ライフスタイル
セリアのスライムが進化中!大人も夢中になるおすすめアイテムは?
スライムは、お子さんに人気商品で、大人には懐かしいおもちゃですね。100均セリアで買える、今までになかったスライムのご紹介をします。セリアでは、様々な種類のスライムが売られていて最近では大人も楽しんでいます。ぜひ、この機会にセリアに足を運んでみてください。

目次
スライムとは?
みんなの正義の味方!スライムくんだああああああ😏✋ pic.twitter.com/cjSjJnIPn4
— ナカ ヨシコ (@yoshiko_ok) January 28, 2018
スライムって何?って人は少ないかもしれませんが、知らない人のためにちょっとだけ説明します。スライムは、緑色の半固形物体で、手にべたべたと引っ付かない程度の粘度と冷たく湿った感触のものです。基本触って遊ぶおもちゃですが、斬新なアイデアで大ヒットしいろいろな種類の類似商品も出ています。
🔷固スライム vs 柔スライム🔴 #ASMR
— ヤアチャマ - YAACHAMA (@YAACHAMA_JASMR) January 21, 2018
↳https://t.co/lzDBbbp0fN pic.twitter.com/cMYjV6kkT1
日本では1978年に発売され、同年に小学生を中心に250万個が売れ、大ヒットになりました。今でもまだ人気のスライムは、日に日に進化していき、今では100均でも多くのスライムが売られています。その中でも今回は、セリアのスライムについてご紹介します。
セリアってどんな100均?
セリアの拠点は、岐阜県の大垣市です。100均の中でも業界第2位になっていて、全国に1376店舗もある大きな100均になっています。セリアの名前の由来って知っていますか?イタリア語で「セリア」は、「まじめな」という意味でセリアのキャッチコピーは、「Color the days 日常を彩る。」ですね。セリアにぴったりのキャッチコピーになっています。
やっとセリアと私の攻防()が終わった\(´ω` )/
— ひつじ (@sheep_lat) January 30, 2018
勝った買った🌼
よりすぐってる間誰にもジャマされないのが田舎の利点🐰 pic.twitter.com/qzYvHveI5V
キャッチコピーの通り、セリアには、他の100均では置いていないようなおしゃれな小物や雑貨が多く売られています。店内もとてもおしゃれで落ち着いた、雰囲気のお店になっています。DIY向けの商品も数多く今回紹介するスライムの種類も豊富になっています。

セリアのスライムの紹介
最寄りセリアのスクイーズ、スライム達。 pic.twitter.com/eXnjEYYosk
— ✟Ruru✟ (@Ruru_squishy) November 17, 2017
ここからは、スライムの種類の紹介をします。いろいろな、スライムがあり見ているのも選ぶのも楽しいですね。つぶつぶのものもあったりみるくみたいのもあったりと、最近の100均は進化しています。お子さんから、大人までとても楽しめる商品になっていますので是非参考にしてください。
普通に、スライムで遊ぶのもいいですし、スライムをアレンジしてみるのもいいですね。スライムの紹介と、アレンジの仕方もご紹介します。
新感触!?セリアのつぶつぶスライム
つぶつぶスライムって見たことありますか?見たことのない人が多いかと思います。新感覚のスライムですね。このつぶつぶ感がたまりません。
【集合体恐怖症の方閲覧注意】
— たれめ (@stu_i3i) July 24, 2017
今日セリアに行ったらつぶつぶスライムが売ってたので買ってしまったー!
前行った時は売ってなかったのに…!いい音する…!
