美容
ダイエット中に甘いものはOK?食べたいおすすめのお菓子や太らない食べ方
ダイエット中に甘いものが食べたいと思ったときにおすすめのお菓子や食べ方についてまとめました。甘いものがダイエット中に食べたいと感じたらお菓子の種類や食べ方にこだわるのがおすすめ。甘いものが食べたいときもダイエットができるおすすめの食べ方をチェックしましょう。

目次
- ダイエット中でも甘いものが食べたい!
- ダイエット中に食べても大丈夫な甘いもののカロリーは?
- ダイエット中に甘いものが食べたいときに気をつけたい成分
- 甘いものがダイエット中に食べたい時のお菓子の種類は?
- 甘いものがダイエット中に食べたいなら果物がおすすめ
- ヨーグルトもダイエット中におすすめのおやつ
- カカオ多めのチョコはダイエット中に食べる甘いものに最適
- 甘いものが食べたい時は栄養も豊富なシリアルバーを取り入れよう
- コンビニには低カロリーなアイスクリームがたくさん
- ゴールデンタイムを活用した食べ方で甘いものをいただこう
- ダイエット中に甘いものを食べるのを避けた方が良い時間帯は?
- 甘いものをダイエット中に食べる時は温かい飲み物と一緒に
- 甘いのを食べる時はゆっくり噛もう
- 1日に食べる甘いものを小分けにしておく
- ダイエット中も食べ方を工夫して甘いものを楽しもう
ダイエット中でも甘いものが食べたい!
お菓子を食べたい気持ちが高まるダイエット中
ダイエット中であったとしても「甘いものが食べたい!」と思う時はよくありますよね。ダイエット中に甘いものを我慢しすぎるとストレスが溜まって、ある日突然に甘いものをどか食いしてしまう危険性も出てきます。そうならないように適量を守りながら少しずつ甘いものを食べていけばダイエット中も大きな影響を出さずに美味しくいただけるのではないでしょうか。

ダイエット中に甘いものが食べたくなったら、ちょっとした食べ方の工夫を加えていくのがおすすめ。ダイエット中でも食べても安心なお菓子の種類や食べ方を知っておけばダイエットをしていたとしても気軽に甘いものが食べられるようになります。過度な我慢はストレスが溜まるだけなので、上手な食べ方を取り入れてダイエット中も甘いものを堪能してみましょう。
甘いものを食べたいときのおすすめの食べ方やお菓子をチェックしよう

「ダイエット中に甘いものが食べたくなったらどういった食べ方をすれば良い?」「ダイエットをしていても食べても大丈夫な甘いものの種類を知りたい!」という場合に役立つダイエット中に甘いものを食べる場合のおすすめのほうほうについてまとめました。基本的なポイントをおさえておけばダイエットをしていても甘いものを美味しくいただけるので参考にしてくださいね。

ダイエット中に食べても大丈夫な甘いもののカロリーは?
ダイエット中のお菓子は100kcal以下に
ダイエット中に甘いものを食べる時に気をつけておきたいのがカロリー。甘いものはやはりカロリーが高めになるので、しっかりとカロリーを制限しながら甘いものを食べることがダイエット中は大切になります。一般的に甘いものを食べる時は200kcalまでとされていますが、ダイエット中はさらにカロリーをカットして100kcalに抑えるのがおすすめ。

100kcal以下であればそれほど大きな影響をダイエットに与えないので、甘いものを気軽に楽しむことができるようになります。ダイエット中に「甘いものが食べたいなあ」という場合になったらまずは100kcalを基準にしてみましょう。100kcalを基準にして甘いものを選んでいくことでダイエット中もストレスを溜めることなく甘いものをいただけます。
お菓子の成分を気にするのもおすすめ
甘いものを食べる時はカロリーだけでなく成分にも気をつけるのがおすすめ。カロリーがいくら低かったとしても、体に悪影響を与えるような成分を含んだお菓子だと意味がないですよね。健康的なダイエットを心がけるためには甘いものの成分表示もしっかりチェックしておきましょう。総合的に考えてダイエットに役立つ甘いものを選んでいきたいですね。
ダイエット中に甘いものが食べたいときに気をつけたい成分
トランス脂肪酸は悪玉コレステロールの元になる
それでは、ダイエット中に甘いものを食べる時に気をつけておきたい成分とはどういったものなのでしょうか?まず気をつけておきたいのがトランス脂肪酸。お菓子にはさまざまな脂質が含まれていることが多いですが、特に体に悪影響を与えやすいと言われているのがトランス脂肪酸です。

