夏に聴きたい人気曲ランキング!盛り上がる定番ソング・名曲を厳選紹介

毎年夏になるとたくさんの夏曲がリリースされます。夏にぴったりの曲といえばどんな曲が浮かびますか?そこで世代問わず人気がある夏の名曲、定番ソングをランキングにして紹介していきます。家族や恋人と、または友達と盛り上がる曲ばかりなので是非聴いてみてくださいね。

夏に聴きたい人気曲ランキング!盛り上がる定番ソング・名曲を厳選紹介

目次

  1. 誰もが知っている夏の定番曲ソングランキング
  2. 15位・聴きやすいアイドル夏曲「乃木坂46・裸足でSummer」
  3. 14位・切ない一夏を歌った曲「supercell・君の知らない物語」
  4. 13位・大人っぽい雰囲気「三代目JSoulBrothers・花火」
  5. 12位・CMで話題のバンドの夏曲「SHISHAMO・君と夏フェス」
  6. 11位・ライブ定番曲「AAA・ハリケーン・リリ、ボストン・マリ」
  7. 10位・大ヒット切ない夏曲「秦基博・ひまわりの約束」
  8. 9位・有名ドラマ主題歌曲「Mr.Children・HANABI」
  9. 8位・盛り上がる曲NO.1「湘南乃風・睡蓮花」
  10. 7位・君の名は。の主題歌でも話題「RADWIMPS・前前前世」
  11. 6位・キュートな夏曲「AKB48・ポニーテールとシュシュ」
  12. 5位・星を見たくなる夏曲「BUMPOFCHICKEN・天体観測」
  13. 4位・夏ドラマ主題歌曲「ZONE・secretbase〜君がくれたもの〜」
  14. 3位・爽やかな青春の夏曲「ゆず・夏色」
  15. 2位・世代を問わない夏曲「サザンオールスターズ・TSUNAMI」
  16. 1位・甘酸っぱい夏の名曲「JITTERIN'JINN・夏祭り」
  17. 夏の定番曲を聴いて季節を楽しむ

誰もが知っている夏の定番曲ソングランキング

夏になるとやはり聴きたいのが夏の名曲ですよね。ドライブや勉強中などどの世代でもサビを聴くと気持ちが盛り上がってしまうような年代を問わずに楽しむことが出来る夏の定番ソングが多いです。そこで夏にぴったりの盛り上がる定番曲をランキングにして紹介していきます。懐かしいものから新しい曲まで盛り上がる曲が盛りだくさんです。

15位・聴きやすいアイドル夏曲「乃木坂46・裸足でSummer」

AKB48の公式ライバルグループとして活動する「乃木坂46」も毎年夏の曲をリリースしています。中でも2016年に発売された「裸足でSummer」は乃木坂46のファンだけでなく一般での認知度も高い曲になっています。センターは、可愛らしいルックスに驚異の小顔を持つ齋藤飛鳥さん。自ら自撮り棒で撮影したCDジャケットも当時は話題になりました。爽やかな夏曲です。

カップリングにも夏曲が入っている!「オフショアガール」

「裸足でSummer」のシングルにカップリングとして収録されている「オフショアガール」も夏の曲です。爆発的な写真集の売上を記録している白石麻衣さんのソロ曲になっていて、夏のマドンナを歌った爽やかなサマーチューンにしあがっています。1つのシングルで2つの夏曲が楽しめるのでこちらのシングルは夏にぴったりです。

14位・切ない一夏を歌った曲「supercell・君の知らない物語」

1枚目のシングルながら爆発的なヒットを飛ばした夏の定番曲。2009年にリリースされていますがカラオケランキングには常に上位にランクインしており、夏の季節問わずに愛されている曲です。人気アニメ「化物語」のED主題歌として起用されたことでも話題になりました。好きな人との一夏の様子を描いたPVも話題になり泣ける曲としても取り上げられることが多いです。

13位・大人っぽい雰囲気「三代目JSoulBrothers・花火」

盛り上がる定番曲を次々リリースしてきている「三代目J Soul Brothers」ですが、しっとりと歌い上げる花火をテーマにしたこの曲は夏の定番曲としても多く取り上げられることが多いです。日本レコード大賞やMTVビデオミュージックアワーズとしても賞をとっている名曲です。いつもの元気なところは雰囲気とは少し違う大人っぽい夏の曲を聴きたい方におすすめです。