わたしは割と蓮コラとかそういう気持ち悪い画像まじまじ見ちゃうタイプだからアレだけど、最後の画像とか特に苦手な方は見ない方がいいです pic.twitter.com/vlmbZThgBB
つぶつぶが入っている分見た目も面白いスライムになっていますね。つぶつぶの感触も、とても気持ちよさそうです。色も数種類あります。自分の好きな色を見つけてみてくださいね。
セリアでつぶつぶスライム買ったよ pic.twitter.com/xqfTvIHgv9
— ホリグチユウキ(国試に追われるヒト) (@_yuuuu_xx) August 4, 2017
結構小さいつぶつぶが入っていますね。見た感じ、少しスライムにしては堅そうですね。実際に感触が少し硬めのつぶつぶスライムになっています。
こちらは、つぶつぶスライムの動画紹介です。これを見たら実際に中身を触っているのでどんな硬さなのかなど想像しやすいと思います。
つぶつぶスライムの硬さを柔らかくする動画です。まず、蓋を開けたまま電子レンジで20秒加熱しましょう。熱くなるので注意しましょう。スプーンなどで取り出し、火傷に注意しながらこねてカップに戻し水を加えてさらに混ぜます。最後にもう一度レンジで15秒温めて、水を足して最初と同じようにこねて出来上がりです。最後までしっかり動画を見て挑戦してみてください。
セリアのミルクスライム
セリアで買ったミルクスライムで遊んでました! pic.twitter.com/SBiLWNs3Ix
— わーど(DD139) (@uss_dd139) December 24, 2017
あ!ミルクがこぼれてる!って思うくらい本物に見えるミルクスライムです。結構柔らかめのスライムになっています。
セリアのミルクスライムどす pic.twitter.com/fGsiD0t4ok
— つきさと🍆茄子紺色之墓 (@jaaaaax_boss) August 20, 2017
セリアのミルクスライムは、哺乳瓶の形になっていて、入れ物もとても可愛いです。入れ物にも書いてありますが、本物のミルクとは違うので間違って、口に入れないようにしましょう。お子さんがいる方はミルクと間違って飲まないように特に気を付けて下さい。
ミルクスライムの紹介動画になっています。ミルクスライムの入れ物の種類は3種類ありますが、中身は一緒です。見てわかるようにとてもドロッとしていて水分の多い柔らかめのスライムになっています。本物のミルクみたいな色で透明っぽい白色になっています。
試験管スライム
セリアのミルクスライムが話題ですが、セリアには試験管スライムなんてものもありますので、怪しい実験やら妖しい薬を作りたい人は活用すればいいと思う。 pic.twitter.com/dNY1Rb2d0b
— ながら (@magnolia_cage) May 7, 2017
試験管スライムというものもあります。とてもおしゃれですね。普通に飾っていても、インテリアにもなります。中身を別のキラキラスライムなどに入れ替えて飾るのもおすすめです。
今日は小学校が振替休日で、集金に連行した後にセリアへ行き。
— ☪︎あ ゆ✩⃛ೄ@カオス (@freya_in_moon) February 20, 2017
子供が買ってたスライムの容器が試験管で可愛い!
しかもわりとしっかりしてる。
中身使わなくなったらもらうのだ((´艸`*)) pic.twitter.com/4JAAhMk4Hd
試験管スライムの、容器は結構しっかりした作りになっているそうです。蓋もしっかりしていて他の用途にも使えそうな入れ物ですね。
試験管スライムを紹介している動画です。中身はゼリーみたいでとてもプルプルしていて柔らかそうです。結構ドロッとしているのでカーペットや床に落とさないよう気を付けたほうがいいですね。
セリアのインテリアコーナにもこんな素敵な瓶のスライムがあります。これが100均だなんて思えないくらいおしゃれです。セリアの中をくまなく探してみるとほかにも素敵な商品がありますので時間があるときにはゆっくり回ってみてください。
不思議なキラキラジェル
セリア行ったらクリアジェルがあったから買っちゃった♡
— 里菜 沖田組大好き♡審神者 (@zXJunuWbAYf1ua6) December 10, 2017
しかもキラキラが入ってる✨
スライムで遊ぶぞ〜(*^▽^*) pic.twitter.com/5t8QFHX1XI
普通のスライムと違ってキラキラしたラメが入っていてとても綺麗なスライムになっています。パッケージに書いてあるように少し硬めになっていて粘度に似た感触です。
キラキラスライムの紹介動画です。硬めと書いていますが、結構ほんとに堅そうですね。とてもキラキラしていて綺麗なスライムです。
不思議なクリアジェル
セリアの不思議なクリアジェルに
— ふたば@スクイーズ垢 (@hutaba7777) January 9, 2018
♡のスパンコール入れてみました。
その後ビンに移し替えて保存٩(*´︶`*)۶
薄ピンクの方はもちもちジェルとスパンコールです。 pic.twitter.com/oYJNBLdj5N
クリアスライムに、スパンコールを混ぜてとても可愛くなっています。スパンコールなど、混ぜてアレンジする方法は後程紹介いたします。
