妊娠・育児
ベビー用浮き輪のおすすめランキング!水遊びやお風呂の人気商品を紹介
ベビーのうちから水に触れさせて楽しませてあげたい人もいますよね。しかし水に触れられるお風呂やプールは、一歩間違えるとベビーにとってとても危険なものです。そんなベビー達の強い味方が浮き輪ですね。そこで今回はベビーから使える浮き輪についてご紹介します。

目次
- お風呂や水遊びに最適なベビー用浮き輪についてご紹介
- ベビー用の浮き輪にはどんな種類があるの?
- 「足を入れる」タイプの浮き輪も小さい頃から安心して使える
- 首がすわる前のベビーでも使える浮き輪がある?
- 首に付けるベビー用浮き輪「スイマーバ」にはこんなメリットが!
- ベビー用の首リング浮き輪が使えるのはいつからいつまで?
- ベビー達の危険から守ろう!スイマーバを使う時の注意点
- 首リング浮き輪で事故が起こる原因は?ベビー用浮き輪の間違った使用法
- ベビー用浮き輪のおすすめランキングをご紹介
- 第5位「カラフルリンク ベビーフロート フラミンゴ」
- 第4位「コールマン パドルジャンパー」
- 第3位「スイムビー サンシェード付き浮き輪」
- 第2位「 リトルプリンセス スイムトレーナークラシック」
- 第1位「スイマーバ ボディリングと浮き輪首リング」
- ベビーのうちから水遊びをして親子で水を満喫しよう
お風呂や水遊びに最適なベビー用浮き輪についてご紹介
夏と言えば海やプールと言った水遊びは定番ですね。泳ぎが好きで得意なママは、ベビーにも水に触れて楽しんで欲しいと思うことでしょう。反対にあまり泳ぐのが得意ではなかったママも、ベビーには上手く泳げるようになってほしいと願うことが多いようですね。
小さいベビーのうちから水に慣れることで、水を怖がらず、楽しむことができたら嬉しいですね。しかし水と言えば何も分からないベビー達にとっては危険なものでもあります。安全に水遊びできる方法がなければやはり不安になってしまいますよね。
浮き輪は幼児だけでなく、ベビー達の水遊びでも安全に遊べるよう作られた物がたくさんあっておすすめですよ。そこで今回は、そんなベビー浮き輪について、水泳練習として人気の浮き輪やお風呂でも遊べる浮き輪をランキングでご紹介します。
ベビー用の浮き輪にはどんな種類があるの?
一般的に浮き輪と言えば丸いドーナツ型のものが多いですね。しかしまだまだ小さいベビー達にとってはドーナツ型の浮き輪なんてあっても使うことができません。最近ではそんなベビー達でも使える浮き輪がたくさん販売されています。
例えば、少しベビーが成長してからにはなりますが、腕に付けるタイプの浮き輪というものもありますね。アームリングやアームヘルパーと呼ばれるこの浮き輪は、ベビーの腕の付け根に浮き輪を付けることで肩から上が沈まなくなるため、ベビーでも安全に水遊びすることができます。
ベビー用の浮き輪なら1歳半くらいから使えるものもあるため、サイズを合わせればまだまだ小さいベビーでも遊ぶことができます。また、本格的な泳ぎの練習としても使うことができるのが嬉しいですね。しかしこのタイプの浮き輪にはベビーの顔が水に浸かることを防止する機能はないため、保護者が注意して見てあげてくださいね。
「足を入れる」タイプの浮き輪も小さい頃から安心して使える
腕に付けるタイプの浮き輪より少し早く使えるのが、ベビーが1歳になった頃から使える、足を入れるタイプの浮き輪です。浮き輪をパンツのようにはくことができるデザインの浮き輪ですね。これはベビーボート、ベビーフロートなどと呼ばれるもので、ベビーが自分で浮き輪をつかんでいなくてもしっかり浮くことができます。
またお腹より上に水が来ることも無いので、水遊び中にベビーの顔が浸かってしまう心配がありません。足を入れているため、安定感があるので嫌がって無くベビーも少ないようです。ベビーが3歳になる頃まで使用することができます。
しかしお風呂で使う時はお風呂専用の物を使う必要があります。狭くて浅いから大丈夫だろうとベビーから目を離してしまい、転覆してしまっているのに気づかなかったという事故も起きているようです。お風呂で使用可能と書かれていない物はお風呂で使用しないようにしましょう。
首がすわる前のベビーでも使える浮き輪がある?
