ライフスタイル
セリアの収納ボックスが使える!おすすめの使い方やアイデアまとめ!
デザイン性に優れたアイテムが豊富な100均セリア。細々とした小物や整理整頓に便利な収納ボックスもおしゃれで可愛いものがたくさんあるのでおすすめです。そこでセリアの収納ボックスの種類やそのおすすめの使い方、便利に使えるアイデアをまとめて紹介します。

目次
- おしゃれで可愛いセリアの収納ボックス
- セリアで見つかる!おしゃれで便利な収納ボックスとその種類
- アイデア満載!セリアの収納ボックスの使い方
- キッチンにおすすめ!整理整頓出来るセリアの収納ボックス
- クローゼットにおすすめ!衣類やファブリックにおすすめの収納ボックス
- セリアには小物サイズの収納ボックスも豊富
- 子供部屋にぴったり!おもちゃを入れられるセリアの収納ボックス
- アクセやメイク入れとしてもおすすめ!セリアの透明収納ボックス
- 日用品収納に便利!細かく分けれる収納ボックス
- 収納ボックスとして使える!セリアの商品を使った収納アイデア
- セリアの書類ケースでスッキリとしたキッチン収納
- セリアのゴミ箱でストック収納を
- セリアのハガキケースでおしゃれな小物収納を
- 木製やかごの収納ボックスもおすすめ
- 整理整頓にぴったりなセリアの収納ボックス
おしゃれで可愛いセリアの収納ボックス
100均の中でも特におしゃれなデザインの雑貨が多いセリア。インテリアなどにこだわる方にはプチプラでおしゃれな雑貨が手に入るので重宝すると人気のあるメーカーです。たくさんの種類の商品がありシリーズの雑貨や小物類もおすすめですが、特に最近流行りのモノトーンインテリアやシンプルインテリアにおすすめなのがセリアの収納ボックスです。
収納棚に収納ボックスを揃えて使えばおしゃれな見せる収納を作ることが出来ますし、納戸やクローゼット内のゴチャゴチャしがちな小物類をまとめたりするのにもセリアの収納ボックスが役に立ちます。種類も豊富で新たなデザインのものが次々に発売しているので整理整頓にはおすすめの商品です。そこで今回はセリアの収納ボックスのおすすめの使い方やアイデアをまとめました。

セリアで見つかる!おしゃれで便利な収納ボックスとその種類
不燃布の収納ボックス
セリアで購入することが出来る収納ボックスには約3種類の素材のものがあります。まず1つ目は不燃布の収納ボックス。シンプルなものからディズニーのものまでおしゃれなデザインが豊富で、サイズもカラーボックスにちょうど収まるように設計された6~7ほどの種類があります。蓋つきのものや引き出しに出来るタイプの布ボックスがあるので使い勝手がいいのが特徴です。
紙製の収納ボックス
セリアには折り畳んで保管することが出来る紙製の収納ボックスもあります。布製の収納ボックスよりも大きいサイズで蓋の付いているものが多いので、日用品の収納やストック、ホコリが気になる衣類などの保管にもおすすめの収納ボックスです。
プラスチックの収納ボックス
プラスチックの収納ボックスも便利で使いやすいので人気のある商品です。いくつかのシリーズや種類がありますが、プラスチックで出来ているのでキッチンや洗面所などの水場でも濡れることを気にしなく使用出来ますし、子供のおもちゃ入れとしても安心して使うことが出来ます。透明なものからモノトーン、パステルなどのカラー展開も豊富なのでSNSでも活用している方が多い収納ボックスです。

アイデア満載!セリアの収納ボックスの使い方
では上記で紹介したセリアの収納ボックスを活用したアイデアを紹介していきます。SNSでは様々な種類の収納ボックスを大きさや素材を上手く組み合わせたり、デザインや使いやすさを考慮して収納している写真がたくさんアップされていて、おしゃれでキレイな整理整頓のアイデアがあります。
使う場所や入れるものによって収納ボックスを変えることで便利に使えるアイデアがたくさんあるので、使う場所を基準にした収納ボックスのアイデアを紹介していきます。シンプルなインテリアに合うものから、子供部屋に合うような可愛いものまでたくさんの収納アイデアがあるので是非参考にしてみてください。