トランス脂肪酸を過剰に摂取すると悪玉コレステロールの原因となり、動脈硬化などの疾患を引き起こす可能性が上がるとされているので気をつけましょう。脂肪酸はもともとカロリーが高いものなので、ダイエット中は避けておきたいですが、特にトランス脂肪酸を含んだお菓子には気をつけておきたいですね。
糖質にも気を配ろう
甘いものに含まれている成分といえば、糖質です。糖質はエネルギー源として必要な栄養ですが、糖質をとりすぎることによって肥満につながるのでダイエット中は糖質を控えるのがベスト。
もし甘いもので「たくさん糖質をとったな」と感じた場合は食事の主食を減らすなどでバランスをとるのがおすすめです。バランスをとっていくことで我慢することなくダイエット中も甘いものが食べられるので、引き算をしながら美味しくいただいてみてくださいね。
甘いものがダイエット中に食べたい時のお菓子の種類は?
洋菓子は脂質が多くなる

ダイエット中に甘いものが食べたいな、と思った時に悩むのがお菓子の種類。お菓子には大きく分けて洋菓子と和菓子の2種類がありますがダイエット中はどちらの種類を食べるべきなのでしょうか?一般的に洋菓子はバターや生クリームなど脂質の多い材料を使っているのでカロリーが高くなりがちです。また、糖質もそれなりに高いのでダイエット中は注意が必要。
和菓子の方がおすすめ
脂質と糖質の両方を多く含んだ洋菓子と比べると、和菓子の方が脂質が少ないのでダイエット中は和菓子の方がおすすめです。脂質が少ない分、カロリーも洋菓子よりも控えめになるので規定のカロリー内におさめやすくなるのではないでしょうか。和菓子は一口サイズで食べられるものも多く、食べすぎを予防できるのも嬉しいポイントです。
和菓子と一口に言っても、その種類はバラエティ豊か。お好みに合わせてダイエット中のおやつとして選んでみてはいかがですか。近年は白砂糖を使用しないヘルシーな和菓子などダイエット志向に合わせた和菓子も多くなっているので、そういったお菓子を活用してダイエットを乗り越えていきたいですね。
甘いものがダイエット中に食べたいなら果物がおすすめ
ビタミンやミネラルが豊富な果物はダイエット中の栄養補給になる
それでは、他にどんな甘いものがダイエット中にはおすすめなのでしょうか?ダイエット中でも安心して食べられる甘いものについてチェックしていきましょう。ダイエット中にまずおすすめしたいのが果物。イチゴやみかん、りんごなど身近で簡単に手に入れられる果物にはビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養が豊富なのが魅力です。
おやつで甘いものを食べるのであれば、ただ甘いだけでなく栄養もとれる種類にするのがベスト。甘いものを楽しみながらも健康や美容に良い栄養を摂取できる果物はダイエット中のおやつにぴったりではないでしょうか。特に旬の果物には栄養がぎゅっと詰まっているのでぜひ味わってみてくださいね。
ドライフルーツをいただくのもおすすめの食べ方
手軽に食べるのにおすすめなのがドライフルーツ。「生の果物だと外出先で気軽に食べられないなあ」という場合はドライフルーツが役立つのではないでしょうか。小分けにして持って行きいやすいですし、ドライフルーツにすることで甘みも濃縮されています。
ドライフルーツを選ぶ時は砂糖などが添加されていないものを選ぶのがポイント。砂糖がまぶしてあるドライフルーツだとカロリーが高くなってしまいます。ヘルシーなドライフルーツを取り入れてみてくださいね。

