ファッション
ピンクのスニーカーコーデまとめ!春におすすめの合わせ方を紹介
春と言えばやっぱりピンクをイメージされる方は多いと思います。そこで今回はおすすめのピンクスニーカーをコーデごとに紹介していきたいと思います。ピンクのスニーカーってちょっと、コーデを合わせるのが難しそうと思われがちですが、意外と簡単ですよ。

目次
- ガーリー系にもぴったり!ピンクスニーカーコーデ
- ソックスはパステルカラーで原宿系コーデ
- ショートパンツコーディネートも映える!
- ジーンズとピンクスニーカーは最強説!?
- 春らしさ全開大人女子におすすめコーデ
- シンプルコーデにもおすすめ!
- スニーカーにも種類が盛りだくさん!
- ブランドじゃなくてもおしゃれに着こなす事はできる!
- おしゃれに見えるおすすめのピンクスニーカーコーデ
- ピンクスニーカーに黒ストッキングコーデでセクシー!
- 全身黒コーデが可愛くなるピンクスニーカー
- ハイカットピンクスニーカーはかっこいい!
- 足首チラ見せでPOPに!
- 大人のお姉様カジュアルコーデ
- まとめ:かっこ可愛いピンクスニーカーコーデを決めて街を歩こう!
ガーリー系にもぴったり!ピンクスニーカーコーデ
春にぴったりのショッキングピンクのトップスにギンガムチェックのスカートを合わせる事でガーリー系のコーディネートになります。ホワイトのソックスを合わせる事で甘めのガーリーに仕上がります。あえてスニーカーの紐をトップスのピンクと合わせる事で、より統一感のある仕上がりになりますよ。
古着コーデにもおすすめピンクスニーカー
古着コーデにピンクスニーカーを合わせる事でラフでカジュアルな仕上がりになります。パンツもピンク色にする事で古着がより可愛らしく映えますよ。
ソックスはパステルカラーで原宿系コーデ
春らしさを感じさせるパステルカラーのソックスとピンクのスニーカーを合わせる事で原宿系コーディネートが簡単に作れちゃいます。3色のコーディネートは難しいイメージがありますがピンク・パステルカラーの2色を使う場合はホワイトやブラックなどのトップスがおすすめです。
小物を使ってよりカジュアルコーデに♪
ゆるめのワンピースにピンク色のスニーカーを合わせるだけで、一気に春らしさが引き立ちます。あえてピンクのスニーカーを目立たせるために暗めのワンピースを使うとスリム効果もあってGOODです。ガーリー感はできるだけ抑えめにしたい時キャップ帽や、リュックなどを使ったカジュアル小物をコーデに合わせると良いでしょう。
ショートパンツコーディネートも映える!
暖かい季節がやってくると、だんだんハーフパンツやショートパンツのコーディネートが増えていきますよね。ピンク色のスニーカーはどの色のショートパンツを使ってもコーディネートが映えるのでおすすめです。季節感をより引き出すためにジーンズのアウターと合わせると華やかになりますよ。
ワイドパンツコーデも完璧!
ワイドなジーンズパンツと濃いピンク色のトップスを合わせて、甘カジュアルに仕上がります。ボウリングやカラオケなどちょっとした女子会にはうってつけのコーディネートではないでしょうか?決まりすぎていないラフな感じがかわいい要因になっています。
ジーンズとピンクスニーカーは最強説!?
コーディネートをするのが苦手・・・という女性は少なくはないでしょう。困った時こそジーンズです。ジーンズは比較的スニーカーとの相性が抜群です!ピンク色の明るいスニーカーでもジーンズを使えば、おしゃれなコーディネートができます。トップスは写真のように、ホワイト系を合わせるとおしゃれ女子に大変身ですね。
春でも油断禁物!肌寒い時のおすすめコーデ
季節で春と言えば、暖かいイメージもあるでしょう。しかし最近は、11月12月でも暖かい天気の時もありますよね。4月になったからと言って肌寒いコーディネートをするのは油断禁物です!写真のように、POPなトップスと合わせるとカジュアルコーデでもキュートな仕上がりになります。POPなトップスを使う時にはジーンズなど定番のパンツを使うと良いでしょう。
春らしさ全開大人女子におすすめコーデ
大人っぽさを表現したい時のコーデとしては、テーパードパンツを使うと良いでしょう。チェック柄にすると、より大人っぽさが増しますよね。あえてカーディガンをベージュ系にする事で春っぽさが出ます。薄めのピンクスニーカーとの相性もバッチリです。
肌寒い春にぴったりのコーディネート
春と言ってもまだまだ寒いですよね。最近は急に寒くなったり、暖かくなったりと季節がわからなくなってしまう気温でコーデも困ってしまうと思います。春になったからといって油断しないようにコーディネート対策をする事も大切です。上の写真のように、長袖トップスにしておけば失敗知らず!ジーンズにするだけでピンクスニーカーがより映えますよ。
トレンチコートにもばっちり!ピンクスニーカー
春にはトレンチコートが欠かせないですよね。肌寒い時でもトレンチコートを一着着用していれば寒くなる心配もありませんね。トレンチコートの色は、ピンクよりもカーキやマスタード系の色がおすすめです。その方がピンクスニーカーもよりおしゃれ感が引き立ちますよ。写真では薄めのピンクスニーカーと合わせていますが濃いピンクでも合うと思います。
シンプルコーデにもおすすめ!
