うどんに合うおかず・付け合せのレシピ集!ご飯や天ぷらが定番で人気?

うどんは他におかずがなくてもおいしく食べられますが、それだけでは少しさみしい時はありませんか?それに、消化がいいかわりに腹もちがあまりよくありません。そこでここでは、ご飯や天ぷらなど、うどんに合う人気のおかずや付け合わせのレシピを紹介します。

うどんに合うおかず・付け合せのレシピ集!ご飯や天ぷらが定番で人気?

目次

  1. うどんに合う人気のおかずや付け合わせはどんなもの?
  2. うどんの付け合わせの定番おかずはやっぱりサクサク天ぷら
  3. うま味を詰め込んだうどんに合うかき揚げ
  4. あっさりしたうどんのおかずには揚げ物がよく合う!
  5. うどんだけではちょっと物足りない時にはおかずよりご飯がオススメ
  6. 具材を変えればバリエーション多様なおにぎり
  7. うどんと一緒に食べてお腹いっぱい!炊き込みご飯も人気
  8. うどんはやっぱり主食!おかずがほしいときは常備菜を作っておこう
  9. カレーうどんに合うおかずはコレ!
  10. おいしい付け合わせでうどんがごちそうに早変わり!

うどんに合う人気のおかずや付け合わせはどんなもの?

かけうどんにざるうどん、カレーうどん、きつねうどん、どれもそれだけでおいしいのですが、うどんだけだと何かちょっともの足りないということありませんか?

それにうどんは消化がよく腹もちがしないので、うどんの他にご飯やおかずと一緒に食べることも多いと思いますが、うどんだけでも十分なのに何を付け合わせたらいいのか分からないという方や、いつも同じ付け合わせになってしまうという方必見。うどんに合う人気の付け合わせやおかずのレシピを紹介します。

うどんの付け合わせの定番おかずはやっぱりサクサク天ぷら

やはり定番のうどんの付け合せは、天ぷらです。サクサクの衣をそのまま食べても、うどんのおつゆに浸して食べてもおいしいです。いろいろな具材で作ると、見た目にも味にも楽しめて食べすぎちゃうなんてことも。うどんじゃなくてもご飯とたれで天丼にするのもオススメな和食です。

うどんにはやっぱり天ぷらの王様のえび天が似合う

やはり、天ぷらの王様はえび天です。サクサクの衣にプリプリのえびの食感がたまりません。えびはあげると丸まってしまうし、油がはねてこわい!なんて方にもできるように、エビ天のコツもご紹介します。

1、エビのしっぽ以外の殻をむきます。2、しっぽの先は斜めに切り、中の水分や汚れを取り出します。こうすることで、油に入れた時にはねることが少なくなります。3、背ワタをとります。4、腹の方に切り込みを入れ、真っ直ぐに伸ばしておくとあげた時に丸まりにくくなります。5、粉を付けて、衣を付けて、油で揚げて完成です。

うどんには野菜の天ぷらでバランス良く

うどんには天ぷらにすると美味しい野菜がたくさんあります。カボチャやナス、アスパラ、ピーマン、レンコン、シイタケなど。うどんで天ぷらにすると、脇役の野菜も主役級においしく召し上がれます。

1、お好きな野菜(カボチャやナス、アスパラ、ピーマン、レンコン、シイタケ、さつまいもなど)をカットし、水気を拭き取ります。2、天ぷら粉を付けて、あげたら完成です。

うま味を詰め込んだうどんに合うかき揚げ

何を入れてもおいしく出来上がるかき揚げ。うどんと一緒に食べると元気が出ますよね!玉ねぎとニンジンだけで作ってもおいしくできますが、桜エビや白魚、ソラマメなど、季節の食材を入れるとごちそうになります。

1、お好きな具材を、同じくらいの大きさにカットし混ぜます。2、1に小麦粉をまぶし、少しずつ水を加えて混ぜ合わせます。3、熱した揚げ油に木べらを使って2を入れ、上げたら完成です。

かき揚げに合う食材の組み合わせ

基本的にうどんじゃなくてもかき揚げにはなんでも合いますが、とくにオススメな組み合わせを紹介します。これを参考にしてかき揚げを作ってみてくださいね。

[玉ねぎ、ニンジン、ちくわ]、[桜エビ、玉ねぎ、ニンジン、三つ葉]、[とうもろこし、ジャガイモ]、[さつまいも、白ゴマ、黒ゴマ]、[春菊、納豆]、[塩昆布、玉ねぎ、枝豆]、[しらす、ニンジン]いろいろな組み合わせでお試しください。

あっさりしたうどんのおかずには揚げ物がよく合う!

