ライフスタイル
押し花でレジンアクセサリーの作り方!100均の材料で簡単に作れる!
レジンアクセサリー作りを楽しんでいる方も多くなりましたね。今では100均ショップにもレジン手芸のコーナーがあるほどです。中でも押し花を使ったレジンアクセサリーが人気です。そこで100均ショップのレジンや押し花、パーツを使ったアクセサリーの作り方をご紹介します。

目次
100均レジンで押し花アクセサリーが出来る!
最近、レジンを使ったアクセサリー作りを楽しんでいる方が増えましたね。中でも、押し花を使ったレジンアクセサリーは華やかで綺麗と人気です。100均ショップでもレジン手芸のコーナーが充実して来ていますので、誰でも気軽にレジンアクセサリー作りを始められるようになりました。
100均ショップでは、レジンは勿論、アクセサリーパーツも増えているので、かわいいアクセサリーを簡単に手作り出来ます。そこで、100均ショップのアイテムを使った押し花の入ったレジンアクセサリーの作り方をご紹介いたします。
レジン液の取り扱い方
誰でも気軽に手作りレジンアクセサリーを作れるようになりましたが、レジンの取り扱いには少し注意が必要です。100均ショップのレジンだけではありませんが、レジンを素手で扱うとアレルギー反応を起こす方がいるようです。アレルギー反応で、手が荒れたり、炎症を起こすこともあるんですよ。
誰もが、アレルギー反応を起こすわけではありませんが、念のためレジンを扱う時は、布やゴム手袋を着用するようにしましょう。布手袋もゴム手袋も100均ショップで手に入りますから、レジンと一緒に購入することをおすすめします。
レジンの押し花アクセサリーに必要なアイテム
100均レジン液
こちらは100均ショップダイソーのレジン液と押し花です。押し花も100均ショップで手に入るようになりました。押し花をレジンに閉じ込めると、とっても綺麗でかわいくてオシャレになりますよ。ダイソーには、クリアレジン、クリアカラーレジン、パステルカラーレジンが揃っています。
こちらは100均ショップキャンドゥのカラーレジン液とそれを使ったレジンアクセサリーです。最近発売された、お菓子の飴色のようなクリアカラーレジン液が人気になっています。透明感が高くぷっくりとかわいく仕上がっていますね。
UVライト
レジン液は自然乾燥も出来ますが、こまめにレジンの層を重ねたり、アクセサリーのようなぷっくりしたものを作りたいなら、素早くレジン液を固めたいなら、UVライトがあると便利ですよ。UVライトでしたら、約1000円前後でネットで売られています。
押し花
押し花も100均ショップで売っていますよ。こちらの写真のように、様々な綺麗な生花を押し花にしたい場合は、次の動画を参考にしてみてください。
簡単なドライフラワーの作り方
押し花を作るのは面倒だと思っていませんか?ところが、シリカゲルに生花を並べて上からもシリカゲルをたっぷりかけ、密閉容器に入れてレンジでチンすれば、見事な押し花が出来るんです。是非、こちらの動画を参考にしてみてください。
こちらも簡単なドライフラワーの作り方の動画です。同じくシリカゲルを使います。カラフルに染めたカスミ草を、密閉容器に埋めて2週間放置しておけば、綺麗なドライフラワーが出来上がります。自然乾燥だと、お花が若干、小さくなってしまうそうです。シリカゲルで乾燥させた場合はお花の大きさはそのままで、綺麗に仕上がりますよ。
シリコンモールド
押し花を使ったレジンアクセサリーに使いたいのが、シリコンモールドです。100均ショップにも色々なタイプのものがあります。レジンに押し花を閉じ込めると、まるで水中花のようでとても綺麗なアクセサリーパーツが出来上がります。
アクセサリーパーツ
押し花をレジンで金枠や、お皿型のミール皿に入れても可愛いですし綺麗ですよ。こちらも様々な種類のものが100均ショップで売られています。どんなものにしようか、選ぶのも楽しみの一つですね。
ヘアアクセサリー用のレジンアイテムも充実しています。ヘアボニーや、ヘアクリップ、バレッタにミール皿がついているので、そこに押し花をレジンで閉じ込めれば、可愛い自分だけのヘアアクセサリーが出来上がります。
他にも、ピアスにプラスするチャームや、フープなどもあると、可愛くなったり、ゴージャス感が出たりするので、どんなデザインにするか、考えながら選んでみてはいかがでしょうか?
