グルメ
持ち寄りパーティーのおつまみレシピ集!簡単でおしゃれな料理を手土産に!
持ち寄りパーティーにおすすめな、おしゃれなおつまみの人気レシピをご紹介します。持ち寄りパーティーでは、簡単にできて美味しくて、人と被らないようなおしゃれなおつまみを持って行きたいですよね。周りから褒められるようなおつまみを作って、パーティーを楽しみましょう!

目次
みんなで楽しめる持ち寄りパーティー!
みんなでそれぞれ料理を持ち寄るホームパーティーは、とても楽しいですよね。お店で宴会をするよりも経済的で、ゆっくりくつろぎながら時間を過ごすことが出来るのが持ち寄りパーティーの良いところです。
持ち寄りパーティーに行くとき、何を持って行くか決めるのって結構難しいですよね。ここでは、持ち寄りパーティーにおすすめな人気レシピをご紹介します。簡単に作れておしゃれな料理なので、ぜひ作ってみて下さいね!
持ち寄りパーティーに何を持って行く?
持ち寄りパーティーに持って行く料理を決める時に、考えておきたいポイントを整理しておきましょう。まず、その日集まるメンバーの食の好みや、アレルギーなど食べられないものを知っている場合には、もちろんその情報を活かして料理を決めるのが良いでしょう。食べる人が喜んでくれることが一番ですよね。
また、自宅で作ってから他の場所へ持って行く場合には、持ち歩いても型崩れをしないものだったり、上手に持ち運べそうな料理にするのが良いでしょう。そして、出来れば人と被らない料理が良いですね。事前にどんな料理を持って行くのか打ち合わせが出来る場合は、あまり問題ありません。
しかし、周りが何を持ってくるか分からない場合には、定番っぽいメニューよりも個性的なメニューにした方が被る心配がなくて良いでしょう。ただ、味の好みが分かれそうな奇抜なメニューもおすすめできません。
人と被らず、なおかつ多くの人の口に合いそうな料理というと、ますます難しくなってきますね。ここから、持ち寄りパーティーにおすすめしたい料理レシピをご紹介していきます。多くの人に喜ばれるおしゃれで美味しい料理ですし、簡単に作れるものなのでぜひ試してみてくださいね。
華やかなピンチョスはパーティーにぴったり
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ①
様々な食材をピンに差した「ピンチョス」は、見た目が華やかでパーティーのおつまみにぴったりです。色々な種類で組み合わせれば、味のバリエーションが増えて喜ばれますし、並べた時にとても綺麗で豪華に見えます。食材を刺した状態で持って行くのは崩れやすいので、持ち寄りパーティーのホスト役としてお客さんを迎える時に、自宅で作る方がおすすめです。
ピンチョスの作り方の例をいくつかご紹介します。①ハムとスライスチーズを交互に重ねて、食べやすいカットする。ピーラーで薄切りにしたきゅうりをくるくると巻いて、巻き終わりをパスタの乾麺で刺して止める。ハムとチーズと一緒にきゅうりをピンに差す。②角切りもしくは丸くくり抜いたアボカド・モッツァレラチーズ・ミニトマトの順にピンに差し、小さなグラスに入れる。塩・バジル・オリーブオイルをかける。
③練り梅・マヨネーズ・少量の牛乳を混ぜる。焼いたベーコンと生の大葉で、クリームチーズとソースを包み、ピンで差す。これらは、ピンチョスのレシピのほんの一例です。ピンチョスは、味の相性が良さそうな食材を気軽に組み合わせて作れます。ぜひお好みでレシピを考えてみて下さいね。
ブルスケッタも工夫すれば持ち寄りOK
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ②
バゲットに食材を乗せて食べるブルスケッタは、パーティーのおしゃれなおつまみとしてとてもおすすめです。バケットはオーブンやトースターで少し焼いておくと美味しくなります。持ち寄りパーティーにブルスケッタを持って行くなら、バゲットと具材を分けて持参してその場で合わせながら食べることをおすすめします。
ブルスケッタでバゲットに乗せる食材も、様々なレシピを使えます。例えば、マッシュポテトに明太子と枝豆を混ぜれば、春らしいカラーのタラモが出来ます。また、プチトマトを切ってオリーブオイル・バジル・塩・粗びき黒コショウで和えると、赤色が鮮やかなバジルマリネになります。
他にも、スモークサーモンとクリームチーズを合わせて塩と粗びきコショウで和えるだけでも、バゲットにぴったりな具材が出来ますよ。ちょっとしたサラダを作るような感覚で、バゲットの具材を考えてみましょう。
春野菜のケークサレは可愛くて美味しい
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ③
パウンドケーキのおかず版のような「ケークサレ」は、おしゃれなパーティーに持ち寄るおつまみとしてとてもおすすめです。春野菜のケークサレの作り方は、①フライパンにバターとみじん切りのにんにくを熱し、切ったベーコンを炒めます。
