メイク・コスメ
ジェルアイライナーランキング!落ちないにじまない最強アイテムは?
柔らかな書き心地としっかりした発色で綺麗なアイラインを引くことができるジェルアイライナーは落ちない、にじまないに特化しているものが多いです。普段のアイラインに取り入れたいおすすめのジェルアイライナーをランキングにして紹介していきます。参考にしてみてください。

目次
- ジェルアイライナーが使いやすい!
- ジェルアイライナーの落とし方
- ジェルアイライナーの保管方法について
- 綺麗なアイラインを引けるジェルアイライナーランキング
- 10位・クリームタイプ「MAC・レベルアイズジェルライナー」
- 9位・美容ケアができる「ヴィセ・スーパースリムジェルライナー」
- 8位・極細ライン「メイベリン・EVラスティングジェルライナー」
- 7位・Wプルーフのアイライン「キングダム・ジェルアイライナー」
- 6位・魅力的アイライン「LUNASOL・ジェルアイライナー」
- 5位・柔らかテクスチャ「FASIO・パワフルステイジェルライナー」
- 4位・アイライン&アイカラー「セザンヌ・ジェルアイライナー」
- 3位・濃密アイライン「インテグレート・スナイプジェルライナー」
- 2位・豊富カラー「ボビイブラウン・ジェルアイライナー」
- 1位・密着アイライン「D-UP・スーパーフィットジェルライナー」
- ジェルアイライナーで近距離でも綺麗な目元を演出
ジェルアイライナーが使いやすい!
リキッドアイライナー、ペンシルアイライナーなどアイラインを引く時にいろんなアイライナーの種類がありますが、使っているうちに落ちたり滲んだりすることがありますよね。ジェルアイライナーは、リキッドとペンシルの間の質感で目元にしっかり密着するので落ちない、にじまないアイラインを引くことができます。初心者にも引きやすいのでおすすめです。
ジェルアイライナーの落とし方
しっとり密着し、落ちない、にじまないジェルアイライナーですがアイラインを落とす時はしっかりクレンジングを行わないと目元に色が残ってしまうので注意です。アイラインを落とすときはアイライン専用のリムーバーを使うか、オイルタイプの強力なクレンジングを使うのがおすすめです。落とす時はこすらずにコットンに染みこませて色が浮き出るのを待ちましょう。
落ちにくい場合は綿棒を使ってアイラインを落としていく
オイルタイプのクレンジングを使ってもアイラインが落ちにくい場合は、綿棒の先にそっとオイルをつけて引いたアイラインの上から綿棒を馴染ませていくとアイラインを落としやすいです。まつ毛の間にアイラインを引いている場合はそっと間に入れて小刻みに揺らしながら落としていくのがおすすめです。綿棒を使う際は目に入らないように注意しましょう。
ジェルアイライナーの保管方法について
ジェルアイライナーといっても筆に塗るタイプのものや、繰り出すことで筆が出てくるものなど種類がありますが他のアイライナーと比較しても芯の部分が乾燥しやすくできています。繰り出し式でもしっかり蓋がついているものが多いので使い終わったら空気が入らないようにしっかり閉めておきましょう。乾燥してしまうと固くなり本来の描き心地が失われるので注意です。
保管の際に避けた方がいい場所
直射日光が当たる場所や高温になりやすい部屋や車などはジェルアイライナーを保管する場所に避けた方よいです。保管する際は日陰の場所や日の当たらない引き出しの中、温度が上がりすぎない場所に入れておきましょう。ポーチに入れている場合はポーチごと温度が高くなりすぎない場所に置いておきましょう。夏は保管場所に注意してください。
綺麗なアイラインを引けるジェルアイライナーランキング