キッチンにおすすめ!整理整頓出来るセリアの収納ボックス
セリアの収納ボックスはサイズも種類も豊富なのでキッチンの細々とした道具を整理整頓するのにも役に立ちます。こちらの写真はフタ付きボックス。同じ収納ボックスをいくつも揃えればスッキリとしたキッチン戸棚の収納が出来上がります。普段使わないキッチン道具ならラベルを貼るだけで中身が一目瞭然なので分かりやすくなります。
キッチン収納でよく使うものは透明かプラスチックかごの収納ボックスに入れておくのがおすすめです。毎日のお弁当に使うグッズやお茶の葉、ストローなどはラベルを貼って管理するよりも透明のボックスに入れておくことで残量が把握できるので、買い足すときにもフタを開けて確認する必要がないので便利に使うことが出来ます。透明の収納ボックスやプラスチックかごも種類やサイズがたくさんあるのでお家のキッチンに合ったものを見つけることが出来ます。
クローゼットにおすすめ!衣類やファブリックにおすすめの収納ボックス
クローゼットや押し入れの上部や天袋におすすめなのがセリアの紙製「Plenty BOX」です。フタ付きの紙製ボックスなのでホコリから衣類を守ることが出来ますし、プラスチックケースによくある上部だけが太かったりする形状とは違い、真四角のフォルムなのでキッチリと隙間なく収納することが出来ると評判の商品です。折り畳み出来る紙製なので購入時も使用しない時にも邪魔にならないですし、いらなくなったら普通ゴミとして簡単に捨てられるのでおすすめです。
衣類やファブリックを収納する際には布製の収納ボックスもおすすめです。布製ボックスはカラーボックスのサイズでフタが付いていないものが多いですが、中にはフタ付きの布ボックスもあるのでホコリが気になる方にはおすすめです。日常的に使う衣類などはフタ無しでも十分使えますし、布製なら衣類を痛めることなく使えるので衣装ケースの中の仕切りとしても役に立ちます。
セリアには小物サイズの収納ボックスも豊富
小物類を入れるのにおすすめなのはセリアのストレージケース。もともとは粘土ケースとして販売していたケースですが、粘土を入れる以外のアレンジ方法で人気になりストレージケースとして再販された商品です。フタ付きのプラスチックケースで細かい文房具や日用品を入れておくのに便利で、SNSでもその収納アイデアはたくさん紹介されています。こちらの写真はマスキングテープを入れて引き出しに収納しています。
こちらもストレージケースを活用したアイデア収納です。掃除道具をそれぞれの種類ごとに収納ケースに入れて保管しておくことで必要な時に必要なものだけを簡単に取り出すことが出来るのでおすすめですし、シンプルなケースなのでまとめて収納しておけば来客があった時にも整理整頓出来ていてキレイに見えるので安心です。
子供部屋にぴったり!おもちゃを入れられるセリアの収納ボックス
セリアの収納ボックスは子供用のおもちゃを入れるのにも役に立ちます。あまり使わないおもちゃはフタ付きのプラスチックボックスで保管しておくことが出来ますし、毎日使うおもちゃは布製のフタ無しボックスに入れておけば小さな赤ちゃんでも自分で簡単に出すことが出来るのでおすすめです。
おもちゃのレゴは小さい部品も多くカラーも様々なので無くなりがちですが、写真のようにカラーごとに分けて収納ボックスに入れておくことで使いやすく無くなりにくいのでおすすめです。セリアには同じシリーズのサイズ違いの収納ボックスがたくさんあるので、おもちゃの内容に合わせてサイズを選択出来てゴチャゴチャしがちなおもちゃをスッキリと整理整頓することが出来ます。
フタ付き収納ボックスを使用する場合には子供に分かりやすいように写真を貼って区別するのもおすすめです。まだ字の読めない子供だとラベルでは内容物が分からないので、写真やイラストのシールなどを貼って区別しておけば自分で片付けをすることも出来ますし、フタが付いているので重ねて収納出来てスペースも少なくて済むのでおすすめです。透明のプラスチックボックスもあるのでラベルや写真が面倒な方は透明を選択するのもおすすめです。
アクセやメイク入れとしてもおすすめ!セリアの透明収納ボックス
アクセサリーやネイルパーツなどの細かいものの収納にはセリアの「SIKIRI」シリーズの透明仕切りケースがおすすめです。細かい仕切りが付いているのでアクセサリーも絡まず収納することが出来、半透明なので外からでも中身が分かります。仕切りのサイズもいくつかあるので自分に合ったものを選択することが出来ます。
セリアのプラスチックケースもたくさんの種類のものが販売しているので、メイク道具などの洗面所の収納におすすめです。プラスチックの収納なら水で濡れても大丈夫ですし、必要なケースだけを出して使用することが出来るので使いやすく便利です。ケースを揃えればスッキリと整理整頓して見え、掃除をするのも簡単なのでおすすめのアイデア収納です。
日用品収納に便利!細かく分けれる収納ボックス
セリアで販売している「カトレケース」や「仕切りボックス」などの収納ボックスを活用すればシンプルでおしゃれな棚収納も可能になります。生活感の出る日用品や細々した雑貨などは棚にそのまま置いているとどうしてもホコリが溜まったりゴチャゴチャとして見えてしまいますが、セリアの収納ボックスを活用して種類ごとにまとめて置くことでキチンとした印象の収納に見えるのでおすすめです。目立つところの収納には透明ではなく中身の隠せるケースを使うのがコツです。
リビングなどの良く見える場所の収納には収納ボックスの種類やカラーを揃えればおしゃれな日用品収納を作ることが出来ます。ブルックリンインテリアやモノトーンインテリアなどセリアにはカッコいいデザインのアイテムがたくさん販売しているので、上手く活用して配置すればいつものリビングがワンランクアップしたインテリアになるのでおすすめです。
収納ボックスとして使える!セリアの商品を使った収納アイデア
セリアでは収納ボックスとして販売しているものだけではなく、ファイルケースや書類ケースなどのアイテムで日用品などを収納するアイデアもたくさんあります。販売している収納ボックスは主に横長であったり浅型のものが多いので、収納したいアイテムによっては入らないこともあります。そんな時には他の目的で販売しているアイテムを活用して便利でスッキリとした収納を作ることが可能になります。
そこで収納ボックスではなく他の目的のために販売しているアイテムを活用したアイデア収納を紹介していきます。そのまま活用するのも良いですし少しアレンジを加えて使用する方法もあるので是非参考にしてみてください。

