美容
お風呂ダイエットの方法まとめ!即効性や効果って本当にあるの?
お風呂でダイエット効果が得られるというのは昔からある有名な話です。半身浴も大ブームになりましたよね。その反面、効果が出ないと諦めてしまった方も多いのでは?結果が出ないのは方法が間違えているからかもしれません。効果が出るお風呂ダイエットの方法を紹介します。

目次
お風呂タイムはダイエットに最適だった!?
お風呂で、じっくりと入浴する事がダイエットにつながるというのは皆さん1度は耳にした事があるのではないでしょうか?お風呂に浸かる事で血流が良くなり、汗もかきますよね。身体のむくみの解消に効果があり、日中パンパンにむくんでいた足もスッキリという経験をしたという方も多いのでは?身体が温まる入浴時はダイエットに最適な時間と言われているんですよ。
お風呂ダイエットとは?
お風呂に浸かる事でダイエット効果があるのが『お風呂ダイエット』です。お風呂でダイエットが出来るなんて最高ですよね。後で紹介しますがお風呂ダイエットには方法が幾つかあります。ただ、お風呂に浸かるだけでは効果が得られにくいんです。ダイエットに効率の良いと言われている入浴方法でお風呂ダイエットに挑戦したいですね。
ダイエットだけでは無い・お風呂に浸かると嬉しい効果が!
お風呂に浸かって身体を温めるとダイエット効果だけでは無く他にも嬉しい効果が沢山あります。お風呂ダイエットの効果とプラスして沢山の嬉しい美容効果をゲットしましょう。シャワーだけで済ませてしまうという方もお風呂に浸かるのを1週間でもいいので続けてみて下さい。きっと癖になりますよ。
【お風呂ダイエット】肩こりには温水1分、冷水5秒のシャワーを繰り返し肩や背中にあてると痛みがやわらぐ。足が疲れているときは熱めのシャワーを足の裏、ふくらはぎや太もも下から上に円を描くようにあてて。湯船の中で行うとより効果的! pic.twitter.com/ifcwGt6AJo
— ダイエット 成功のオキテ (@diet_succes) March 5, 2018
お風呂ダイエットにはメリットが沢山あります。食事制限もありませんし運動不足の方もお風呂に浸かる事で代謝を上げる事が出来ます。お風呂で温まる事で血流を良くなり冷え症の改善や肩こり、腰痛の改善の効果やリンパの流れが良くなる等の効果もあります。美肌や美髪の効果も期待出来ますしリラックス効果も得られ、ダイエットだけでは無く健康にも良いという利点が多いんです。
お風呂ダイエット・風呂に浸かるだけでは効果が出ない?
お風呂ダイエットに挑戦した事はあるけれどダイエットの効果を感じられ無かった。という方も多いと思います。ダイエットは目に見えないと続けにくいですよね。ダイエットは即効性が感じられると、やはり嬉しいですしモチベーションもあがりますよね。お風呂ダイエットをしてみたけれど効果が出なくて諦めてしまったという方も、入浴方法を変える事で効果が出る事もあるんですよ!
多くの方が勘違いをしてしまいがちなのが「お風呂ダイエット」というとお風呂に浸かるだけでダイエット効果が得られると考えてしまう事だと思います。お風呂に入ると血流が良くなり足のむくみが解消したり、発汗作用もあるので痩せそうな感じがしますよね。しかし、お風呂ダイエットを成功させる為には、ダイエットに適した入浴方法で取り組む事が大事です。
お風呂ダイエットは半身浴より全身浴が効果的
お風呂ダイエットの為には、半身浴よりも全身浴の方が効果的です。全身が温まる事で消費カロリーが半身浴より多くなります。40度のお風呂に10分間浸かるだけで、体温が0.5度~1度上がると言われています。半身浴より全身浴の方が体温の上がり方は倍になるんです。毎日、入浴に時間をかけられないという方には特に、肩まで浸かる全身浴の方がおすすめです。
半身浴の方が向く方・お風呂ダイエットの注意点
半身浴なぅ🛀
— おじにゃん (@oblzjP2h5M5O0fU) March 11, 2018
米ぬかの入浴剤、とっても良いです😊 pic.twitter.com/OtevsvvWri
病弱な方や高齢の方、お風呂に浸かるとのぼせてしまうという方、貧血ぎみの方等は、半身浴の方がよいとされています。それは、身体にかかる水圧が全身浴に比べて半身浴の方が半分程度になるからです。のぼせてしまうタイプの方は半身浴からスタートしてみて下さいね。お風呂で倒れてしまわない様に充分に気を付けて下さい。

何故お風呂でダイエットが出来るの?メカニズムを知ろう
