ライフスタイル
一人暮らしにおすすめのペット人気ランキング!飼いやすい小動物って?
一人暮らしをしていると、ふとした時に寂しくなりますよね。そんな時に飼いたくなるのがペット。ペットは今人気になっていて、いつかペットを飼いたい!と思っている人も多いかと思います。今日は一人暮らしをしている時におすすめの人気ペットをランキングで紹介します。

目次
- 一人暮らしでもペットを飼いたい!
- 人気の犬や猫は一人暮らしのペットとして飼うことは?
- 一人暮らしで飼うペットは小動物がおすすめ!
- 一人暮らしにおすすめ!人気の小動物ペットランキング
- 10位:珍しいペットで飼いやすくて人気!フクロモモンガ
- 9位:人気急上昇中のペット!チンチラ
- 8位:人懐っこいうえに甘えん坊で人気のテグー
- 7位:見た目だけでなくしぐさもキュート!シマリス
- 6位:世話があまりかからず人気の熱帯魚
- 5位:温厚な性格で人気が高いフェレット
- 4位:人懐っこくて飼いやすい人気の小動物!セキセイインコ
- 3位:密かにペットブームがきているハリネズミ
- 2位:可愛い見た目とふわふわがたまらない!ペットで人気のウサギ
- 1位:一人暮らしにおすすめのペットとして不動の人気!ハムスター
- ペットを飼うということは命を預かることを忘れないで
一人暮らしでもペットを飼いたい!
一人暮らしをしていると、ペットショップにいくと目が停まっていましますよね。可愛いペットは日々の疲れを癒やしてくれますし、特に帰っても自分しかいない一人暮らしの方にとっては、ペットはかけがえのない存在になります。疲れた時に帰ったら、可愛いペットが待っているとまた頑張ろうという気持ちになりますよね。
しかし、一人暮らしをしているとペットを飼うということは安易なことではありません。自分一人しかいないということで、ペットを飼う上で考えなければならない問題点がたくさんあります。ですので、必ずペットを飼いたいと思った時にはしっかりと飼うことができるかを考えましょう。人気だから、寂しいからという理由でペットを飼うことはやめましょう。
一人暮らしでもペット飼いたい
— るん (@runran5120) March 23, 2018
愛くるしい姿でなついてくれるとたまらないペット。一人暮らしをしていると本当にその姿が励みになりますよね。人気のペットを買うことは簡単ですが、最期まで飼うことができるのか、飼っていく上で自分は飼うことが出来るのかを前もって考えておくことは非常に大切になります。ペットは私達からするととても小さな動物です。
人気の犬や猫は一人暮らしのペットとして飼うことは?
人気のペットで代表的な動物といえば、犬や猫ですよね。一人暮らしをしている人でも犬や猫を飼いたい!と思っている人は多くいるかと思います。犬や猫にはたくさんの種類がありますので、好きな犬種などを決めているという人もいるかと思います。しかし、一人暮らしの場合犬や猫をペットと飼うことは可能なのでしょうか?
ペットとしては大人気でも一人暮らしには少し難しいケースも
犬や猫はペットとして大人気ですよね。しかし一人暮らしの場合、家を空けている事が多いため実は少し飼うのは難しいケースもあります。特に犬は寂しいと無駄吠えをしたり、おしっこをしてしまうこともありますし、散歩もしっかりと行ってあげなければなりません。そうなると家をあけることが多い一人暮らしにはあまりペットとしては向きません。
もちろん、一人暮らしをしていても犬や猫を飼っている人は多くいますが、寂しい思いをさせてしまうことが多いので、おすすめはできません。犬や猫を飼う場合には、きちんとポイントを押さえておくことが大切になりますので、しっかりと事前に考えておきましょう。
犬や猫は飼い主に懐いてくれますし、とにかく人との生活をすることに関してはとても向いてるペットになりますが、寂しい思いを一人暮らしをしているとさせてしまいますので、そこをしっかりとカバーして上げることが大切になります。
一人暮らしで飼うペットは小動物がおすすめ!
