メイク・コスメ
プチプラアイライナーおすすめ10選!落ちない優秀アイテムは?
毎日のメイクに欠かせないアイライナーですが、多くの商品があってどれが良いのか悩んでしまうことがありませんか?また、毎日使うものですからプチプラで手に入るとうれしいですよね。そこで今回は、プチプラでも落ちない・にじまない、優秀なアイライナー10選をご紹介します。

目次
プチプラでも優秀なアイライナーは?
目元メイクに欠かせないアイライナーは、メイクの中でも大事なアイテムですね。でも、アイライナーはたくさんの商品があり、どのアイライナーが良いのか迷ってしまうこともあると思います。また、アイラインをひいても落てしまう、にじんでしまうといった悩みがある人も多いと思います。
アイライナーは高価なものでなくても、描きやすくて質の良いアイライナーがたくさんあります。そこで今回は、プチプラでも落ちない・にじまない、優秀なおすすめアイライナー10選をご紹介します。
自分に合ったアイライナーを選ぼう!
アイライナーはたくさんの種類があり、商品数も多いので、どれを選べばいいのか悩んでしまいますね。目元メイクをきれいに仕上げるには、質の良い優秀なアイライナーを選ぶだけでなく、自分に合ったアイライナーを選ぶことが重要です。どんな印象・仕上がりにしたいかに合わせて、アイライナーを選ぶと良いでしょう。
アイライナーはブラック?ブラウン?
アイライナーの定番カラーといえばブラックで、目元を強調してキリっとした印象にしてくれます。最近ではブラウンのアイライナーも人気で、優しくナチュラルな印象になり、ふんわりした仕上がりにしたいときにおすすめです。また、ブラックやブラウン以外にもピンクやパープルなどのアイライナーも販売されていて、目元メイクのポイントにしても良いですね。
アイライナーの使いやすさ・キープ力で選ぶ
アイライナーを選ぶとき、自分が描きたいラインが描きやすいか、アイラインの持ちが良いかといった点にも注目して選びましょう。アイライナーは、細いラインがひきやすいもの、質感が柔らかい・硬めのもの、筆がしっかりして描きやすいものがあります。また、種類によってキープ力の高さにも差があり、落ちにくさを重視するならウォータープルーフタイプを選ぶと良いでしょう。

どのタイプを選ぶ?アイライナーの種類をチェック!
アイライナーには、ジェルタイプ・リキッドタイプ・クリームタイプ・ペンシルタイプの大きく分けて4つの種類があります。それぞれのタイプの特徴をチェックして、自分に合ったアイライナーの種類はどれか確認してみましょう。
シャープなぱっちリ目に!リキッドタイプ
リキッドタイプはペン先が細いためシャープなくっきりしたアイラインをひくことができ、ぱっちりした印象に仕上げてくれます。ひき方次第で太めラインから細めラインまで描くことができますが、初心者の場合には慣れるまで思ったようなラインがひけず、描きにくさを感じることもあります。
描きやすい!ペンシルタイプ
ペンシルタイプは柔らかいテクスチャーで描きやすく、比較的簡単にアイラインを描きやすいアイライナーです。ペンシルタイプは描いた後も綿棒などで簡単に修正できるので、初心者にもおすすめです。ナチュラルな仕上がりにしたいときにぴったりのアイライナーですが、他のタイプのアイライナーと比べて落ちやすい傾向があります。
にじみにくい!クリームタイプ
クリームタイプはにじみにくい、伸びが良いといった特徴があります。比較的新しいタイプのアイライナーで、持ちの良さや保湿性が高いのもクリームタイプの長所です。一方、目のシワに入り込みやすい、ブラシが太く慣れるまでは描きにくさを感じるといった点もあります。
脂性肌の人にもおすすめ!ジェルタイプ
ジェルタイプは柔らかいテクスチャーですが、リキッドタイプのような濃いめのラインもひけるアイライナーです。アイラインをひいた後ぼかすこともできるので、くっきりラインからぼかしラインまで幅広く対応できます。汗や皮脂にもにじみにくい、持ちが良く落ちにくいといった特徴があるので、脂性肌でアイメイクが落ちやすい人にもおすすめです。