何故お風呂でダイエットが出来るのか?効果や即効性はどの位あるのか?お風呂ダイエットをするにあたっては気になる所ですよね。お風呂ではダイエット効果が無いとの情報もよく見かけます。脂肪を燃焼するのは、お風呂に浸かるだけでは効果は無い様です。しかし毎日、入浴する事により基礎代謝を上げる事が出来るので痩せやすい体質にするという意味では効果大なんです。
基礎代謝が上がると、痩せやすい体質になれるという事です。「痩せ体質」よく耳にする言葉ですよね。その他には先にも紹介しましたが汗をかく事で余分な水分を排出し、身体のむくみの解消に効果的です。特に足のむくみを解消するには、お風呂ダイエットは即効性のある効果的な方法だとの声が多いです。
入浴の工夫をしてお風呂ダイエットを成功させよう
【お風呂ダイエット】
— shiba@元ぽっちゃりインストラクター (@sb_instructor) March 8, 2018
お風呂の入り方を工夫して
消費カロリーを高めるダイエットです。
お風呂に入ってマッサージしたり
汗を流したりする事で効果がより現れます。
また、半身浴をするなどの入り方に工夫するのも効果があります。
お風呂ダイエットは食事制限も無く、運動も必要が無い方法もありますが、お風呂の中で足や顔をマッサージしたり、身体を動かしたりする方法もあります。お風呂の温度も方法によっては変わってきます。お風呂ダイエットは入浴の工夫が必要なんです。
先にも少し紹介しましたがお風呂ダイエット効果があると言われている方法は幾つもあります。昔からある方法もありますし、最近、ブームになっているお風呂ダイエットの方法もあります。お風呂ダイエットを成功させる為には入浴時に、ちょっとした工夫が必要なんです。工夫といっても難しい事ではありません。効果があると評判のお風呂ダイエットの方法を紹介します。
高温反復浴・お風呂ダイエットの方法
では実際に、どの様な入浴の方法がお風呂ダイエットに効果があるのか紹介します。まずは『高温反復浴』。この方法は高温のお風呂に入浴する、休む、を繰り返し行う方法ですが、高温のお湯に浸かる事で交感神経の働きが活発になり、お風呂ダイエットの効果が高いと人気のある入浴方法です。高温反復浴はお風呂の温度と入浴の方法が大事なポイントです。
「高温反復浴」とは何か?高温反復浴とは、簡単にいえば熱い湯(40℃~42℃)に短時間で入ったり出たりを繰り返すことです。こうすることによって交感神経が高まり、脂肪燃焼が促進されると言われています。長時間を費やす必要がなく、短時間で効率的に脂肪燃焼効果もあるといわれています。
— 腰痛治療地域1番 (@neox1124) March 11, 2018
高温反復浴は短期間で即効性のあるダイエット方法だとの口コミが多数あるお風呂ダイエットです。高温のお湯に入浴する事で交感神経の働きが活発化して脂肪燃焼が促進されると言われているんです。運動する時間が無い、運動せずに痩せたいという方には、おすすめの方法です。やり方と、注意点を紹介します。
入浴方法・高温反復浴
1週間で痩せるための短期集中 反復浴ダイエット
— 美人幸せ☆女子力アップ (@bizinsiawase) March 11, 2018
【1】 お風呂を42~43度の高温にする
【2】 肩までしっかり3分入浴
【3】 シャンプーや体を洗ったりしながら5分休憩
1~3を3回繰り返す。これはおすすめです。
お風呂に浸かる前には、かけ湯をして足から徐々に身体を温めて下さい。その後40度~42度のお湯に3分~5分浸かります。最初の1分間は胸まで浸かり温まったら後の2分は肩まで浸かります。お風呂に3分浸かり5分休憩を3回~4回繰り返します。休憩の時間に洗髪、身体を洗う等して下さい。この高温反復浴のポイントは何といってもお風呂の温度ですので温度の管理をして下さいね。
最後、お風呂から出たら冷たいシャワーで手や足を徐々に冷やします。お風呂の後は水分を補給して下さい。高温反復浴は高温で入浴と休憩を繰り返しする事で身体を温める、冷やす事でサウナの様な効果が得られ消費カロリーも高く、お風呂ダイエットに適した方法です。お風呂に浸かる、出て休憩時間に洗髪や身体を洗うというシンプルな方法ですが最初は疲れを感じる方も多い様です。
注意点・水分補給を忘れずに!
お風呂に入る前と後には、しっかりと水分をとりましょう。特にお風呂に入る前は、うっかりすると水を飲むのを忘れてしまいがちです。ペットボトルを浴室に持ち込んでもよいでしょう。喉が渇いたらお風呂の中でも水分補給が出来ます。
注意点・高温反復浴は体調が悪い時には行わない様に!