最近SNSなどでもよく見かけるお風呂で浮き輪を付けたベビーの姿…。ぷかぷか浮いている様子は気持ちよさそうだったり笑っていたりととても可愛いですね。手足をばたばたしてちゃんと泳いでいるようなベビーもいます。
そんなベビー達が付けているのは、首に付けるタイプの浮き輪「スイマーバ」です。首に付けた浮き輪でしっかりと頭を固定できるため、かなり小さいベビーも安心して使うことができます。もともとはベビーのうちはお母さんのお腹の中で羊水に浸かっていた感覚を覚えているため、水には馴染みがあるそうです。
それを活かしてイギリスで開発されたのがこの首リングタイプのベビー用浮き輪です。販売されてすぐ世界中で大人気商品となり、SNSでさらに拡散されはじめたようです。ではそんな首リングタイプの浮き輪にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
首に付けるベビー用浮き輪「スイマーバ」にはこんなメリットが!
この首リングタイプの浮き輪「スイマーバ」は、世界中で人気となったおすすめ商品です。ママ達に選ばれた人気の秘密はどんなところにあるのでしょうか?「スイマーバ」を使うことでベビー達にどんなメリットがあるのか、人気の理由についてご紹介します。
水を怖いと感じにくくなるため水遊び好きになる
物心がつく前、ベビーの時から水に触れていることで、水への恐怖心が無くなります。沐浴などでは自由に動くことができないベビー達も、少し水温の低いお風呂を入れてもらうことで楽しく自分の思うとおりに動くことができます。
また、沐浴を気持ちいいと感じるベビーばかりではないありませんね。ベビーにお風呂に入ることが楽しい、気持ち良いと感じてもらうことで、大きくなってからの水への抵抗を軽減することができます。
体力がありバランス感覚の良い子になる
ベビーの首に付けるタイプの浮き輪であるため、浮き輪が付いている首より下は自由に動かすことができます。ですので小さなベビーでも自分の好きなように全身をばたばたと動かして泳ぎ、お風呂でも水遊びを満喫することができます。
またおうちのお風呂でも使用できるため、プールで使用するものと比べると頻繁に浮き輪を使用でき、ベビーの体力作りになります。ベビーが大きくなったときに体力のある子どもになってほしいですね。さらに水の中で泳ぐのと同じですのでベビーのバランス感覚も養うこともできます。
規則正しい生活リズムをつくりやすい
水に浮かぶと気持ち良さそうにするベビーがいることからもわかりますが、浮き輪で水にぷかぷか浮かんでいるだけでもベビー達はリラックス効果を得ることができます。リラックスすることは気持ちのいい睡眠にも繋がりますね。
また、浮き輪を浸かっていても水泳と同じように体力を使って運動するため、なかなか寝てくれなかったベビーが適度に疲れて寝てくれるという効果もあります。夜泣きがひどいベビーのママさんには嬉しい効果ですね。
ベビー用の首リング浮き輪が使えるのはいつからいつまで?