12位・CMで話題のバンドの夏曲「SHISHAMO・君と夏フェス」

ドコモのCMの主題歌を歌ってことでも話題を集めた3ピースバンド「SHISHAMO」の定番の夏曲です。彼の前では控えめに楽しもうと決めているのについ夏フェスに行ったら彼を置いてきぼりで盛り上がってしまう可愛らしい女の子の心境を歌った曲です。毎年盛り上がる夏フェスに向けて聴きたいぴったりの曲です。伸びがよいボーカルの声にも注目です。

11位・ライブ定番曲「AAA・ハリケーン・リリ、ボストン・マリ」

ザ・クロマニヨンズの真島昌利さんが作詞作曲を担当したことでも話題になった夏曲です。ライブでは定番曲になっていて手を挙げたりタオルを降ったりして盛り上がる曲になっています。ドライブの際や海など、みんなでわいわい騒ぎたい時におすすめの夏の定番曲。AAAは他にも夏の曲を多くリリースしているので合わせてチェックしてみてくださいね。

夏を堪能したい方におすすめ!「AAA夏うたBEST」

AAAの今までリリースした中から夏曲だけをぎゅっと詰め込んだアルバム「AAA夏うたBEST」があります。先ほど紹介した曲だけじゃなく、CMソングとしても人気が高い「777 ~We can sing a song!~」や「ハレルヤ」「MUSIC!!」「SUNSHINE」など夏の名曲ぞろいです。一緒に夏を越したい爽やかななアルバムになっているのでおすすめです。

10位・大ヒット切ない夏曲「秦基博・ひまわりの約束」

3DCGアニメ映画「STANDBYMEドラえもん」の主題歌曲に起用され世間でも大注目された夏曲です。騒いだりする感じの盛り上がる夏曲ではないですが、残暑、夏の夕方に聴きたい名曲に仕上がっています。ギターの癒される音としっとりと歌い上げる秦基博さんの声が魅力的です。タイトルのひまわりはドラえもんをイメージして付けられていて映画と合わせて聴きたい名曲です。

9位・有名ドラマ主題歌曲「Mr.Children・HANABI」

フジテレビ系ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」の主題歌曲として愛されている曲です。シーズン1から3まで主題歌を変えずに続いているので、よく耳にすることも多いのではないでしょうか。「HANABI」というタイトル通り夏の曲になっていて、手に入らないものを花火に例えた歌詞が素敵です。どこか残暑のような切ない部分も見え隠れする名曲。

8位・盛り上がる曲NO.1「湘南乃風・睡蓮花」

タオルを振り回して思わず歌いだしたくなるような夏に盛り上がる曲NO.1です。ドライブでも流す人が多く、とにかく派手で元気いっぱいな夏曲を聴きたい!という方にはおすすめの定番曲です。またカラオケでの消費カロリーが高い曲としても話題になっていて、カラオケでも定番曲になっています。7分と長い曲ですが長さが気にならないほど盛り上がります。

さらに暑い夏が味わえる湘南乃風の「炎天夏」

「炎天夏」というタイトルだけでも夏の暑さが伝わってくるこの曲は、「睡蓮花」と並び夏曲として親しまれています。ライブではファンの掛け声やタオルを振り回したりとかなり盛り上がる曲になっています。夏といえば思いつくワードをたっぷり含まれていて季節を感じることができるそんな熱い一曲です。曲を知らなくても盛り上がれる曲なので合わせてどうぞ。

7位・君の名は。の主題歌でも話題「RADWIMPS・前前前世」

有名映画に並ぶ売上で日本中で話題を巻き起こした「君の名は。」の主題歌です。映画の世界観が夏ということもあり、夏に聴きたい定番曲として定着しつつあります。「君の名は。」を見た方はもちろん、見たことがない方もボーカルの野田洋次郎さんの疾走感ある歌声に惹かれた人も多いです。原作映画と一緒聴きたいそんな夏の名曲です。

