しゃぶしゃぶの具材を紹介!定番からおすすめの変わり種まで美味しく!

しゃぶしゃぶに入れる具材がいつもと同じになってしまいマンネリ化していませんか?今回はしゃぶしゃぶの定番の美味しい具材から変わり種まで、具材を種類別に分けてご紹介します。いろんな出汁やスープとの相性もご紹介するので、参考にしてみてください。

しゃぶしゃぶの具材を紹介!定番からおすすめの変わり種まで美味しく!

目次

  1. しゃぶしゃぶは楽しみ方が沢山
  2. キャベツは野菜の中でもしゃぶしゃぶの定番具材
  3. もやしはシャキシャキ感がおすすめの野菜の具材
  4. 硬い野菜はスライスしてみて
  5. パクチーは女性に人気の変わり種具材
  6. 牛肉はしゃぶしゃぶを豪華にしてくれる具材
  7. タンは変わり種具材の中でも高級感がある
  8. しゃぶしゃぶの定番具材といえば豚肉
  9. 変わり種具材の鶏肉も薄切りすればしゃぶしゃぶに
  10. 肉の中でも変わり種は鴨肉(かもにく)
  11. タイはしゃぶしゃぶにおすすめの具材
  12. 冬にしゃぶしゃぶするならおすすめはカニ
  13. まぐろは子供にもおすすめ
  14. モッツァレラチーズは新しすぎる変わり種具材
  15. みんな大好きな定番具材、しゃぶしゃぶ用薄切り餅
  16. しゃぶしゃぶにおすすめの定番出汁
  17. しゃぶしゃぶすると絡みついて美味しいスープ
  18. しゃぶしゃぶは一人でも、みんなでも
  19. まとめ:しゃぶしゃぶはみんなが好きな料理

しゃぶしゃぶは楽しみ方が沢山

まずはしゃぶしゃぶの名前の由来を知ろう

しゃぶしゃぶという名前は昭和27年に大阪の料理人が店に出すときにつけた料理名で、その店の従業員がおしぼりをたらいの中ですすぐ様子が肉を鍋の中でしゃぶしゃぶする様子に似ていたことや、しゃぶしゃぶした時に水の音がリズミカルに聞こえたことが始まりと言われています。しかし商標登録した時の登録名は「肉のしゃぶしゃぶ」だったので、当時は魚の刺身をしゃぶしゃぶする風習はなかったようです。

その名前の通り、しゃぶしゃぶする料理は日本中に広がっていき今では日本の郷土料理のような存在感のある物になりました。しゃぶしゃぶという名前ではないですが、北京の鍋料理にシュワンヤンロウという羊肉をしゃぶしゃぶする料理があります。

定番具材も変わり種具材も相性のいい出汁やスープがある

しゃぶしゃぶといえば出汁ですよね。出汁を変えると、同じ具材でも洋風になったり和風になったりとしゃぶしゃぶの雰囲気がガラリと変わります。一般的には、昆布やカツオなどを煮出して出汁を取りますが、時間が無くて丁寧にとってられないという人はだしの素で簡単に出汁が作れます。

最近ではしゃぶしゃぶ用ではないですが、出汁をスープと名付けられるほど、飲んでも美味しいものも出ています。選ぶのが楽しい反面、どんな具材を選べばいいのか分からなくなり、結局いつもの和風出汁になってしまう人も多いのではないでしょうか。なので、しゃぶしゃぶに欠かせない定番具材から変わり種具材、変わり種ならぬ変わり出汁と相性のいい具材もご紹介するので自分好みのしゃぶしゃぶメニューを考えてみてください。

キャベツは野菜の中でもしゃぶしゃぶの定番具材

キャベツは栄養が豊富な野菜

キャベツはしゃぶしゃぶに欠かせない具材ですよね。そんなしゃぶしゃぶ野菜のメインとも言えるキャベツは、昔から食物繊維が豊富で便秘にいいと言われ、キャベツダイエットという言葉まで流行るほど人気がある食材です。実際は、食物繊維だけではなくビタミンCも豊富なので美容にも健康にもいいのでしゃぶしゃぶに必要不可欠な具材ですね。

このビタミンCですが、水に溶けやすいのでしゃぶしゃぶしたあとの出汁やスープも飲むほうがいいです。なので、出汁やスープも自分好みの味を使うと飲みやすくていいですね。しゃぶしゃぶに使う時は千切りにするとお肉やお刺身で巻きやすく、食べやすくなります。

Thumbキャベツは栄養成分が豊富!加熱するとなくなる?おすすめの食べ方は?

