリジナルブランドや、POLOなどのブランドとコラボされている所です。子どもにどんな服を着せるか傾向を決められるぐらいの品揃えがあります。
なんだかお腹ボーン画像にたくさんいいねついててちょっと恥ずかしいんですが😂食べ物以外にあんなにいいねつくなんて😂💦
— もち_37w♂→2/2BD (@moocchii3) January 21, 2018
しまむらにもあるのかな?私はバースデイで買いました1,000円くらいのハラマキです😄💦臨月間近だとパッツパツですが、まんまるお腹が楽しくなりました✨笑 pic.twitter.com/Lpnl9JDf2r
バースデイではその他にもおもちゃやベビー用シャンプーや歯ブラシなどの日用品から、マタニティ用の下着や洋服まで販売しています。現在子育てor妊婦真っ最中のママにとってはとっても有り難いですね。

しまむらのベビー・子ども服を活用してオシャレに!
しまむらのベビー・子ども服を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。男の子女の子共に思った以上に種類が豊富で見るのも楽しくなりそうですね。プチプラでかわいい服であれば、ママもきっと満足かと思います。
勿論服だけではなくおもちゃや日用品も取り揃えていますので、是非一度足を運んでみることをオススメします。ママのアイテムもプチプラにして一緒に服を見てみるのも良いですね。しまむらを上手に活用し、子どもをおしゃれに変身させちゃいましょう。