貧血の方や心臓が悪い方は、高温反復浴は向かないので行わない様にして下さい。健康な方でも体調が悪い時にはこの方法は行わない様にしましょう。身体に負担がかかる方法ですので体調が良い時に行って下さいね。高温のお湯に浸かりお風呂から出る際に、めまいや立ちくらみ、等が起こる事があるので気をつけて下さい。めまいやたちくらみを感じたら、すぐに中止して下さい。
注意点・高温反復浴は1日に2度まで・間隔は6時間以上開けて行う
高温反復浴は運動した時の様な疲れを感じる方が多い方法です。慣れるまでは、かなり疲れるという声も多いです。1日2回を限度として間隔は6時間以上開ける様にしましょう。

半身浴・お風呂ダイエットの方法
半身浴より全身浴の方がダイエット効果が高いと先に紹介しましたが、お風呂でのぼせてしまう方や病弱な方、高齢の方、熱いお風呂が苦手だという方は身体の負担が少ない半身浴でのお風呂ダイエットが好ましい方法です。リラックス効果も得られるのが半身浴。ストレスを感じているという方にも、おすすめの方法です。
半身浴と高温反復浴の大きな違い
半身浴は38度~40度位の、ぬるめのお湯に、ゆっくりと浸かる入浴方法です。高温反復浴は高温のお湯に浸かる事で交感神経の働きが活発になりますが半身浴は、ぬるめのお湯に浸かる事で副交感神経が高まり、リラックスして疲労回復や自律神経を整えるという効果も期待出来ます。ゆっくり、じっくりと身体が温めて血行も促進されます。
半身浴は血行が促進されると共にリンパの流れも良くしてくれます。汗をかくことで身体の余分な水分を排出してくれ足や顔のむくみの改善に効果があります。ダイエットに即効性のある方法ではありませんが足のむくみには即効性を感じている方が多いです。徐々に身体の余分な水分や老廃物等がたまりにくい身体にしていく効果も期待できる方法です。
『寒い夜には半身浴がおすすめです。ぬるめのお湯にみぞおちまでつかり、肩にタオルをかけて、ゆっくり芯まであたたまりましょう。』
— kubopon (@kubopon1) March 11, 2018
ゆっくりと、身体の芯まで温めて下さいね。血流も良くなりますしリラックス効果も得られ睡眠の質も良くしてくれます。疲れている時は、半身浴がおすすめです。
半身浴・入浴方法
【お風呂でマッサージをして、ダイエット】
— 美女子News♡ (@newsBeautyGirls) March 11, 2018
1.まずお風呂に入ります。半身浴で。
2.足首を心臓に向かってマッサージします。
3.続けて足の付け根、わきの下を心臓に向かってマッサージします。
これだけです。
汗も普通以上に出ます。せひ試してみてね!#ダイエット #美容
まず水分補給をしておきましょう。浴室にペットボトルを持って入ってもよいですね。かけ湯をした後に38度~40度の、ぬるめのお湯に、みぞおちの辺りまで浸かります。入浴時間は20分~30分が目安ですが汗をかいたら十分に身体が温まっているという事です。なかなか汗をかかないというタイプの方は発汗作用を促してくれる入浴剤を使うとかなり違いますよ。
足のむくみの解消にはマッサージが効果的です。マッサージは下から上に足首から心臓に向かってマッサージします。お腹の脂肪をマッサージするのもダイエットに効果的です。肩が冷えるのでホッとタオルをかけておきましょう。浴室も寒すぎ無い様に温めておいて下さいね。浴室に暖房が無い場合はお風呂の蓋を開けておくか38度位のシャワーを1分程度出しっぱなしにしておくと温まります。
注意点・半身浴
アルコール摂取後や食後すぐの入浴はNGです。食後は胃腸が消化をしている時間で血液が胃腸に集まっているんです。その時に血液の循環を促してしまうと胃腸の働きが悪くなる事があります。食後であれば1時間後位経ってからにしましょう。のぼせや、めまい等の体調不良を感じたら、切り上げて下さいね。

マッサージやエクササイズをする・お風呂ダイエットの方法
お風呂でマッサージやエクササイズ等の運動を取り入れる事でダイエット効果が上がるので取り入れてみましょう。お風呂で温まった段階で運動すると効果大です!お風呂には浮力があるので普段の運動より楽だとの声が多いです。お風呂は滑りやすく、又のぼせやすい場所なので十分に注意して行って下さいね。
お風呂に入る時
— あき (@BsZfCDcZgqURYpf) February 17, 2018
ちょっとしたエクササイズ
普通に座って
骨盤底筋を引き上げ、左右の坐骨を中心に寄せておくこと
両腕を胸の前に伸ばす
息を吸って、吐きながら両肘を後ろに引き、左右の肩甲骨を中心に寄せます
5回繰り返します#お風呂#エクササイズ pic.twitter.com/QWL1m3a1gY
上記の説明が分かり易いので参考にして下さいね。その他には、お風呂で座って両手でバスタブをつかむイメージで腕を上げ、ウエストを左右にねじる等の運動もあります。気になる部分をマッサージするのも効果大です。お風呂で出来るマッサージ用の商品は色々あるのでグッヅを使うのもいいですね。
動画で紹介・お風呂で簡単エクササイズ
この動画が、とても分かり易いので参考にして下さいね。ぽっこりお腹に効果があるヨガの船のポーズですがお風呂の中だと楽に出来るので、是非試してみて下さいね。後ろに滑ってしまわない様に気を付けて行って下さい。
レギンス入浴・お風呂ダイエットの方法
モデルの中村アンさんがインスタグラムで紹介し話題となっているのが「レギンス入浴」です。名前の通り、レギンスを履いて入浴するという方法ですが痩せにくい、太ももやふくらはぎ等の下半身に効果があると人気の方法になりました。即効性があるとの声も多いレギンス入浴の方法を紹介します。
レギンス入浴・下半身痩せに効果あり!
