メイク・コスメ
ファンデーションブラシの上手な使い方!リキッドやパウダーを使う場合は?
メイクは女性を変える!皆さんは自分に合った正しいファンデーションブラシの使い方が出来ているでしょうか?リキッド、パウダー等種類によってもファンデーションブラシの使い方は変化します。メイク初心者さんでも、上手な使い方をマスターして美肌を目指しましょう!

目次
- メイクの最大のポイントはファンデーションブラシの使い方にあり!
- なぜファンデーションブラシがいいの?
- ファンデーションブラシの使い方!コツを抑えて上手にメイク
- メイク前の下地も忘れずに!下地の使い方をおさらい
- おすすめの下地はこれ!使い方ひとつできれいなお肌に
- リキッドの使い方は?ファンデーションブラシは仕上げに使う!
- リキッドのファンデーションブラシはコシが強いものを
- リキッドのおすすめはこれ!使い方をマスターしたら選び方にもこだわりを
- パウダーファンデーションの使い方!ファンデーションブラシで透明感をプラス
- パウダーのファンデーションブラシは大き目ふわふわを
- プロも愛用のおすすめパウダーファンデーションはこれ!
- ファンデーションブラシは使い方ひとつで美肌を演出
メイクの最大のポイントはファンデーションブラシの使い方にあり!
ファンデーションブラシは、リキッドやパウダーによって使い方が異なります。上手な使い方をマスターすれば、お肌の美しさをワンランクアップさせることだって出来ちゃいます。リキッドとパウダーの基本的な使い方からおさらいして、ファンデーションブラシの使い方をマスターしましょう!メイクの基本はファンデーションから、といっても過言ではありません。女性の美しさを引き立たせる上手なメイク道具の使い方をご紹介します。
なぜファンデーションブラシがいいの?
美容院など、メイクのプロがファンデーションをのせる時は、みなさんファンデーションブラシを上手に使ってのせていますよね。ファンデーションブラシを上手に使えれば、リキッドでもパウダーでも、初心者の方でもきれいにお肌を仕上げることができます。
ファンデーションブラシが良い理由は?
ファンデーションブラシのメイクなら、薄くむらなくお肌にのせることができます。そのため、メイクの仕上がりがナチュラルになります。また、毛穴の凸凹にも対応して、ファンデーションがきれいになじんでくれます。ファンデーションブラシの細い毛が、お肌の表面に均一にファンデーションをのせてくれるので、ツヤのあるお肌に仕上がります。ファンデーションブラシはナチュラルでツヤのあるメイクにピッタリなんです。
ファンデーションブラシの使い方!コツを抑えて上手にメイク
ファンデーションブラシを力をいれてお肌にのせるとムラができてしまいます。毛先がやさしく肌に触れる程度で複数回やさしくのせていきます。これでムラなく透明感のあるきれいなお肌に仕上げることができます。ファンデーションブラシは、リキッドを使うかパウダーを使うかによって、異なる種類のものを用意するようにしましょう。使い方を理解すれば、だれでも上手にメイクを仕上げることができます。

メイク前の下地も忘れずに!下地の使い方をおさらい
化粧下地なんてめんどくさい、そういって下地を使わない人が多くいるのが現状です。しかし、下地を使うことでベースメイクのもちをよくすることができます。メイクを長時間キープさせたいのであれば、積極的に使用したいのがメイク下地です。お肌の乾燥が気になる人は、保湿ができるタイプの下地を選び、テカリが気になる人はさらっとした付け心地のものを選びましょう。
下地には保湿の効果をもつものや、コラーゲンを多く含んだものが販売されています。下地を塗るときは、顔全体をマッサージするようにやさしく塗り広げていきます。ファンデーションののりが良くなるため、まんべんなくいきわたるようにしましょう。手のひらで温めて地肌と同じ温度にすると、広がりが良くなるので効果的です。
おすすめの下地はこれ!使い方ひとつできれいなお肌に
マキアージュ:ピーチチェンジベースCC
本来ミルク色のクリームですが、お肌になじませることでピーチ色に変化します。保湿成分のヒアルロン酸やコラーゲンを配合しているため、乾燥肌が気になる方には特におすすめです。真っ白になりすぎない、血色のよいお肌を演出してくれますから、ツヤのある肌感に仕上げます。お肌に塗るときは10秒間、マッサージしながらお肌になじませていってください。