うどんには天ぷら以外の揚げ物もよく合って美味しく食べられます。ここでは、唐揚げとあげ出汁豆腐を紹介します。うどんだけじゃなくてもビールのおつまみにも美味しいですよ!

サクサクジューシーな鶏のから揚げ

1、一口大に切った鶏肉に、酒・醤油・すりおろししょうが・すりおろしにんにくで下味を付けます。2、片栗粉を入れよく混ぜます。3、さらに一つずつ片栗粉を付け、中火であげたら完成です。

うどんにふわふわ揚げだし豆腐

1、キッチンペーパーで包んだ豆腐を、レンジで温め置いておき、水分を抜きます。2、豆腐の前面に片栗粉を付けあげます。3、別な鍋にめんつゆと水を入れ、ひと煮立ちさせます。4、2に3の出汁と大根おろし、ねぎをのせて完成です。

うどんだけではちょっと物足りない時にはおかずよりご飯がオススメ

うどんは主食ですが、ご飯ともよく合います。おにぎりにすると、食べやすいですし、野菜やお肉を入れた炊き込みご飯にすると、栄養バランスも良くなります。

具材を変えればバリエーション多様なおにぎり

具材だけでも何種類もあるおにぎりですが、混ぜ込んだり、のせたり、巻いたりしたら、よりいろんな種類を楽しめます。白いご飯に塩だけのおにぎりもとってもおいしいですが、うどんの付け合わせなので、うどんとおにぎりだけでいいような混ぜ込んだり、具材が入ったものを紹介します。

梅・さけ・おかかの定番は外せない!

やっぱりおにぎりと言ったら、梅・さけ・おかか!中に具を入れて握るのもいいですが、白ご飯を丸く握ったうえに、具材をのせるのもおしゃれです。うどんを箸で食べるので箸で食べれるおにぎりにしてもいいですね。

たぬきうどんじゃなくて、たぬきにぎりが人気

たぬきうどんはうどんに天かすですが、たぬきにぎりは、ご飯に天かすです。たぬきにぎりの時はただのかけうどんをオススメします。簡単ですが、とても人気な混ぜおにぎりです。

1、ご飯に青ネギ、天かす、白ゴマを入れ混ぜます。2、めんつゆを入れ混ぜます。3、握ったら、完成です。

ワサビ好きにはたまらない、ワサビとおかかむすび

温かくて、やさしいうどんには、ワサビの刺激が相性抜群です!ワサビ好きさん、お試しください。1、ご飯にチューブのワサビを入れ、よく混ぜます。2、鰹節に醤油を入れよく混ぜます。3、1に2を入れ、握ったら完成です。

いくつでも食べれちゃう焼きおにぎり

コンビニや冷凍の焼きおにぎりは、人気だしおいしいですよね。あの味がお家でも作れるのです。ご飯が余った時にもオススメです。

1、ご飯に醤油、みりん、ごま油、本だしを入れ、よく混ぜます。2、お好みの大きさに握ります。3、クッキングシートにのせ、トースターでじっくり焼いて完成です。4、とろけるチーズやバターをのせるのも、おいしくてオススメです。

うどんと一緒に食べてお腹いっぱい!炊き込みご飯も人気

具材と一緒にお米を炊くだけで、ごちそうになります。お店や旅館の味が家でも食べられるのです。たくさん作って、おにぎりにし冷凍庫で保存しとくと、あと一品ほしい時にレンジで温めるだけですので、簡単で重宝します。

ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯

人気の炊き込みご飯です。ごぼうや鶏肉からも、いい出汁がでておいしいです。うどんと一緒に食べれば心も身体も満足しますよ。

1、ごぼうはささがき、鶏肉は一口大に切ります。2、フライパンにごま油を熱し、1を炒め、醤油とみりん、和風だしで味付けをします。3、研いでざるに上げておいた米を炊飯器に入れ、2の調味液を入れ、メモリ通りになるように水を入れます。4、具を入れ、醤油を回し入れたら、スイッチオン。5、炊けたら混ぜて、完成です。

ひじきと切干大根で栄養を補って

うどんだけでは、食物繊維や鉄分が不足しがちですが、ひじきと切干大根で栄養が補えます。栄養面でもバランスのいい付け合わせです。

1、ひじきは水で戻し、ざるに上げて水気を切ります。2、切干大根は水で戻し、手でしぼり食べやすい大きさに切ります。3、お米はといで少量の水に浸しておきます。4、3に醤油、酒、みりん、和風だしを入れ、メモリまで水を足します。5、具をのせてスイッチオン。6、炊けたら混ぜて完成です。

うどんはやっぱり主食!おかずがほしいときは常備菜を作っておこう

うどんはやっぱり主食ですが、付け合わせでは野菜がほしいという方は必見です。常備菜にもなるので、保存容器に入れて冷蔵庫に入れとけば、うどんでちょっと簡単に済ませようかなと言う時に、すぐに用意することができて楽ちんです。

栄養満点おかず!豆苗のツナ炒め

人気の豆苗は食物繊維豊富なうえに、シャキシャキの歯ごたえでうどんにぴったりです。普段の常備菜でも使えるので作ってみてはいかがでしょうか?

1、ニンジンは千切りにします。2、豆苗は半分に切ります。3、フライパンにツナの油を入れ、ニンジンがしんなりするまで炒めます。4、ツナと豆苗を入れさっと炒めたら、鶏がらスープの素と水を入れ、お好みで塩コショウをしたら完成です。

カラフルな付け合わせで、うどんに彩りを

1、赤と黄色のパプリカを細切りにします。2、フライパンにごま油を熱し、パプリカを炒めます。3、酒、醤油、鰹節を入れ、さっと炒めて完成です。

食物繊維たっぷり万能おかずをうどんにプラス

1、1センチ角に切ったごぼう、こんにゃく、ニンジンをサラダ油で炒めます。2、1センチにカットして水で戻した昆布を加え更に炒めます。3、最後に水煮大豆を入れ、さっと炒めます。4、醤油、酒、砂糖、みりん、2の昆布の戻し汁を入れ煮込みます。5、汁がなくなり味がしみこんだら完成です。

カレーうどんに合うおかずはコレ!

あっさりのかけうどんに比べ、濃厚で洋風なカレーうどんには、マリネやチーズのとろけるおかずが合います。いつもと違ううどんの付け合わせをお試しください。

トマトのマリネでさっぱりと

1、ミニトマトなら半分に、普通のトマトならスライスにします。2、お酢とめんつゆ、ごま油を加え冷やしたら完成です。3、みじん切りの玉ねぎを入れてもおいしいです。

子供も大好き!チーズポテト

1、ジャガイモをスライスし、レンジでやわらかくなるまで加熱します。2、お皿に並べ、マヨネーズとしょうゆ、とろけるチーズをかけ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いて完成です。

おいしい付け合わせでうどんがごちそうに早変わり!

うどんと言うと、ちょっと手抜きなイメージがありますが、一品おかずを付けるだけで見栄えも栄養価もあがります。もちろん、ちょっと手抜きをしたいからうどんなの!という方にも、おいしくて栄養満点で、簡単な付け合わせをご紹介しました。もうこれからは、手抜きなんて言わせません。うどんがごちそうに変る、付け合わせを是非お試しください!

うどんの関連記事はこちら

Thumb冷やしうどんのレシピ・アレンジまとめ!簡単トッピング例も!
Thumb10分どん兵衛が美味しい!うどんやそばの作り方・味を比較!日清が謝罪?
Thumbサラダうどんの人気レシピ・作り方!夏バテにさっぱりで美味しい冷麺を!
Thumbカレーうどんのレシピ・作り方!残りカレーで簡単だしが効いた絶品に

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