コンセントの収納方法!コード・ケーブルのおしゃれな実例・アイデア集

電化製品がある家なら必ず直面してくる問題がコンセントの収納ですよね。みなさんはどのようにしてコンセントを収納していますか?たくさんあるコンセントのコードは見えているだけでごちゃごちゃしたイメージがあります。コンセントのコードを隠す収納を徹底調査します!

コンセントの収納方法!コード・ケーブルのおしゃれな実例・アイデア集

目次

  1. どの家にもあるコンセント
  2. 散らかったコンセントをおしゃれに収納する方法
  3. コンセントのコードは見せない収納で見た目もおしゃれに
  4. 自分でコンセント収納を手作りする人も!
  5. 手軽に買える収納ケースにコンセントを収納
  6. ファイルBOXにコンセントを収納する方法
  7. コンセントのコードをすっきりしまえる実例アイデア集
  8. 意外と多い!手作りコンセント収納
  9. こんなコンセントはどうしたらいい?壁に沿っているコードの隠し方
  10. 家の散らかったコンセントのコードをおしゃれに収納しよう!

どの家にもあるコンセント

どの家にもあるコンセント。みなさんはどうやって収納していますか?コンセントは見えているだけで部屋に圧迫感があり、コンセントがタコ足配線などで密集していると散らかっているように見えてしまいます。コンセントやコードは収納・整理に置いてどのように収納するか悩みどころです。

また、タコ足配線はたくさん繋げることができるので便利なアイテムですが、コンセントのケーブル同士が絡まると非常に危険です。散らかったコンセントのコードをすっきり収納できる方法をご紹介します!

散らかったコンセントをおしゃれに収納する方法

テレビ周りやモデムがあるパソコ周りなどもおしゃれにコンセントコードを収納することができます。部屋をきれいにすっきり見せるならコンセントも棚の後ろなどに無理やり隠すのではなく、収納アイテムを使って見た目もすっきりに収納しましょう!

コンセントのコードをすっきりと収納する方法はたくさんあります。その中でもぜひおすすめしたい収納アイデアをご紹介します!100均で売っているアイテムでコードをすっきりおしゃれに隠す方法から手作りしちゃう方法まで。部屋のコンセントのコードの収納に悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい!

コンセントのコードは見せない収納で見た目もおしゃれに

雑貨屋などでコンセントのコードを隠す商品がたくさん販売されているのはご存知ですか?もともとケーブルの通る穴も空いており上は蓋になっておるタイプが多いです。しかしタコ足の電源タップの数や大きさによっては入らない収納もあるので購入前に自宅の電源タップをしっかり測ってから購入される事をおすすめします。

これなら購入するだけで設置までとっても簡単!手間をかけずにおしゃれにコンセントコードを収納する事ができます。見た目もかわいいものが多いので簡単に手間をかけたくない!という人にはおすすめのアイテムです。

自分でコンセント収納を手作りする人も!

買うのもいいけれどもう少し予算を落としたいという人やうまく自分の家のものが入らない人には手作りがおすすめ!手作りといっても難しくはありません。手作りの良い所は、自分の欲しいコンセントのコードを隠す収納ができることです!ここに穴が欲しいとか大きいんが欲しいなど市販にはなかなか売っていない収納を作ることができます。

自分の欲しい収納が作れるから手作りはおすすめ!

手作りの最大の特徴は、市販のものはすっきりと収納できますが、見た目はコンセントのコードを隠す収納をいう印象。しかし手作りなら見た目は置いてあるオブジェに見えたり、インテリアの1つとして飾る事が可能。コンセントのコードを隠すだけではなく見た目も部屋に合うものを作ることができるのが手作りの最大の特徴です。

手軽に買える収納ケースにコンセントを収納

ケーブルと通す穴が空いているといった点では収納ケースもコンセントのコードを隠すアイテムに使う事ができます。収納ボックスの条件は取っ手があるタイプを選ぶことです。たったこれだけの条件の収納ボックスを買えばコンセントを隠す収納に早変わりです!そのまま収納ボックスにしまうことで見た目がすっきりします。

また、ふた付きにすることでさらにすっきりさせることが可能。100均にはフタとボックスの間に少し隙間のあるタイプが販売されています。これなら空いている隙間からケーブルを出せるので取っ手の部分は不要。さらにフタがあることで見た目はコンセントが収納しているとは思えない印象になりますよ!100均で購入できるアイテムなので予算も抑えることができます。

ファイルBOXにコンセントを収納する方法

先程収納ボックスを使う方法をご紹介しましたが、最近ケーブルをしまう収納アイテムで流行っているののがファイルボックスを使用することです。ファイルの収納ボックスを使用する時は片方が斜めに空いているので壁側につける必要があります。その為、床に配線されているコードではなく、パソコンやキッチンボードなどで使用されることが多いアイテムです。