ままコーデにもおすすめのシンプルコーデです。ジーンズにシンプルなホワイトのトップスだけではちょっともの寂しい…、そんな時におすすめなのが、ピンクのスニーカーなんです。大人っぽさの中にピンクをワンポイント取り入れる事で女子っぽさも出てきて可愛らしい仕上がりになりますよ。柄のないシンプルなコーデにする時はあえてスニーカーの色をピンクのように明るめにすると良いですね!
カゴバックで春を先取りコーデ!
春や夏に欠かせないバッグとは…それがカゴバッグです。カゴバックによってはカジュアルなコーデが良い時もあればセクシーなコーデが良いなど様々ありますが、ジーンズを使う時はやっぱりカゴバックは小さめで、スニーカーにすると良いです。
ヒールでも良いのですが、お子様とお出かけする時や友達と公園でピクニックをする時などにはスニーカーがおすすめですからね。写真のようにカーディガンや、軽めのアウターを用意しておくと、肌寒い春でもおしゃれな着こなしができます。
スニーカーにも種類が盛りだくさん!
スニーカーの種類ってすごくたくさんありますよね。いざピンクのスニーカーを購入しようと思ってもどの色が自分に合っているのか?どのブランドが自分には合っているのか?いろいろと購入する前に考えてしまうと思います。
たくさん購入すると、それなりに金額がかかってきてしまいますし、たくさん購入しても使わなくなってしまうなんて事もあると思います。ですから、ピンクのスニーカーを購入する時はまず何足購入するか考えておいた方が良いですね。3足なら3足!1足だけなら1足だけと、最初に決めておくと、購入もしやすくなりますので。
何足購入するか決めたら次は色!
今回は例として2足購入するという事にしておきましょう。2足購入すると決めた後は、色を考えていかないといけません。ピンクの色も様々ありますよね。薄いピンク色、パステルピンク、ショッキングピンク、ホットピンクなど数え切れない程あります。
2足購入するのであれば、同じようなピンク色を購入すると後から後悔してしまうリスクがあります。ですから、違うピンクを購入しましょう!どういう風に購入するのがベストなのか?写真を通して紹介していきますね。今回は例として2足購入するという事なので、2種類を紹介します。
1足目で濃いピンクスニーカーを選ぶ!
写真を見ていただければわかると思うのですが濃いピンクスニーカーですよね。マゼンタピンクに近いのですが、こういった濃いピンクはカジュアルなコーデにはうってつけなんですよ!とくにジーンズをい使ったコーデには最適とも言われている程人気の高い色なんです。
自分用に1足持っておくと便利ですよ。ちょっと買い出しにいく程度などカジュアルなコーデをしますよね?そういった時にマゼンタ系のピンクスニーカーを履いていけばカジュアルなのにおしゃれ女子と周りからは褒められちゃうかもしれません!
2足目は薄いピンク系を選ぼう!
1足目に濃いピンクスニーカーを選んだら2足目は薄いピンクスニーカーを選ぶようにしましょう!そして薄い中にも、すごく薄いものから濃いけどパステル系に近いなど様々ありますよね。それは好みがあると思いますので、自分が良いと思った薄いピンクスニーカーを選んでください。
ピンクスニーカーはカジュアルコーデはもちろん!フェミニンコーデや、POPコーデなど様々なコーデに活用する事ができます。デートの時にも使いやすいですし、おすすめですね。1足とは言わず薄めのピンクスニーカーは2足ぐらい持っておいても全然問題ないと思いますよ。活用する機会が多いです。
ブランドじゃなくてもおしゃれに着こなす事はできる!
スニーカーって、いろいろブランドがありますよね。NIKE、アディダス、コンバースなどなど。確かにブランドのスニーカーを履けばよりおしゃれさんに見えますよね。でも値段も決して安いとは言えません。10代や20代以上の主婦の方などはなかなか手がつかないですよね。決してブランドもののスニーカーを履く必要はありません。1980円や2980円ぐらいで購入できるピンクスニーカーでもおしゃれに着こなす事はできます。
実際に、服にお金をかけない人がすごいおしゃれに着こなしている人って道でもよく見かけますよね。いくらするんだろう?と思って聞いて見ると全身のコーデが1万円で収まっている人も大勢います。無理に高いブランドを身につけるのではなく自分のお財布と相談して、購入できる範囲の金額でピンクのスニーカーをゲットするようにしましょう!
