ライフスタイル
インスタントカメラ風写真が撮れるアプリ特集!日付入りでインスタに大人気
昨今になりインスタグラムなどがきっかけで、スマホでインスタントカメラのような風合いをの写真が撮れるアプリが人気となっています。そこで今回はインスタントカメラ風の写真が撮れるアプリをご紹介させていただきます。インストールして素敵な写真をライフを初めてみましょう!

目次
インスタントカメラが大人気!
2017年はインスタントカメラが大人気に!
90年代レトロ人気の昨今、カメラの分野でもザラザラとした独特の質感で写真が撮れるインスタントカメラが流行っています。しかしアナログのインスタントカメラはその性質常上、撮った写真をそのままインスタなどのSNSにアップすることが難しいという弱点がありました。
そんな中出てきたのがインスタントカメラ風の写真が撮れるスマホアプリです。これならば携帯で写真を撮ったその場でインスタにアップすることもでき、「あ、この風景いいな」と思った時にカメラがない、なんてことにならずその場ですぐにレトロ感ある写真を撮ることもできます。
さらに最近のアプリはインスタントカメラ独特の画質だけではなく、ちゃんと日付が入っていたりと細やかなディテールまで再現していますからレトロ好きの若い人だけではなく、90年代を覚えている大人も「ああ、そうそう、こうだった」と懐かしさを感じることができるはずです。それではそんな懐かしのインスタントカメラを再現したアプリを早速ご紹介していきます!

「Huji Cam」往年のインスタントカメラ名器を完全再現!
「写ルンです」を完全に再現し日付も入るカメラアプリ
HUJI Cam for Android has been released.https://t.co/kGhmNQIGwq
— Huji Cam (@hujicamofficial) March 23, 2018
(Android Robot logo is a trademark of Google LLC) pic.twitter.com/1cxU3pwF0S
Huji Camは富士フィルムが販売している使い捨てカメラの名器「写ルンです」で撮影したような写真が撮れるiPhone、アンドロイド用の無料カメラアプリケーションです。2018年3月現在で100万ダウンロード以上を記録する、インスタントカメラ再現アプリの中でも特に人気のあるアプリです。
Huji Camはインスタントカメラ独特のオレンジがかったザラついた色合いと質感を完全に再現しており、写真の右下に日付が印字されるなどの細やかな演出もあり、写真をプリンアウトしてしまうとそれが本当のインスタントカメラで撮ったのかアプリで撮ったのかわからないほどの再現度です。
これぞインスタントカメラ !このアプリならではの小憎らしい演出
eu baixei o Huji cam mas como que faz pra sair disso???? pic.twitter.com/CEkce4HVOm
— jeff (@jefftuita) March 8, 2018
また「Huji Cam」の面白いとこは他にもあります。アプリを立ち上げると「写ルンです」の背面を再現したような画面が立ち上がりますが、この時、画面左上には小さなファインダーがしっかりと付いています。
Huji Cam, la nueva aplicación que lleva tus fotos al pasado: Esta nueva aplicación permite a los usuarios obtener en sus fotos el mismo efecto de las cámaras analógicas de hace 20 años. https://t.co/tZ6IAGqMIr pic.twitter.com/MHZY1jtsyT
— robert yaniel legon (@robertleg) March 11, 2018
撮影の際はこのファインダーで被写体を確認しながら写真を撮るのですが、そのままではファインダーに映される映像は小さく撮影が難しいです。しかし本物の使い捨てカメラみたいに覗き込むように顔を近づけると表示が切り替わりスマホの標準カメラのように大画面で撮影ができるようになります。覗き込むというこの一手間がなんともインスタントカメラらしい演出です。
「KD Pro Disposable Camera」世界一不便なカメラアプリ
現代の写真アプリに対するアンチテーゼのようなカメラ
[MacBreak Weekly #599] KD Pro Disposable Camera (@GinnyPix) https://t.co/1Tbm4D1Y2i pic.twitter.com/rh4ffN8pfi
— Podcast Picks (@_podcastpicks) March 4, 2018
90年代に富士フィルムの「写ルンです」と人気を二分したインスタントカメラがコダックの「スナップキッズ」です。昔はコンビニなどでも大体、この二つのインスタントカメラのどちらかが置いてありました。「KD Pro Disposable Camera」はそんなコダックのカメラを再現したiPhone、Android用の無料カメラアプリです。
KD Pro Disposable Cameraは上のHuji Camとはまた別ベクトルでインスタントカメラを完全再現しています。まずこのアプリは少し前のバージョンまでは本当のインスタントカメラと同じように24枚まで写真を撮りきるまで写真を確認することができませんでした。さらに24枚撮った後でも写真を見るには一日の現像時間を待たなくてはならないという手の込みようでした。