②角切りにした新じゃがいも・新玉ねぎ・グリーンアスパラガス・パプリカを加えて、塩で味付けをして炒め合わせます。火が通ったらお皿にだして粗熱をとりましょう。③ボウルに、牛乳・卵・ピザ用チーズ・溶かしたバターを加えて混ぜ、炒めておいた具材も加えて混ぜ合わせます。④薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れ、切るように全体を混ぜます。
⑤クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れて、トントンと叩いて空気を抜き、180℃に予熱したオーブンで40分焼きます。⑤型から外して、食べやすい厚さに切り分けたら完成です。ちょうどいい大きさの容器があれば切った状態で持ち寄ってもOKです。
形が崩れそうなら型のまま持ち寄って、その場で切り分けても良いでしょう。ケークサレは、他にも様々な食材で作ることが出来ます。オムレツに様々な具材を入れてみるような感覚で、自分の好きなものを入れてお気に入りの組み合わせを見つけてみましょう。
ヘルシーな豆腐のテリーヌで女子会ばっちり
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ④
テリーヌは難しそうに見えるかもしれませんが、意外と自宅でも簡単に作れるメニューです。持ち寄りパーティーのおしゃれなおつまみとしてもおすすめですよ。女性がたくさん集まるパーティーなら、ヘルシーなメニューが喜ばれますよね。豆腐ときのこを使った低カロリーでおいしいテリーヌを作りましょう。
作り方は、①フライパンにお好きなきのこ類をほぐし入れて、塩をふって蓋をして蒸し焼きにします。火が通ってきたら、蓋を外して水分を飛ばすように少し炒めましょう。②木綿豆腐・味噌・オリーブオイル・粉寒天・薄力粉・黒コショウをミキサーにかけ、ペースト状にします。
③②に①のきのこ類を加えて軽く攪拌し、茹でてカットしたインゲンとコーンを混ぜます。④クッキングシートを敷いたテリーヌ型に生地を流し入れて、ラップて覆って蒸し器で蒸します。⑤粗熱をとってから冷蔵庫で冷やして完成です。食べる時には、味噌と粒マスタードを混ぜたソースをつけると美味しいですよ。
マッシュポテトはアレンジでパーティーメニューに
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ➄
マッシュポテトは簡単に作れて多くの人に好かれるメニューですね。持ち寄りパーティーにマッシュポテトを持って行くなら、普段とはちょっと違ったおしゃれなアレンジを加えてみませんか?ビーツ缶を使った可愛いピンク色のマッシュポテトのレシピです。
作り方は、①じゃがいもを茹でて、潰して裏ごしします。②じゃがいもが熱いうちに、水にさらして水気を切った玉ねぎスライスを加えて混ぜます。③サワークリーム・マヨネーズ・ビーツ缶の汁・レモン汁を加えてよく混ぜます。④塩コショウで味を整えたら完成です。クラッカーやバゲットに乗せて食べるのがおすすめですよ。角切りにしたビーツやディルを飾ると可愛いです。
持ち寄りにおすすめなサラダいなり寿司
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑥
お寿司はパーティーにぴったりな御馳走の定番ですね。華やかなパーティーに持ち寄るお寿司なら、様々な食材を混ぜたサラダ寿司がおすすめです。いなり寿司にしてあるので食べやすいですよ。作り方は、①温かいご飯に、オリーブオイル・白ワインビネガーまたはお酢・粗びき黒コショウを入れてよく混ぜます。
②ご飯に、薄切りにして塩もみし、水気を絞ったきゅうりを加えます。ハムのスライスと切ったベビーチーズ、コーンも加えてよく混ぜます。③味付けの油揚げにご飯をつめます。④粗いみじん切りにしたミニトマトを紅ショウガとオリーブオイルと混ぜて、いなりずしの上にトッピングしたら完成です。
このレシピは、中身をちらし寿司にして作るのもおすすめです。ちらし寿司なら、市販の素を使ってしまうととても楽です。いなり寿司に詰めるのではなく、焼きのりと一緒にその場で手巻き寿司にして食べるのも楽しそうですね。子どもがいるようなパーティーなら、食べる過程も一緒に楽しめそうです。
人気のおつまみ!エビマヨの包み揚げ
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑦
エビマヨを餃子の皮で包んで揚げると、おつまみにぴったりです。作り方は、①エビの殻をむいて背ワタを取り除き、綺麗に水洗いします。粗めに刻んで、キッチンペーパーなどでしっかりと水気をふき取りましょう。②エビに塩コショウでしっかり下味をつけ、片栗粉をまぶします。