こちらも、キラキラスライムと同様結構堅そうですね。クリアでとても綺麗な色をしています。クリアなのでいろいろとアレンジできそうです。
セリアの電球スライム
セリア♥電球スライム 紹介【100均購入品】100均購入品レビュー動画_評判口コミ情報 https://t.co/ovePjC4Jjs pic.twitter.com/c7R31Yx3zB
— 子育て情報とお買い物レビュー動画を紹介します (@biz201712) January 28, 2018
こちらのスライムも面白い入れ物に入っています。あれ?これ電球?と間違えそうですね。100均でこんなにおしゃれで可愛いスライムが売っているなんて素敵ですね。
電球スライムの紹介動画です。開けてみると中栓もついていてとても使いやすそうです。とてもプルるんとしていて、こちらも柔らかいスライムになっていますね。
本物のお餅みたい!?セリアのもちもちスライム
片手空いた時によくスライム揉んでるんですけど、セリアにあったもちもちジェルさんはいいぞ。やわくも無く硬くもなく…そうそれはまるでもちΩ
— しべはす (@HasMine222) January 19, 2018
買い込んじゃったよ pic.twitter.com/0SsRngGDNQ
ほんとに、お餅みたいなスライムです。見た目もお餅で感触もとてもお餅に近いみたいです。パッケージに書いてある通りゆっくり伸ばすとよく伸びます。
セリア4軒目くらいでやっと見つけた!
— スクイーズ (@sukuiise) September 1, 2017
もちもちで少し固めだったから触りがいがあった👍🏻
茎ワカメスライムが好きな人にオススメ!#茎ワカメ#スライム#ジェル#スクイーズ pic.twitter.com/tjIprdCcJ0
人気商品でなかなか手に入らないレア商品になっています。可愛い赤のパッケージで袋に入っているスライムです。見かけたら、購入してみてください。
外袋からでも触った感触が気持ちいいです。とても弾力がありもちもちで、ずっと触っていても飽きないですね。つついた感じもぷにぷにです。
セリアにはこんな面白いスライムもある
セリアで遂に手に入れたスライム坊主 pic.twitter.com/hOAQrbsh5E
— うさぎ@まったりドラネス (@Kureto_op3) January 2, 2018
名前からしてスライム坊主って面白いですね。可愛らしい顔をしています。箱には、スライムを吸って、吐き出す!って書いてあります。
スライム坊主は3種類あり赤・緑・ピンクがあります。可愛い顔にスライムが吸い込まれていくさまがとても愛らしいです。お子さんにとても喜ばれますね。
セリアのスライムを混ぜても楽しい
ここでは、セリアのスライムを混ぜたりアレンジして楽しむアイデアを紹介します。とても、面白い組み合わせもあるので自分の手で確かめてみるのもいいですね。
セリアで買ったつぶつぶ粘土とキラキラジェルをひたすら伸ばして戻してを繰り返してたらめちゃふわふわになった#スライム pic.twitter.com/YLPggESSht
— ピョコタ (@pykota1928) November 15, 2017
こちらは、キラキラスライムとつぶつぶスライムを混ぜたものです。混ぜて伸ばして戻してと何度も繰り返したらふわふわになるようです。
セリアの不思議なもちもちジェル(スライム)にシェービングフォーム入れたら
— すもも@スライム民 (@Sumomo_suraimu) December 25, 2017
めちゃくちゃふわっふわになるw
ハンドソープを入れたらもっと
伸びるかもだゾ pic.twitter.com/4lkvFZVuD1
こちらは、もちもちスライムにシェービングフォームを混ぜています。シェービングフォームを混ぜるとふわふわになるんですね。面白い発想です。
スパンコールをセリアのスライムに混ぜても面白い
なんか可愛くてつい買ってしまった
— 梅太郎@頑張ってる (@ume61025) January 28, 2018
セリアのスパンコールコレクション
満足感やばい
ちょー可愛い pic.twitter.com/w5FwqQd1PF
セリアは、スパンコールも豊富で種類がたくさんあります。大き目のものから小さいものまであり、星型やハート型、リボンなどあります。形もですが色にも種類が多くてとても可愛いです。これらをスライムに混ぜるというのが流行っています。
【ASMR】🌟スパンコール🌟スライムをナイフ🔪でザクザクhttps://t.co/rccnj2gJzu pic.twitter.com/8hrqNB31D1
— ナイフ専門店 keens (@Knife_Keens) January 28, 2018
普通のスライムでは出ないような、ザクザクとした音が出て音フェチにはたまらないですね。スパンコールを入れたら見た目はスライムには見えないですね。
スライムに大量の星型スパンコールを入れています。とてもザクザクという音とバリバリと言う音が聞いていて気持ちいです。音が苦手な方は、注意してください。
最近私のクラスの本当に一部で流行ってる
— 流々音/Rurune* ς➹他愛し隊 (@rurune0215tb) January 23, 2018
スライムなんだけど
私も好きだから買ってね
家にあったスパンコール入れたら
綺麗だったから...