マルカンという、金属パーツです。レジンパーツと、アクセサリーパーツを繋いだり、ビーズやチャームを繋いだりできる便利な金具です。こちらも勿論、100均ショップで購入できますよ。
ピアス用のフックや、マルカン付きのピン、金属アレルギーのある方用の樹脂で出来たピアスパーツも100均に揃っています。押し花レジンのピアスを作りたい方は用意しましょう。
押し花のレジンパーツ
シリコンモールドで作った押し花のレジンパーツです。クリアレジンから見える押し花が、鮮やかでとても綺麗ですね。このような押し花レジンパーツを、ピアスや指輪、バレッタなどにレジンで付けるだけで、綺麗な押し花レジンアクセサリーが出来ますよ。
こちらのパーツは押し花に、ラメやシェルも一緒にレジンに閉じ込めてあります。ラメやシェルは100均ショップでは、ネイルコーナーなどに置いてありますから、探してみましょう。押し花と一緒に入れると、キラキラとして綺麗ですね。
100均ショップのシリコンモールドには、様々な形のものがあります。雫型や、キューブ、ハートや細長い物など色々ありますから、好きな形と好きな押し花を選んで、押し花パーツを作ってみましょう。
押し花をレジンでそのままの姿に
押し花にレジンを直接塗ってUVライトで硬化(光を当てて固めること)すれば、押し花そのままの形の押し花パーツが出来ますよ。クリアレジンは包み込んだものをそのまま固めてくれるので、押し花の良さを綺麗に再現してくれます。ちょっとレジンにラメやホログラムなども一緒に塗ると、このようにキラキラした出来上がりになります。
こちらも、ヴィオラの押し花にレジンを直接塗って硬化し、バレッタや、ピアスなどにしたものです。押し花のそのままの形がリアルで綺麗ですね。手作りですので、こんな風に色んなアクセサリーをお揃いにも出来ますよ。
動画で押し花レジンアクセサリーの作り方を見て見ましょう
100均のシリコンモールドを使った押し花レジンパーツの作り方です。型にレジンを垂らしたら、楊枝等で型の隅々まで綺麗にレジンを行き届かせましょう。そうしないと、折角のパーツに欠けが出来てしまいます。一度硬化してから、再びレジンを流し込み、その時一緒に押し花も入れましょう。表面を平らに、押し花を綺麗に見せるには、この手間を惜しまないようにしましょう。
100均ショップダイソーの押し花を使ったレジンパーツの作り方の動画です。フレームタイプの金枠を使う時は、下にマスキングテープを貼りつけてレジンを流し込むと、レジンが流れ出したりしなくなります。フレームタイプの時もレジンを隅々まで楊枝などで伸ばしましょう。カラーレジンが無くて色を付けたい場合はマニキュアを代用してもOKです。
こちらは、ダイソーのフレームとピアスフックを使った押し花ピアスの作り方の動画です。丸いフレームが3サイズ入っていますが、大、小のフレームを組み合わせてリング状にして使っています。押し花の使い方もとっても可愛いピアスが出来ますよ。
生花の花びらに、レジンを塗って即席押し花パーツにしている動画です。レジンで固められた花びらは直接、金具を取り付けてパーツとして使えますよ。
こちらは、押し花にレジンを直接塗って硬化し、押し花パーツを作っている動画です。ポイントは、裏、表に分けて硬化することです。細かい所までレジンが行き届くように気を付けて、気になる部分は再度レジンを塗って硬化するなどしましょう。マルカンの扱い方も綺麗に取れているので参考にしてみてください。
ゆらゆら押し花レジンピアス
ボルドーの押し花に直接レジンを塗って作られた可憐なピアスです。クリアレッドのハートのビーズも繋いで、とってもチャーミングなピアスに仕上がっていますね。
紫陽花のカラー押し花をそのまま使ったピアスです。ゴールドのスクエアフレームとも良く似合っていますね。紫陽花の花芯にクリアストーンが、キラリと光って綺麗です。
雫型のフレームに、淡いクリアブルーのレジンに、ピンクのカスミ草を一輪さりげなく閉じこめました。キラキラと光るラメとオーロラホロも一緒に入れて、控えめだけれどキュートなピアスに仕上がっています。
大きなピンクのハートのパーツに、華やかなピンクやパープルの押し花が施されていて、とってもかわいいですね。ゆらゆらと揺れて、フェミニンなコーデのアクセントになってくれそうです。
ハート形のリングシリコンモールドに、クリアレジンで押し花を閉じ込めたパーツがオシャレですね。クリアレジンの中の押し花が水中花のようで素敵です。
こちらもハート形ですが、閉じ込めてある押し花がシックで、組み合わせたリングやクリアビーズ、お花の形のビーズが連なって上品なピアスに仕上がっています。
リング型のシリコンモールドを使った押し花レジンパーツのピアスです。深紅の押し花とホワイトの押し花、シルバーのホログラムのリングに、パールを合わせて、大人っぽく見せています。
キュートな押し花レジンピアス