おしゃれに見えるおすすめのピンクスニーカーコーデ
コーデにも様々ありますが、まずは自分に適したコーデを探す事。30代なら派手めなコーデはやめて写真のようなエレガントなコーデにすると、すごく上品に見えますし自然とおしゃれな感じが出ますよね。ピンクスニーカーにプリーツ系のロングスカートを合わせるだけで、大人っぽさが一気に引き立ちます。可愛らしさも出ますしおすすめですね。
大人っぽいコーデが強すぎる時は写真のようにバッグをリュックにするだけで、カジュアルさが出て大人っぽすぎないコーデに大変身できちゃいます!
ピンクスニーカーに黒ストッキングコーデでセクシー!
ピンクのスニーカーは使いたい!でも…セクシーなコーデもしたい!そんな時は、黒のストッキングがおすすめです。タイツだと、肌の透け感が出にくいのでセクシー感が欠けてしまうのですが、黒のストッキングにする事で肌の透け感がしっかりと出てセクシーなコーデができます。ピンクのスニーカーとの相性も良いですからね。
ラフNo1のピンクスニーカーコーデ!
真夏にぴったりのピンクスニーカーコーデですよね。春でも暖かくなると昼間はジャケットを来ていたら暑く感じてしまうことがありますよね。そんな時は写真のようなスポーティコーデも良いですね。ただあまり薄着をしてしまうと体調を崩してしまうこともあるので注意が必要です。
遊園地にもGOODなピンクスニーカー
みんな大好き遊園地!東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパン!富士急ハイランドなど、遊べて楽しい遊園地は全国にたくさんありますよね。遊園地系と言えば、ラフな格好。カジュアルに限ります。たくさん歩きますし、待つ時間も長いのが当たり前。そんな時はスニーカーが一番良いですよね。お揃いコーデにもピンクスニーカーは映えるのでおすすめですし、今流行りのインスタ映え効果も間違いありません。
ピンクのスニーカーにホワイトソックスがおすすめ
ガーリ系がPOPさを出すコーデを作る時スニーカーは非常に合っているのですがその時にあえてソックスを見せるのが良いんですよ。例えばロングスカートを履くとします。ロングスカートはロングスカートでも足首を見せる7分丈または、八分丈ぐらいですね。ホワイトのソックスを見せる事で清潔感ありコーデに仕上がります。
全身黒コーデが可愛くなるピンクスニーカー
頭からくるぶしまで全身黒のコーデ!黒だけで統一してしまうと、クールなコーデになりますよね。少しもの寂しくなってしまうような時はピンクのスニーカーを合わせるだけで一気に可愛いコーデになりますよ。可愛いコーデでもありますが、春らしい季節感も感じます。
全身ジーンズにもGOOD!
おしゃれな女性と言えば、全身ジーンズコーデが似合いますよね。あえてスニーカーもジーンズ系にする方がいるのですがそれではありきたりなコーデになってしまいがち…。でも写真のように濃いピンクのスニーカーと合わせるだけで一気にモデルさんのようなおしゃれ女子に変わります。脚の細さもびっくりしてしまいますね!
ハイカットピンクスニーカーはかっこいい!
今までは通常のピンクスニーカーを紹介していきましたがかっこいいコーデを作りたい時もありますよね。そんな時におすすめなのがハイカットタイプのピンクスニーカーです。ショートパンツとの相性ばっちりです。クールに決めたいときはハイカットのピンクスニーカーでかっこつけましょう!
足首チラ見せでPOPに!
ジーンズとスニーカーは確かに相性が良いですしどんな方でも気軽におしゃれさんになれるアイテムですよね。そんなジーンズとスニーカー1セットでおしゃれかつ大人っぽいandセクシーになってしまうコーデ方法があるんです。それが写真のように足首チラ見せコーデです。ジーンズの丈を9分ぐらいにすると簡単にできます。
若者に人気!ゆるめコーデ
ゆるめコーデが今若者に大人気なんですよ。プリーツスカートの色とソックスの色を合わせて濃いピンクのスニーカーを合わせるだけでも十分ゆるめコーデになりますが、少しおしゃれ感も出したい!そんな時は、ジーンズアウターを身につけるとGOOD!
大人のお姉様カジュアルコーデ
ピンクのスニーカーにブラックのジャケットを合わせると大人の女性が一気に出て、かっこいいコーデが完成しますよ!これからの季節にはこういったコーデが流行りになるでのではないでしょうか?
まとめ:かっこ可愛いピンクスニーカーコーデを決めて街を歩こう!
まだピンクスニーカーを持っていない方は、ぜひこの機会に1足・・・と言わず2足3足購入してみてはどうでしょうか?老若男女、ピンクのスニーカーは使えますしどんな年代でもおしゃれに着こなす事ができますからね。今年の春はピンクスニーカーでおしゃれに決めてみましょう!
スニーカーに関する記事はこちら