いろんなコスメブランドから発売されている中でおすすめのジェルライナーランキングを紹介します。落ちない、にじまない上にアイラインが引きやすいジェルアイライナーをまとめているのでジェルアイライナーに挑戦してみたい方やどれを買おうか悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。太めのアイラインを引く場合は少し淡めのアイラインカラーを選ぶのがおすすめです。
10位・クリームタイプ「MAC・レベルアイズジェルライナー」
クリームタイプのジェルアイライナーなので、なめらかに目元にフィットするアイラインを引くことができます。太めのアイラインを引いてもダマになりにくく上品なアイラインに仕上がるのでおすすめです。こすってもアイラインが落ちにくい処方になっているので落ちない、にじまない優秀アイライナーです。また下瞼に引いても落ちにくいのでインラインを引く人にもおすすめです。
不思議な形の筆が特徴的なジェルアイライナー
ジェルアイライナーの筆先がリキッドアイライナーのような細い筆になっていて少し斜めになっているので自分の引いているアイラインを見ながら引くことができるジェルアイライナーです。アイラインを引くのが苦手な方は手元が見えずについ太いアイラインを引きがちですがまつ毛の生え際にしっかり当てて引いていくことで綺麗なアイラインが簡単に引けます。
9位・美容ケアができる「ヴィセ・スーパースリムジェルライナー」
筆先が1.5mmの極細芯のジェルアイライナーです。リキッドアイライナーのように細くて綺麗なアイラインを引くことができます。なめらかなテクスチャなので書きにくい場所に引いても途切れずにアイラインをスっと書くことができます。極細筆はまつ毛の間や目尻の延長アイラインも書きやすいです。力を入れずにさっとアイラインが引けるのでメイク直しにもおすすめです。
美容ケアをしながら落ちない、にじまないアイラインが引ける
「スクワラン」の美容液成分が入っているので美容ケアをしながらアイラインを引くことができます。汗、水、涙に強いウォータープルーフのタイプでこすっても落ちない、にじまないアイラインを引きたい方にもおすすめです。他のジェルアイライナーとは違い繰り出した筆先は戻らないので使い際には筆先を繰り出しすぎないように注意しましょう。アイラインカラー展開は3色。
8位・極細ライン「メイベリン・EVラスティングジェルライナー」
目のキワ、まつ毛の隙間まで綺麗な1本のアイラインを引くことができる筆先が1.5mmと極細のジェルアイライナーです。リキッドの様にアイラインを引けるのにクリームのようにフィットするのでこすって落ちない、にじまないアイラインに。ジェルアイライナーの中では圧倒的に筆先が細いタイプなので普段リキッドタイプを使っている人にもおすすめのジェルアイライナーです。
優しいアイラインを引けるジェルアイライナー
アイラインカラー展開は、目を大きく見せられる「ブラック」きつい印象を与えずにぱっちりとした目元に仕上がる「ダークブラウン」ナチュラルメイクにもおすすめの明るめの「ライトブラウン」の3色です。ブラックでもアイラインが太くなりすぎないので綺麗な目元に仕上がります。アイラインを書くときはまつ毛の間を埋めるようにアイラインを引いていくのがコツです。
ジェルアイライナーを使ってアイラインを引いたあとに急いでこすっても引いたアイラインがにじまないことがわかります。滑らかなテクスチャなので手の甲でもマジックを使って文字を書くようにスルスルアイラインをかけるところも高評価のジェルアイライナーです。アイラインを乾かす時間がない急いでる朝にも綺麗なアイラインが引けるジェルアイライナーです。
7位・Wプルーフのアイライン「キングダム・ジェルアイライナー」
水に強い、皮脂、こすれにも強いWプルーフ処方のジェルアイライナーなので長時間経ってもアイラインが落ちない、にじまないを実現してくれます。塗りたてのようなアイラインが長続きするのでメイク直しがなかなかできない時は水場、汗をかきやすい場面にもおすすめです。筆先は1.5mmの極細タイプでクリーミィなのでアイラインがかなり書きやすいです。
