グルメ
さつまいものおかず人気レシピまとめ!簡単・美味しいアレンジ料理を紹介
さつまいもを使ったおかずの人気レシピをまとめてご紹介します。さつまいもの甘さとホクホクした食感を活かした美味しいレシピが沢山ありますので、ぜひ作ってみて下さいね。どれも簡単にできるおかずばかりなので、料理が得意でなくても大丈夫です!

目次
- ホクホクのさつまいもをアレンジレシピに活用!
- 意外と合う!さつまいもとベーコンのオイスター炒め
- 甘しょっぱくてクセになる!さつまいものバター焼き
- シンプル簡単に!さつまいものサラダ
- 食物繊維たっぷり!さつまいもとごぼうの甘辛煮
- 見た目もおしゃれなさつまいもグラタン
- ピリ辛美味しい!さつまいもと鶏肉のコチュジャン煮
- 蕎麦やうどんに!さつまいもの天ぷら
- 甘さがポイントに!さつまいも入り豚汁
- おしゃれカフェ飯!さつまいもとアボカドのハニーマスタード
- ご飯が進む!さつまいものカレー煮
- 味噌がアクセント!さつまいもの味噌マヨ焼き
- チーズとろける!さつまいもの豚チーズ巻き
- さつまいものほっこりポタージュ
- 甘さがやみつき!さつまいもコロッケ
- 子どもも喜ぶ!さつまいものそぼろあんかけ
- 意外な使い方!さつまいものはさみ揚げ
- 爽やかな味わい!さつまいものレモン煮
- 食後のデザートに!さつまいもで大学芋
- 美味しいさつまいもは食卓に大活躍!
ホクホクのさつまいもをアレンジレシピに活用!
さつまいもって、ホクホクとした食感と自然な甘みがとても美味しいですよね。スイーツの材料として使われることも多い野菜ですが、さつまいもを使ったおかずにも美味しいレシピは沢山あります。ここでは、さつまいもを使って簡単に作れる人気のおかずレシピをご紹介します。
普段ならじゃがいもを使って作ることが多いようなレシピでも、さつまいもにアレンジして作ると予想以上に美味しかったりします。普段さつまいもをおかずに使うことが少ない人も、ぜひこの機会にさつまいものおかずを作ってみて下さいね!
意外と合う!さつまいもとベーコンのオイスター炒め
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ①
まずご紹介するのは、さつまいもとベーコンの炒め物です。じゃがいもとベーコンを炒めるジャーマンポテトは定番ですが、さつまいもとベーコンの炒め物も相性が良いんです。作り方は、①フライパンにオリーブオイルを熱し、3ミリくらいの厚さにスライスしたさつまいもを炒めます。
②さつまいもに火が通ったら、1センチ幅くらいに切ったベーコンを加えて炒め、塩と粗びきコショウで味付けします。③ベーコンにも火が通ったら、オイスターソース・マヨネーズ・しょう油の合わせ調味料を加えて、全体に絡めます。白ごまを振りかけたら完成です。
フライパンで炒める前にさつまいもを電子レンジで加熱すると、炒める時間を短縮できてより簡単な作り方になります。普段ジャーマンポテトをよく作るという人は、さつまいもに代えて作ってみるとおかずのバリエーションが広がって良いでしょう。

甘しょっぱくてクセになる!さつまいものバター焼き
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ②
さつまいものバター焼きは簡単にできて美味しいので、食卓のおかずとしてだけでなく、お弁当のおかずや子どものおやつにもおすすめなレシピです。作り方は、①さつまいもを皮ごと拍子木切りにして、水にさらしてアクを抜きます、1センチ幅くらいが丁度いいでしょう。
②ザルでさつまいもの水気を軽く切り、耐熱皿に入れて電子レンジで3分ほど加熱します。ここで加熱しすぎてさつまいもが柔らかくなると、フライパンで焼くときに型崩れするので、固さが少し残るくらいに兼ねるするのがポイントです。
③フライパンにバターを溶かして、さつまいもを焼きます。塩コショウで味付けしましょう。④最後に砂糖をかけて、全体に絡めたら完成です。さつまいもの甘さに、甘しょっぱい味付けがマッチしてとても美味しい簡単レシピです。

シンプル簡単に!さつまいものサラダ
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ③
材料はさつまいもだけで出来る、シンプルで簡単なサラダのおかずレシピです。かなり時短なレシピなので、もう一品すぐに欲しい!という時にもおすすめなおかずです。作り方は、①さつまいもを千切りにして、水にさらしてアクを抜きます。②耐熱容器にさつまいもを入れ、3分ほど電子レンジで加熱します。