最近は100均ショップでも、和のべっ甲タイプのフレームや、フリンジパーツもカラフルなカラーが揃っていますよ。べっ甲フレームに細かな押し花をクリアレジンで透かし感で綺麗に、パールやゴールドビーズで着飾って、女性らしいピアスに仕上げましょう。
クリアレジンの中の押し花が生き生きして見えますね。三角形のシリコンモールドで作ったパーツに、ピアスをレジンで取り付けるとこんな感じのピアスも出来ますよ。
スクエアのミール皿を使った押し花ピアスです。色とりどりの押し花にパールをプラスして、上品さと可愛さも併せ持ったピアスに仕上がっています。
パーツを変えてイヤリングにも
100均ショップには、勿論イヤリングのパーツもありますよ。押し花レジンパーツにイヤリングのパーツを取り付けるとこんな感じになります。イヤリングパーツにはあらかじめ、下の部分にリングが付いているものもありますから、好きなビーズをプラスすることもできます。
金属アレルギーの方の為の、樹脂パーツも100均にはありますよ。こちらはクリップタイプの樹脂イヤリングパーツを使っています。レジンの中のイエローやグリーン、レッドの押し花も綺麗ですね。
こちらは木制のハートのフレームに押し花をレジンで閉じ込めたイヤリングです。大きなクリアホワイトのビーズとの相性も抜群ですね。
色鮮やかな赤が印象的な押し花のレジンパーツのイヤリングですね。Tピン、9ピンと呼ばれる金属パーツで繋ぎゆらゆらと揺れるデザインに仕上げています。
押し花レジンのペンダント
シリコンモールドで作った押し花レジンパーツをペンダントにするには、バチカンというパーツを使います。こちらの色鮮やかな押し花レジンパーツのトップについているものがバチカンです。バチカンやマルカンを通すためには手芸用のピンバイスという小さなドリルで穴を開けましょう。ピンバイスも100均にありますよ。
フレームタイプの金枠でしたら、バチカンを繋いでチェーンを通せば、かわいい押し花ペンダントが出来上がります。ふんわり優しいピンクのレジンにピンクのカスミ草が、そっと咲いているようで、とても素敵ですね。
クリアな雫型に押し花を閉じ込めたペンダントです。透けて見える薄いピンクの押し花が、まるで桜のようで、これからの桜のシーズンにピッタリです。
指輪に押し花を閉じ込めて
押し花を閉じ込めたハートがかわいい指輪です。指輪の土台パーツも100均ショップに売っていますから、可愛く出来上がった押し花レジンパーツを乗せるだけで、こんなに素敵な指輪が出来上がります。
こちらはリング型のシリコンモールドで作った押し花レジンパーツを、指輪のパーツに乗せた指輪です。真ん中にムーンストーンの台座付きストーンをプラスして上品で清楚な指輪に仕上がっていますね。
白の押し花をブラックで引き締めた品の良い指輪とバレッタです。手作りですから、こんな風にお揃いで作ることも出来ます。ヘアアクセサリーと指輪が、さりげなくお揃いだと気分も上がりそうですね。
ヘアアクセサリーに押し花レジンをプラス
ミール皿で作った押し花レジンパーツを、バレッタの金具に並べれば、こんなに華やかなバレッタが出来ますよ。バレッタのパーツも100均にありますから、お気に入りの押し花レジンパーツを並べてみてはいかがでしょうか?
こちらはフレームにクリアレジンで押し花を閉じ込めたパーツを、バレッタに並べて作ったものです。クリアな透け感が爽やかで透明感が素敵ですね。
オーバルのクリアレジンにピンクの押し花をあしらったバレッタです。まるで桜が咲いているようで、春にピッタリですね。
押し花レジンを使ったヘアボニー
半球のドーム型のシリコンモールドで作った押し花レジンパーツを、ヘアゴムにつければ、かわいいヘアボニーになります。クリアなドームの中の可憐な押し花がキラキラして可愛らしいですね。
三日月のミール皿に、ホワイトのカラーレジンに散りばめた小花の押し花がとてもキュートなヘアボニー。ハートの小さなゴールドのフレームやパール、透かしのゴールドの蝶々も可愛さをアップして見せてくれています。
色鮮やかな押し花がクリアレジンの中で泳いでいるようなヘアボニーとネックレスです。こんな風にお揃いに出来るのも楽しいですよ。
ブレスレットにも押し花レジンパーツでおしゃれに
カラーの革紐と、押し花レジンパーツを使ったチェーンのダブルデザインのブレスレットです。カラーの革紐や、ブレスレットに必要なパーツも100均ショップに揃っていますからチャレンジしてみては?
レジンで押し花アクセサリー作りにチャレンジ!
押し花を使ったレジンアクセサリーや作り方をご紹介してきましたが、どれも簡単に出来そうで綺麗でしたね。レジンアクセサリーに必要なパーツは100均ショップで殆ど手に入りますから、簡単に手作りを始められますよ。クリアなレジンの中に浮いたような押し花はキラキラして、とても春らしいアクセサリーになりますから、是非参考にして、チャレンジしてみてくださいね。
もっとレジンアクセサリーを知りたいアナタへ