もやしはシャキシャキ感がおすすめの野菜の具材

もやしのシャキシャキ感はしゃぶしゃぶに合う

もやしはどんな具材、出汁でも合うしゃぶしゃぶには欠かせない具材の一つです。野菜の中でも特に栄養価が高い具材ではないですが、茹でても変わらないそのシャキシャキ感は食べごたえがあるのでおすすめです。そして何より、お財布に優しいので定番の具材として家庭のしゃぶしゃぶに使いたい具材です。

Thumbもやしには栄養がある?ない?加熱すると成分や栄養価はどうなるか徹底検証!

硬い野菜はスライスしてみて

火が通りにくい野菜も薄くスライスで食べやすい

人参も大根も火が通りにくくてしゃぶしゃぶに不向きに感じる人も多いはず。でも。切り方次第でおしゃれにしゃぶしゃぶ出来る具材になるんです。切り方はとっても簡単で、ピーラーでスライスするだけです。少し向こう側が見えるような薄さで、盛り付けもおしゃれになるのでおしゃれしゃぶしゃぶをする時に使ってみてください。

つまり、ピーラーで薄く切れる具材なら基本なんでもしゃぶしゃぶに使える、と言えるでしょう。例えば、生で食べるのが主流とされているきゅうりもしゃぶしゃぶの具材になるんです。どちらかと言えばしゃぶしゃぶ具材の中でも変わり種の具材に分類されるでしょう。他にも、じゃがいもだってピーラーで薄切りにすることでしゃぶしゃぶの具材になります。ピーラーを使って色々な薄切り野菜を作ってみてはいかがでしょう。

パクチーは女性に人気の変わり種具材

女性に嬉しい栄養がたっぷりのパクチー

香りがいいパクチーは、むくみ予防や女性ホルモンの働きを高めてくれる効果もあるため、女性に嬉しいしゃぶしゃぶ具材です。あまり茹ですぎると苦味が強くなるので、お肉やお刺身と一緒にしゃぶしゃぶして食べたい大人向けの具材です。

牛肉はしゃぶしゃぶを豪華にしてくれる具材

牛肉は風邪予防にもなっておすすめの具材

牛肉には体内への吸収力が早いヘム鉄という鉄分が豊富です。これは加熱してもほとんど失われることがない、しゃぶしゃぶにとって優秀な具材です。その他にも、風邪になりにくくしてくれる亜鉛も含まれていて、美味しさだけじゃなく体にもいい具材です。お財布に優しい具材ではないので、特別な日のしゃぶしゃぶに使いたい具材です。

タンは変わり種具材の中でも高級感がある

タンと相性がいい野菜はキャベツや玉ねぎ

焼肉で一番最初に食べるタンは、しゃぶしゃぶにも合うんです。細切りにした玉ねぎや、千切りにしたキャベツなど生で食べても美味しい具材をタンで巻いて、出汁の中でしゃぶしゃぶしてみてください。わさびやおろし大根をつけダレにして食べると、大人のしゃぶしゃぶが楽しめます。

しゃぶしゃぶの定番具材といえば豚肉

どんな野菜、出汁でも合う豚肉

コラーゲンも豊富な豚肉は、どの家庭でもしゃぶしゃぶに使う定番肉ですよね。どんな野菜とも、どんな変わり種具材とも合う万能具材です。その日の気分によって出汁を変えることで、定番具材ばかりでもしゃぶしゃぶがもっと楽しくなります。お財布にも優しい値段なので、晩御飯をしゃぶしゃぶに決めたらすぐに買いにいける具材です。

盛り付け次第で豪華になる豚肉はしゃぶしゃぶの顔

もちろんパックのまま出してもいい豚肉ですが、特別な日に出すなら綺麗に盛り付けもしたいですよね。主流の盛り付けならバラの形です。真ん中円を作るように並べるだけで豪華さがアップします。

Thumb豚肉はビタミンB1が豊富!疲労回復や驚きの美容効果・効能とは?

