グルメ
なすとピーマンのレシピ集!人気の味噌炒めなどご飯が進むおかずの作り方
なすとピーマンは相性抜群の食材です。なすとピーマンの人気レシピはたくさんあります。人気の味噌炒めなど、ご飯が進むなすとピーマンのおかずのレシピをまとめてみました。おかずに悩んだ時や今晩のおかずにいかがでしょうか。では、ご覧下さい。
目次
なすとピーマンは抜群の相性!
なすとピーマンはどんな料理にも合います。調理方法や味付けによって、食感などが変わってきます。ピーマン嫌いなお子様も多いですが、味付けなどにより食べれるようになるかもしれません。なすとピーマンには栄養も満点なので、積極的に摂っていただきたいです。今回は、なすとピーマンの味噌炒めなど、ご飯に合う人気おかずレシピをご紹介いたします。
取り分けで子供分も同時に作れちゃう!なすとピーマンの人気レシピ
ピーマンとなすのレシピと言えば味噌炒めですね。まずは、その味噌炒めのレシピからご紹介します。濃い味付けで、この1品こそご飯に合うおかずと言っても過言ではないでしょう。味噌のコクと鶏肉から出るうまみ、なすやピーマンの香りも絶妙に合わさってとても美味しいです。味噌炒めは人気の料理といえます。取り分けでお子様の分も一緒に作れるのは嬉しいですね。
鶏なすピーマンの味噌炒めレシピ
材料大人2人分幼児1人分のレシピをご紹介します。鶏肉300g、なす1本、ピーマン3個、すりおろしニンニク小さじ1、味噌(A)大さじ2、醤油・みりん(A)各大さじ1、砂糖(A)小さじ1、水(A)1/2カップを準備して下さい。
始めに、野菜を一口大の乱切りにします。なすは5分ほど塩水につけてアク抜きします。鶏肉は一口大に切ります。次に(A)の調味料を合わせておきましょう。フライパンに、ごま油小さじ1とサラダ油小さじ1を入れて熱し、鶏肉を皮目から焼きます。両面2分づつ焼いて下さい。なすを入れて軽く炒めたら、フタをして1分蒸し焼きにします。
ピーマンを入れて軽く炒めたら、(A)の調味料を半量加えます。強火で水分を飛ばしながらから絡めるように炒め煮します。お子様の分を取り出し、残りの調味料とすりおろしニンニクを加えてタレが絡むまで炒めて出来上がりです。豚肉でもとても美味しくお召し上がりいただけます。
美味しくジューシー!なすとピーマンの人気レシピ
たったのこれだけの調味料で、簡単に作れなすがジューシーに美味しく仕上がる人気レシピです。だし醤油の味が染み込んだなすとピーマンはご飯にピッタリな味付けのおかずです。おかわりすること間違い無しです。とても簡単に作れるレシピなのでおすすめです。
なすとピーマンのだし醤油炒めレシピ
だし醤油炒めの材料4人分のレシピをご紹介します。なす4本、ピーマン4~5個、ごま油適量、だしの素小さじ1~、醤油一回し分、酒一回し分を準備して下さい。
まず、なすとピーマンを食べやすい大きさに乱切りします。その後なすは水に浸してアクを抜きましょう。ごま油をフライパンに敷き、なすに油が回るまでよく炒めます。そこへ、ピーマンを入れて少し炒めたらだしの素を入れて、酒も回し入れ更に炒めましょう。なすに大体火が通ったら、醤油を回し入れて全体に味が馴染んだら出来上がりです。
万能調味料を使ったなすとピーマンの人気レシピ
塩麹は身体にいいので、積極的に摂っていただきたい万能調味料でもあります。尚且つ、甘みや旨味がたくさん詰まっているので、人気の塩麹を料理に使うととても美味しい料理に大変身するレシピです。素材の味のなすやピーマンも楽しめるので作ってみて下さい。とても人気のレシピですよ。
なすとピーマンの塩麹レシピ
材料4人分のレシピをご紹介します。豚肉400g、塩麹(A)大さじ3、料理酒大さじ3、ピーマン5個、なす3本、塩麹(B)大さじ2、オリーブオイル適量、あらびき塩コショウ少々を準備して下さい。
まず、豚肉は料理酒と塩麹(A)につけて揉み込みます。ピーマンとなすは食べやすい大きさに切り、塩麹(B)をまぶします。フライパンにオリーブオイルをしいて豚肉が焦げないように気を付けながら、火が通るまで焼きましょう。なすとピーマンを加えて、しんなりするまで火を通します。軽くあらびき塩コショウをかけて出来上がりです。
中華風のピリ辛な味付けが美味しいなすとピーマンの人気レシピ
なすとピーマンの他にも、お家にある材料で簡単に作ることができる人気レシピですよ。ピリ辛味噌になすとひき肉とピーマンが合わさり食欲がそそります。ご飯にとても合うので、モリモリ食べられます。ピリ辛ですが、子供も大好きな人気の味付けのレシピになります。
なすとピーマンとひき肉の中華風味噌炒めレシピ
材料4人分のレシピをご紹介します。豚ひき肉300g、なす5本、ピーマン2個、パプリカ1/2個、玉ねぎ1個、塩コショウ少々、味噌(A)大さじ1杯、砂糖(A)大さじ1杯、甜麺醤(テンメンジャン)(A)大さじ1杯、オイスターソース(A)小さじ2杯、豆板醤(A)小さじ1杯、ガラスープ(A)小さじ1杯、水(A)50ccを準備して下さい。