ひと塗りで綺麗なアイラインが引けるジェルアイライナー
まつ毛の隙間を綺麗に埋めることが出来る筆先なので隠しアイラインを引きやすいです。見た目にもあまり見えないのでしっかり目力を得ることが出来るのでおすすめです。また目尻の延長ライン、目頭の切開ラインも落ちずに書けるのでかなり優秀です。まつ毛の美容液成分が配合されていてまつ毛の根元をケアすることができます。アイラインカラーは自然な発色の2色展開です。
6位・魅力的アイライン「LUNASOL・ジェルアイライナー」
筆の部分が繰り出し式のジェルアイライナーなので、通常のクリームタイプとペンシルタイプのいい所をとっていてアイラインが書きやすいです。目尻の上げた時にぼやけてしまわないように綺麗にアイラインを整えることができるチップが付いているのでなりたいアイラインに仕上げられます。汗や皮脂に強いタイプなので落ちない、にじまないを叶えてくれるアイライナーです。
目元を綺麗に引き締めることができるジェルアイライナー
アイラインカラーは少しくすんだナチュラルな「DeepBlack」少し暗めのブラウンの「DarkBrown」優しい元に仕上げられる「LightBrown」の3色展開です。優しい色ですが筆先から目にアイラインを引いた時にくっきりと色が乗るので柔らかめのアイシャドウを使った場合でもしっかりアイラインの存在感を出して引き締めてくれる効果があるのでおすすめです。
5位・柔らかテクスチャ「FASIO・パワフルステイジェルライナー」
繰り出しタイプの筆がかなり柔らかめにできているジェルアイライナーなので涙たまりやすい下瞼やまつ毛の間に塗ってもにじまない所が特徴的です。あまり力を入れずにアイラインを引くことが出来るので滑らかにアイラインを引きたい方におすすめです。またウォータープルーフなので水場や夏の汗をかきやすいところでも使いやすいです。アイライナーは細身なので持ちやすいです。
ジェルアイライナーのアイラインカラー展開は使いやすい2色
カラー展開は「ブラックBK001」と赤みのない髪色にぴったりの「ブラウンBR300」の2色です。普段遣いしやすい定番のアイラインカラーになっているので、毎日のアイメイクに取り入れやすいです。繰り出しタイプの筆は再度反対に回すと戻すことができるので使い終わったら芯を戻しておくと滑らかな引き心地が続きます。流行りのラメ感強いアイシャドウとの相性もよいです。
4位・アイライン&アイカラー「セザンヌ・ジェルアイライナー」
1本でアイラインとアイカラーと2in1タイプのプチプラのジェルアイライナーです。カラー展開は定番の「ブラック」「ブラウン」に合わせて赤みのあるオシャレな「バーガンディー」自然に馴染む濃い目の「ネイビー」の4色です。ウォータープルーフなのでしっかり密着するのに落ちない、にじまないアイラインを引けます。こすってもアイラインが落ちにくいのでおすすめです。
アイラインカラーを組み合わせてオシャレなアイラインに
筆は繰り出しタイプなので少しずつ目のキワに引いていきます。アイラインを引いた時に指でほわっとぼかすとアイカラーに仕上げることができます。アイラインにはネイビーとバーガンディを合わせたりブラウンとネイビーを合わせることで他の子とは違ったオシャレなメイクに仕上がります。美容液成分配合なので目元のケアができるところも人気です。
3位・濃密アイライン「インテグレート・スナイプジェルライナー」
クリームのようなリキッドジェルがしっとりアイラインに密着して極細アイラインを引くことができます。筆先が2mmの細さなので目のキワやまつ毛の間などを埋めるナチュラルアイラインを引きたい方にもおすすめです。跳ね上げアイラインも綺麗に引くことが出来るのでおすすめです。密着ジェルなので1日中アイラインが落ちない、にじまない優秀なジェルアイライナーです。
ツヤ感のある落ちないアイラインが引ける