犬や猫に比べて比較的手がかかりにくく、かつ一人暮らしでも飼いやすいのが小動物です。飼育小屋や必要なセットを揃えてあげると、飼育しやすいので、一人暮らしには特におすすめのペットです。もちろん犬や猫に比べてエサ代など月々の費用も抑えることができます。では一人暮らしの場合どのような小動物のペットがおすすめなのでしょうか?
小動物がペットで人気になってきている
小動物はペットの中でも特に人気になっていきて、飼いやすいということに加えて愛くるしい顔で懐いてくれるので、じわじわと人気がでています。一人暮らしでも飼いやすく、世話もしやすいのでおすすめのペットです。
一人暮らしにおすすめ!人気の小動物ペットランキング
では一人暮らしにおすすめのペットの小動物をランキングで紹介します!小動物のペットといっても今はたくさんの種類のペットがいますので、いざ小動物を飼おうとおもっても迷ってしまいますよね。今日は一人暮らしでも世話がしやすくかつ懐いてくれる可愛い人気の小動物のペットをランキングで紹介しますので是非参考にしてみてください。
10位:珍しいペットで飼いやすくて人気!フクロモモンガ
ペットとしては少し珍しいのがフクロモモンガです。フクロモモンガは、今人気がでてきているペットの中の1つで、とにかく大きな目と大きな耳が特徴的な姿ですよね。
フクロモモンガはカンガルーと同じ種になりますにで、有袋類になります。体調も20cmですので、小さいペットになりますので一人暮らしの部屋でも十分飼うことができます。フクロモモンガは小さいときから飼っていると人に懐きますので、肩に乗ったりかわいがることができますよ。
しかし、フクロモモンガをペットにすると長期間外出したりしてにおいを忘れてしまうと、飼い主のことを忘れてしまいます。旅行などで、長期間旅行や出張などで会わない場合には飼い主のにおいがついたシャツやハンカチをゲージに入れておかなければなりません。
そうしないと飼い主のにおいを忘れてしまい警戒されてしまいます。慣れてくるとポケットの中で眠ってくれるなど、とにかく可愛いのでペットとして人気が高くなっています。
9位:人気急上昇中のペット!チンチラ
小動物のペットの中でも人気が高くなっているペットがチンチラです。チンチラといえば、毛皮が有名なくらい触り心地は柔らかくふわふわです。実はチンチラはモルモットの仲間ですが、体が丈夫であり寿命が長いのが特徴です。チンチラは夜行性なので一人暮らしの人も飼いやすいペットになります。穏やかな性格で、人懐っこいのでペットとしても人気が高いですよ。
チンチラは頭がよく名前を覚えますので、呼ぶとこっちまで走ってくる姿はたまりません。また好奇心旺盛で運動量が多いので、ペットにすると一緒に遊ぶこともできます。チンチラは歯が鋭い上に伸び続けるのでかじり棒などを一緒にゲージにいれてあげましょう。
ペットにしては匂いも少なくなりますので毎週掃除をしてあげると、部屋が動物のにおいがしないのも、一人暮らしで飼いやすいペットになります。小動物のペットで迷った場合にはおすすめのペットですよ。
8位:人懐っこいうえに甘えん坊で人気のテグー
今ペットショップに行くと多くのペットショップで見ることが出来るのがテグーです。日本ではあまりペットとして知られていませんが、海外では人気のペットとして有名な小動物です。テグーはウサギのような見た目をしていますが、ネズミの仲間でキュートな外見です。好奇心旺盛な上に、社会性がありますので、とても人懐っこいペットです。
テグーは鳴き声が他の小動物にくらべて大きいのでペットとして飼う場合には注意が必要ですが、鳴き声を使い分けてかまってほしい時やごはんが欲しいときなど、鳴き声を変化させるのもペットとして人気の理由です。
