グルメ
焼きおにぎりの人気レシピ!フライパンやトースターの簡単美味しい作り方
おにぎりをこんがりと焼き上げることで出来上がる焼きおにぎりは、様々なレシピが存在します。今回は、人気の焼きおにぎりレシピをご紹介します。自宅で簡単に作ることができるレシピや、ピクニックやアウトドアに人気のレシピは今すぐ真似したくなるレシピばかりです!

目次
- 一手間加えた焼きおにぎりは美味しい!
- 焼きおにぎりの基本の作り方は?
- フライパンやトースターでも焼きおにぎりが作れる!
- アレンジたくさん!焼きおにぎりレシピを紹介
- 香ばしい風味がたまらない「醤油味焼きおにぎり」レシピ
- 山椒が香る「山椒醤油焼きおにぎり」レシピ
- 和風味で美味しい「梅しそ焼きおにぎり」レシピ
- こんがり焼け目の「味噌味焼きおにぎり」レシピ
- 常備菜が大活躍!「ネギ味噌焼きおにぎり」レシピ
- 大葉がアクセントの「大葉ご飯の味噌焼きおにぎり」レシピ
- 大満足の濃い味おにぎり「焼肉たれの焼きおにぎり」レシピ
- ボリューム満点「生姜焼き風焼きおにぎり」レシピ
- さっぱりめんつゆで作る「めんつゆ焼きおにぎり」レシピ
- カロリーオフが嬉しい「こんにゃく米の焼きおにぎり」レシピ
- 焼きおにぎりの人気レシピを簡単に作ろう!
一手間加えた焼きおにぎりは美味しい!
焼きおにぎりは表面をこんがり焼くことで香ばしくなり、お米の美味しさを引き立てることができます。醤油や味噌を塗って焼き上げた焼きおにぎりや、網で焼いてしっかりと焦げ目がついた焼きおにぎりは香ばしく風味も広がるのでおにぎりとして食べる以外にも食べ方が広がります。
今回は、人気の焼きおにぎりレシピをご紹介します。ご家庭でも簡単に作ることができるフライパンを使った焼きおにぎりのレシピや、トースターなどを使った焼きおにぎりレシピは忙しいときにも簡単に作ることができます。こんがりと焼いた焼きおにぎりは、ピクニックやアウトドアにもおすすめです。
焼きおにぎりの基本の作り方は?
焼きおにぎりの基本レシピは焼き網!
焼きおにぎりの基本的な作り方は、焼き網を使った焼きおにぎりレシピです。フライパンやトースターと違い、焼き網を使うことで焼きおにぎりにしっかりと焦げ目をつけることができ余分な水分などを取り除くことができます。カラッと焼きあがった焼きおにぎりは、お店で食べるような本格的な味を再現することができます。
基本レシピはあらかじめ網を熱しておき、おにぎりを乗せて両面を乾燥させましょう。乾燥しておくことで、後から醤油や味噌を塗ったときに染み込んで崩れることがなくなります。弱火でじっくりと焼き上げ、片面あたり8分ほど時間をかけて焼きましょう。全方面焼くことができたら、型崩れしない焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
焼きおにぎりの握り方は?
焼きおにぎりの握り方は、塩をつけずに握るようにしましょう。塩をつけてしまうと、網やフライパン、トースターを使って焼いているときに形が崩れやすくなるので注意しましょう。どうしても塩をつけておきたいときにはごく少量だけにとどめておきましょう。硬めに握っておくと崩れにくくなるのでおすすめです。
フライパンやトースターでも焼きおにぎりが作れる!
