レザーカットとはなに?メリットやセルフカットのやり方を解説!

美容室で髪をカットする方法として、レザーカットという方法があります。レザーカットだと髪が痛むと言う噂がありますが、本当にレザーカットだと髪が痛むのでしょうか。今回はそんなレザーカットに対する疑問と、自分でも出来る方法を調べてまとめてみました。

レザーカットとはなに?メリットやセルフカットのやり方を解説!

目次

  1. レザーカットで軽さのあるヘアースタイルを
  2. レザーカットってなんだろう
  3. ハサミとレザーカットの違いって
  4. どんな髪質がレザーカットに合ってるの?
  5. デメリットもある?レザーカットの色々
  6. 髪の毛が傷むのはレザーカットのせい?
  7. 髪質などを考えてレザーカットをしよう
  8. 自分の髪をレザーカットするやり方は
  9. カットのあとのフォローが大事
  10. 柔らかく女性らしいスタイルはレザーカットで

レザーカットで軽さのあるヘアースタイルを

美容室などでのカット技法というのは、幾つかあるようです。大きく分けたら、ハサミでカットする方法やレザーでカットする方法があるようです。しかしレザーカットすると、髪が傷むと言う噂があるようです。

今回は、本当にレザーカットすると髪が傷むのか、レザーカットにはどんなメリットがあるのか、自分でも出来るレザーカットのやり方など疑問点についてをまとめてみました。

レザーカットってなんだろう

美容室などでカットするときに、レザーでカットする場合が有ります。それってどうしてレザーでカットするのでしょうか。普通にハサミでカットするのとではどのような違いとメリットがあるのでしょうか。

レザーでカットするのは、毛先に流れを出したいときとか、軽くしたいときなどに使うようです。ある程度の長さにカットしながら、毛先の動きを出すことが出来るカット技法のようです。ハサミでカットした髪の断面は、ブツ切れの感じの断面になります。

レザーカットの方法としては、髪を少しずつ指ではさんで、少しテンションを掛けながらひっぱります。レザーをはさんだ髪に寝かせるような状態であて髪をそぐようにカットしていきます。斜めにレザーをストロークさせる方法もあります。

取り出した髪の側面や、裏側もレザーでカットしたり、鉛筆を持つようなペンシルハンドで、髪の一部分の側面をカットする方法もあります。髪の裏側をカットするのは、長さを変えないでボリュームを抑えたいときなどに行います。

また、髪の毛の先が細くなると動きやすくなり、スタイリッシュなヘアスタイルが作りやすくなりようです。レザーカットするメリットは、髪の毛の動きや、髪の量を調整が簡単にできるメリットがあるようです。

レザーカットというのは、髪のボリュームを抑えつつ長さも調整できて、毛先の自然の流れを出すことが出来るカット技法です。髪の毛の側面をそいだり、中間部をそいだりと様々な技法があり、ハサミと併用することで色々なヘアースタイルが楽しめます。

ハサミとレザーカットの違いって

ハサミでカットする方法はシザースカットといいます。直線的なカットになり、シャープな髪型になるのが特徴です。ハサミだと微調整がしやすく、まとまりやすいヘアースタイルになります。

レザーカットは、髪をそぐように斜めにカットしますので、毛先が柔らかく動きやすいヘアースタイルができあがります。柔らかい動きのあるスタイルを表現しやすいカットが特徴となります。

どんな髪質がレザーカットに合ってるの?

レザーカットをする髪質ってどんな髪質が良いのでしょうか。髪の量が多くて太い髪質の方に向いていると言われています。太くて堅い髪質はすこし髪のボリュームを抑えることによって、全体のバランスが取れるようになります。

レザーカットだけではなく、ハサミを併用してするカットで動きのあるヘアースタイルに近づくことが出来ます。形を整えやすい鋏でのカットを、レザーカットで柔らかさを出し、好みのスタイルにすることが出来ます。

デメリットもある?レザーカットの色々

レザーカットは髪の毛の量を調整するカット技法です。しかしすべての髪の毛に向いているというわけではないようです。髪の量を調整するのですから、量が少ない方がレザーカットをすると、軽くなりすぎるというデメリットがあります。

髪の量ばかりではなく、くせ毛の髪にも向いていないと言われています。どうしてかというと、くせ毛の髪は動きやすい特徴があるので、レザーカットによって動きやすくすると、髪の毛先が跳ねてしまう可能性があるようです。

レザーカットをして貰うときに、頭を引っ張られたりジョリジョリと音がしたりします。音がしたり引っ張られたりする感覚が苦手だという女性もいらっしゃるので、その事もデメリットだと言えるでしょう。

Thumb子供の前髪の切り方は?自宅で出来るセルフカットの簡単な方法!

髪の毛が傷むのはレザーカットのせい?

最近レザーカットをしてから、髪が傷んでいるような感じがすると思ったことがあるかもしれません。はたして、レザーカットをしたら、実際に髪の毛は傷んでしまっているのでしょうか?

