グルメ
さつまいもを電子レンジで焼き芋に!しっとりホクホクにする簡単な方法は?
電子レンジを使ってさつまいもをホクホクの焼き芋にする簡単な方法をまとめました。ホクホクの美味しい焼き芋を電子レンジで作るには、簡単な方法でさつまいもを調理することが大切。簡単にできる電子レンジを活用した方法でさつまいもをホクホク食感の焼き芋にしましょう!

目次
電子レンジを活用してさつまいもを美味しい焼き芋にしたい!
さつまいもを電子レンジで焼き芋にできれば便利
ホクホクで美味しい焼き芋は、さつまいもが美味しい時期にはぜひ食べたいですよね。気軽にさつまいもで焼き芋を作るのに役立つのが電子レンジです。電子レンジを上手に活用すれば、さつまいもが美味しい焼き芋に変身するのが嬉しいポイント。一方で、電子レンジの使い方を間違えるとせっかくのさつまいもがパサパサで美味しくなくなる可能性もあります。
電子レンジを使ってさつまいもを焼き芋にしたい場合はちょっとした工夫が必要。ただ単に加熱するだけでは美味しくなくなってしまう可能性があるので、ホクホクのさつまいもの甘さを楽しむためにも電子レンジの使い方には気をつけておきたいですね。電子レンジを使った簡単な方法で、ワンランク上の美味しいさつまいもを楽しんでみませんか?
簡単な方法でさつまいもをホクホクの焼き芋にしよう
「電子レンジを使った簡単で美味しいさつまいもの加熱方法を知りたい!」「さつまいもを簡単に美味しい焼き芋にしたい」という場合にぴったりな電子レンジを使った焼き芋の作り方についてまとめました。電子レンジの設定や加熱時間を調整すれば気軽に美味しいさつまいもに仕上げることができます。さつまいもをパサパサにしないためにも、コツを覚えておいてくださいね。

電子レンジでさつまいもを焼き芋にしようとすると失敗するのはなぜ?
さつまいもの水分が蒸発してパサパサになる
それでは、電子レンジでさつまいもを加熱しようとして美味しくなくなってしまった場合の原因はどこにあるのでしょうか?電子レンジはもともと、食材の中にある水分を振動させて熱を発生されることで温めるのが特徴になります。そのため、水分が十分にない食材を電子レンジで加熱をするとパサパサしやすくなるのがポイント。

さつまいもには電子レンジで加熱をするのに必要な水分が足りないため、電子レンジで加熱をすることでパサっとした食感になりやすくなります。そのため、さつまいもに水分を補うのが美味しい仕上がりにするためのコツ。
電子レンジで高温で一気に加熱すると甘味が減る
電子レンジで加熱をする温度もポイントになります。さつまいもは60〜70℃の温度でじっくり加熱することによってでんぷんが糖になって甘さが引き出されるのが特徴。電子レンジで一気に高温で加熱をしてしまってはでんぷんが糖に変化する過程がなくなり、甘さが減ってしまいます。
電子レンジで加熱したさつまいもがあまり甘くないのはこれが原因。そうならないように電子レンジを使って低温で加熱をし、十分に甘みを引き出していくことが大切になります。
さつまいもを電子レンジでホクホクの焼き芋にする方法
さつまいもをキッチンペーパーで包んで水につける
それでは、電子レンジを使って簡単にできるさつまいもの加熱方法について見ていきましょう。まずはさつまいもをしっかりよく洗います。さつまいもを洗ったらキッチンペーパー2枚で包んでいきましょう。キッチンペーパーで包んだらその状態で全体を水につけます。
キッチンペーパーに十分に水分を含ませることでさつまいもの水分を補うのがポイント。さつまいもから水分が蒸発するのを防ぎ、ホクホク食感に仕上げます。水につけたらラップで包みましょう。
電子レンジで加熱
包んださつまいもを電子レンジに入れたら、500Wで2分ほど加熱します。2分経過したら解凍モードにし、さらに20分ほど加熱してください。解凍モードでじっくりと加熱をすることによってさつまいもの内部を70℃くらいにすることができるのがポイントです。でんぷんが糖に変化し、甘みがアップ。20分、解凍モードで加熱をしたら美味しいさつまいものできあがりです。
焼き芋作ったの忘れてた。
— スミレ (@sumire_adhd) January 11, 2018
ラップして電子レンジの200Wもしくは解凍モードで20分くらいじっくり熱するとねっちり甘い焼き芋になるよ😇💓
ホーロー鍋で作ったり蒸すのより簡単だし美味しい(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)💕
シリコンスチーマーを使って電子レンジでさつまいもを加熱する方法
洗ったさつまいもをシリコンスチーマーに入れると簡単
さつまいもを電子レンジで美味しい焼き芋にする方法は他にもあります。おすすめしたいのがシリコンスチーマーを使った方法。シリコンスチーマーを使うことによってさつまいもの水分を保持したまま加熱することができ、パサパサとした状態になることを防げます。シリコンスチーマーは他の料理にも活用できるので、1つ持っていると便利かもしれないですね。
まずはさつまいもを洗いましょう。さつまいもを洗い終わったら濡れたままでシリコンスチーマーに入れて、蓋をします。
500Wで7分ほど加熱してホクホク焼き芋の完成
さつまいもが入ったシリコンスチーマーを電子レンジに入れて、500wの電子レンジで7分ほど加熱します。あとは電子レンジにお任せで美味しいさつまいものできあがり。ホクホクとした食感で美味しくいただくことができます。シリコンスチーマーが自宅にある際は、さつまいもの加熱にも役立ててみてはいかがですか。