This takes me back to my #Halina and @Kodak photography of yesteryear. I love the delayed picture processing - 1 hour and 1 day! The KD Pro Disposable Camera - by @GinnyPix - is in the app store! #KTL pic.twitter.com/IytYyk1Qz7
— Catie Lake 🏳️🌈 (@G7KTL) March 4, 2018
また写真を撮った際にいちいち手巻きでフォルムを巻き上げなくてはならないなど、とにかく細かいディティールが再現されいます。現代の写真アプリにはないこの圧倒的不便さが、逆に話題となり本アプリは現在までに100万ダウンロードを突破しています。
もちろん写真の質感の再現率もかなり高く、コダック社や富士フィルムといった各社の写真を再現するフィルターが用意されていり、当然日付の印字にも対応してます。最近のバージョンではユーザーの要望から撮った写真をすぐに確認できるようにはなりましたが、改めて設定をすればで現像時間などを再現でき、このアプリ独自の不便さを味わうことができます。
「インスタミニ」チェキ風の写真が撮れちゃうアプリ!
チェキのような写真が撮れちゃう面白インスタントカメラアプリ
With Polaroid apps. For example InstaMini pic.twitter.com/3mvTfUDMjQ
— Vanessa 卌 (@vanessa_kirmse) March 28, 2018
インスタミニはAndroid限定で無料配信されているとカメラアプリです。このアプリはインスタントカメラの中でも特に富士フィルムが出しているポラロイド式インスタントカメラ「チェキ」の再現にこだわってるのが特徴です。
InstaMini จ้า pic.twitter.com/jjrcqKk8gQ
— Ναρα (@NJ_BUN) January 18, 2018
例えば撮影時にフィルムの必要なチェキの特性を再現するため、一日の写真撮影枚数は10枚までと制限が設けられていたり、撮影した写真がチェキのように排出口からガーッと出てきたり、現像するときは本物のチェキみたいにスマホ本体をフリフリしなければならなかったりと細かいこだわりポイントが盛りだくさんです。
InstaMiniってアプリで撮ったら、こんな感じ。チェキっぽい。
— 安芸むらさき (@aki_murasaki99) March 28, 2018
カメラロールの画像を読み込んで加工出来たら、もっといいのになぁ。 pic.twitter.com/0e5SAFo0Pb
またアプリ内には特色が違う複数のインスタントカメラが用意されており、撮影の際にはその中から自分に合ったカメラを選べるのも面白いポイントです。ラインナップもバージョンアップとともに徐々に増えています。正直、一日10枚の撮影制限は不便に思えるポイントかもしれませんがそれも逆に味と思えるほど出来の良いアプリです。
「Instant」ポラロイド式インスタントカメラ再現アプリの決定版
有料だけどお金をかける価値は十分にあるアプリ!
6/28の急上昇iPhoneアプリ Instant - ポラロイドメーカー 価格240円【AppStore】 https://t.co/Y4PWC4RJXz 【画像】 pic.twitter.com/lXhfFJft9x
— Toshi (@kiki_info) June 27, 2016
「Instant」もともともはMacやiPad用に配信されていたアプリで、ポラロイドカメラのような独特の質感や風合い、インターフェイスやサウンドエフェクトの高い再現で人気を誇っていました。その後、iPhoneバージョンとAndroid版がリリースされ現在に至ります。
Instant - ポラロイドメーカー:【写真/ビデオ】→https://t.co/yHc5mglIqT pic.twitter.com/GSTE8n94gx
— apuriman (@apuri_man) March 30, 2014
価格はiPhoneバージョンで240円、Android版で220円となっており、無料アプリが多い昨今では少し高いと感じるかもしれませんが、他のカメラアプリで撮った写真にインスタントカメラ風のエフェクトを付加したりといった使い方もできるので、カメラ+編集ソフトと考えれば十分に価格分の価値はあるアプリと言えます。
デスクトップでポラロイド『Instant:ポラロイドメーカー』 https://t.co/VTipMMnXsC pic.twitter.com/gxgeVJDW6R
— シニアの知的生産の技術 (@mscomtec) July 3, 2016
実際、このアプリは編集機能が優秀で撮った写真に30種類状の様々なフィルターが使えたり、明暗度、ヴィグネット、エマルション、ゲインなどを細かく調整ができたり、写真に手書き風の文字や、日付を入れることができます。こういった充実の編集機能はさすが有料と言ったとこでしょうか。また撮った写真をアプリからそのままSNSへ投稿できるのも便利なポイントです。
「SNOW」定番のアプリでインスタントカメラ風写真が撮れる!