リキッドの使い方は?ファンデーションブラシは仕上げに使う!
素肌っぽさを出すなら下地は必須です。特に、UVカットタイプを使うのがおすすめです。リキッドファンデーションも、ファンデーションブラシを使うことで、むらなくお肌になじませることができます。ファンデーションブラシの使い方は簡単!手のひらにリキッドファンデーションをだし、ファンデーションブラシの両面にまんべんなく含ませます。片面で左側の頬をメイクし、ファンデーションブラシのもう片方の面で右側の頬にメイクをします。
鼻周辺はファンデーションブラシで塗り広げた後に、スポンジでなじませると上手に仕上がります。目元は瞬きをするため崩れやすいです。そのため、なるべく薄くファンデーションを使うようにしてください。上まぶたから下まぶたの順に使うと効果的です。最後は、少し湿らせたスポンジを使うとファンデーションのなじみが良くなります。ファンデーションブラシでパウダーを薄くかければリキッドファンデーションメイクの完成です。
リキッドのファンデーションブラシはコシが強いものを
リキッドファンデーションを常用しているのなら、ファンデーションブラシはコシがあって先端が薄いものを使用し、小回りを利かせて上手にのせることでみずみずしいお肌に仕上がります。ふわふわのファンデーションブラシはリキッドには不向きです。ファンデーションは面積の大きい頬や額から塗り始め、足りなくなればリキッドを足し、残ったリキッドでお鼻や目元をメイクします。
匠の化粧筆コスメ堂:熊野筆
馬毛を使用したコシの強さと耐久性の高さから人気のブラシ。なめらかな毛質なので、コシが強くてもチクチクしないと、リキッドファンデーション常用者の中では愛用のブラシです。初心者にもお勧めなのが、よれにくくお肌全体に均一に伸ばすことができるためです。リキッドファンデーション専用のブラシですので、パウダーには不向きであることをご注意ください。
リキッドのおすすめはこれ!使い方をマスターしたら選び方にもこだわりを
エスティローダー:ダブルウェアステイインプレイスメークアップ
このリキッドファンデーションの発売は1998年、その後多くの方が愛用する人気商品となりました。至近距離で見ても毛穴が目立たない仕上がり、さらには素晴らしいキープ力でメイク直しが必要なく、一日中輝くお肌を保ち続けることができます。顔半分なら、指の腹に1/2程度、Tゾーンなら1/4程度がおすすめの量ですが、気になる部分には少量ずつ重ねていってください。自信のある輝く美肌を目指すならお勧めです!

パウダーファンデーションの使い方!ファンデーションブラシで透明感をプラス
パウダーファンデーションを使うとき、スポンジやパフでパウダーをのせる方が多くいますが、実はここでもファンデーションブラシが大活躍します。ファンデーションブラシの上手な使い方をマスターすれば、パウダーファンデーションであっても、むらがなく透明感のあるツヤ肌に仕上げることができるのです。
リキッドファンデーションでもパウダーファンデーションでも、メイクの前は必ず保湿を忘れないようにしましょう。そして、お肌がある程度乾いてからのせます。保湿後すぐにパウダーをのせると、パウダーの付き方にムラがでてしまいますのでご注意ください。ファンデーションブラシにパウダーをのせたあと、軽くたたいて余分なパウダーを落としてから、お肌にのせていきます。
頬、額等、面積の大きな場所からファンデーションブラシでパウダーをのせていきます。この時、きれいにパウダーがのるように、小さく開店させながらメイクしていってください。ファンデーションブラシでののせ方は、基本的に内側から外側のに向かい、フェイスラインに沿ってのせるようにします。シミなどを隠したいときは、小さめのファンデーションブラシを使うことで上手に隠すことができます。
パウダーのファンデーションブラシは大き目ふわふわを
パウダーファンデーションを使うなら、ファンデーションブラシは大きくてふわふわのものをお勧めします。コシの強いブラシを使うと、パウダーののせかたにムラができてしまい、上手にお肌にのせることができません。毛先が密集していない大き目のファンデーションブラシなら、まんべんなくパウダーをのせることができます。ナチュラルで透明感のあるお肌に仕上げることができます。
ポーラ熊野化粧筆:B.AプレミアムL
このファンデーションブラシは毛先が極細です。お肌の毛穴よりも細いため、凸凹肌にもしっかりとファンデーションをなじませることができます。ふわふわと柔らかい毛質で、弾力感があるのが特徴です。こちらはパウダーファンデーション専用となります。三角形のため、ムラなく細かい部分にまでパウダーを密着させることができます。
プロも愛用のおすすめパウダーファンデーションはこれ!
VINTORTE
VINTORTEはお値段がリーズナブルです。ですが、天然成分100%のミネラルファンデーション!ふわふわしたパウダーを使いたいけど、お肌に負担をかけるのはいや、そんな方におすすめの商品です。付け心地はとっても軽いのに、しっかりと肌になじみ、朝から夜にかけてきめ細かいうるおい肌を持続させてくれます。

ファンデーションブラシは使い方ひとつで美肌を演出
今まで、ファンデーションブラシはプロが使うもの、といった固定概念のあった方、スポンジやパフでメイクするのもいいですが、ファンデーションブラシを上手に使えば、ツヤのある美肌を長時間キープさせることができます。細かい凹凸やシミなどが気になる方には特におすすめ。リキッド、パウダーどちらを使っている方でも、ブラシさえあれば簡単に始めることができます。ブラシを使ってワンランク上のツヤ肌に仕上げましょう!