変わり種具材の鶏肉も薄切りすればしゃぶしゃぶに

鶏肉自体は淡白なのでどんな野菜とも相性抜群

鍋でなら食べたことがあるという人が多いですよね。鶏肉はほかの肉に比べてヘルシーで脂身が苦手な人におすすめで、ダイエット中に食べられるお肉として有名な具材です。大人っぽくしゃぶしゃぶしたいなら、ぶつ切りではなく刺身のように薄くスライスすることです。薄切りなら野菜を巻き取って食べられるおすすめの食べ方です。

肉の中でも変わり種は鴨肉(かもにく)

鴨と相性がいい野菜は玉ねぎ

鴨は歯ごたえがあり、特有のくさみもあるので好みは別れますが、鴨肉好きの人にはたまらない具材ですよね。栄養面では、良質なタンパク質を摂取できるのでおすすめの具材です。鴨の味を楽しむために、野菜は薄切りにした玉ねぎを、出汁は鰹(カツオ)など薄味で具材の味をしっかり感じられるものがいいですね。

タイはしゃぶしゃぶにおすすめの具材

タイの刺身も花開いてより豪華に

スーパーでも少量しか売っていない高級具材のタイの刺身。体の健康を保つのに必要な栄養が豊富ですが、お財布に優しい値段ではないので、結婚記念日やボーナスを貰ったあとなど、特別な日に食べたい贅沢しゃぶしゃぶですね。タイの旨みを存分に楽しむために、出汁は薄味で食べたいですね。

冬にしゃぶしゃぶするならおすすめはカニ

カニは足がしゃぶしゃぶしやすくておすすめ

免疫力を高めてくれたり、貧血予防に効果のあるカニ。そんな栄養豊富なカニの足は箸を使わずに食べられて簡単にしゃぶしゃぶできるのでおすすめです。最近では年末などにスーパーで殻を剥いた足だけの冷凍品が販売されますよね。決して安くはないですが、誕生日などの特別な日に家族みんなで食べたいちょっと豪華なしゃぶしゃぶです。

まぐろは子供にもおすすめ

マグロの刺身なら小骨が無くて子供も食べやすい

魚の刺身と言えばマグロですよね。ですが、しゃぶしゃぶに使ったことがある人は少ないようです。とにかく栄養が豊富で優秀な具材なのでぜひ試してほしいおすすめの具材です。変わり種具材ではありますが、お値段も比較的に安い具材ですし骨もなく、お子様も食べられるのでしゃぶしゃぶの新しい定番具材になるかもしれません。

モッツァレラチーズは新しすぎる変わり種具材

しゃぶしゃぶにモッツァレラチーズは意外におすすめ

しゃぶしゃぶの変わり種具材の中でも特に新しいのがモッツァレラチーズです。しゃぶしゃぶしてもとろけ過ぎない美味しさはチーズファンにはたまらないでしょう。ただ、チーズなので出汁を選びます。トマト鍋やキムチ鍋など、味が濃い鍋用出汁を使うとモッツァレラチーズの味を損なわず、おしゃれしゃぶしゃぶが楽しめます。

みんな大好きな定番具材、しゃぶしゃぶ用薄切り餅

薄切り餅は特におすすめ

数年前からしゃぶしゃぶ用に発売されている薄切り餅。箸でもってお肉のようにしゃぶしゃぶしていると、いい具合にとろけてとっても美味しいです。小さく切ってからしゃぶしゃぶすれば子供でも喉に詰まりにくくなるので安心です。

しゃぶしゃぶにおすすめの定番出汁

鶏ガラスープのもとを使って簡単に薄味の出汁を

時短出来てちょうどいい味が出せるのは鶏ガラスープのもとです。鍋に水、野菜、鶏ガラスープのもとを入れて火にかけるだけでちょうどいい味の出汁ができます。お肉をメインにするなら必ず合う出汁です。どんな野菜とも相性がいいので、定番の出汁です。今回ご紹介したどの具材とも合うので、スープを買い忘れても安心です。

本格的に出汁を取るなら昆布

しゃぶしゃぶの準備をするとき、時間があるなら昆布を使って本格的に出汁をとると、具材の旨みを存分に味わえます。基本どんな具材とも相性はいい昆布出汁ですが、具材の味を楽しみたい人にメイン具材のおすすめは牛タン、鴨肉、タイ、マグロ、かになど味が薄いものです。つけダレはわさびやポン酢など、さっぱりと食べられるものがいいです。

しゃぶしゃぶすると絡みついて美味しいスープ

子供が好きなトマト鍋スープがおすすめ

しゃぶしゃぶをする時に豚肉、鶏肉がメイン具材の時は試して欲しいスープです。子供が好きなウィンナーやブロッコリーはあらかじめ鍋で煮ておいて、薄くスライスしておいた具材を好きなようにしゃぶしゃぶして食べるのがおすすめの食べ方です。

また、シメにご飯を入れてといた卵を回し入れ、蓋をして数分待つだけでオムライス風のリゾットになるので、子供が大好きなしゃぶしゃぶです。モッツァレラチーズも合うので、大人でも楽しめるのがいいですね。