③電子レンジで加熱したさつまいもの粗熱が取れたら、マヨネーズ・わさび・しょう油・レモン汁を合わせた調味料と絡めます。わさびの量を調整することによって、お酒のおつまみにもなるような大人向けのサラダにも、子どもに食べやすいクリーミーなサラダにもなります。
④白ごまを振ったら完成です。わさびを粒マスタードに代えるアレンジもおすすめです。他の野菜と合わせたい場合には、千切りにして茹でたごぼうやにんじん、生のきゅうりなどが、この味付けと相性が良さそうですね。
食物繊維たっぷり!さつまいもとごぼうの甘辛煮
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ④
こちらは、食物繊維たっぷりなさつまいもに、同じく食物繊維たっぷりなごぼうを合わせた、便秘解消に効果的なおかずのレシピです。冷めても美味しく食べられるので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。作り方は、①洗って皮をむいたサツマイモを、食べやすい大きさに切り、電子レンジで加熱します。
②ごぼうを水洗いしてピーラーで皮をむき、ピーラーを使ってささがきの状態にします。ごぼうは酢水に浸けておきましょう。③フライパンにごま油を熱し、ごぼうを炒めます。④ごぼうがしんなりとしてきたら、さつまいもを加えて軽く炒めます。⑤しょう油・砂糖・みりん・酒・すりごまを混ぜた調味料を加えて、絡めたら完成です。
さつまいもは、紫芋に代えてアレンジしても見た目が綺麗でおすすめです。また、ささがきにしたごぼうを酢水に浸けることによって、酸化による変色を防ぐ効果があるため、綺麗に仕上げるためにこの工程を忘れないようにしましょう。
見た目もおしゃれなさつまいもグラタン
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ➄
グラタンに使う芋類といえば、やはりじゃがいもが定番ですよね。でも、さつまいもを使ったグラタンもとても美味しくておすすめなんです。ここでご紹介するさつまいもグラタンは、さつまいもの皮を器に使うことによって見た目がとてもおしゃれになります。
簡単にできてオシャレなおかずレシピなので、ぜひチャレンジしてくださいね。作り方は、①さつまいもを洗って縦半分に切り、ラップにくるんで電子レンジで5分ほど加熱します。②さつまいもの中身をスプーンでくり抜いてボウルにうつします。
③くり抜いたサツマイモの中身に豆乳を加えて、よく潰して混ぜます。④フライパンにオリーブオイルを熱して、みじん切りの玉ねぎと細切りのベーコンを炒め、さつまいものペーストも加えます。⑤塩とホワイトペッパーで味付けし、パルメザンチーズを加えて、もったりしてくるまで混ぜながら加熱します。
⑥最初にくり抜いたさつまいもの皮を器にして⑤を詰めて、ピザ用チーズをのせてトースターで焼いたら完成です。仕上げにパセリのみじん切りを散らすと、見た目がより華やかになっておすすめです。
ピリ辛美味しい!さつまいもと鶏肉のコチュジャン煮
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑥
ほんのり甘みのあるさつまいもを、コチュジャンで辛めに味付けると、味のバランスがとても良くなって美味しいのでおすすめです。さつまいもと鶏肉のコチュジャン煮の作り方は、①洗ったサツマイモを皮ごと1センチ幅の輪切りにして、水にさらしてアクを抜きます。ザルにあげておきましょう。
②深さのあるフライパンにごま油を熱し、みじん切りのにんにくと生姜、鶏もも肉を炒めます。③鶏もも肉に焼き色がついてきたら、アクを抜いたサツマイモを加えて軽く炒めます。④水と、コチュジャン・酒・砂糖・しょう油・味噌を合わせた調味料を加えて、蓋をして弱火で煮ます。10~12分ほどです。
➄すり白ごまを加えて混ぜて、刻みネギを散らしたら完成です。コチュジャンを使って味付けすると辛くなりますが、さつまいもに甘みがあるのでとても味のバランスがいいです。エスニック料理が好きな人には、きっとお好みに合うおかずでしょう。
蕎麦やうどんに!さつまいもの天ぷら
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑦
さつまいもの天ぷらは、お蕎麦やうどんのお供として定番ですよね。天ぷらって面倒くさそうに思う人も多いかもしれませんが、作っていみると意外と簡単です。さつまいもだけでなく、イカや茄子、かぼちゃ、大葉など、天ぷらの定番食材も一緒に揚げてみてはいかがでしょうか。
作り方は、①洗ったさつまいもを皮付きのまま輪切りにして、水にさらしてアクを抜きます。②水気を切ったさつまいもに小麦粉をまぶします。③ボウルに小麦粉と片栗粉を入れて、水を加えて軽く混ぜます。④粉を入れたボウルにさつまいもを入れて、全体に絡めます。