RADWIMPSの隠れた夏の名曲「螢」

夏に見かける螢を曲名にした夏曲です。あまり披露されることはありませんが、ファンの中では隠れた名曲して好きだ!という人もとても多いです。螢の視点から描かれた気持ちとボーカルの気持ちがリンクしているようなそんな歌詞が魅力的です。夏の夜に聴きたい曲です。アルバム「RADWIMPS3~無人島に持っていき忘れた一枚~」に収録されています。

6位・キュートな夏曲「AKB48・ポニーテールとシュシュ」

AKBと言えば毎年盛り上がるAKBのシングル選抜総選挙があります。毎年夏頃に開催されているため水着で歌って踊る可愛いアイドルの姿を見ることができます。中でも不動のセンター前田敦子さんがいた時の「ポニーテールとシュシュ」は夏らしいポップで曲調になっていて踊りたくなるような盛り上がる夏の定番曲になっています。カラオケでも歌う方が多いのはないでしょうか。

俊敏なキャッチコピーが魅力的「真夏のSoundsgood!」

「去年よりも、君が好きだ」という俊敏なキャッチコピーで発売されているAKB48の夏曲です。同じくシングル選抜総選挙の前に発売されたシングルで、センターは前田敦子さんが務めました。PVもかなり作りこまれていて世代交代のような表現もあることから話題になりました。爽やかななのに夏と同時に何かが終わってしまいそうな儚さも感じるそんな曲になっています。

AKBの姉妹グループの夏曲もおすすめ「僕らのユリイカ」

難波を拠点とするAKB48の姉妹グループNMB48の夏曲もおすすめです。夏の元気らしさだけじゃなくて少し切ない雰囲気を出した夏曲でNMB48の定番でも定番の夏曲になっています。思わず見とれてしまうような揃っているダンスも魅力的なのでPVと合わせて聴きたい曲になっています。聴いたことがない方はAKB48の夏楽曲と合わせて聴いてみてくださいね。

5位・星を見たくなる夏曲「BUMPOFCHICKEN・天体観測」

4人組ロックバンド「BUMP OF CHICKEN」の代表曲です。フジテレビ系ドラマ「天体観測」の主題歌に起用されたことでも話題になりました。大げさな荷物を持って星を見に行く様子が歌詞に描かれていて曲を聴いていると夏の星空の風景が自然と浮かびます。カラオケでも人気のある定番曲で長くいろんな世代に愛されている名曲です。

同じく星をテーマに歌った「プラネタリウム」もおすすめの名曲

BUMP OF CHICKENの曲で10枚目のシングルとして発売されている「プラネタリウム」も夏の曲としてファンに長くあされている名曲です。ボーカルの藤原基央さんの子供頃の実態権が元になっていてPVでも実際にプラネタリウムが出てきます。外で見る星と室内で見る星、どちらも同じ星ですが違う観点から楽しむことができます。合わせて聴いてみてくださいね。

4位・夏ドラマ主題歌曲「ZONE・secretbase〜君がくれたもの〜」

井上真央さんが主演を務めた夏のドラマ「キッズ・ウォー3」の主題歌曲に起用されたことで話題になった名曲。最終的な70万枚以上を売り上げた曲で、夏の曲で思い浮かべる方もとても多いです。一夏の思い出に浸りたい時に聴きたいそんな曲です。現在では様々なガールズバンドがこの曲をカバーしていて、時代をめぐって長く愛され続けています。

アニメ「あの花」に起用されたことでも話題に!

実写化もされるほどの人気を誇る一夏の出来事を描いたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のED主題歌としても起用されたことでも話題になりました。女性声優陣の本間芽衣子さん、安城鳴子さん、鶴見知利子さんがカバーしていて「あの花」の世界観にもぴったり合う切ない歌声も魅力的です。ZONEと合わせて聴いてみるのもおすすめです。

有名ガールズバンドがカバーも合わせて聴きたい!