電子レンジで加熱したさつまいもを本格的な焼き芋にする簡単なコツ
電子レンジで加熱した後にトースターで軽く焼く
電子レンジで加熱したさつまいもはそのままでも十分に美味しいですが、焼き芋ならではのこうばしさが欲しいな、というときもありますよね。そんなときは電子レンジで加熱をしてから軽く焼くのがおすすめです。軽く焼くことによって皮の表面がこうばしくなり、焼き芋ならではの風味を楽しめるようになるので試してみてはいかがですか。
簡単な加熱方法としておすすめなのがトースター。トースターに電子レンジで加熱をしたさつまいもを入れたら、トースターで数分焼きましょう。こうばしい香りがしたら完了です。ひと手間でグッと美味しくなるのでぜひトースターを活用してみてくださいね。
魚焼きグリルでもOK
トースターではなく魚焼きグリルを使っても美味しく仕上げることができます。直火で加熱することでこうばしさをアップできるのが魅力。ただし、魚焼きグリルを使うと焦げやすくなることもあるので火加減には気をつけてくださいね。
電子レンジ以外で簡単にできるさつまいもの加熱方法
180℃のオーブンで50分ほど加熱するとホクホクに
電子レンジ以外でも、もちろん美味しい焼き芋は作ることが可能です。時間がある場合は他の方法も試してみると良いかもしれません。まずおすすめしたいのがオーブンを使った方法です。さつまいもを洗ったらアルミホイルで包みましょう。アルミホイルで包んださつまいもを180℃に予熱したオーブンで50分ほど加熱したら完成です。
蒸し器で30分加熱しても美味しい
ホクホク感を出したい場合は、蒸し器を使うのもおすすめ。蒸し器でじっくりと加熱することで甘くて美味しいさつまいもになります。蒸し器を加熱したらさつまいもを入れ、30分ほど加熱しましょう。竹串をさしてスッと通ったらOK。このようにさつまいもを加熱する方法はいろいろあるので、お好みに合わせて活用してみてくださいね。

できあがったさつまいもが余ったらアレンジしよう!
焼き芋はついつい余りがち
せっかく美味しくできあがった焼き芋ですが、ついつい多く作りすぎて食べきれなかった、ということはありませんか?さつまいもは意外とお腹にたまるので作った分だけ食べきれないこともよくあります。美味しくできあがった焼き芋をそのままにしておくのはもったいないので、いろいろな料理でアレンジしていきましょう。
アレンジを加えて美味しく食べきろう
焼き芋のアレンジアイディアはバリエーション豊か。あらかじめ加熱してあるのですぐに調理につかるので便利です。もし焼き芋が余った場合はお好みの方法でアレンジして、食卓に並べてみましょう。おやつとしてだけでなく、おかずとして美味しく焼き芋をいただくことができます。
甘みたっぷりで美味しいさつまいもサラダ
クリームチーズやマヨネーズ、塩胡椒で和えて
余った焼き芋のアレンジとしておすすめなのがさつまいもサラダ。さつまいもを使ったサラダはとても簡単に作れるので、アレンジ方法としてぴったりです。加熱後のさつまいもの皮をむいて軽く潰しましょう。そこにクリームチーズとマヨネーズを混ぜ入れ、塩胡椒で味を整えます。これでさつまいもサラダの完成。
クラッカーにのせて前菜風にしても美味しい
なめらかで美味しいさつまいもサラダは、具材をプラスしても美味。ツナを入れてボリュームアップしたり、水気を絞ったキュウリや玉ねぎを加えたりといったようにいろいろなアレンジができます。また、クラッカーを添えて食卓に出せばちょっとした前菜にもなるのが嬉しいポイント。お酒と合わせて美味しくいただいてみてはいかがですか。

食べ応え満点なさつまいもコロッケを作ってみよう
炒めたひき肉を加えて衣をつけ、揚げるだけ
さつまいもコロッケにするのもおすすめのアレンジ。加熱したさつまいもはなめらかになるように潰しておきましょう。みじん切りにした玉ねぎとひき肉をフライパンで炒めて塩胡椒で味付けをしたら、潰したさつまいもに混ぜます。粗熱を冷ましたら食べやすい大きさに丸め、小麦粉・卵・パン粉をつけてください。油で揚げたら完成です。
チーズを入れるのもおすすめ
さつまいもコロッケはチーズを中に入れて揚げるのもおすすめ。とろけるチーズとさつまいもは相性ぴったりです。具材をアレンジしながらお気に入りのさつまいもコロッケを作ってみてはいかがですか。このようにさつまいもはいろいろな活用ができるので、ぜひさつまいも料理も楽しんでみてくださいね。
電子レンジを使った方法でさつまいもを美味しい焼き芋にしよう
電子レンジを使う場合は、さつまいもに十分な水分を与え、低温で加熱するのがポイント。じっくり加熱することによって甘くてホクホクになるのでぜひ美味しい焼き芋を電子レンジで作ってみましょう。