ヨーグルトもダイエット中におすすめのおやつ
低脂肪のヨーグルトがを取り入れる食べ方がおすすめ

ダイエット中のおやつとして続いておすすめしたいのがヨーグルト。ヨーグルトにも豊富な栄養が含まれているので健康的なおやつにぴったりです。ヨーグルトを選ぶ時は低脂肪もしくは無脂肪タイプを選ぶのがおすすめ。脂肪少なめのヨーグルトを選ぶことでカロリーを減らせます。ヨーグルトには乳酸菌も豊富なのでお腹の調子を整えられるのも嬉しいポイント。
甘いものが食べたい時は蜂蜜を混ぜよう
ヨーグルトは基本的に無糖タイプを選びましょう。そのまま食べるのでは味気ない、という場合ははちみつを加えてみてはいかがですか。はちみつにもビタミンをはじめとした豊富な栄養が含まれているので健康的なダイエットに最適です。

もちろん、かけすぎるとカロリーオーバーになってしまうのでほんのりを甘みを感じられる程度にしてくださいね。はちみつ以外にはドライフルーツやナッツなどをトッピングして食べ応えをアップさせるのも良さそうです。
カカオ多めのチョコはダイエット中に食べる甘いものに最適
カカオポリフェノールが脂肪の蓄積を防ぐ
続いておすすめしたいのがカカオが多めのチョコレート。ダークチョコレートとも呼ばれるカカオ含有率の高いチョコレートは甘さ控えめでダイエットに良い効果を発揮してくれる栄養を含んでいると言われています。カカオに含まれるカカオポリフェノールには脂肪の蓄積を抑える働きを期待できるのが魅力。カロリー範囲内であればダイエットに役立てられそうです。
アンチエイジングにも良い
カカオ含有率が70%以上のチョコレートを選ぶのがダイエット中のポイント。カカオポリフェノールをしっかりと摂取することができます。また、ポリフェノールはアンチエイジング効果も高い成分でもあるのでお肌の調子を保ちたい場合にも最適。綺麗にダイエットしたい時に効果的ですね。もちろん食べ過ぎると糖質や脂質のとりすぎになるので気をつけましょう。
甘いものが食べたい時は栄養も豊富なシリアルバーを取り入れよう
ビタミンやミネラル豊富なシリアルバー
「食べ応えのある甘いものをダイエット中に食べたい!」と思った時におすすめなのがシリアルバー。ビタミンやミネラル豊富なシリアルを使ったシリアルバーはカリカリとした食感で食べ応えがあるのが嬉しいポイントです。栄養をとりながら甘いものを楽しみたい時に最適。ダイエット中に小腹を満たしたい場合に役立つのではないでしょうか。
自分で作れば経済的
シリアルバーは自分でも簡単に作ることができます。時間がある時に多めに作って小分けにしておけば、市販のシリアルバーを購入するよりも経済的ですよね。自分で作ればどういった食材を使っているのかも把握できるので安心です。健康的なダイエットのためにも手作りシリアルバーを役立ててみてはいかがですか。美味しいおやつの時間を楽しんでみてくださいね。

コンビニには低カロリーなアイスクリームがたくさん
ダイエット中に最適な低カロリーなコンビニアイス
季節を問わず食べたくなる甘いものと言えばアイスクリーム。しかし、アイスクリームには脂質や糖質が多く含まれているのでダイエット中は我慢しがちですよね。そんな時に役立つのがコンビニなどで販売されている低カロリーなアイスクリーム。100kcal以下に抑えられているアイスクリームシリーズが高い人気を集めています。
種類も豊富
低カロリーなアイスクリームシリーズは種類も豊富。バニラアイスクリームやアイスモナカ、バニラソフトなどいろいろな種類があるのでダイエット中も美味しくいただくことができます。糖質オフタイプが豊富なのも魅力。「ダイエット中だけれども、アイスクリームが食べたい!」という気持ちになったら活用してみてはいかがですか。