網焼きで作る焼きおにぎりが基本ではありますが、自宅で作るときはもっと簡単でお手軽に作りたいものですね。そんなときにはフライパンやトースターを使った焼きおにぎりレシピがおすすめです。フライパンやトースターを使うことで形が崩れる心配もなくキレイな形の焼きおにぎりを時短で作ることができます。
フライパンで作る焼きおにぎりレシピ
フライパンで作る焼きおにぎりレシピは、フライパンに薄く油を塗ってから焼くようにしましょう。油の量が多すぎるとおにぎりに油が染み込んで形が崩れてしまうので注意しましょう。フライパンにおにぎりが引っ付かないようにクッキングペーパーを敷いておくと、フライパンに引っ付くこと無くキレイに焼き上げることができます。
トースターで作る焼きおにぎりレシピ
トースターで作る焼きおにぎりレシピは火加減の調節なども心配なく簡単に作ることができます。トースターにあらかじめアルミホイルを敷いて表面に油を薄く塗って両面を1分ずつ焼いてから醤油などで味付けを行うと、引っ付くこと無く簡単に焼き上げることができます。すぐに焼きおにぎりを用意したいときにはトースターがおすすめです。
アレンジたくさん!焼きおにぎりレシピを紹介
焼きおにぎりレシピには網焼きやフライパン、トースターを使った作り方があります。時間をかけて焼きたいときや、すぐに用意したいときなどライフスタイルに合わせてお好みのレシピを選んでくださいね。今回は、どのような作り方でも上手に作ることのできる焼きおにぎりレシピをご紹介します。
香ばしい風味がたまらない「醤油味焼きおにぎり」レシピ
焼きおにぎりの定番といえば、醤油味の焼きおにぎりレシピです。簡単なレシピで作ることができますが、醤油を塗る際におにぎりの形が崩れてしまうこともあるので注意が必要なレシピでもあります。今回は、形が崩れることない美味しい醤油味焼きおにぎりの簡単レシピをご紹介します。
「軽めの朝ごはん」
— ありんこ (@arinko_san) March 18, 2018
・たまご焼き
・焼きおにぎり
(甘味噌ダレ、ツナマヨバター醤油) pic.twitter.com/ARoXYszSTl
1.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「醤油味焼きおにぎり」の作り方
醤油味焼きおにぎりのレシピは、ご飯を4等分に分けて、水で濡らした手に少量の塩をつけて三角おにぎりを握ります。ボウルにみりん小さじ1.5・醤油大さじ1.5を入れてよく混ぜ合わせておきましょう。フライパンに薄くサラダ油を塗って弱火から中火で加熱してフライパンが温まったらおにぎりを乗せます。
おにぎりを並べて乗せたら、両面に薄く焦げ目がつくまで焼きましょう。焦げ目をつけておくことで、醤油を塗ったときに形が崩れにくくなります。両面に焦げ目がついたら、ハケなどを用いて混ぜ合わせた醤油を塗りましょう。醤油を塗った表面が乾くまで再度焼き上げれば醤油味焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
山椒が香る「山椒醤油焼きおにぎり」レシピ
醤油味の焼きおにぎりレシピをアレンジするのであれば、山椒を加えたレシピがおすすめです。醤油と山椒は相性が良く、ツンと花を抜ける山椒の風味は大人の焼きおにぎりにおすすめです。食欲をそそる山椒の風味は、いつもの醤油味焼きおにぎりに飽きてしまったときにぜひトライしてほしいレシピです。
それをこう!