始めに、豚ひき肉は大さじ2杯の酒をかけてほぐしておきましょう。次に、なすとピーマン、パプリカ、玉ねぎを乱切りにします。(A)の調味料をボウルに入れて混ぜ合わせます。深めのフライパンに、大さじ1杯の油を入れ豚ひき肉を炒め、塩コショウを振ります。ひき肉に火が通ったら、野菜を入れて炒めます。
しばらく炒めて、野菜に火が通ったら(A)の合わせた調味料を加えて、混ぜ合わせながら炒めます。具材が馴染んだら火を止めて器に盛りつけて出来上がりです。
味が染み込んでトロトロ!なすとピーマンの人気レシピ
味付けはお家にある、麺つゆとすり胡麻のみのレシピです。とても簡単に美味しく作ることができますよ。なすは火をつける前に入れるので、油はねの心配がありません。味がしっかり馴染んでいて、おすすめのレシピです。
なすとピーマンの揚げ浸しレシピ
材料4人分のレシピをご紹介します。大きいなす3本、ピーマン5個、めんつゆ50ml、水150ml、すり胡麻適量を準備して下さい。お家にある材料で簡単に揃えることができます。
まず、始めになすはヘタを取り乱切りにします。ピーマンも縦半分に切り、種を取り乱切りにします。ボウルにめんつゆと水を入れておきます。なすをフライパンに入れて、ひたひたになるくらい油を入れます。その後火を付け、中火でなすが柔らかくなるまで揚げて下さい。なすをバットにあけて、次にピーマンを1~2分揚げます。
ピーマンの色が鮮やかになったら、引き上げましょう。油を切ったなすとピーマンをめんつゆの入ったボウルに入れて味を馴染ませます。仕上げにすり胡麻をかけて出来上がりです。数時間置いておくと、味が馴染んでより美味しくなりますよ。
ヘルシー材料でダイエット中でも!なすとピーマンの人気レシピ
簡単なのに、すごく美味しいピリ辛のご飯のおかずレシピです。お酒のおつまみにもピッタリです。材料は安く手に入れることができます。節約料理ですね。やみつきになること間違いなしの1品です。おすすめですよ。
なすピーマンと鶏ささみの南蛮漬けレシピ
材料1人分のレシピをご紹介します。中くらいのなす2本、ピーマン1個、鶏ささみ1本、小麦粉分量外、砂糖(A)大さじ1、醤油(A)大さじ1、酢(A)大さじ1、ラー油(A)小さじ1、白ごま少々を準備して下さい。
まず、始めになすは乱切りにし水に浸します。ピーマンと鶏ささみも食べやすい大きさに乱切りします。クッキングペーパーで水気をふき取り、小麦粉をまぶします。ピーマンにも小麦粉をまぶしますが、なすと鶏ささみに残りに絡めるくらいで大丈夫です。(A)の材料を全て入れて、南蛮酢を作っておきましょう。ピリ辛が苦手な方は、ラー油を入れないで下さい。
多めの油をフライパンに入れて、中火で熱します。なすと鶏肉を入れて、なすがしんなりして焦げ目がついたらピーマンを入れます。全体に火が回ったら、弱火にし南蛮酢を入れて混ぜ合わせ出来上がりです。
ゆずの香りがいい!癒されるなすとピーマンの人気レシピ
ゆずの香りとポン酢の酸味がいいバランスで絶妙な美味しさをかもし出しています。ポン酢の味付けなので、さっぱりとあっさりしていて、ご飯のおかずにもピッタリですがおつまみにも最適です。ぜひおすすめしたいレシピです。
なすとピーマンの豚ゆずポン酢炒めレシピ
材料をご紹介します。中くらいのなす3個くらい、ピーマン2~3個、エリンギ1個、ゆずポン酢適量、塩コショウ少々、油適量を準備して下さい。
まず、始めに食材を全て短冊切りにして下さい。温めたフライパンに、オリーブオイルまたはごま油を少し多めに敷きます。フライパンに食材を全て入れて、しんなりなるまで炒めます。ほどよく火が通ったら、ゆずポンを入れて混ぜ合わせて塩コショウで味を整えたら出来上がりです。
ご飯が何杯でも食べられる!なすとピーマンの人気レシピ
少しピリ辛なので、ご飯に抜群に合います。おかわりすること間違いなしですよ。もちろんお酒のおつまみや漬物の変わりでもいいです。皆が大好きな味付けになっているレシピなので、作ってみて下さい。
なすとピーマンの佃煮レシピ
材料小タッパ―1杯分のレシピをご紹介します。小ピーマン4個、小なす2本、砂糖(A)大さじ1、醤油(A)大さじ1、みりん(A)大さじ1、酒(A)大さじ1、ウェィパー(A)小さじ1、ごま油小さじ1/2、白ごまお好みの量を準備して下さい。
まず、始めにフライパンでピーマンとなすを焦がさないように火加減に注意しながら炒め、水気を飛ばします。水気がなくなったら、(A)を加え軽く絡めて火を止めます。馴染んだらごま油を絡めます。お皿に盛り付けて出来上りです。残りはタッパーなどの保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
まとめ:なすとピーマンのおかずレシピは豊富
今回は、なすとピーマンのご飯に合うおかずの人気レシピをご紹介いたしました。味噌炒めはもちろんたくさんの豊富なレシピがあります。ご飯に合うおかずだけではなく、お酒のおつまみや冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも最適です。皆さんもぜひ、なすとピーマンを使って、ご飯に合うおかずを作ってみてはいかがでしょうか。
「なす」と「ピーマン」についてもっと知りたいあなたへ