少し赤みがかった「ブラウン」と目元をぱっちりと見せる「漆黒ブラック」、その他限定色の3色展開です。ツヤ感を出すことができる効果があるので、光の当たる場所によってツヤツヤとした上品なアイラインを引くことができます。カートリッジもあるので使い終えても簡単に交換して使い続けられます。赤色の見た目が他のジェルアイライナーと比べてもキュートです。
明るめの限定カラー「シャイニーサンセット」は、程よいラメ感が上品なカラーになっています。ナチュラルメイク、すっぴん風メイクなどあまりアイラインを強調したくないという方に人気のカラーです。このカラーを使う場合はアイシャドウのカラーは被らないように選ぶとぼんやりしません。目尻や目頭以外を限定のアイラインカラーで仕上げるのもナチュラルなのでおすすめです。
2位・豊富カラー「ボビイブラウン・ジェルアイライナー」
ブラックやブラウンなど定番の色はもちろんバイオレットカラーやデニムカラーなど豊富なアイラインカラー展開が魅力的なジェルライナーです。いつものアイラインの雰囲気を変えたい時にもおすすめのジェルアイライナーです。ウォータープルーフ処方なので汗をかきやすい季節や水場でもアイラインが落ちない、にじまないところが特徴です。
なめらかな筆で綺麗なアイラインを引けるジェルアイライナー
筆の先をしっかり整えてからジェルをとり、目のキワに引いていくことで綺麗なアイラインを引くことができます。ジェルタイプは蓋をしっかり締めないと乾燥してしまうので注意しましょう。アイラインにカラーを選んだ場合はアイシャドウも相性がいいカラーを選ぶと統一感が出るのでおすすめです。筆先は固まらない様に定期的にケアしましょう。
ブラックやブラウンなどの定番色を使ったら下瞼の目尻の部分にカラーを持ってくることでいつものアイメイクの雰囲気を変えることができます。下瞼にそっといれるだけなら毎日のメイクにも取り入れやすいのでおすすめです。また落ちにくいので少し多めに引いても長時間綺麗なアイラインが続きます。イベント事がある場合はアイラインにカラーマスカラを合わせるのもオシャレ。
1位・密着アイライン「D-UP・スーパーフィットジェルライナー」
筆先が極細2mmの繰り出しタイプになっていてなめらかにアイラインを引く際に落ちやすいまつ毛の隙間や粘膜などの部分にもしっかりした密着アイラインを引くことができます。またアイラインは水、汗、皮脂をブロックするタイプなのでにじまない、落ちないを実現したアイライナーです。濃い目の黒色アイラインカラーでしっかり目元のメイクを引き締めることができます。
美容液成分配合で目元ケア効果があるジェルアイライナー
「カミツレ花エキス」「水溶性コラーゲン」「ハイビスカス花エキス」「ヒアルロン酸Na」「ローズマリー葉エキス」と5種類の美容液成分が配合しているのでアイラインを引いた目元も乾燥せずにケアすることができるジェルライナーです。またアイラインを引いたあとも速乾タイプなのでこすってもメイクが落ちにくいです。初心者でもアイラインが引きやすいのでおすすめです。
しっとりと目元に密着してくれるのでグラデーション強めのアイシャドウを重ねてもアイラインが落ちにくいところが特徴です。しっかりとマスカラと合わせることでパッチリとした綺麗なアイラインに仕上げることができます。「D-UP」はマスカラもまつ毛を1本1本セパレートしてくれるところが有名なのでジェルアイライナーを使ってアイラインを引く時におすすめです。
ジェルアイライナーで近距離でも綺麗な目元を演出
時間が経過してもピタッと目元にアイラインが密着するのがジェルアイライナーのいい所です。写真を撮るときや、デートで接近する時などアイラインを見られる機会は案外多いです。近距離でも綺麗な目元に仕上げることができるジェルアイライナーは1本持っておくと便利です。使い方を極めてナチュラルで目力のあるアイラインに仕上げましょう。
アイライナーに関連する記事はこちら


