きゅうりパックに美肌効果はある?シミ対策におすすめやり方・使い方まとめ

人気芸能人が利用していることから今再び注目されている、きゅうりパック。ですが本当に美容効果があるのでしょうか?調べてみると、ニキビケアやシミ対策にきゅうりパックが効くことが分かりました!おすすめのやり方や正しい使い方をご紹介します。

きゅうりパックに美肌効果はある?シミ対策におすすめやり方・使い方まとめ

目次

  1. きゅうりパックは本当に美容にいい?
  2. 自宅でできるきゅうりパックは韓国の人気スキンケア
  3. きゅうりは健康と美容にいい食材だった!
  4. 食べるだけでは得られない?きゅうりパックが持つ効果とは
  5. ①水分95%のきゅうりだからできるたっぷり保湿
  6. ②肌を引き締めて毛穴の目立たない肌に
  7. ③きゅうり独特の青臭さにもこんな効果が!
  8. 「きゅうりパックは肌に悪い」?実際の体験談を調査
  9. 間違ったやり方のきゅうりパックは逆効果!その秘密は?
  10. 専門家の「きゅうりパックに効果はない」説は本当?
  11. 肌のお悩み・効果別きゅうりパックのおすすめの作り方とやり方
  12. 簡単にできる基本のきゅうりパックの作り方
  13. オイリー肌におすすめ!ヨーグルトで肌を整えるきゅうりパック
  14. 乾燥肌におすすめ!はちみつで保湿力アップのきゅうりパック
  15. ニキビケアにおすすめ!クレイで汚れを吸着させるきゅうりパック
  16. シミ対策におすすめ!アボカドがアンチエイジングに効くきゅうりパック
  17. ほかにもシミ対策におすすめ!ニンジンが美肌づくりに役立つきゅうりパック
  18. 美白効果が期待できる!酒粕でくすみ・色素沈着を抑えるきゅうりパック
  19. きゅうりパックで最大限の効果を得るためのポイント
  20. 正しく効果的なきゅうりパックで美容ケアをしよう!

きゅうりパックは本当に美容にいい?

きゅうりパックといえば、一時期流行しテレビドラマでも目にした美容法ですよね。女優たちの姿を真似して試してみた女性は少なくないでしょう。そんなきゅうりパックをプライベートで利用しているという人気芸能人たちの声を受けて、きゅうりパックへの注目度が今一度高まっています。

きゅうりパックのインパクトは大きいですが、「肌に悪い」という噂があることも確か。実際のところ、果たしてきゅうりパックは安心して使えて美容効果がある美容法なのでしょうか。今回はきゅうりパックの人気の秘密やその効果について徹底検証していきます。

自宅でできるきゅうりパックは韓国の人気スキンケア

韓国ではエステでもおなじみ

美容大国といわれる韓国へ旅行に行く女性たちの目的の1つはエステですよね。韓国だからこそ体験できるエステが人気を呼んでいますが、きゅうりパックも韓国のエステではおなじみのコースとなっています。

韓国ではオイ(きゅうり)パックと呼ばれて古くから親しまれている定番のパックです。価格の安いきゅうりを使うためプチプラ美容として定着しています。その美容法が昭和になって日本にも流れてきたということなのでしょう。

自宅できゅうりパックをする韓国美人が多い!

色白で透明感のある韓国美人・オルチャンたちは自宅できゅうりパックをしているようです。実際、ガールズグループKARAのハラさんや女優のユンソナさんも実践していると公表し、日本の女性たちの注目を集める結果となりました。

本物のきゅうりを使う以外に、きゅうりを模したユニークなパックシートも販売されており、韓国旅行のお土産として日本に持ち帰る女性も多いとのこと。それだけきゅうりパックが人気ということですが、そもそもきゅうりはどんな食材なのでしょうか。

きゅうりは健康と美容にいい食材だった!