手が小さくて汚いのは触れない触れない()()() pic.twitter.com/tJVlJdm58U
試験管スライムに、スパンコールを少量入れて飾るのもとても素敵ですね。星型とスライムの色がマッチしていて綺麗です。ハート型だとピンクのスライムに入れてみるのもいいですね。
ミルクスライムにもスパンコールを混ぜていますが、思うように混ざらないですね。ミルクスライムは比較的に柔らかいスライムなのでスパンコールを混ぜるには適していないです。スパンコールを混ぜるのはもう少し硬めのスライムがおすすめです。
おまけ「スライムは自分で作れる!?」
まず、自作のスライムは材料さえあれば家でも簡単に作れます。一般的な材料は、ホウ砂約5g・洗濯のり100cc・水:100+50cc・ボウルorコップ・かき混ぜ棒・絵の具or食紅(着色料)適量になります。
スライムの作り方: PVA(ポリビニルアルコール)の水溶液とホウ砂の水溶液を混ぜ合わせる
— 化学が得意な黒木洋美△はいふり放送を見て#はいふりアート部 (@chroki1101) January 22, 2018
スライムはPVAがホウ素で架橋されてできる高分子。網目構造に水を取り込むわ。 #はいふり化学部 pic.twitter.com/Dpu9Y15LPG
作り方は簡単です。水50ccにホウ砂を5g溶かしホウ砂水溶液を作り、水100ccに絵の具をほんの少し入れ色水を作ります。洗濯のりを100ccと色水100ccをボウルに入れて混ぜ合わせ、ボウルにホウ砂水溶液を入れ、混ぜます。全体が均一に混ざり合ったらスライムの出来上がりです。
液体アリエール(またはボールド)、洗濯のり、ボンドを用意します。
— 炊き込みご飯 (@gabuhiyo) August 14, 2017
洗濯のりとボンドを混ぜます。
アリエールを注ぎます。
適当に混ぜて一纏めにします。
スライムのできあがりー❤今時スライムはほう砂など使わないのだー!
ネットで見かけてやったら楽しかったので、お子さんとぜひ(ФωФ) pic.twitter.com/uhRp3hH7eo
ほう砂ってなかなか家に置いてあるものではないですよね。ですがホウ砂の代わりに洗濯石鹸などを入れても作れるんです。お子さんの自由研究の課題にもなっていいかもしれないですね。
セリアの自分で作れるスライム!?
