ファッション
丸メガネが似合う顔とは?特徴や顔の形別上手な選び方をご紹介!
丸メガネってやっぱり可愛い子だけがかけるもの?なんて疑問を持たれている方!決してそうではありません。丸メガネをかけているから可愛いのです!そして似合う顔がかけているのではなく、丸メガネ選びをマスターして似合う顔になりましょう!丸メガネデビューしてみませんか?

目次
丸メガネが似合う顔ってどんな顔?
丸メガネが似合う顔って可愛い顔の人が多いし、ちょっと個性的で羨ましいなと思いませんか?周りに個性や特徴がしっかりとしていて、髪型も可愛い人が丸メガネをかけているイメージがあります。丸メガネをかけていて、それでいて丸メガネが似合う顔の人にはおしゃれな人が多いですよね。今回は、そんな丸メガネの似合う顔についてお話ししていきましょう。
どんな顔つきで、どんな丸メガネが似合う顔なのかをしることによって、今後丸メガネデビューして見たいと考えている方にも、参考にしていたければ幸いです。丸メガネ一つであっても色々な特徴や個性がありますから、適切な丸メガネを選んで、周りからも丸メガネが似合う顔だと言ってもらえるような存在になりましょう!髪型やファッション等丸メガネの似合う顔に注目です。
顔の形で丸メガネが似合う顔かわかる
丸メガネが似合う顔、それはやはり丸顔や卵型と言われています。どうしてかと言うと、丸メガネは顔の中心部にポイントを置いているものが多く、サイスが大きくなても顔の外側に向かって全方面に広がります、すると丸メガネがカバーする面積は他の細長のメガネに比べると中心部を広い範囲で飾ってくれるのです。丸顔の人はその広がりに対してバランスが良いとされています。
その他の顔つきが丸メガネが似合わない訳ではありません。似合う顔になる為丸メガネのタイプを選ぶ必要があります。ただ一般的に言われる丸メガネの主体として、どのタイプでも比較的に似合うのは、やはり丸の形で優しい印象を与える丸顔や卵型の顔でしょう。もしそれ以外の顔の形をしているかたがいるのであれば、丸メガネであればなんでも良いと考えずに選別するのが大切です。
丸顔でも丸メガネで小顔効果!
やはり丸メガネがどんなものでも似合うのは丸顔の人です。ですが、丸顔の人は自分が顔が大きいと悩んでる人が多かったりします。やはり他の人よりも顔が横に広い気がしてしまって、メガネをかけるときは横長のものを選んだりするかたが多いのではないでしょうか?そう思われている方に是非とも知っていただきたいんですが、丸メガネの方が絶対に小顔に見えます。
横長のメガネよりも丸メガネの方が小顔に見える理由があります、それは、面積が広く特徴的インパクトが強いことにあります。大きいサングラスをかけている小顔な人も多くいると思いますが、それと同様で丸メガネは丸顔の人こそかけるべき小顔効果が高い特徴的なアクセサリーなのです。丸い顔のラインも丸メガネの特徴でカバーされて可愛らしい見た目にもなります。
丸顔以外でも似合う丸メガネ
丸顔や卵型が丸メガネが似合うのはお話ししましたが、逆三角の形をした顔つきや四角形タイプの顔つきの人のにも似合う丸メガネは沢山あります。逆三角形タイプの人には、比較的丸みが強くて大きめの気品ある丸メガネが似合う顔と言えるのではないでしょうか。丸メガネ自体可愛い印象もありますし、その独特な世界観から美しい女性像にも見せることができます。
四角い感じの顔つきをされている方には、フレームが太めの丸メガネがオススメです。フレームが太めのタイプだと綺麗なまん丸の丸メガネというよりも、少しスクエアによった丸メガネが多く存在します。それでいて丸メガネの小顔効果と同様にフレームの程よい円弧がとても四角い顔つきとバランスが良く、四角い顔つきの方にも小顔効果を与えることができるのです。
特徴的なメガネは個性を生み出す!
丸メガネの似合う顔には個性がある
丸メガネが似合う顔つきにはどの顔にも個性があると感じられます。その理由としては、やはり丸メガネ自体が与える印象が個性的だからでしょう。髪型やメイクにしても少し特徴的なことをするとネタのように浮いてしまうという方もいるかもしれませんが、徹底してトータルコーディネートしてみてください。ファッションとして丸メガネもそれにあった髪型も自分に浸透していきます。
髪型や服装に比べたら、丸メガネはチャレンジしやすい部分なのではないでしょうか。特に流行としても、丸メガネは比較的に常に可愛いアイテムと言える存在です。手にも入りやすいですし、メガネショップ以外にファッションコーナーの地位部として販売されているケースも増えてきました。個性的でおしゃれなファッションをチャレンジするためにも、丸メガネはおすすめです。
丸メガネはサイズも重要!