— ノラクロ@今日の酒のアテ (@norakurorororo) April 14, 2017
焼きおにだし茶漬け♡
はぁー♡焼きおにぎりに仕込んだ鰹と山椒の醤油煮が効いて旨しよー♡ pic.twitter.com/3DY5c9mEf0
2.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「山椒醤油焼きおにぎり」の作り方
山椒醤油焼きおにぎりのレシピは、ボウルにかつお節10グラム・醤油大さじ2をしっかりと混ぜ合わせます。ボウルに混ぜ合わせた醤油・山椒小さじ1/2を加えてよく混ぜましょう。山椒が均等に広がるように、ご飯に混ぜ合わせてください。全体に混ざったら等分に分けて三角おにぎりを握ります。
フライパンまたはトースター、魚焼きグリルを使って焼き上げましょう。魚焼きグリルを使うときは、両面焼きであれば10分程度で焼き上げることが出来ます。両面に焦げ目がつくまでこんがりと焼き上げれば、山椒醤油焼きおにぎりレシピの出来上がりです。時間をかけて焼き上げることで、表面がカリカリとした食感になります。
和風味で美味しい「梅しそ焼きおにぎり」レシピ
焼きおにぎりレシピは味をアレンジする以外にも、食材をアレンジすることで食感に変化を加えることができます。単調な味でレシピに飽きてしまうときには、様々な食材を加えて新しい焼きおにぎりレシピを作っていませんか?梅とシソはおにぎりの具材としても馴染みのある食材なので、焼きおにぎりレシピに取り入れても美味しく仕上がります。
焼きおにぎり。
— しあ (@xxxxshiaxxxx) September 30, 2017
チーズと梅入れてみた。
もっと醤油入れれば良かったかなー? pic.twitter.com/C9bXeQYufY
3.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「梅しそ焼きおにぎり」の作り方
梅しそ焼きおにぎりレシピは、シソ2枚を千切りにして、梅干し1個は種を取り除いてほぐしておきましょう。ご飯に千切りにしたシソを加えて全体に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせましょう。全体にしそが混ざったら、等分に分けて三角おにぎりを作り中にほぐした梅を入れましょう。
フライパンにごま油小さじ1を加えて熱し、フライパンが温まったら三角おにぎりを並べて乗せて中火から弱火で両面に焦げ目をつけましょう。ボウルに醤油小さじ1/2・おろし生姜適量を混ぜ合わせ、フライパンに回し入れて手早くおにぎりに両面馴染ませます。両面に味が馴染み焦げ目がついたら梅しそ焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
こんがり焼け目の「味噌味焼きおにぎり」レシピ
焼きおにぎりレシピの中でも人気の高い味噌味焼きおにぎりも家庭で簡単に作ることができます。味噌をたっぷりとつけた焼きおにぎりは、おにぎり全面に味が広がっておかずもどんどん食べることができるレシピです。お気に入りの味噌を使用することで、焼きおにぎりの風味に変化を加えることができるレシピに仕上がります。
全国的には醤油の焼きおにぎりが有名だけど、東北地方では味噌おにぎりが主流です。よく祖母が作ってくれた pic.twitter.com/2EhKRaFEFa
— ロイテマン (@Reutemannbt44) March 19, 2018
4.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「味噌味焼きおにぎり」の作り方
味噌味焼きおにぎりレシピは、ご飯に味噌大さじ1・砂糖大さじ1・ごま大さじ1・醤油小さじ1・ほんだし小さじ1・ごま油小さじ1を加えてしっかりと混ぜ合わせます。辛味噌にするときは、さらに豆板醤小1/2・にんにく適量を加えましょう。味が馴染むように全体をよく混ぜ合わせてくださいね。
全体に味が馴染んだら、三角おにぎりを作ってクッキングシートの上に並べます。トースターに入れて、片面7分ずつ焼き上げてこんがりと焦げ目がついたら味噌味焼きおにぎりレシピの出来上がりです。おにぎりの状態のときは柔らかいので、しっかりと焼いてからフライ返しなどを使ってひっくり返すようにすると失敗しませんよ。
常備菜が大活躍!「ネギ味噌焼きおにぎり」レシピ
ネギがたっぷりとあるときによく作られる常備菜、ネギ味噌を焼きおにぎりレシピにトッピングすることでおかずとおにぎりが一体化した美味しいレシピに仕上がります。ネギ味噌はストックをたくさん作っておくことで様々なレシピに活かすことが出来ます。焼きおにぎりに塗ったり、中に入れたりと焼きおにぎりレシピもたくさんありますね。