画期的!ファイルボックスを重ねるアイデア

パソコンなど電源プラグから上にひっぱてきて棚の上まで続いているコードならファイルボックスを置くだけで隠すことが可能。さらに写真のようにファイルボックスを二つ重ねるとモデルなどの機器も隠して収納できます。モデムなどをとにかく埃が被りやすく、埃は故障する原因にもなりかねません。なのでしっかりコード一緒にモデムも収納しておきたいですね。

使う用途がまったく違うファイルボックスを使用すうという発想は素晴らしいですね!パソコンや書類などは置いてある場所なら違和感もまったくありません。コンセントを隠す収納にはぴったりのアイテムです。ファイルボックスは無印良品やニトリ、カインズホームのものを使用している人が多いです。

コンセントのコードをすっきりしまえる実例アイデア集

みんながどのようにコンセントを隠しているのが気になりますよね?そこですっきりとおしゃれにコンセントのコードを収納している方の実例アイデアをご紹介します。すべて市販で販売されているアイテムを使った実例アイデアになっています。

ぜひ参考にしたみんなの隠す実例アイデア!

こちらはコンセントを隠すアイテムの中でも大人気の商品です。使っている人がかなり多く、ナチュラルな雰囲気に合わせることができます。家の形をしているので見た目はコンセントを収納しているとは思えない優れものです。もともとコンセントコードを収納する商品として販売されているので何かを切ったり空けたりは不要です。

こちらは左側にあるものがコンセントを収納する商品。こちらも市販のもので見た目もすっきりと収納することが可能です。背の高い商品なのでモデムなども一緒に収納しておくことができます。電源プラグの近くに被せるだけでおしゃれにインテリアの一部になります。

こちらはファイルボックスを使用したアイデアです。ファイルボックスを使用する実例はかなり多いです。ファイルは少し幅の大きめなものを購入すればモデムなどの周辺機器も収納可能です。この写真の方は上をプラバンで隠しています。ファイルボックスの難点は上が丸見えなことですがうまく隠している素晴らしいアイデアです。

100均で簡単に手に入る収納ボックス。先ほどご紹介した取っ手と収納の間に隙間があるので簡単にコードを隠すことができます。しかもその上に物を置くことができます。電話のコードを隠すには便利なアイテムですね!横にあるのはファイルボックスを重ねてモデムを隠しています。プレートを貼ってを見た目をおしゃれに演出していますね!

こちらも収納ボックスを使ったアイテム。周辺機器がすべて入っています。取っ手部分が空いているのでそこから電源プラグまでの配線を通すことができます。透明のアイテムでもきれいに収納すれば見た目がすっきりになります。

意外と多い!手作りコンセント収納

市販で売っているコンセントを収納の商品や市販のもので隠すアイデアをご紹介しましたが、実は手作りしている人も結構いるんです!手作りの方が見た目も部屋の雰囲気に合わせることができたり、欲しいところに穴があけれたりと自由自在。今回は手作りでコンセントを収納の実例アイデアをご紹介!

こちらは収納ボックスの片面を切って空けたもの。いつもは使わない電源プラグを収納してありますね。使う時だけ簡単に出せるアイデアになっています。

こちらも手作りのコンセントケース。木箱の上に穴をあけるだけでできちゃいます。上に携帯を置いて充電ができるタイプになっており、見た目はインテリアとして使用されていますね。

箱に穴をあけてそこからコードを出す収納アイテム。作り方としては大元のコードを通す大きめの穴と一つ一つのコードを通す穴を作るだけです。この穴についているアイテムも簡単に手に入れることができます。箱は靴の箱を使用してる人もいます。そのまま靴の箱の柄を使うのもいいですし、その上から好きな柄を貼ってもいいですよね!

電話の左側にあるものがコンセントコードを収納しているものです。部屋の雰囲気に合っていますね!こちらも手作りで蝶番を購入すれば木箱にフタが付く収納がつくれます。さらに色を塗れば自分好みの見た目に。ほとんどが100均で買えるのでコストも安く済みます。

こんなコンセントはどうしたらいい?壁に沿っているコードの隠し方

電源プラグの近くで使用する場合はご紹介した収納でも見えなくなりますが、少し電源プラグから距離があったりすると壁にあるコンセントの問題に直面してきます。白い壁だと黒いコードは目立ってしまい、ここも隠したい!と思う人もいますよね。

そういう時は写真の実例の通り、モールなどで隠すことが可能です。取り外しは手間がかかるアイテムなのでずっと差しているコードにモールをするのがおすすめです。モールをすることによって壁と同化し見栄えがかなりよくなります!

家の散らかったコンセントのコードをおしゃれに収納しよう!

家のごちゃついているコンセントを隠すのにおすすめのアイテムをご紹介しました。市販のものを購入してもいいけれど自分で作るのも見た目や機能を自由自在にできるのでおすすめです。また、収納ボックスを使って見た目もすっきりと収納する方法も!部屋の収納や整理を見直す際はコンセントのコードも一緒に見直してみましょう!

収納についてその他の関連記事はこちらから

Thumb壁面収納を簡単DIY!デッドスペースを活かしたアイデア実例集!
Thumbセリアのファイルボックスで整理!100均の活用や収納法を紹介

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-10 時点

新着一覧