似合う顔になるにはサイズバランスが大切
丸メガネを選ぶとき、サイズを悩まれるかたが多いようです。色々な形や色もありますが、何気に他のメガネに比べてレンズのサイズが幅広く一つ一つによって個性が異なって見えます。小さめのレンズの場合は知的さを生み出すのですが、比較的四角い顔つきや面長なタイプの方にオススメです。逆に丸顔や逆三角の顔つきには大きめのレンズの丸メガネが似合うでしょう。
色々な形の丸メガネがある!
形の違いで似合う顔つきになれる
先ほども少し触れましたが、四角い顔つきの方にはフレームの太めな丸メガネや丸みが強くない丸メガネがオススメです。逆に逆三角形タイプの方などには丸みが強く円弧が細めのフレームで描かれている丸メガネが似合いやすいです。顔の形によって丸メガネの形にも似合う似合わないが存在していきます。自分の顔の形的にどういうタイプの丸メガネをかけるか考えてみましょう。
円弧の強い丸メガネでもフレームが太いのもがあったり、逆に全くない形の丸メガネもあります。その丸みをより強調されたとき、自分の顔に対して小顔的効果があるのか、顔のバランスとしてあっているかが重要になってくるので、見た目だけで可愛いと丸メガネを選ばずに必ずかけてみて印象をチェックすることが大切です。自分にピッタりの丸メガネがきっと見つかりますよ。
自分に似合う丸メガネの色や柄が見つかる!
似合う顔にも色の違いが存在する
丸メガネに限ったことではありませんが、丸メガネのフレーム色は普段着るファッションカラーや、特に髪型のカラーに気をつけて選ぶのがおすすめです。黒味が強い髪型であれば、シルバーフレームであったり黒縁のフレームも似合うでしょう、ブラウン系が強い明るめの髪型であればゴールド系の色合いに、上の写真のような木質ブラウン系の丸メガネがオススメですよ。
もちろん木目調の柄だったり、べっ甲系の柄だったり、フレームの厚みがしっかりしているのであれば、丸メガネは特に柄がしっかりと印象深く個性的なファッションとして取り入れやすいので、色々気にして取り入れてみるのもいいでしょう。べっ甲カラーの丸メガネもとっても素敵ですし、あえてフレームなしのものを選んでみるのも、挑戦的で素敵ではないでしょうか。
丸メガネが似合う顔になるための髪型
個性的な丸メガネですから、髪型も思い切って個性的にしてしまうのもいいでしょう。上の写真のように流行りであるぱっつんスタイルは、実は丸メガネの中でももっとも似合う髪型の一つとなります。眉毛が見えるほどのぱっつんスタイルはやはり女性として勇気がいりますが、丸メガネをかけることによって、その印象はガラリと個性的なファッショナブルに収まってくれます。
同様に前髪にポイントがある髪型です。カールを強めにしてふんわりとした優しい天然カラーといい、こういった前髪に対しても丸メガネはとっても似合います。前髪のカール一つで人の印象は案外変わりますが、フェミニンすぎて日本顔の自分には無理だと断念していた方も、丸メガネの効果でカール前髪を自分のものにしてみてください。とっても可愛い自分に出会えるかもしれません。
おさげ頭とも言える三つ編みスタイル!これもとっても可愛いですよね。女学生風で明治っぽい可愛らしさや、髪色が明るければ、アメリカンなカジュアルスタイルにもなります。個性的でアンティークらしいゴールドタイプの丸メガネを使うことによってより一層可愛らしい出来栄えになります。丸メガネと三つ編み、または四つ編みなど編み込みタイプの髪型はグッドマッチです。
アップスタイルであれば、お団子頭がお得に丸メガネに似合う髪型と言えます。紙全体を持ち上げて顔を前面に見せるのが抵抗あるという方も、忘れないでください、丸メガネには小顔効果があります!可愛くて小顔効果抜群の丸メガネを活用して、普段チャレンジしにくいヘアスタイルも思いきれるはずです。とっても可愛いスタイルになること間違いなしですよ!
まとめ:丸メガネデビューで可愛い毎日に出会える
今日も今日とて楽しかったでゴンス🤓
— さきいか@ハルカミライ新宿 (@sk__ik__mrs) January 6, 2018
2人でメガネを買いやした👓
どあり丸メガネデビュー!
まさがすごく好きだなぁ、4週連続ありがとう❤︎
しばらく会う予定ないの寂しい🤯 pic.twitter.com/Iyn90bxz8W
丸メガネは比較的童顔を作りやすいと言われています。年齢などもきにすることなく、いろんな個性にチャレンジできるのが丸メガネの何よりもいいところです。思い切って丸メガネデビューをして見るだけで、普段やってこなかった可愛いをどんどん毎日に取り入れてみたくなることでしょう!
丸メガネ自体もそれほど高いものではなかったりします、雑貨屋さんやファッションコーナーなどで、ぜひ自分にあった丸メガネを見つけて、毎日を可愛いに染めてみましょう!丸メガネの可愛さにきっと虜になること間違いなしですよ。
自分の顔って何が似合う顔なのかもっと知りたい方はコチラ!