セリアの書類ケースでスッキリとしたキッチン収納
セリアのファイルボックスを活用すればキッチン下の収納にかなり便利です。ファイルボックスはその名の通りファイルを入れておく文具なのでA4サイズのファイルが入る深型のケースになっています。その利点を活用すればお皿やキッチンペーパーのストック、水筒などの背の高いキッチン用品もすんなり収納することが出来ますし、写真のように同じファイルボックスを並べることでスッキリとした収納を作ることが出来ます。
引き出し式のキッチン収納にもファイルボックスが役に立ちます。フライパンやお鍋、フタなどの細かい調理道具は引き出し式の収納では重ねて収納するとかなり取り出しにくくなります。そんな時にも写真のようにファイルボックスを並べて入れておけば仕切りの役割を果たすので、便利で取り出しやすく見やすい収納に早変わり。布製や紙製だと水で濡れてしまいますがプラスチックのものを選べばお手入れも簡単なのでおすすめです。
セリアのゴミ箱でストック収納を
キッチン用品やお風呂用品、日用品などはストックがたくさんあり収納するのが大変という方も多いはず。詰め替え用の液体などもゴチャゴチャしがちで意外とスペースを取ってしまうのでストックを持たないという方もいますが、そんな時にはセリアのゴミ箱を使った収納がおすすめです。上記で紹介したファイルボックスと同じく、ゴミ箱は深さのあるものが多いのでストック用品をすっぽりと収納して生活感を隠すことが出来ます。
セリアのゴミ箱には小さいサイズのものも販売しています。車内やトイレなどで使うことが出来るミニサイズのものですが、掃除用品などのストック入れとしても役に立ちます。ミニサイズのものはフタ付きなので細かいものを収納しておくのに便利ですし、ゴミ箱としての使い方以外にも活用アイデアがたくさんあるのでおすすめです。
セリアのハガキケースでおしゃれな小物収納を
セリアで販売しているハガキケースは年賀状やポストカードを収納するケースですが、そのコンパクトなサイズやワンタッチで密封できるお手軽さが便利で多目的な収納ケースとして人気があります。こちらの写真は子供用の積み木やおままごと道具を収納したもの。浅いので大きいおもちゃは入れることが出来ませんが、細かくて小さいおもちゃを収納しておくのにぴったりで子供でも簡単に開けることが出来るのでおすすめです。
おもちゃだけではなく日用品を収納するのにもハガキケースを活用することが出来ます。こちらはハガキケースに薬を収納したもの。種類ごとに分けてラベルで分かりやすく収納することによって細かくてゴチャゴチャしがちな薬をスッキリと収納することが出来ます。透明ケースなので内容物が分かりやすく在庫量も見えるのでおすすめです。
木製やかごの収納ボックスもおすすめ
セリアで人気の木製インテリアボックスを活用した収納も人気があります。そのまま使うのも良いですが少しアレンジを加えてDIYすることでおしゃれな収納ボックスに早変わり。こちらの写真は木製ウォールラックをスパイスラックにDIYしたものです。自分好みの収納ボックスを手作りするのもおしゃれでおすすめです。
セリアのワイヤーかごも人気の収納アイデアです。ワイヤーラックはガーデニングにはもちろん室内のインテリアもカッコよくデザインすることが出来るので見せる収納として人気があります。日用品を入れるのはもちろんディスプレイとして活用するのもおすすめですし、細かいものを入れたい時には布バッグなどを中に入れればおしゃれな収納になるのでおすすめです。
整理整頓にぴったりなセリアの収納ボックス
セリアで販売している収納ボックスにはたくさんの種類がありたくさんの収納アイデアがあります。他の100均でも取り扱っていたり似たような収納ボックスもありますが、セリアならではのおしゃれなボックスも多いので是非活用しておしゃれなインテリアを作ってみてください。同じ収納ボックスを並べて使うことで整理整頓の出来ているスッキリとした収納にすることが出来ますが、使う場所や用途によって使い分けることも重要です。
リビングなどの目立つ場所では中身を隠せる色の付いた収納ボックスを使うことでゴチャゴチャした生活感を隠すことが出来ますし、逆に棚の中などの隠れた場所では透明のケースを活用することでパッと見ただけで中身が分かるのでワンクッションの手間を省くことが出来ます。水場はプラスチックケース、衣類やファブリックは布製ケースなど用途によって収納ボックスの種類を変えるのもおすすめなので自分のお家に合った収納方法を選んでみてください。