着厚レギンスを履いて入浴することによりお風呂の水圧にレギンスによる圧力がプラスされ高い引き締め効果を発揮する事が期待されます。実際にお風呂上りに足が細くなった感じがするのを経験されている方も多いと思います。それは入浴すると足のむくみが解消するのとお風呂の水圧によって引き締め効果があるからです。
レギンス入浴は履くだけで足やウエスト、ヒップの血行やリンパの流れを良くしてくれ、セルライトやむくみにも効果があるという着厚レギンスを履いて入浴する事で、より高い効果が期待できる方法です。
レギンス入浴の方法
レギンス入浴の方法はレギンスを履いて入浴するという方法ですが、レギンスは「着厚レギンス」を選ぶ様にしましょう。普通のレギンスより着厚レギンスの方が引き締め効果が高いので、より効果が高まります。お湯の温度は副交感神経が高まる38度~40度のぬるめのお湯に20分程度浸かるのが効果的だと言われています。
レギンス入浴ダイエットの効果を
— クミのおすすめ (@kumi_kumi_ta) January 7, 2018
最大限にする3つのマッサージ❤
これ履いてやってみたら
ホントに細くなった😍
👉👉https://t.co/bVbo3vFGdO
これでショーパンも履ける💫 pic.twitter.com/tV1FWVYx3M
マッサージをプラスすると、より効果的です。リンパを押し流すイメージで足首から膝に向けてマッサージし、セルライトが気になる太もも等は手でもんでみて下さい。セルライトがある場所はつまむと痛いと思いますが、痛い位の力でつまんだり、もんだりするのが効果が高いです。
レギンス入浴の注意点
どの入浴方法でも同じですが、水分補給を忘れずにして下さいね。着厚レギンスは履いていて苦しくない物を選んで下さい。お腹周りが圧迫されすぎると、気分が悪くなってしまいます。出来れば寝ている間でも履ける様なレギンスを選んで下さいね。

お風呂ダイエットの方法・その効果は?まとめ
効果があると言われている人気のある、お風呂ダイエットの方法を紹介してきました。お風呂ダイエットには、高温反復浴やレギンス入浴等の即効性があると言われている方法がありますが、これは個人差も大きい様です。お風呂に浸かり血流やリンパの流れを良くするのはダイエットにつながりますので毎日の入浴を習慣づける事も重要です。
身体を温めて血流やリンパの流れを良くして身体のむくみを解消し、基礎代謝を上げて痩せやすい身体にするのがお風呂ダイエットには大事です。代謝を上げる為に適度に運動するのもダイエットの為には重要です。時間が無い方は寝る前のストレッチでもいいので運動をする様にしましょう。
発汗効果の高い入浴剤を使ってみよう
運動不足や今までシャワーで済ませていたという方は汗をかくという習慣が無く、なかなか汗が出ないのでは?汗を出す為に発汗効果が高い入浴剤を使ってみましょう。汗をかかなければ身体に熱がこもってしまい、めまいがしたりたちくらみがしたりしますよね。お風呂に浸かるのが苦手になる原因の1つかもしれません。発汗効果が高い人気のある入浴剤を少し紹介します。
汗がドバドバ出ると評判なのが、イルコルポ「ミネラルバスパウダー」です。発汗作用、温熱持続効果、デトックス効果がありダイエットには最適の製品です。その他にも発汗作用を促してくれるダイエットに向く入浴剤が沢山ありますので、お気に入りを見つけて下さいね。お風呂でするマッサージ用のグッズも色々とあるので探してみると楽しいですよ。
お風呂ダイエットは注意点を守って!
お風呂の浸かると気持ちが良くリラックスできますが実は危険が沢山の場所でもあります。お風呂の前と後は水を飲む、のぼせや、めまい、気分の悪さを感じたら切り上げる等注意しながら、お風呂ダイエットに取り組んで下さいね。