タンパク質分解酵素を含んでいる

漢字で「胡瓜」と書くようにきゅうりはウリ科の野菜です。ウリ科の野菜には「プロテアーゼ」というタンパク質分解酵素が含まれています。人のカラダはいくら良質なタンパク質を摂ってもそのままでは吸収されないので、アミノ酸の単位まで分解される必要があります。

そのために働くのがプロテアーゼで、細胞内外で不要になったタンパク質の除去も行なっています。ですから、きゅうりのサラダを付け合わせにしたり、料理にきゅうりを使うということは理にかなっているということですね。

水分補給とダイエットにぴったり

きゅうりはなんと水分95%。1本食べると約100㏄ほどの水分が摂れるということで、夏の水分補給にぴったりの食材です。串に差して1本漬けにしたきゅうりを頬張る姿は、夏の風物詩を言ってもいいでしょう。

また、脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」という成分も有していることから、ダイエットにも効果があると言われています。きゅうりはカラダを冷やす食材なので冷え性の方には向きませんが、他の食材とバランス良く摂取することでリバウンドなくダイエットができます。

むくみ解消に効果的

きゅうりはただ水分が多いだけでなく、利尿作用のある「カリウム」を含んでいるため、むくみを解消し血行促進させる効果があります。さらに「シトルリン」が血管を拡張させ血流の改善を促すことによっても、むくみ解消に役立ちます。

きゅうりの「フィトケミカル」には強い抗酸化作用があるので、腸内環境を整えてくれます。顔が老けて見えてしまうむくみや肌のくすみ、シミ・シワは大抵血流の悪さや腸内環境に要因があるので、それらを改善してくれる成分を持つきゅうりは、健康と美容にいい食材といえます。

Thumbきゅうりは低カロリーダイエット向き!効果まとめ!失敗で太る原因は?

食べるだけでは得られない?きゅうりパックが持つ効果とは

このように栄養がないといわれているきゅうりも、カラダのために摂っておきたい食材であることが分かりました。ただ、食べてカラダの内側に作用するきゅうりの力は理解できましたが、きゅうりパックとして使うことにも美容効果はあるのでしょうか。

調べてみると、食べるだけでは得られない、きゅうりパックとして使うことで発揮される美容効果があることが分かりました。きゅうりパックの持つ意外な美容効果について、大きく3つの点をご紹介します。

Thumbきゅうりの人気レシピ集!サラダなど大量消費の方法も!簡単で美味しい!

①水分95%のきゅうりだからできるたっぷり保湿

栄養価は低くても水分たっぷり

肌を美しく保つには、肌のバリア機能を正常に働かせることが大切。そしてそのバリア機能の要となるのが潤いです。ですから肌が乾燥してしまうと刺激に対抗できなくなり、肌トラブルを引き起こしてしまいます。

その点、すでに挙げたようにきゅうりは水分95%の野菜です。食べて水分補給ができるのと同じく、パックすることよって乾燥した肌表面を潤し、たっぷりと保湿することができます。

また、水分をたくさん含んでいるためカラダの内側を冷やすだけでなく、肌の熱を吸収し火照りを鎮めてくれます。きゅうりパックが日焼け後にも使われるのにはこうした理由からです。

Thumbきゅうりは栄養が世界一ない野菜としてギネス認定!ダイエットに最適?

②肌を引き締めて毛穴の目立たない肌に

開きっぱなしの毛穴をきゅうりが改善

毛穴が目立つ肌は、顔全体の印象を暗く見せたり老けて見える元にもなります。目立ってしまうのは毛穴が開いているからで、これにも乾燥が関係しています。乾燥によってハリがなくなり、溝の隙間が大きくなってしまうのです。

そもそも毛穴は皮脂分泌のための出口の役割を担っているので、毛穴が開いたままになっていると皮脂を過剰に分泌してしまいます。すると余計に毛穴が目立ちますし、ニキビの原因にもなります。肌の水分と油分のバランスが悪くなり、顔のテカリにも繋がります。

つまり肌がきちんと潤っていれば、肌が引き締まってキメが整いハリも出てくるので毛穴が目立たなくなっていきます。きゅうりパックによる保湿ではただ乾燥した肌を潤すだけでなく、バランスが崩れた肌の状態を整えることにもなります。

③きゅうり独特の青臭さにもこんな効果が!