今日は焼きおにぎりの紹介です🍙くるみ味噌と少しピリ辛なネギ味噌の二種類。日替わりのお新香も付いています。ちなみに今日は茄子🍆でした〜! pic.twitter.com/ycftFjrwKd
— やきとり じぇろにも店 (@jyeroonimoo) March 12, 2018
5.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「ネギ味噌焼きおにぎり」の作り方
ネギ味噌焼きおにぎりレシピは、炊きたてご飯を6~8等分に分け、ご飯を等分にして、水で濡らした手に少量の塩をつけて三角おにぎりを作ります。おにぎりを作るときは、厚みを持たずに薄めのおにぎりを作るようにしましょう。ボウルに味噌大さじ2・みりん大さじ1・砂糖大さじ1.5・醤油少々・出汁大さじ1を加えます。
さらにかつお節小さじ1・ケチャップ大さじ1・ウスターソース小さじ1・刻みネギ大さじ3を加えて全体をしっかりと混ぜ合わせてネギ味噌を作りましょう。熱したフライパンにおにぎりを並べ、両面に焼き色が薄くついたらネギ味噌を塗ってトースターを使って片面ずつ焼き色がしっかりとつくまで焼き上げてネギ味噌焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
大葉がアクセントの「大葉ご飯の味噌焼きおにぎり」レシピ
味噌味の焼きおにぎりレシピは、そのままでも味が十分ついているので満足できる焼きおにぎりレシピですがさらに大葉を加えることでアクセントのある焼きおにぎりレシピに仕上がります。大葉を加えた焼きおにぎりは、ふわっと香りも良く立つので人気のあるレシピです。清涼感を感じる焼きおにぎりレシピになりますね。
☀️morning
— ふうわり🌸 (@12____fleur) March 16, 2018
アーモンド効果
🕊lunch
大葉味噌の焼きおにぎり
たまごやき
お味噌汁
美味しくできました☺️💯 pic.twitter.com/snQBm0aAON
6.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「大葉ご飯の味噌焼きおにぎり」の作り方
大葉ご飯の味噌焼きおにぎりレシピは、大葉2枚を千切りにし、ボウルにごま小さじ1・味噌小さじ1・砂糖小さじ1/4を加えてしっかりと混ぜ合わせましょう。ご飯に千切りにした大葉・塩少々を混ぜ合わせて等分にして三角または丸いおにぎりを作りましょう。
三角または丸い形にしたおにぎりの上に、ボウルに混ぜ合わせた味噌をしっかりと塗ります。クッキングシートの上におにぎりを並べて乗せ、トースターで片面5分ずつ焼き上げます。両面がこんがりと焼きあがったら、大葉ご飯の味噌焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
大満足の濃い味おにぎり「焼肉たれの焼きおにぎり」レシピ
醤油味や味噌味も美味しいものですが、ガツンと濃い味を欲する方におすすめしたい焼きおにぎりレシピは焼肉たれの焼きおにぎりレシピです。しっかりと濃い味の焼肉たれの焼きおにぎりレシピは、たくさん食べたい男性にも人気の焼きおにぎりレシピです。疲れたときの体に濃い味が染み渡る男性人気の高いレシピです。
朝昼兼ねてのご飯でね、焼きおにぎり作ったんだけどね、和風醤油だしと焼肉たれどっちも捨てがたいよね⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
— あやせ*ねぎトロぽん (@ayaseai) February 8, 2014
7.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「焼肉たれの焼きおにぎり」の作り方
豚バラ50グラムは塩焼きしてから粗めに刻んでおきます。三角おにぎりを作り、中に荒く刻んだ豚バラを加えましょう。少し時間をおいてご飯の粗熱が取れたら、フライパンにごま油小さじ1を加えて熱し、おにぎりを並べて乗せて両面を薄く焼き色がつくまで焼き上げましょう。
弱火から中火で5分焼いたら、クッキングシートに取り出して焼肉のたれを乗せます。焼肉のたれを乗せたら、トースターに入れて5分ほど焼き上げましょう。こんがり焼き色がついたら焼肉たれの焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
ボリューム満点「生姜焼き風焼きおにぎり」レシピ