SNOWでもインスタントカメラ風写真が撮れる?
みんな!黙っててごめん!
— SNOW App(Official) (@SNOW_jp_SNOW) January 12, 2018
🎉SNOWアップデートしました🎉
史上最強のSNOW 7.0.0Verでは
・ハンズフリー撮影
・ARスタンプ / 画面分割撮影
・最旬レトロ加工が使い放題🌈🤩
など、カメラまわりがさらに充実!
最新音楽追加や動画編集まで😎🤟✨
【詳しくはこちら】https://t.co/56mMhCFor4 pic.twitter.com/mjIKFZpSiu
SNOWは普通とは違った面白いエフェクトを写真に付加できることから数年前から若い女性を中心に人気のSNS兼カメラアプリです。実はこのSNOWにもインスタントカメラ のような日付入りのレトロ感ある写真が撮れるモードがあるのをご存知だったでしょうか?
SNOWのフィルタ、これイイネ。
— 熊本行き笑チャソ (@showgirlchan) September 30, 2017
右下の日付のやつ、イイネ。
でも現像するとどぎついカラーになってるインスタントカメラの色合いの方が懐かしかったりする。 pic.twitter.com/mUoZgxW8UP
使い方はいたって簡単、SNOWを起動させ、カメラのフィルター欄から「写ルンです」風のカメラマークを選択するだけです。それだけでインスタントカメラを再現したような日付入りのレトロ感ある写真が撮れてしまいます。ただ全体として写真の色合いがデジカメのようにクリアーな印象があり、他のアプリよりもインスタントカメラ独特の風合いの再現率は低いかもしれません。
カメラアプリ「SNOW」を使って、インスタントカメラ風加工のオシャレな写真を撮影しよう(@SNOW_jp_SNOW)https://t.co/GfrQdr3LoI pic.twitter.com/O63yOlOlCt
— MOSHI MOSHI NIPPON®︎ (@MOSHI2_NIPPON) November 18, 2017
しかしその分、SNOWには「インスタントカメラ風フィルター」以外にもたくさんのフィルターが用意されているのでカメラアプリの一つとしてダウンロードしておく価値は十分にあると思います。
「Polca」良い意味で汚れた写真が撮れるアプリ
他にはない汚し加工撮影ができるインスタントカメラアプリ
¥120→無料:レトロなモノクロカメラ「Polca BW」ほか[2月12日版]セール・新着アプリ情報 https://t.co/Qt8avZ8X3m pic.twitter.com/m8LsjYz8ei
— Touch Lab (タッチ ラボ) (@touch_lab) February 12, 2018
PolcaはiPhone限定で120円の価格で販売されているカメラアプリです。Polcaの特徴は普通のインスタントカメラアプリと同じように、レトロ感がある日付入りの写真が撮れるだけではなく、シャッターを押す時間の長さに応じて様々な効果を加えられることです。
ポルカ(Polca)フィルムカメラで撮ったような日付入り写真が撮れるレトロカメラアプリ📸#変デジ研究所 #iPhoneアプリ #Polca
— ろんすた (@monestar) November 16, 2017
詳しいレビューはこちら👇https://t.co/fEyjtGo3eZ pic.twitter.com/2lkGS7zB8Y
例えばシャッターをポチッと短く押すだけならインスタントカメラで撮ったようなザラザラした仕上がりの写真になり、一秒ほどシャッターを長押しすると光漏れ現象を再現した写真、さらに長押しで写真に埃汚れなどの軽度な破損を付加、そして三秒ほどの長押しでコーヒーのシミや色褪せなど、まるで現像してから十数年経ったような重度の汚れ、破損を付加させることができます。
このカメラ素敵。#polca pic.twitter.com/Z2SA4e7H8r
— 油断するmarukido(こしあぶら) (@marukido) February 9, 2018
長押しの具合はシャッターの横にあるランプマークで確認することができ、ランプが無点灯なら普通の写真、一つの点灯なら光漏れ、といった具合に狙った効果で写真が撮れます。ちなみに汚れや破損は決まった箇所ではなく毎回ランダムに出るので一期一会の写真を楽しむことができるのもこのアプリの魅力です。
「CALLA」韓国で大人気のインスタントカメラアプリ
フィルムを選択して写真を撮る韓国発アプリ