小動物のペットにしては体が大きいのでゲージは大きめのものが必要ですが、きちんと清潔にしてあげるとにおいは比較的少ないペットです。甘えん坊なのでたくさんかまってあげたい人におすすめのペットですよ。
7位:見た目だけでなくしぐさもキュート!シマリス
シマリスといえば、大きな瞳に大きなしっぽが特徴的な可愛い動物ですよね。そんなシマリスですが、ペットとしても昔から人気があります。シマリスは活発でゲージの中をぴょんぴょん飛び回っているイメージがありますよね。実際にもシマリスをペットにすると活発な動物でゲージの中の回し車もカラカラと走っている姿をみることができます。
シマリスは昼行性になりますので夜に巣で眠っています。シマリスは巣箱がないとしっかりと眠つことが出来ないので、必ずシマリスをペットとして飼う時にはゲージ内に巣箱などをいれるようにしてあげあしょう。シマリスは人懐っこい性格ですので、赤ちゃんの頃から飼ってあげると手に乗るようになったり、かなり懐いてくれます。
基本的にはゲージ内で飼うことになりますので、大きめのゲージがあれば十分生活できます。シマリスは1つのゲージ内で2匹以上飼うと、激しい喧嘩をしてしまい命に関わってしまうくらいリスクがありますので、必ず1つのゲージに1匹飼うようにしましょう。シマリスをペットにすると可愛い姿で手に乗ってくれたり甘えてくれる姿は日々の疲れを癒やしてくれますよ。
6位:世話があまりかからず人気の熱帯魚
ランキングの第6位が熱帯魚や金魚などの魚類のペットです。熱帯魚や金魚なども一人暮らしで飼いやすいペットの種類になります。ペットとして飼う場合水槽とポンプなど専用のセットを購入すれば、あとは餌をあげるくらいですので、多くの世話をすることができないけれど癒やされたい、といった一人暮らしの方にはおすすめです。
熱帯魚や金魚は水交換が大切になり、清潔な環境を与えてあげる必要があります。ですので、必ず水交換できる場所があることが重要です。風呂場や洗面所で交換することができれば大丈夫ですのでとても飼いやすいですよ。慣れてくると餌になると寄ってきてくれるようになるので、とても癒やされるペットです。
5位:温厚な性格で人気が高いフェレット
ランキングの第5位は小動物のペットで長い間高い人気がある小動物のフェレットです。比較的どのペットショップにもいることが多く、ハンモックで寝ている姿を見たことがある人も多くいるかと思います。フェレットは性格は温厚で甘え上手な性格なので、フェレットをペットにしている人はたまらないくらい可愛いと高評価です。
フェレットをペットにすると寝ている時間が長く、起きている時に遊んであげれば大丈夫なので家を空けがちな一人暮らしでも飼いやすいです。また、トイレなども覚えますしゲージがあればその中で十分遊んでくれますので、小さな部屋でも飼いやすいですよ。しかし少しフェレット独特の臭いがすることがデメリットになりますので、大家さんにきちんと確認しておきましょう。
4位:人懐っこくて飼いやすい人気の小動物!セキセイインコ
ランキング第4位が小動物のペットの中でも特に飼いやすいセキセイインコです。昔から人気のペットですが、セキセイインコはとても賢く話言葉を覚えてくれるので、簡単な会話が出来るのも癒やされます。好奇心旺盛な性格で、人に懐くのでペットにしても可愛いですよ。ゲージの中で飼うことができますし、体も丈夫で病気になりにくいので一人暮らしにもおすすめのペットです。
セキセイインコの場合、少しストレスに弱くしっかりと夜眠ることができないと自分で毛を抜いてしまうことがあります。夜になるとゲージを布なので遮光してあげ眠れる環境を整えてあげる必要があります。見た目も可愛いですし、とても飼いやすいペットの種類になります。
3位:密かにペットブームがきているハリネズミ