焼きおにぎりにボリュームを求めるのであれば、生姜焼き風焼きおにぎりレシピはいかがですか?生姜焼きの風味をたっぷりと味わうことのできる焼きおにぎりレシピは、男性人気の高いレシピです。生姜焼きの味付けによって、さらに食欲を増進することができるレシピですね。
皆様こんばんは🌃🙋
— オハカズ@たくさんの人と繋がりたい! (@ohakazu_0803) November 8, 2017
息子帰宅してすぐに駆け込む🍙🍚本日は肉巻きおにぎり🍙💓
&味噌焼きおにぎり🍙💓
また写真撮るのを忘れ、食べかけの息子にストッピング✋🌝#OnigiriAction pic.twitter.com/Z7cxw4RSPQ
8.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「生姜焼き風焼きおにぎり」の作り方
生姜焼き風焼きおにぎりレシピは、ご飯に顆粒こんぶだし小さじ1/3・千切りにした大葉を加えてしっかりと混ぜ合わせます。等分にし、三角おにぎりを作りましょう。豚ロース肉で三角おにぎりを包み、外れないように注意しながらごま油を熱したフライパンに閉じ口を下にして焼きましょう。
焼き色がついたら焼肉のたれ適量・すりおろし生姜大さじ1を加え全面をしっかり焼き上げましょう。裏表、横の部分にも火が通ったら、いりごまをふりかけて生姜焼き風焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
さっぱりめんつゆで作る「めんつゆ焼きおにぎり」レシピ
さっぱりとした味の焼きおにぎりにはめんつゆがおすすめです。醤油や味噌ほど濃い味でもなく、出汁の風味も感じることができるめんつゆはいろいろなレシピに取り入れることができる万能調味料です。焼きおにぎりをこんがりと焼いたときにふわっと香るめんつゆの風味は、和食にもぴったりのレシピです。
余った雑穀入りごはんで焼きおにぎり♬胡麻油とゴマ、鰹節とめんつゆで味付け😃 #おやつ pic.twitter.com/Hs6Pv9H6HC
— ウルトラの妻(通知ときどき消失) (@my_ultra321) June 14, 2017
9.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「めんつゆ焼きおにぎり」の作り方
めんつゆ焼きおにぎりレシピは、ボウルにご飯・バター10グラムを加えます。バターが溶けるまで混ざったら、めんつゆ大さじ2・かつお節5グラム・醤油大さじ1を加えてしっかり混ぜ合わせましょう。全体が混ざったら等分して三角おにぎりを作ります。
熱したフライパンに三角おにぎりを並べて、焼き色がつくまで両面焼き上げましょう。弱火から中火でじっくりと焼き上げましょう。両面に焼き色がこんがりとついたら、めんつゆ焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
カロリーオフが嬉しい「こんにゃく米の焼きおにぎり」レシピ
焼きおにぎりは、炭水化物で作られているのでどうしても糖質が気になってしまいますね。美味しい焼きおにぎりをたっぷり食べたいときには、お米にこんにゃく米を加えることでヘルシーな焼きおにぎりレシピに仕上がります。こんにゃく米であれば低カロリーにもなるのでお腹いっぱい焼きおにぎりを食べても安心ですね。
地獄ダレを使って焼きおにぎりを作ろとしたら… 我が家は半分こんにゃく米を使ってる為形崩れ💧そのまま焼き飯へ変更w 味は良し‼️(@ ̄ρ ̄@)
— nico (@nico_ankh) October 15, 2017
甘めにしてあるよ😊#地獄ダレレシピ pic.twitter.com/dcbtjSXGNB
10.簡単&美味しい焼きおにぎりレシピ「こんにゃく米の焼きおにぎり」の作り方
乾燥こんにゃく米を混ぜて炊いたご飯を三角おにぎりにし、ボウルに醤油小さじ1・味噌小さじ1・きび砂糖小さじ1/4・みじん切りにしたシソ1枚を混ぜ合わせます。フライパンにクッキングシートを乗せて熱し、おにぎりを並べて両面焼き上げたら味噌ダレを塗りましょう。両面こんがり焼き上げたらこんにゃく米の焼きおにぎりレシピの出来上がりです。
焼きおにぎりの人気レシピを簡単に作ろう!
焼きおにぎりレシピには、定番の醤油味や味噌味の他にも焼肉のたれを使ったり大葉や梅といった食材をアレンジさせるレシピがあります。どんな場所で、どんな人たちと食べるのかなどを考えながら焼きおにぎりレシピを選ぶと楽しみも広がりますね。失敗しない焼きおにぎりレシピで、美味しいひと時を過ごしましょう。
あわせて読みたいおにぎりについての記事はこちら