きゅうりの香りにはストレス解消効果あり

きゅうりには他のウリ科の野菜とも違う独特な香りがありますよね。青臭さを感じるきゅうりの香りが苦手できゅうりが食べられないという方もいますが、実はこの青臭さにもある効果があります。

このきゅうりの香り成分は「キュウリアルコール」と呼ばれるもので、森林浴の香りでもあり、ストレス解消の効果があります。意外に思われるかもしれませんが、フレグランスや香水に使われる「キューカンバー」がきゅうりのことだと知れば納得でしょう。

きゅうりをパックに使用することで、肌への保湿と同時にストレスを和らげることもできるということです。肌トラブルには心の状態も原因になるので、ストレスを解消することは美しい肌をつくるために大切です。

「きゅうりパックは肌に悪い」?実際の体験談を調査

きゅうりパックの効果を実感する声多数!

このように良いことづくしのきゅうりパックですが、一時期流行していた頃と比べると実践している女性は少なくなったように思えます。実際にきゅうりパックをした方はどんな感想を持っているのでしょうか。

ユンソナさんがブログやテレビで紹介していたきゅうりパックの方法を試した方は、肌がつるつるになるのを体感しているようです。効果は確かなようですね。

実際に試して効果を実感できた方はリピーターになるケースが多いようです。家でできるきゅうりパックはお手軽ですし、自然のものを使っているという安心感もあるのかもしれませんね。

きゅうりパックでシミになるという声も!

ところが効果を実感できたという喜びの声が多い一方で、肌に悪いという噂もあります。その噂で最も多いのは「きゅうりパックをするとシミになる」というものです。きゅうりパックをしたところが黒く日焼けしたという声もありました。

肌トラブルをなくしたくて行なうパックで、反対にシミになってしまっては意味がありません。効果が多いはずのきゅうりパックがどうしてこのような対照的な結果を招いているのでしょうか。そこにはきゅうりの持つ成分が関係していました。

間違ったやり方のきゅうりパックは逆効果!その秘密は?

ソラレンという成分が紫外線を吸収する

きゅうりパックがシミを生むとされている原因の成分は「ソラレン」です。ソラレンとは紫外線に対する感受性を高くし、紫外線を吸収しやすくする作用を持っています。

これはきゅうりだけでなく、肌に良いとされるビタミンCを多く含む柑橘系の果物や、料理に風味を添える香味野菜にも含まれています。ソラレンを含む野菜や果物を朝食べるというだけでも、紫外線を吸収しやすくなるのでシミや色素沈着を引き起こしてしまいます。

輪切りのきゅうりをただ乗せるパックはシミの元

きゅうりのソラレンは皮の下に多く含まれています。ですから輪切りのきゅうりを顔に乗せるきゅうりパックではドーナツ型のシミになる可能性も。また、きゅうりをそのまま使うと肌への刺激が強いのでかぶれることもあります。

ソラレンの作用を無効化させるには夜使うことが大切です。日中に外出するのであれば8時間前を目安に使用するとシミの心配はありません。毎日使用するのではなくスペシャルケアとして取り入れてみてください。

専門家の「きゅうりパックに効果はない」説は本当?

ケイ素のないブルームレスきゅうりでは効果がないかも

専門家によっては「きゅうりパックに効果はない」と言う方もいます。その理由はきゅうりの品種にあります。きゅうりといえばもぎたての新鮮なものほど棘が多く、白い粉をふいています。

その白い粉は「ケイ素」というミネラルで、水分が蒸発しないよう身を守るために出しているものなのですが、農薬と誤解されケイ素が出ないよう棘自体もなくした「ブルームレスきゅうり」という品種が主流になってきています。

きゅうりパックにはブルームきゅうりを使おう

ブルームレスきゅうりは見た目を良くするためにミネラル含有量を抑えたきゅうりのことなので、きゅうりパックに使用してもあまり効果がないのではないか、という考えが真相のようです。