③エビに、玉ねぎのみじん切りとマヨネーズを加えて混ぜます。④餃子の皮の真ん中に③の具をのせて、皮の縁に水をつけて包みます。⑤180℃の油で揚げたら完成です。きつね色に色づいて、浮き上がってきたら揚がっているサインです。冷凍シーフードのエビを使えば、もっと簡単に作ることが出来ますね。
片手でつまめる!さくさくベーコンパイ
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑧
冷凍のパイシートを使うと、とても簡単におつまみパイを作ることが出来ます。ベーコンパイの作り方は、①冷凍パイシートを常温に戻して、少し柔らかくします。綿棒でのばしておきましょう。②パイシートの上にベーコンをのせて、粉チーズとドライオレガノ、粗びき黒コショウを振りかけます。
③シートの端と端からくるくる巻いて、中央のぶつかるところでくっつけます。④輪切りにするとハート形になります。それをクッキングシートを敷いた天板に並べ、200℃に予熱したオーブンで15~20分焼きます。途中で裏返しましょう。網の上で冷ましたら完成です。ハート型が可愛いおつまみパイが簡単にできますよ。
ストローパイも可愛くてパーティーにおすすめ
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑨
冷凍パイシートを使ったパーティー向けのおつまみレシピは他にもあります。アボカドとレモンのストローパイは、美味しいだけでなく見た目も可愛くてとてもおすすめです。作り方は、①冷凍パイシートを自然解凍して、麺棒で長く伸ばします。
②アボカドとクリームチーズ、レモン汁を混ぜて、パイシートの半分に塗ります。③パイシートを折りたたんで麺棒で軽くならし、1センチ幅で切り分けます。④少し伸ばすようにしながらねじり、クッキングシートを敷いたトースターに並べて粉チーズをかけます。➄表面に焼き色が付くまでトースターで焼いたら完成です。
女子が喜ぶ!美容と健康に良いグレインズサラダ
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑩
グレインズサラダとは、玄米と豆類を様々な野菜と一緒に混ぜたサラダです。栄養価が高くて美容にも健康にも良いサラダなので、女性が集まる持ち寄りパーティーのヘルシーなおつまみとしてとても喜ばれるでしょう。野菜がたくさん食べられて彩りも綺麗です。
作り方は、①炊いた玄米を冷ましておきます。枝豆はさやから出し、きゅうりは1センチ角に、ミニトマトは四等分に、パクチーは茎と葉を分けて茎を食べやすく切りましょう。②ボウルに、玄米と野菜類、コーンを入れて混ぜます。
③オリーブオイル・レモン汁・ナンプラー・塩・黒コショウを混ぜてドレッシングを作り、具材にかけて全体に和えます。④冷蔵庫で10分ほど寝かせて、パクチーの葉をちぎって散らしたら完成です。タッパーなどで持ち歩きが簡単なので、持ち寄りパーティーにおすすめです。
色鮮やか!紫キャベツと人参のマリネ
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑪
紫キャベツは色が鮮やかで美しく、抗酸化作用に優れたポリフェノール成分であるアントシアニンを含むので、健康美容にも良くておすすめな野菜です。紫キャベツとにんじんを使った華やかなマリネは、おしゃれな持ち寄りパーティーでのおつまみに良いでしょう。
作り方は、①ボウルに千切りの紫キャベツとニンジンを入れて、塩をかけて混ぜます。②オリーブオイル・酢・砂糖・にんにくのスライスを加えて、全体によく和えたら完成です。冷蔵で4~5日保存できる便利なレシピです。
食べやすい一口サイズのキッシュもおすすめ
持ち寄りパーティーに人気のおしゃれなおつまみ⑫
餃子の皮を使ったミニサイズのキッシュは、手軽に食べられて見た目も可愛いのでパーティーのおつまみにおすすめです。作り方は、①フライパンにオリーブオイルを熱して、ベーコンとしめじを炒めます。塩コショウで味付けしましょう。②プリン型やマフィン型に餃子の皮を敷いて、具材を入れます。
③ピザ用のチーズをのせて、生クリームを混ぜた溶き卵を注ぎます。④トースターで8~9分、焼き色が付くまで焼いたら完成です。餃子の皮を使ったミニキッシュは、様々な具材にアレンジして作ることが出来ます。ほうれん草と鮭フレークの組み合わせや、ミートソースを入れて作るのも良いでしょう。
持ち寄りパーティーな美味しいおつまみで楽しく!
簡単にできて、おしゃれで美味しいパーティーメニューのレシピをご紹介してきました。持ち寄りパーティーでは、周りの人が美味しいと喜んでくれるような料理を持って行きたいですし、注目を集めるような華やかで個性的な料理を選びたいですよね。持ち寄りパーティーに持って行く料理に悩んだ際には、ぜひここでご紹介したおつまみレシピを参考にしてみて下さいね!
持ち寄りパーティーについて合わせて読みたい記事はこちら