➄油を熱した鍋でさつまいもを揚げたら完成です。竹串がスッと刺さるくらいが、出来上がりの目安です。めんつゆや塩など、お好きな味付けで頂きましょう。天ぷらを簡単に美味しく作れるようになると、ただ茹でただけのお蕎麦やうどんもなんだか豪華になりますね。
甘さがポイントに!さつまいも入り豚汁
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑧
具だくさんの豚汁は、寒い冬にとても美味しい料理ですよね。豚汁には、豚肉の他ににんじん・大根・白ネギ・ごぼう・里芋・じゃがいも・こんにゃく・豆腐などの具材が相性が良くておすすめです。ここに、さつまいもを入れるのもとても美味しいんです。
豚汁の作り方は、基本的に味噌汁と同じなのでとても簡単です。じゃがいもやさつまいも、ごぼうなどあく抜きが必要なものは前もって切って水にさらし、こんにゃくは湯通ししておきます。あとは、材料を全てお鍋に入れて水と一緒に煮て、味噌やだしで味付けします。
豆腐は形が崩れやすいので、最後に入れるのがおすすめです。また、最後の仕上げにごま油をたらすと、豚汁の風味がよくなってさらに美味しくなります。七味唐辛子をかけたり、青ネギを散らしたりしても良いでしょう。
おしゃれカフェ飯!さつまいもとアボカドのハニーマスタード
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑨
さつまいもとアボカドを使ったこちらのおかずレシピは、まるでカフェのプレートに出てきそうなおしゃれな料理です。作り方は、①洗ったさつまいもを皮付きのまま輪切りにして、水にさらしてから電子レンジで加熱します。粗熱が取れたらいちょう切りにしましょう。
②アボカドは皮と種を取り除いて、さいの目切りにします。③サツマイモをボウルに入れて、はちみつ・しょう油・粒マスタードの合わせ調味料と和えます。④アボカドを加えて軽く混ぜたら完成です。可愛い器に盛るか、半分に切ったアボカドの皮を器にして盛り付けても良いでしょう。
ご飯が進む!さつまいものカレー煮
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑩
カレーは子どもから大人までみんなに人気のある定番の家庭料理ですよね。カレー粉を使った味付けは、食欲が出てご飯が進むのでとてもおすすめです。さつまいものカレー煮も、ご飯が進むおすすめのおかずです。作り方は、①洗ったさつまいもを幅1センチの半月切りにして水にさらします。
②鍋に水と顆粒だし、しょう油を入れて火にかけ、スライスした玉ねぎを入れます。③油を切ったツナ、水を切ったさつまいもも加えて煮ます。④鍋が煮立ったらアクを取り除き、中火で5~8分ほど煮ましょう。⑤さつまいもに火が通ったら、みりんとカレー粉を加えて全体を混ぜて一煮立ちさせます。黒ゴマをかけたら完成です。
味噌がアクセント!さつまいもの味噌マヨ焼き
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑪
こちらは、さつまいもの甘さと、味噌マヨネーズのまろやかなしょっぱさがとても相性のいいおかずレシピです。作り方は、①洗って皮をむいたサツマイモを蒸かすか、電子レンジで加熱して柔らかくし、粗く潰します。②粗めに潰したさつまいもに、バターと塩コショウを混ぜて耐熱皿に入れます。
③味噌とマヨネーズを混ぜて②にかけて、トースターで焼いたら完成です。仕上げにパセリを振ると、緑色が加わってみためが綺麗になるのでおすすめです。マヨネーズの量は、お好みによって調整しましょう。軽く粉チーズをかけて焼いても美味しそうですね。
チーズとろける!さつまいもの豚チーズ巻き
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑫
こちらは、とろけるチーズがとても美味しいさつまいもの豚チーズ巻きのレシピです。作り方は、①洗ったさつまいもを角切りにして水にさらします。水を新しく取り替えて、浸したまま電子レンジで加熱しましょう。②豚の薄切り肉に塩コショウと小麦粉を振り、粗熱をとったさつまいもと細長く切ったチーズを並べて巻きます。
きつめにしっかりと巻くのがポイントです。巻いた上から小麦粉を振りましょう。③フライパンを熱して、豚肉の巻き終わりを下にして焼いていきます。④火が通ったら、醤油とみりんを加えて煮詰めて完成です。さつまいもではなくじゃがいもで作ってもいいのですが、さつまいもにすることで自然な甘みが出て美味しいんです!