セリアで売っているレッツスライムという商品です。中に入っている粉と水、お湯を混ぜるとスライムが出来るという斬新なアイデア商品です。自分で作るって楽しいですよね。Aの粉をよく混ぜるのがポイントです。色を付けるには絵の具を使います。
色を付けるには絵の具を使います。自分の好きな色が作れていいですね。お湯も少しづつ入れましょう。100均のセリアで安く買えてお子さんとも楽しめるのでおすすめです。
こちらは、バルーンスライムです。買った状態の袋で作れるので準備するものも要りません。見た目は普通のスライムに見えますが、ストローで膨らますと風船のように膨らみます。こちらも面白いのでおすすめです。
自作スライムが出来る
セリアのエンゼルクレイという粘度を使って完璧自作のスライムが出来ます。シェービングジェルを混ぜて水を少しづつつけながらなじむまで混ぜるだけです。とても簡単で、セリアの材料で出来るのでおすすめです。音も、普通のスライムと違って面白いですね。
そういえば今回準備の為にセリアさんのエンジェルクレイ買ったんだけど、使い勝手良すぎて今度行った時に大人買いしようと決めた。クラフト店で調達する軽量樹脂よりもっと軽くて扱いやすい気がする。 pic.twitter.com/LZHCNJKYvs
— ミフネ@ドメパリ (@0___mifune___0) October 25, 2017
エンゼルクレイと言ってとても軽く扱いやすい粘度になっています。こちらもセリアで買えるのでスライムづくりに役に立ちます。他の工作などにも使いやすい粘度になっているので一度試してみてはいかがでしょうか。
しゅわしゅわスライム
しゅわしゅわのスライムを作ろうと思えば、シェービングジェルを入れるととてもしゅわしゅわとした感触になります。しゅわしゅわが出る前はもちもちとした状態のスライムです。容器に入れしばらくするとしゅわしゅわが出てきます。
ふわもこスライムに変身
セリアのクリアスライムを使ってふわもこスライムも出来ます。ボディークリームまたは、ハンドクリームなどを混ぜてなじむまでこねると、とてもふわふわしてもこもことしたスライムになります。自分で作ると好きな硬さにもなります。
今日は、お寿司屋さんでお寿司を食べたあと
— もも (@momo_love_2525) December 25, 2017
友達と、セリアでスクイーズを沢山買いました😆💓
(2枚目の写真)
買ったスライムで、スライムパレット作ってみました😁✌
凄い楽しかった😊
これから触るのが楽しみです♡♡ pic.twitter.com/hFt2424nMb
自分で作ったスライムや、セリアで購入したスライムを分けてしまっておくと便利です。このパレットもセリアの商品になっています。いつでも蓋を開けスライムの感触を楽しめるのでパレットにしまっておくというのはおすすめです。
クリアジェルを増やす方法
クリアジェルが二倍に増える方法です。まず、水で柔らかくします。洗濯洗剤を少しづつ加えてこねるを繰り返します。するとどんどん量が増えていきます。柔らかくなりすぎるんじゃないかと心配される方もいるかもしれませんがそんなことはありません。クリアジェル自体が少し硬めなのでちょうどよい硬さに出来上がります。
面白い動くスライム
動くスライムというのも作れます。材料は、普通にスライムを作るときと同じ材料で新しく入れるのが砂鉄です。砂鉄を入れることによって磁石を近づけると磁石にスライムがくっついていきます。とても不思議なスライムになります。
まとめ「セリアのスライムのおすすめアイテムは人それぞれ」
スライムは老若男女に、人気の商品で、セリアでも様々な商品が売られています。触って遊んだり、自作スライムを作ったり、種類の違うスライムを混ぜてみたり、音を楽しんだりと楽しみ方も人それぞれあるようです。
100均セリアのおすすめスライム
今日の購入品!!
— かめ@スクイーズ🎀☁️ (@kame_kaa) December 17, 2017
1枚目はセリアで二枚目はキャンドゥです!スライム多め(*´ー`*)
撮る前に開封してしまったのもあります💦 pic.twitter.com/i73APDtRq2
つぶつぶスライムや、ミルクスライムと色々な種類のスライムを紹介しました。セリアのスライムで気になったものや、すでに持っていてアレンジの仕方を参考にしたいと思った方もいると思います。他にもセリアのスパンコールなどもスライムと合わせて使っていただくとさらにスライムが楽しめるのでおすすめです。
特に好きなスライム4選
— まゆ (@mayu41195626) January 20, 2018
上から、きらきらクリアジェル、クリアジェル×ハートラメ、手作りスライム、もちもちジェル。
自分的にはもちもちジェル!
手作りは柔らかくて、いい匂いする pic.twitter.com/imIWeUD2Kr
セリアの手作りスライムに自分の好きなつぶつぶや、ミルク感を出すなら白の絵の具などを使って作ってみるのもおすすめです。手作りスライムも100均セリアで材料が揃うのでとても便利です。お子さんの自由研究の課題にするのもおすすめです。