ゴールデンタイムを活用した食べ方で甘いものをいただこう
代謝が活発になるゴールデンタイムはダイエットの大切なポイント

ダイエット中に甘いものを食べるためには食べるタイミングも工夫することが大切になります。時間によって代謝の動きは異なるので、最も代謝が活発になるゴールデンタイムに甘いものを食べることでダイエットへの影響を最低限に抑えることができるのがポイント。ゴールデンタイムをおやつの時間にしていきましょう。
お菓子が食べたい時は午後3時あたりがおすすめ
代謝が活発になるゴールデンタイムとされるのが午後3時くらい。ダイエット中に甘いものを食べる場合は、この時間帯を目安に食べるのがおすすめです。午後3時であれば一息いれるタイミングに甘いものを食べられるので、ダイエット中のストレスも減らせそうですね。
3時と言えば「おやつの時間」。実はこの時間は太らずに食べる事は大正解なのです。・脂肪蓄積たんぱく質「BMAL1」の増加量が、1日の中で最も少ない ・血糖値を下げるホルモン「インスリン」を分泌する膵臓の働きが、1日の中で最も活発になる等の理由からです。お菓子を食べるとしたらこの時間
— 体はいつでも真夏 (@bodycutebody6) November 19, 2014
ダイエット中に甘いものを食べるのを避けた方が良い時間帯は?
脂肪が溜まりやすい夜の10時〜2時は避けよう

それでは、逆にダイエット中に甘いものを食べないようにした方が良い時間帯はあるのでしょうか?避けた方が良いとされている時間帯が夜の10時〜2時頃。このくらいの時間帯には代謝がかなり落ちているので甘いものを食べても消費しきれずに脂肪になる確率が高くなります。
活動時間内に食べるのがおすすめ

夜の10時〜2時以外でも、夜の時間帯に甘いものを食べるのはおすすめできません。ダイエット中であれば活動時間内に食べることでエネルギーとして消費しやすくなるので、なるべく午後3時を目安に食べましょう。
甘いものをダイエット中に食べる時は温かい飲み物と一緒に
温かい飲み物と一緒の食べ方なら満足感が得られやすい
ダイエットをしている時に甘いものを食べる場合は温かい飲み物と一緒に食べるのがおすすめ。温かい飲み物と甘いものを交互にいただく食べ方であれば少量でも満足することができます。紅茶やハーブティーなど、甘みを加えていない飲み物にしてくださいね。
内臓を温めることで代謝をアップ
温かい飲み物をいただくことで内臓を温めるのも大きなポイント。内臓を温めることで代謝を上げることができるので、ぜひ甘いもののお供に取り入れてみてくださいね。
甘いのを食べる時はゆっくり噛もう
お菓子をゆっくり味わう食べ方なら少量でも満足できる
甘いものを食べる時はゆっくりいただくことも大切。口の中で甘みをじっくり味わうようにしましょう。こうすることで少量でも満足しやすくなります。
早食いだともっと食べたくなる

味わうことなく早食いをしてしまうと「もっと食べたい!」という気持ちが勝ってしまいます。そうならないように、ダイエット中はゆっくり食べることを意識してくださいね。
1日に食べる甘いものを小分けにしておく
1日に食べて良いお菓子を小分けにしておけば食べ過ぎを防げる
ダイエット中の食べ過ぎを防ぐためには1日に食べても良いお菓子の分量を小分けにするのもおすすめ。小分けにすることで自分にストッパーをかけ、ダイエットの妨げにならないようにします。
際限なく食べないように気をつけよう
小分けにせずにダラダラ食べを続けていると、あっという間にカロリーオーバーになってしまいます。ダイエットをしていても美味しく甘いものが食べられるように小分けにして自制をきかせてくださいね。このように工夫をしていくことによってダイエット中でも甘いものを味わうことができるので、カロリーオーバーにならないように頑張っていきましょう。
ダイエット中も食べ方を工夫して甘いものを楽しもう
たとえダイエットをしていたとしても食べ方を工夫していけば甘いものを食べることはできます。100kcal以下に抑えることや、食べる時間帯をゴールデンタイムに持っていくなどちょっとした工夫が大切なポイント。ストレスを溜めずにダイエットを続けるには甘いものを食べてリラックスすることも重要なので、ぜひ食べ方の工夫をしてみてくださいね。