実際どれほど効果に違いが出るかは分かっていませんが、できるだけ効果を得ようと思うなら棘がしっかり出ていてケイ素がふいているブルームきゅうりを使用する方が良いでしょう。

肌のお悩み・効果別きゅうりパックのおすすめの作り方とやり方

ここまできゅうりパックについて、その効果や間違えないやり方を見てきました。ここからはすぐに使えるきゅうりパックの作り方とやり方を詳しくご紹介していきます。

オールマイティーなきゅうりパックの作り方を元に、肌質や肌のお悩み、求める効果によって取り入れることのできるきゅうりパックの作り方を動画と合わせてチェックしていきましょう。それぞれのやり方を知れば、より効果的なきゅうりパックができますよ。

簡単にできる基本のきゅうりパックの作り方

きゅうりはスライスよりすりおろしがおすすめ

きゅうりパックの定番は輪切りのきゅうりを顔に乗せるというものですが、すりおろしたものを使用する方が刺激も弱まりますし、他の材料としっかり混ぜ合わせることができるので顔全体に広げて余すことなく使えます。

基本の作り方は、すりおろしたきゅうり1/2本にレモン汁とミルクを、1:1:1の割合で混ぜ合わせます。きゅうりを多めに入れてもいいですが、水分量が増えて液体っぽくなると使いにくいので小麦粉を足して固さを調整しましょう。

混ぜ合わせたら目元を避けて顔全体に広げて15分ほど置いてから、ぬるま湯できれいに洗い流します。これがきゅうりパックの基本のやり方になります。さらにオートミールを加えると角質除去もできますよ。

オイリー肌におすすめ!ヨーグルトで肌を整えるきゅうりパック

ヨーグルトのピーリング効果で開いた毛穴を改善

オイリー肌の方はヨーグルトを加えたきゅうりパックがおすすめです。ヨーグルトにはフルーツ酸が含まれるため軽いピーリング効果が得られ、開いた毛穴を改善し、さらに肌質を柔らかくして毛穴の汚れを取り除くことができます。

また「亜鉛」が作用し、オイリー肌が原因のニキビができにくい肌へとコンディションを整えます。ヨーグルトもきゅうりと同じくプロテアーゼを含む食材なので、ダブルで保湿作用をもたらし肌をふっくらぷるぷるの状態にしてくれます。

オイリー肌におすすめのきゅうりパックの作り方・やり方

ヨーグルトを加えたきゅうりパックの作り方は、すりおろしたきゅうり1/2本にヨーグルトを適量加えて混ぜます。同量くらいでいいですが、きゅうりの水分があるのでヨーグルトは無糖の固めのものを選ぶとペーストをつくりやすいです。

混ぜ合わせたら顔全体に広げ、15分置きます。終わったらきれいに洗い流しましょう。ヨーグルトが肌をさっぱりさせてくれて、爽快感のあるパックです。

Thumbヨーグルトパックの美白効果は?作り方と簡単に美肌になれる使い方

乾燥肌におすすめ!はちみつで保湿力アップのきゅうりパック

はちみつが肌の奥に浸透して内側から潤す

乾燥肌の方ははちみつを加えたきゅうりパックがおすすめです。はちみつは万能薬としてもよく知られていますが、特に保湿性と浸透力に優れており、乾燥でカサついた肌の奥にまで浸透し、内側から潤して肌の状態を改善してくれます。

さらに、はちみつには殺菌効果や抗炎症作用もあるため、乾燥が引き起こす肌荒れのケアにも役立つでしょう。抗酸化作用のあるポリフェノールを多く含むことからアンチエイジング効果も期待できます。

乾燥肌におすすめのきゅうりパックの作り方・やり方

はちみつを加えたきゅうりパックの作り方は、すりおろしたきゅうり1/2本にはちみつを小さじ1加えて混ぜます。そこに固さを出すための小麦粉を大さじ1~2程度加え、ペースト状にしていきます。

ペースト状になったら牛乳を少々加えてさらに混ぜます。混ぜ合わせたものを顔全体に広げ、15分経ったら洗い流します。炎症を抑え、潤いたっぷりの肌を目指せるパックです。

Thumbはちみつパックの効果がすごい!髪や唇・肌も美しく!作り方を紹介!