さつまいものほっこりポタージュ
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑬
さつまいもの優しい甘さを最大限に引き出して楽しむなら、ほっこりと美味しいさつまいものポタージュがおすすめです。ハンドブレンダーを使えば、とても簡単にポタージュ作ることが出来ます。作り方は、①洗ったさつまいもを皮ごと適当に切り分けて、水にさらしてアクを抜きます。
②お鍋に水を切ったさつまいもとコンソメキューブを入れて、水を入れて煮込みます。③サツマイモに火が通って柔らかくなってきたら、一旦火を止めて牛乳または豆乳を加えます。④ハンドブレンダーで攪拌します。30秒くらい攪拌するとトロトロとしたスープになります。サラサラのスープにしたい場合には攪拌の時間を長くしましょう。
➄お鍋を再度火にかけて、沸騰させないように温めたら完成です。コンソメではなく白味噌で味付けすると、和風なさつまいもポタージュになります。飾り用に、スライスしたさつまいもを電子レンジで加熱するか素揚げにしておくのもおすすめです。
ハンドブレンダーは、他にも様々な食材をまるごと使ったスープを簡単に作ることができますし、流行りのグリーンスムージーやフルーツジュースなども作れるので、とても便利な調理家電です。
甘さがやみつき!さつまいもコロッケ
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑭
コロッケといえばじゃがいもを使って作るのが主流ですが、さつまいもを使ったコロッケもおすすめです。じゃがいものコロッケにはない優しい甘さが、さつまいものコロッケの魅力です、作り方は、①皮をむいたさつまいもを、茹でるか電子レンジで加熱して潰します。
②フライパンにオリーブオイルを熱して、みじん切りにした玉ねぎとベーコンを炒めます。③みじん切りの舞茸も加えて更に炒め、塩コショウとナツメグを加えます。④つぶしたさつまいもに豆乳を加えてよく混ぜたら、フライパンで炒めた具材をさつまいもに加えて混ぜ合わせます。
➄さつまいものタネを食べやすい大きさの俵型に成形して、中にクリームチーズを入れます。チーズが出てこないようにしっかりと包みましょう。⑥小麦粉と溶き卵、パン粉を順につけて、油で揚げたら完成です。
子どもも喜ぶ!さつまいものそぼろあんかけ
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑮
さつまいものそぼろあんかけは、食卓のおかずにもお弁当のおかずにもおすすめなメニューです。作り方は、①さつまいもを皮付きのまま1センチの厚さの輪切りにして、水にさらしてアクを抜きます。ザルにあげて、水気をしっかりと切っておきましょう。
②お鍋にオリーブオイルを熱して、鶏ひき肉をほぐしながら炒めます。③ひき肉の色が変わってきたら、水を切ったさつまいもとだし汁を加えて煮ます。④煮立ったらアクを取り除き、酒・みりん・砂糖・しょう油を加えて蓋をして煮ます。
➄さつまいもが柔らかく煮えたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて完成です。さつまいもの皮はむいて作っても良いのですが、皮が付いている方が見た目が美しくなりますし、栄養も残すことができるので皮を残して作る方がおすすめです。
意外な使い方!さつまいものはさみ揚げ
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑯
はさみ揚げといえばレンコンを使って作られることが多いですが、ここではさつまいもを使ったはさみ揚げのレシピをご紹介します。挟むタネは、お肉ではなく魚介を使っています。作り方は、①フードプロセッサーに、エビ、イカ、生姜のみじん切り、酒、塩、しょう油、片栗粉を入れてペースト状にします。