要注意!アイライナーの使い方
アイライナーを使うときには、いくつか注意しておきたい点があります。まず、目の周辺の皮膚は薄いため、負担がかかりやすいということを意識しておく必要があります。アイラインをひく際は手に力を入れすぎないようにし、目の周辺を傷めないようにしましょう。また皮膚が薄いことから乾燥もしやすいので、美容成分が入っているアイライナーを選ぶのも良いですね。
きれいなアイラインをひくには?
慣れるまではアイライナーでうまくきれいなラインをひけないこともありますよね。アイライナー初心者は、ペンシルタイプのアイライナーで下書きをしてからリキッドタイプでラインをひくと、きれいな仕上がりになります。アイライナーは一気にひこうとすると失敗しやすいので、まつげとまつげの間を埋めるように、少しずつラインをひいていくとうまくいきやすいです。

プチプラで描きやすい!「キスミーフェルム」
1000円以下で買える、キスミーフェルムのプチプラアイライナーです。リキッドタイプのアイライナーで、コシのある細めの筆で思い通りのアイラインが描きやすいと人気の商品です。リキッドタイプのアイライナー初心者にもおすすめです。
おすすめプチプラアイライナー①スムースフィットアイライナー
キスミーフェルムのリキッドアイライナーは描きやすいだけでなく、持ちが良く落ちないと好評です。涙・水・汗に強く、時間がたってもにじまない優秀アイライナーです。お湯で簡単に落とせて目への負担が少ないのもうれしいポイントです。
アイシャドウのあとに使うと極細ラインが目をくっきり見せ、目にフィットして長持ちします。量もたくさん入っているので、コスパ最強のアイライナーといえます。
目力アップ&キープ力抜群!「ミゼルエディ」
汗や水・涙にはもちろん、こすれにも強いキープ力抜群のミゼルエディのリキッドアイライナーです。ウォータープルーフタイプでにじまない、落ちないと人気で、一日中きれいな仕上がりをキープします。タオルでこすっても落ちないという口コミもあり、プールや海・温泉などにもぴったりですね。
おすすめプチプラアイライナー②リキッドアイライナーSWP
漆黒ブラックのリキッドアイライナーで、目力をしっかりアップしてくれます。程よくコシのある極細筆でラインが描きやすく、まつげの間や目尻ラインもきれいにひけます。速乾性と密着性に優れた優秀アイライナーですが、染着性のない顔料インクを使っているので落とした後も皮膚に色が残りません。3種類の保湿美容成分が配合されているのもうれしいポイントです。
理想のアイラインがひける!「メイベリン」
0.01mmという極細ブラシのメイベリンのリキッドアイライナーです。細いアイライナーは描きにくいことが多いですが、根元がしっかり太いので安定感があり、理想のアイラインが描きやすいです。絶妙なコシのある筆で手ぶれにしくく、細かい部分まで描きやすいので、初心者にもおすすめです。カラーは漆黒ブラックとナチュラルブラウンがあるので、なりたい印象に合わせて選びましょう。
おすすめプチプラアイライナー③ハイパーシャープライナーR
プチプラなメイクブランドの定番、メイベリンのリキッドアイライナーは、汗を描きやすい夏にも安心のウォータープルーフタイプです。長時間にじまないのに簡単にオフできると人気で、きれいなアイラインが長持ちします。
細いブラシのおかげでまつげの間を埋めるのも、目尻の跳ね上げラインもきれいに決まり、マツエクをしていてもラインが描きやすいです。アボカドエキス・カミツレ花エキス・ヒアルロン酸など6種類の美容ケア成分が配合されているのも良いですね。
美しいラインをキープ!「ヒロインメイク」
ヒロインメイクのプチプラなリキッドアイライナーは、描きやすさとキープ力を両立した優秀アイライナーです。ウォータープルーフタイプで美しいアイラインを長時間キープしてくれますが、お湯でオフできて負担が少ないのもうれしいポイントです。
おすすめプチプラアイライナー④スムースリキッドアイライナースーパーキープ
「涙に濡れても美しくなくては。」というキャッチコピーで持ちが良く、にじまない・落ちないと人気のプチプラアイライナーです。細めの筆ですが程よいコシがあって描きやすく、目尻の跳ね上げラインもきれいです。
万能ジェルアイライナー!「LB(エルビー)」
LB(エルビー)のアイライナーはジェルタイプで、なめらかな描き心地でするする描きやすく、きれいなアイラインをひくことができます。肌への密着度が高く、汗・水・涙、皮脂に強いので、にじまない・よれない優秀なアイライナーです。夕方までしっかりきれいなアイラインが持つので、化粧直しも楽ちんです。
おすすめプチプラアイライナー⑤スマッジジェルアイライナー
描きやすいと話題のLBのジェルアイライナーは柔らかいテクスチャーで、まつげの間を埋めやすくナチュラルに目力をアップしてくれます。そのままでくっきりした印象にも、アイラインをひいたあとにぼかせばふんわりレディな印象の目元に仕上がります。高いキープ力も好評で、運動しても落ちない、目薬をさしてもにじまないといった口コミもあります。
進化した人気アイライナー!「Kパレット」
プチプラなアイライナーの中でもKパレットは人気がありましたが、その人気アイライナーが進化したものです。密着したアイライナー液の膜が、目元の肌の動きに合わせて柔軟に伸縮してくれるので、落ちない・はがれないようにパワーアップしています。
おすすめプチプラアイライナー⑥リアルラスティングアイライナー24hWP
Kパレットのアイライナーは落ちにくさだけでなく発色や速乾性も高く、簡単に目力をアップすることができます。にじまないキープ力の高さで夜までメイク直しをしなくて済んだという口コミもあるほどですが、ぬるま湯で簡単にオフできます。肌に色素沈着しない処方で、負担が少ない優しさもうれしいですね。コシのある筆で細かい部分も描きやすく、まつげの間も埋めやすいです。