the camera app is called CALLA; its a film camera app like Gudak, but the difference is you could see the results right after you take it pic.twitter.com/iFv3PTkES2
— mich 🌿 (@lostvantae) August 27, 2017
CALLAはiPhone、Android用の基本無料で使用できるカメラアプリです。このアプリは日本よりもインスタントカメラ熱が強い韓国で作られたもので、フィルムを選択して写真を撮るという独特の方式が特徴的です。
フィルムにはそれぞれ異なった風合い、写真の撮れ具合が設定されおり「こんな写真が撮りたいからこのフィルムを使おう」といった具合に本格的なカメラのような使い方ができます。無料で使えるフィルムは4種類ほどあり、それ以外も有料のフィルムも用意されています。
CALLA - フィルムカメラ
— 今井安紀(Aki Imai) あきにゃん (@akinyan0826) November 24, 2017
フィルム風カメラアプリだけどフィルターを変える感じでフィルムを変えることで撮れる写真の雰囲気や色のテイストを変えることができる。カメラロールの写真を読み込むこともできる。割と色は柔らかめ。ズームできたり割と普通のカメラに近い動き。#あきにゃんアプリ記録 pic.twitter.com/WebFGCUqei
また単純にカメラアプリとしての性能もかなり高く、ピントを手動で調整できたり、他のアプリだとインスタントカメラを再現するため過度なレトロ感演出があり逆に不自然になる傾向がありますがCALLAは極めてナチュラルなインスタントカメラ風写真が撮れます。流石、日本よりもインスタントカメラ熱が強い韓国といったところでしょうか。
「Analog Tokyo」インスタで大人気の「Analogシリーズ」
東京の空気感をカメラで再現
Get these 4 analog apps:
— PAID APPS & VSCO 💗 | CHECK RECENT TWEET! (@vscoxfilterr) March 11, 2018
🤝 Analog Paris
🤝 Analog Tokyo
🤝 Analog London
🤝 Analog Portland
All for ₱100 load only! (IOS)
101% legit, DM us for more info!
Helping tags ; trade trading dm dms free follows ffs money netflix spotify paypal spotify php load selling cheap pic.twitter.com/kQqhTY7iPg
「Analog Tokyo」はiPhone、Androidで出されている無料カメラアプリです。実はこの「Analog Tokyo」は「Analog film」というシリーズで出されているアプリの一つで、他にも「Analog Paris」や「Analog London」など世界の有名都市の名前が付いたアプリが多数配信されています。
このAnalogシリーズのコンセプトは各都市のイメージをエフェクトやカラーの質感で写真に再現するということ。例えば夕焼け空がピンク色に染まることで有名なブタペストを題材とした、のAnalog Budapestならピンク味の強いエフェクトの写真を撮影することができます。
Analog Tokyoはシリーズの中でも特に使い捨てカメラのようなレトロ感がある仕上がりになっており、全体としてコントラストがパキッとした質感の写真になります。このAnalog filmはインスタでも人気があるアプリで「この写真おしゃれ!」と思ったらAnalog filmで撮ったものだということがよくあります。気になる人は各都市のアプリも試してみるのも良いかもしれません。
まとめ:カメラアプリでレトロ写真を楽しもう!
インスタントカメラアプリを使えば何気ない日常もインスタ映え!

スマホのカメラの性能が上がってきた今、指先一つで誰でも簡単かつ綺麗に写真が撮れるようになりました。しかしそんな現代だからこそ、ボヤけたり光が飛びすぎたり、鮮明でなかったり、手間がかかったりといった、ややもすると欠点のような要素があるインスタントカメラが流行しているのかもしれません。
インスタントカメラ風の写真が撮れるアプリは今回ここで紹介したもの以外にも数多く存在しています。こんな便利すぎる時代に少し不便なインスタントカメラ風アプリを楽しんでみてはいかがでしょうか?