今小動物のペットの中でも特に人気があるのが、ハリネズミです。SNSでも大人気でペットのランキングでも第3位にランクインしています。体長が20cmほどで顔もとても可愛い上に、ちゃんと優しく声をかけてあげたり、接してあげるとちゃんと人に慣れてくれます。
聴覚が優れているので、慣れてきたら飼い主の声にだけ反応してくれるといったたまらない一面もあります。ハリネズミをペットにする場合にはゲージがあれば飼うことが出来ますし、外出しがちな昼間は夜行性で寝ているので、一人暮らしでも飼いやすいペットになります。少し神経質な性格ですので、慣れるまでは必要以上にかまうことはしないようにすると、さらに慣れやすいですよ。

2位:可愛い見た目とふわふわがたまらない!ペットで人気のウサギ
小動物のペットでランキングの第2位にはいるのがウサギです。今ウサギはたくさんの種類がペットとしていますので、自分好みのウサギを選ぶことができます。ウサギは種類によって性格は変わってきますが、全体的に穏やかでとにかく人懐っこい性格です。名前を覚えてくれますので、呼ぶと走ってきてくれるという一面も。
可愛い見た目とふわふわの体は、とにかく見ているだけで癒やされますよね。ウサギは寂しいと死んでしまうと言われていましたが、俗説でまったく一人は苦になりません。むしろ一人が好きなペットになりますので、一人暮らしの方にも飼いやすいです。トイレも覚えてくれますのでとても飼いやすい小動物です。
1位:一人暮らしにおすすめのペットとして不動の人気!ハムスター
ランキングの堂々第1位は、小動物のペットで不動の人気を誇るハムスターです。ハムスターはその可愛い見た目と病気になりにくい丈夫な体質ですので、一人暮らしの方にも飼いやすい小動物です。また夜行性ですので、昼間外出することが多い一人暮らしでも、飼いやすいですよね。
ハムスターはペットショップでも1000円程度で購入することができますし、専用のゲージがあれば十分ですので、金銭的にも助かる種類です。他にあまり費用がかからないのも助かりますよね。
多くの種類がありますので、自分の好みの種類をさがすことができますが、ハムスターは寿命が3年以下ととても短くなります。人に懐きますし、可愛いルックスですので、3年以下しか一緒にいることができないのは本当に心苦しいです。しかし、短い命に向き合うことをしっかりと知ることが出来ますし、たくさん癒やしをくれるハムスターはきっと3年以上の思い出をくれますよ。
ハムスターかっちゃった😇💕
— ひとみん@darts (@hitomi_darts) January 14, 2018
実家いた時小学校からずっと何匹か飼い続けてたからまたかえて嬉しい♡
ジャンガリアンのプディング、名前はぷーちゃん、一人暮らしから一人と一匹暮らしになった😳💗
バイトきたけどハムのために暖房つけっぱなしで来てる。( 笑 ) pic.twitter.com/EFUvvf0Aru
ペットを飼うということは命を預かることを忘れないで
ペットが欲しいと思っていても、一人暮らしだと飼うことが難しいことがありますよね。しかし、小動物のペットだと比較的猫や犬よりも飼いやすいので、おすすめです。しかし小動物も、体が小さいだけで、大切な命を預かっているということを忘れてはいけません。一人暮らしで忙しいから世話ができなかった、では済まされないので、必ずきちんと愛情をもって最期まで接してあげられるかを考えましょう。
人気の小動物のペットも必ず責任感を持って飼おう
ランキングに入っているペットはもちろんのこと、他にもたくさんの種類が小動物のペットとして販売されています。一度ペットとして迎え入れたら、大切な家族として責任感を持って飼ってあげましょう。小動物のペットは可愛い上に飼育もしやすいので、ペットを飼いたいと思っている人は一度検討してみてくださいね。