他のベビー用浮き輪と比べると、かなり早い段階で使用できる「スイマーバ」。ではいったいいつから使うことができるのでしょうか?ベビー用の首浮き輪リング「スイマーバ」は、生後1ヶ月の検診でベビーのお風呂許可が出ればすぐに使うことができます。
実際には浮き輪にある顎乗せエリアに、ベビーの顎が乗らなければ使用することはできません。しかしかなり早い段階から浮き輪を使えることは間違いありませんね。生後18ヶ月(体重11㎏まで)頃のまでのベビーが使用できるので、お風呂で使用するのであればかなり長期間の使用が可能です。
また、スイマーバには同じシリーズで胴部分に付けて使う6ヶ月から用浮き輪もあります。この浮き輪は2歳まで使用することができるので、6ヶ月頃から浮き輪デビューさせたいと言うママさんにはこちらがおすすめです。
ベビー達の危険から守ろう!スイマーバを使う時の注意点
お風呂で使う時は長時間の使用は厳禁
楽しそうに浮き輪でぷかぷか浮かんでいるベビーを見ていると、ついつい長い間お風呂に入れてしまいたくなります。しかし大人でも長時間のお風呂はのぼせてしまいますね。それはもちろんベビーも同じです。ですのでお風呂で水遊びをするときは低めに温度を設定し、そこそこの時間でおしまいにしてあげましょう。
浮き輪の装着はベビーの首に合わせて
浮き輪からベビーが向けてしまわないようにと心配するママさんの気持ちも分かりますが、あまりきつく締めてしまうとベビーが呼吸しづらくなってしまいます。ベビーの首と浮き輪の隙間は、指が2本入るくらいを目安に装着してあげてください。
また、スイマーバには浮き輪の裏と表にかちっと止めるベルトがふたつ付いています。説明書を読まなかったりして二つ目のベルトを着け忘れるとベビーが浮き輪から抜けて水に落ちてしまうことがあります。しっかり説明書を読み、ベルトは止めるようにしましょう。
ベビーのご機嫌も見て上げて!
ベビーにはなんだか眠たそうな日や機嫌が悪いといった日もあります。そんな時に無理に浮き輪で水遊びをさせていると体調を崩したり、水を怖がったりする原因になります。その日のベビーの様子を見て、機嫌に合わせてあげてくださいね。
首リング浮き輪で事故が起こる原因は?ベビー用浮き輪の間違った使用法
ぷかぷか浮いていて気持ち良さそうなベビー。慣れてくると浮かせたまま自分の体を洗ったり用事をしたりと、つい浮き輪に頼って目を離してしまうママもいるようです。しかしトラブルでベビーの首が浮き輪からするりと抜けてしまうという可能性もゼロではありません。
スイマーバはあくまでプレスイミングを目的として作られ浮き輪です。ママが用事をする際にベビーを水に浮かせておく目的のものではありません。忙しくてつい用事をしたくなるのも分かりますが、ベビーから絶対に目を離さないようにしましょう。
ベビー用浮き輪のおすすめランキングをご紹介
ここまでベビーでも使える浮き輪についてご説明させていただきました。スイマーバの紹介でも書かせて頂きましたが、浮き輪で泳ぐことでベビー達は体力が付いたりバランス感覚が良くなったりとベビー用浮き輪にはメリット多いですね。
浮き輪で泳ぐことで、楽しみながらベビー達の成長にも効果があるのはうれしいですね。どれも楽しく水で遊ぶことができるとママに人気のタイプの浮き輪です。そんな中でも特にママ達に人気の浮き輪をランキングにさせていただきました。
第5位「カラフルリンク ベビーフロート フラミンゴ」
おしゃれママに人気のフラミンゴ型浮き輪
ベビーにおすすめの浮き輪ランキング第5位は、「カラフルリンク ベビーフロート フラミンゴ」です。この浮き輪は見た目がとてもかわいらしいのが人気の理由です。対象年齢は1歳から3歳までのベビーでだそうです。
足を入れるタイプの浮き輪なので浮き輪から落ちる心配をせずにベビーと水遊びを満喫することができます。フラミンゴの首部分が、ベビーでもつかみやすくバランスが取りやすい浮き輪です。楽しい思い出の1枚にベビーを乗せてみてはいかがですか?