ニキビケアにおすすめ!クレイで汚れを吸着させるきゅうりパック

ミネラルたっぷりのクレイでニキビケア

ニキビにお悩みの方は、クレイを加えたきゅうりパックがおすすめです。クレイとは、粒子が2ミクロン以下の天然の泥のこと。クレイパックが人気となっているのは、吸収・吸着力に優れていて肌や毛穴の汚れを吸い取ってくれるからです。

体内の悪いものを吸い出すデトックス効果もあるため、ニキビケアだけでなくむくみや肌のくすみの改善にも役立ちます。体内の余分なものを出すと細胞の代謝を促すことにも繋がり、ニキビができにくく毛穴の目立たない肌が期待できます。

ニキビケアにおすすめのきゅうりパックの作り方・やり方

クレイを加えたきゅうりパックの作り方は、すりおろしたきゅうり1/2本にクレイを大さじ1~2加え、混ぜます。そこにローズウォーターを少々加え、よく混ぜてから顔全体に広げ、15~20分置いて洗い流します。

初めて使う際はぴりぴりした刺激を感じる場合がありますが、パックをしているうちに気にならなくなるでしょう。クレイは種類によって得られる効果が違います。美白効果があるクレイを使う際などは、多めにつくって首やデコルテまでパックするのも良いですね。

シミ対策におすすめ!アボカドがアンチエイジングに効くきゅうりパック

ビタミンEの抗酸化作用がシミを予防

シミ対策におすすめしたいのは、アボカドを加えたきゅうりパックです。アボカドはきゅうりとは対照的に最も栄養価の高い果物といわれています。なかでも注目したいのは「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEが豊富に含まれている点です。

ビタミンEには抗酸化作用があり、アンチエイジングにとても効果があります。脂溶性成分のため脂質と同時に摂取したい成分ですが、脂質が豊富なアボカドは単体で自然と吸収力を高めてくれる優秀な食材です。

シミ対策におすすめのきゅうりパックの作り方・やり方①

アボガドを加えたきゅうりパックの作り方は、すりおろしたきゅうり1/2本に、種と皮を取り除いたアボカド1/2個をしっかり潰して混ぜ合わせます。はちみつ小さじ1を加えてさらに混ぜてから顔全体に広げ、15分経ったら洗い流します。

オイリー肌でシミにお悩みの方は、動画のように卵白1個を加えてもいいでしょう。卵白にもピーリング効果があるので、古くなった角質を除去し、肌の新陳代謝を上げてくれます。

Thumbシミを消すにはどうすればいい?簡単な食事法・スキンケアの方法を調査!

ほかにもシミ対策におすすめ!ニンジンが美肌づくりに役立つきゅうりパック

βカロチンが肌の透明感をアップさせる

シミ対策におすすめしたいもう1つの食材はニンジンです。ニンジンはβカロチンを豊富に含む野菜で、こちらも強い抗酸化作用を持っています。このβカロチンがシミやシワを防ぎ、肌の透明感をアップさせてくれます。

肌の汚れを吸い取る力もあるので目立っていた毛穴の汚れもすっきり落ちるでしょう。さらには肌の新陳代謝を促してくれるので、気になるニキビ跡も改善できます。肌に潤いをプラスし、紫外線に対抗する力も強めてくれます。

シミ対策におすすめのきゅうりパックの作り方・やり方②

ニンジンを加えたきゅうりパックの作り方は、すりおろしたきゅうり1/2本に同じくすりおろしたニンジンとヨーグルトを加えて混ぜ合わせます。顔全体に広げ、15~20分置いてから洗い流します。

分量は同量を目安にしてください。ニンジンはすりおろす以外にも、ジュースにして飲んでいる方はその絞りカスを使うと無駄がないですね。液体っぽくなってしまう場合は、小麦粉を少量混ぜてペースト状にしましょう。

美白効果が期待できる!酒粕でくすみ・色素沈着を抑えるきゅうりパック

酒粕は肌の“漂白剤”!