レザーカットは髪の毛を細くして量を減らしたり、長さを調整するやり方です。髪の毛を乾燥させたままレザーカットすると、どうしても髪の毛がささくれ立ったような感じの切り口になってしまいます。カットした髪の切り口が変形して、触ったら引っかかる感じになるのです。

触ったら引っかかる感じになるので、レザーカットが傷むと思われているのかもしれません。しかし、レザーの刃を髪の毛にどんな角度で当ててカットするか、どのくらいのストロークでカットするか、レザーカットをする技術者のテクニックによっても、髪の毛の切り口が違ってきます。

ですから、基本的にはレザーカットをしたからといって髪の毛は傷まないと思われます。あとは使うレザーの刃が新しく良く切れるか、美容師の技術がレザーカットに適してるかが鍵となるようです。レザーで髪をカットするときの、髪の引っ張り具合も鍵になるかもしれません。

あまりテンションを掛けて、髪を引っ張ってカットすると、どうしても切り口がいびつになってしまいます。ほどよいテンションを掛けて、レザーカットしないとダメージが抑えにくくなります。

Thumbハーフアップショートヘアの作リ方は?カット方法などのまとめも!

髪質などを考えてレザーカットをしよう

レザーカットをしたから、髪の毛が傷むのではないようです。それでは何が原因で、レザーカットすると髪が傷むと感じるのでしょうか。それはレザーカットをする刃がよく切れるか、技術者のテクニックがレザーカットに適しているかが大事になります。

レザーカットをする技術者は、髪の質や状態などを考えて施術しなければなりません。髪の毛に充分な水分を与えてから、レザーカットをします。そして、お客様1人1人に新しいレザーの刃を使うようにすると髪は傷まないようです。

くせ毛のある髪はどうしても乾燥気味になりやすいです。くせ毛の髪を乾燥させたままでカットした場合は、切り口がいびつになって、どうしても手触り感が悪くなり傷んでいると感じやすくなります。施術をする人は、髪質の状態をチェックしてカットしなければなりません。

Thumbセルフカットの方法・コツまとめ!失敗しない簡単なやり方とは?

自分の髪をレザーカットするやり方は

レザーカットをセルフでするやり方ってあるのでしょうか?自分の髪をカットする方法は、動画の方で幾つかありましたのでご紹介したいと思います。セルフでカットするのは、バックの方が見えないのでなかなか難しい感じですね。

動画のように自分でブロックが出来れば、レザーカットもスムーズに行えると思います。しかし、ブロックとブロックのつなぎ部分が自分でやるセルフカットでは難しく、上手くいかないようです。

レザーカットをセルフでするやり方で、ブロックした髪を少しずつつまんで、その髪をレザーでゆっくり動かしてカットします。レザーの持ち方もペンを持つようにして、そぐような感じで髪をゆっくりカットします。あまり力を入れずに軽くカットしましょう。

ブロックしてのセルフレザーカットではなく、部分的なレザーカットなら出来るのではないでしょうか。つまり耳の上の方だけレザーでセルフカットすることです。切りたい部分を指で挟んで、レザーをゆっくりと斜めに動かして、好みの長さだけ切るというやり方です。

部分的にレザーを使ってカットするやり方なら、全体のつなぎなど考えなくてもすみますし、意外と簡単にできると思います。あとはアウトラインのカットだけするやり方です。裾のほうだけ好みの長さにセルフでレザーカットをします。

髪の量を減らさないで良いのであれば、ブロックしてアウトラインを決め、そのアウトラインの長さにブロックした髪を少しずつレザーカットしながら重ねていくと良いでしょう。どうしても髪の毛の量を減らしたいのなら、つまんだ髪の内側をレザーカットしていくと良いでしょう。

カットのあとのフォローが大事

レザーカットは髪を削って毛量や長さと調節すると説明しました。カットしたあとやシャンプー後のフォローが大事になってきます。レザーによってキューティクルが傷んでいる場合もあります。ケアの仕方もチェックしてみましょう。

そんな時は、シャンプーをしたあとにトリートメントを髪に付けてお風呂に入り、少し時間を置きましょう。美容室などではトリートメントを付けて、遠赤外線などに入りますが、自宅だとお風呂でトリートメントを付けて、浸透させるのが良いでしょう。

お湯で温めたタオルを頭に巻き付けて湯船に入れば、美容室で遠赤外線に入ったと同じようが効果が得られます。温めることによって、髪の傷んだキューティクルに栄養が浸透しやすくなるからです。

柔らかく女性らしいスタイルはレザーカットで

ナチュラルで女性らしいヘアースタイルを手に入れたいと思うのなら、レザーカットがおすすめで良いと思います。髪に自然な動きをもたせたり、ボリュームを減らしたいときはおすすめです。

セルフカットでレザーカットも楽しみたいという方も、ハサミで思い切り切ってしまって、取り返しがつかなくなる心配がないので、レザーカットをセルフでしてみるのも良いかと思います。

レザーカットで髪が傷むと思っている方でも、切れ味の良いレザーと使うことでダメージを抑えることも出来ます。あとはお気に入りの美容師さんの技術を信用して、レザーカットで女性らしいヘアースタイルを楽しみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-02 時点

新着一覧