第4位「コールマン パドルジャンパー」
ちょっと大きくなったらこの浮き輪で本格的な水泳練習を
ベビーにおすすめの浮き輪ランキング第4位は、「コールマン パドルジャンパー」です。この浮き輪は腕に付けるタイプのベビー用浮き輪で、腕部分の他にも胸当たりに浮きが付いているものです。浮きが腕だけではないため、抜けて落ちる心配がありません。
価格2044円 コールマン パドルジャンパー ブルー 2000028545 Coleman 目安年齢 水遊び 安全 23kg 体重 簡単装着 浮力材 3.4kg 生地 ナイロン ポリエチレンフォーム 浮力 バックル 6歳… https://t.co/JGGXhpcaLJ pic.twitter.com/EjdPr4Jyk1
— 今日の水着 (@carthyaz) August 1, 2017
また、足を入れるタイプの浮き輪や首に付けるタイプとも違い、ベビーが前傾姿勢になることができるため、より水泳に近い体勢で水遊びを楽しむことができます。対象年齢は3~6歳頃です。水泳の練習を始める際に購入するといいかもしれませんね。
第3位「スイムビー サンシェード付き浮き輪」
蜂さんの形!日よけもばっちりの可愛い浮き輪
ベビーにおすすめの浮き輪ランキング第3位は「スイムビー サンシェード付き浮き輪」です。こちらも見た目が可愛い浮き輪ですね。この浮き輪はママ用の浮き輪と連結することができるので、プールなどでもはぐれてしまうことがありません。
【今だけ!送料無料】浮き輪 赤ちゃんの浮き輪デビューにはスイムビー ベビー 子供 赤ちゃん 日よけ サンシェード スイムビー 60cm 80cm 90cm 12… https://t.co/ezoqTDHkQx pic.twitter.com/N4m0h71RIw
— 人気商品ナンバーワン!! (@ninki18) September 18, 2016
また、この浮き輪にはベビーの体に固定することができるため、浮き輪が抜けてしまうというトラブルはありません。もしもトラブルがあっても、ママがすぐ近くにいるので安心ですね。日よけもついているので日差しが強い日でも安心して水遊びを楽しめます。
保護者用浮き輪の他に乳児用、幼児用浮き輪があるので年齢に合わせて購入することができるのも嬉しいですね。乳児用は13㎏未満、幼児用は13㎏から25㎏までが対象になります。小さな蜂をつれて楽しい水遊びも楽しそうですね。
第2位「 リトルプリンセス スイムトレーナークラシック」
ベビーのうちから本格的な水泳をしたいならこの浮き輪
ベビーにおすすめの浮き輪ランキング第2位は「リトルプリンセス スイムトレーナークラシック」です。こちらも少し変わったベビー用浮き輪のご紹介です。この浮き輪はU字型の形状をしていて体から浮き輪が外れないように留め具がついています。
前傾姿勢になれるため足を伸ばすことができ、水泳を練習するのにぴったりの浮き輪です。できることは腕に付けるタイプの浮き輪と変わらないように思いますが、この浮き輪のすごい人気の理由はベビーの首が据わった直後から使用できることです。ベビーのうちから本格的な水泳をさせて上げたいなら是非おすすめの浮き輪です。
第1位「スイマーバ ボディリングと浮き輪首リング」
ベビーにおすすめの浮き輪ランキング第1位は「スイマーバ ボディリングと浮き輪首リング」です。先ほどもご紹介したスイマーバ、世界中のママが指示するこの浮き輪は先に述べたとおり、人気のベビー浮き輪商品です。
先にも書いた通り、対象月齢は1ヶ月から18ヶ月までと他の浮き輪よりもかなり早く、お風呂などの狭い場所でもぷかぷか浮いて楽しむことができます。脇の下に固定するベルトが付いた6ヶ月から対象のボディリングとでベビーの成長に合わせて選んで上げてくださいね。
ベビーのうちから水遊びをして親子で水を満喫しよう
今回はベビー用浮き輪について、おすすめ浮き輪のランキングやベビー浮き輪の種類・人気の理由についてもご紹介しました。SNSなどにあげられるベビー達はみんなとても気持ち良さそうですね。いつもとは違う感覚を楽しめる水の中は、ベビーにとっても楽しい場所のようです。
しかし水遊びをすることが多い夏は日差しがとても強い季節です。日差しの下で遊ぶならUV対策も必要になります。月齢や年齢、どこで遊ぶかなどをよく考え、ベビーに適した日焼け止めなども買ってあげてくださいね。
合わせて読みたいベビーのプール用品についてのまとめはこちら