美白効果には酒粕を加えたきゅうりパックがおすすめです。酒粕は米と米麹を仕込んだ後に発酵させ、それによってつくられたもろみを絞ってできるもので、美白に効くとされる「アルブチン」「コウジ酸」「フェルラ酸」が含まれています。

アルブチンがシミを改善し、コウジ酸がメラニン色素を抑制し、フェルラ酸が活性酸素を除去してくれます。これら3つの成分が作用することで美白効果が期待できます。スーパーなどで販売されている酒粕は添加物が加えられている場合があるので注意が必要です。

美白効果におすすめのきゅうりパックの作り方・やり方

酒粕を使ったきゅうりパックには、あらかじめ柔らかくしておいた酒粕を使うと使いやすいです。レンジで温めると簡単に柔らかくすることができます。作り方はきゅうり1/2本をすりおろし、柔らかくしてよく練った酒粕を大さじ2加えて混ぜ合わせます。

きゅうりと酒粕が混ざったら顔全体に広げ、10~15分ほど置きます。そして酒粕が乾ききる前に洗い流してください。固めのペーストにして日本酒を少し加えると、さらに保湿力をアップさせることができます。

美白効果を求めるなら食べる方が効く

美白効果を求めるのであれば、実はきゅうりを食べる方が効果的。ですが注意したいのは、きゅうりにはビタミンCを酸化させて別の物質に変えてしまう酵素「アスコルビナーゼ」を含んでいるということです。

アスコルビナーゼは加熱や酸、発酵に弱い性質があります。なかでも、酢と合わせて酢の物にして食べるのがおすすめです。酢のクエン酸が疲労回復効果ももたらしてくれるので、夕食の一品として積極的に摂っていきたいですね。

Thumb酒粕パックの作り方まとめ!効果はある?ニキビや毛穴にも良い?

きゅうりパックで最大限の効果を得るためのポイント

きゅうりパックは必ず夜のスキンケアに

きゅうりパックで最大限の効果を得るためのポイントはまず、必ず夜のスキンケアに取り入れるということです。きゅうりパックをしてからすぐに紫外線に当たっては、逆効果となります。

おさらいとなりますが、朝の日に当たる8時間前を目安に使用しましょう。夜更かしは肌の大敵ですから、きゅうりパックをする日はパックを早めに行なって、しっかり睡眠をとるようにすると良いですね。

アレルギーのある材料は使用しない

きゅうりパックは他にもさまざまな自然のものを使用したパックです。化学物質を使っていないという点では安心ですが、アレルギーのある材料が入っていれば当然肌を痛めてしまいます。

アレルギーのある食材を初めから避けることはもちろん、顔全体に試す前に手などでパッチテストを行なって肌に問題がないことを確認してから使うようにしてください。

使用時間を守り、異変を感じたらすぐに中止する

きゅうりパックは顔に広げてから長くても15分程度で洗い流す、というやり方を必ず守りましょう。長ければより効果が得られるというものではないので、使用時間を守り、終わったらきれいに洗い流してください。

敏感肌の方など、使用中に肌にかゆみや痛みといった異変を感じたらすぐに使用を中止してください。これらのポイントを踏まえた上で、正しく効果的にきゅうりパックを行ないましょう。

Thumbフェイスパックは毎日しない方がいいの?効果のある使用方法を徹底調査!

正しく効果的なきゅうりパックで美容ケアをしよう!

噂されていたように、確かにきゅうりパックには注意しておかなくてはいけない点がありますが、正しいやり方で行なえば安全に美容効果が得られる美容法です。行なう前にまず自分の肌や体質についてよく観察し知っておくことは、きゅうりパックに限らずどの美容法でも大切なことです。

肌がキレイになるとメイクのりも良くなりますし、自信を持って外へ出ることができるでしょう。そうした心の状態がさらに女性を美しく輝かせてくれます。乾燥や肌トラブルにお悩みなら、一度きゅうりパックを試してみてはいかがですか。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