キムチ鍋スープはアレンジ次第でまろやかにも

キムチ鍋と聞くと、辛いのが苦手な人は敬遠してしまいますよね。でも、チーズや豆乳を入れてまろやかにすることもできるんです。韓国風に食べたい時は、ニラを加えるとより楽しめます。韓国料理のタッカルビのように食べられるうえに、キムチなので発汗作用も働いて冬におすすめのしゃぶしゃぶスープです。特におすすめのメイン具材は牛肉ですが、豚肉も鶏肉も美味しく食べられます。

ごま豆乳鍋つゆは和風にも洋風にもなる

ごま豆乳鍋つゆは豆乳と醤油が混ざったような美味しさのつゆです。鍋料理では定番ですが、しゃぶしゃぶに使うのは新しいですよね。そんなごま豆乳鍋つゆは和風な味わいで、キャベツと豚肉のみでもお腹いっぱい食べられます。味噌を溶かして味噌豆乳味にしても美味しく食べられる、代わり映えする出汁です。スライスした野菜を入れれば彩(いろどり)も豊かになって食べるのが楽しくなります。

カレー鍋スープはしゃぶしゃぶに合う

カレー鍋すらやったことのない人も多いのではないでしょうか。食わず嫌いの人にもおすすめなのはチーズカレー鍋を使うことです。しゃぶしゃぶには新しい、具材にスープがよく絡みつき、まろやかな甘さが楽しめる子供が大好きなしゃぶしゃぶになります。薄切り餅やモッツァレラチーズも美味しいですし、定番のお肉ならなんでも合う新しいスープです。

簡単に作れて豪華なすき焼きのタレ

すき焼きは特別な日に食べたい定番料理ですよね。その味はしゃぶしゃぶでも使えるんです。食べ方は簡単で、すき焼きに使う具材を全部薄くスライスするだけなんです。薄くスライスできない具材はしゃぶしゃぶには不向きなので、しゃぶしゃぶすき焼きの時は使わないのが無難でしょう。

もちろんおすすめのメイン具材は牛肉ですが、家族が沢山いて牛肉だとお腹いっぱい食べられないとこまりますよね。そんな時は、豚肉で代用しましょう。すき焼きの出汁がちょうどよく絡みついて、牛肉でも豚肉でもとっても美味しいしゃぶしゃぶになります。

つけダレを卵にすることで、まろやかに食べられてまさにしゃぶしゃぶすき焼きです。卵は生で食べることになるので、新鮮なものを選ぶようにすると食中毒の心配がなくていいです。子供が小さいうちは生卵はアレルギーが不安なので、子供用に卵焼きを作ってしゃぶしゃぶの中にぽちゃんと入れてあげると栄養も摂取できていいですね。

しゃぶしゃぶは一人でも、みんなでも

小鍋があれば簡単に一人しゃぶしゃぶが出来る

しゃぶしゃぶと聞くと、大勢でワイワイ食べる事をイメージしますよね。でも、一人用の鍋を使えば簡単に一人しゃぶしゃぶが味わえます。一人鍋用スープも売っていますので、どんな味も自由に作れます。一人しゃぶしゃぶなら具材も少なく済むので、いつもより高いお肉やお刺身を選ぶことも出来ていいですね。

しゃぶしゃぶはみんなでワイワイもできる

しゃぶしゃぶはみんなで食べても楽しい鍋料理ですよね。しゃぶしゃぶ食べ放題のお店も多く、みんなで楽しめるのがいいですね。そして、みんなでワイワイ食べるなら気になるのが変わり種具材です。一人だと試せないことも、みんなでならチャレンジできるのがいいところです。

まとめ:しゃぶしゃぶはみんなが好きな料理

しゃぶしゃぶする時間が楽しい

しゃぶしゃぶに欠かせない定番の具材から、変わり種具材まで色々ご紹介しましたが、しゃぶしゃぶには出汁やスープの相性はあれど、しゃぶしゃぶ出来る具材なら美味しくなるということが分かっていただけたでしょうか。具材自体の好みは人それぞれありますが、しゃぶしゃぶはひとつの鍋でみんなの好きを一緒に食べられる、ある意味新しい料理なんです。

しゃぶしゃぶは世界を詰め込める料理

しゃぶしゃぶと命名した人も出汁だけでなくスープも使われるようになり、まさかここまでしゃぶしゃぶの幅が広がるとは想像もしていなかったことでしょう。しかし、新しさの中に良き古さも持っているしゃぶしゃぶはこれからも人々に愛される日本の名物であり、世界の味が楽しめる新しい食文化になりそうです。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