エビやイカは冷凍のものを使うと手間がかからず楽です。生のエビを使う場合には、殻と背ワタを塩水で洗い、水気を切って使いましょう。②洗ったさつまいもを皮付きのまま5ミリほどの斜め薄切りにします。③さつまいもを2枚使って、①のタネを挟みます。④小麦粉と片栗粉、水を混ぜて衣を作り、③のさつまいもを絡めて油で揚げたら完成です。
爽やかな味わい!さつまいものレモン煮
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑰
さつまいものレモンには、爽やかな味わいがとてもおすすめなおかずレシピです。作り置きにも適したおかずなので、まとめて作って食卓やお弁当に活かすと良いでしょう。冷蔵なら約5日、冷凍なら約1か月日持ちします。
作り方は、①水洗いしたさつまいもを1センチほどの幅で輪切りにして、水にさらします。②水にさらしたさつまいもを一旦ザルにあげて、改めてお鍋に水と一緒に入れて下茹でします。ここでくちなしの実を一緒に入れると、綺麗な黄色い色を付けることが出来ます。なくても大丈夫です。
③さつまいもに火が通ったら、お鍋に水を差して温度を下げ、手を入れて優しくさつまいもを取り出します。ザルにあげても良いのですが、手で取りだす方が仕上がりのさつまいもが綺麗です。④別の鍋に砂糖と水を入れて温め、砂糖を溶かします。
⑤砂糖と水で作った蜜にさつまいもを入れて加熱し、沸騰したらレモン汁を加えます。いちょう切りのレモンを入れてもOKです。⑥火加減を弱火にして5分ほど煮込んだら完成です。冷蔵庫に入れて3~4時ほどすると、味が馴染んで美味しくなります。
食後のデザートに!さつまいもで大学芋
美味しいさつまいもおかずの人気アレンジレシピ⑱
最後にご紹介するさつまいもレシピは「大学芋」です。さつまいもを使った料理の定番ですよね。おやつにぴったりな料理ですが、お弁当のおかずとして入れても良いでしょう。作り方はとても簡単です。
①水洗いしたさつまいもを、坂付きのまま食べやすい大きさに切ります、決まりはありませんが、乱切りや半月切りが良いでしょう。火の通りが均一になるように、大きさを揃えて着ることがポイントです。切ったさつまいもは10分ほど水にさらし、キッチンペーパーなどを使ってしっかりと水気を切ります。
②さつまいもを160℃の油で4~5分揚げて、一旦取り出します。③油の温度を170~180℃に揚げて、さつまいもを二度揚げします。この手間をかけることによって、表面がカリッと上がって美味しくなります。④別の鍋に、はちみつと水、塩を入れて、弱火で混ぜながら熱します。細かく泡が出て沸騰したら火を止めます。
➄二度揚げを終えたさつまいもをボウルに入れて、蜜をかけて全体に絡めます。さつまいもが熱いうちに絡めた方が馴染みが良くて美味しいので、さつまいもを揚げるタイミングと蜜を作るタイミングが丁度よくなるように調整できると良いでしょう。⑥仕上げに黒ゴマをかけて完成です。
美味しいさつまいもは食卓に大活躍!
さつまいもを使ったおすすめ料理のレシピをご紹介してきました。天ぷらや大学芋などの定番レシピも、普段はじゃがいもで作ることの多いグラタンなどのさつまいもアレンジも、簡単で美味しそうなレシピばかりでしたね。
さつまいもは、ほくほくと甘くて美味しいだけでなく、体を動かすエネルギー源になったり、食物繊維が豊富だったり、栄養面から見ても魅力的な野菜です。特に旬の時期のさつまいもはとても美味しいですよね。今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひさつまいもを使った美味しい料理を楽しんでくださいね!