「SCANDAL」「Silent Siren」などZONEと同じく女の子で結成されている有名なガールズバンドもこの曲をカバーしています。バンドの色が混ざり合って素敵な仕上がりになっているので、いろんなバージョンを聴いてみたい!という方は合わせて聴いてみてくださいね。SCANDALはかっこいいお姉さんな感じに、Silent Sirenはキュートなキャンディボイスが特徴的です。

3位・爽やかな青春の夏曲「ゆず・夏色」

自転車に乗りながら走り抜けていくような爽やかな青春の夏曲です。ゆずのライブでも歌われている定番曲でゆずの曲をあまり知らない方でも口ずさむことができるほど有名な名曲です。ギターとハーモニカのハーモニーと音とタンバリンの元気な音、ゆずの二人の綺麗なハモリが重なった何度も聴きたい曲です。ドライブも聴いても盛り上がること間違いなしです。

合わせて聴きたいゆずの隠れた夏曲「夏祭り」

爽やかな夏色とは少しテイストが変わり、夏祭りのしっとりとした感じを表現した夏曲です。物語のような歌詞になっていて、聴いていると夏祭りに行きたくなります。カップルや友達で花火を見に行く時など夏のイベントに合わせて聴きたい名曲です。二人のギターとハーモニカで癒される一曲になっています。「君が好き」と繰り返しいうところも切なくていいですよね。

2位・世代を問わない夏曲「サザンオールスターズ・TSUNAMI」

夏といえばかかすことができない定番の夏の名曲といえば「TSUNAMI」です。「見つめ合うと~」と誰でも口ずさむことができる有名なサビの部分を聴くと夏に聴きたくなる曲ですよね。カラオケの定番曲としても愛されていて、世代を問わず認知度が高いです。サザンオールスターズは他にも夏の曲をたくさんリリースしているので夏リストを作るのもおすすめですよ。

サザン人気NO.1の夏曲「真夏の果実」

「TSUNAMI」と比べても引けを劣らないくらい有名な夏の定番曲です。サザンオールスターズといえばといったらこの曲を浮かべる方も多いです。夏真っ盛りの様子を描いていますが、燃え盛る夏の恋ではなくどこか寂しい夏の様子を描いているところも魅力的です。ゆっくりとしたテンポで歌い上げているのでドライブの終盤に聴きたい曲ですね。

ボーカル桑田佳祐さんのソロ曲「波乗りジョニー」

サザンオールスターズのボーカルの桑田佳祐さんがソロで歌う「波乗りジョニー」も夏曲として親しまれています。少し大人っぽい歌詞を聴きやすいメロディーに織り交ぜているので聴きやすい夏曲になっています。自身ソロとして発売したシングルでミリオンセラーを突破している人気曲です。あまり詳しくない世代の方もこの曲は知っているのではないでしょうか。

1位・甘酸っぱい夏の名曲「JITTERIN'JINN・夏祭り」

1990年にリリースされてから今もなお夏の定番曲として愛され続けている夏曲です。夏祭りにいって、花火が打ち上がるまでの様子を恋と青春を織り交ぜて歌った曲になっていて夏になると思い出して聴きたい名曲になります。現在は様々なアーティストがカバーをしていることでも歌い継がれてきています。こちらも世代を問わず口ずさめる人が多いと思います。

Whiteberryがカバーしたことでも話題になった夏曲

2000年にリリースされてから今もなお夏の定番曲として愛され続けている夏曲です。ボーカルの前田由紀さんの綺麗で伸びのある高音が聴いていて心地よく甘酸っぱい夏を思い出します。メンバー全員が作詞、作曲をしていたこともあり当時はその才能もかなり評価されていました。彼女たちの声で「夏祭り」を知った世代の方も多いのではないでしょうか。

夏の定番曲を聴いて季節を楽しむ

日本らしく四季の曲を歌った曲はたくさんあります。夏の季節に合わせて夏の定番曲を聴くのもおすすめですし、あえて違う季節に夏の曲を聴いて楽しむのもおすすめです。どれも世代を問わず楽しめる曲ばかりなのでみんなで聴いてみてくださいね。またPVが話題になったものは映像と合わせて見るのもおすすめです。

夏曲の関連記事はこちら

ThumbWANIMAのおすすめ人気曲ランキング!あの名曲の歌詞もチェック!
Thumb平井大の人気曲・おすすめ曲まとめ!アルバム紹介!話題の夏うた歌手
Thumbサザンオールスターズの名曲おすすめランキングまとめ!【TSUNAMI】

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-29 時点

新着一覧