脂性肌にもおすすめ!「D-UP(ディーアップ)」
水、汗、涙に強いウォータープルーフタイプのD-UPのリキッドアイライナーです。プチプラですが、5種類の美容液成分を配合しているだけでなく、肌に色素が残らない顔料を使用していて、普段の洗顔で簡単にオフできて肌にも優しいアイライナーです。
おすすめプチプラアイライナー⑦シルキーリキッドアイライナーWP
D-UPのリキッドアイライナーはにじまず、アイメイクがよれやすい脂性肌の人にもおすすめです。柔らかすぎず硬すぎないテクスチャーで、なめやかな描き心地で不器用さんでもするするきれいなアイラインを描くことができます。しなやかでコシのある筆なので濃くなりすぎず、太いラインも細いラインも思い通りの仕上がりになります。
こすっても落ちない!「キングダム」
キングダムのアイライナーは、涙・水・汗に強いウォータープルーフと皮脂・こすれに強いスマッジプルーフで、長時間にじまない・落ちない優秀アイライナーです。プチプラでもこすっても落ちない点が人気で、雨が降っても温泉に入ってもにじまなかったという口コミもあります。
おすすめプチプラアイライナー⑧リキッドアイライナーS
コシのある筆で初心者でも描きやすく、まつげの間を埋めただけでもきれいな目元に仕上げてくれます。キングダムのアイライナーは発色が良いので、黒目を強調して目をぱっちり大きく見せてくれます。つけまつげをつけているときもなじみやすいです。
太めラインも細めラインも思い通りに描きやすく、跳ね上げラインもきれいに仕上がります。美容液成分配合でまつげの根元もケアしてくれ、簡単にオフできるので肌に優しいのも良いですね。
こちらもおすすめ!キングダムのジェルアイライナー
キングダムはジェルアイライナーもおすすめで、極細のクリーミーな芯できれいなアイラインを描くことができます。まつげの間や目頭も描きやすく、濃密な発色で黒目を大きくくっきりした印象の目元にしてくれます。キープ力の高さも人気で、目尻のラインもしっかりキープしてパンダになりません。こちらにも美容液成分が配合され、まつげまでケアしてくれます。
落ちないのに簡単オフ!「レアナニ」
レアナニのリキッドアイライナーはウォータープルーフタイプで落ちないのに、泡洗顔で簡単にオフできるおすすめのアイライナーです。プチプラですが美容液成分も配合されているので、肌に優しくきれいな目元が長持ちします。
おすすめプチプラアイライナー⑨ウォータープルーフリキッドアイライナー
にじまないと人気のレアナニのアイライナーは水や汗に強く、夏には欠かせないという愛用者も多いアイライナーです。パンダ目になってしまうとお悩みの人にもおすすめです。弾力とコシのある筆でラインがひきやすく、発色も濃いのではっきりした目元に仕上げてくれます。
自然なくっきり二重メイクに!「ケイト」
プチプラメイクブランド、ケイトのダブルラインフェイカーは二重を強調してくっきりした目元にしてくれるアイライナーです。極薄ブラウンなので自然な仕上がりでなじみやすく、目を大きく見せてくれます。
おすすめプチプラアイライナー⑩ダブルラインフェイカー
ケイトのダブルラインフェイカーは、二重ライン用というちょっと変わったアイライナーですが、二重の線や目尻に入れるだけで本当に目が大きく見える、画期的なアイテムです。二重の線の目尻側を延長するようにラインを入れると、ぱっちり二重になります。また、涙袋に入れて指で少しぼかすと自然な影になり、ぷっくりした涙袋に仕上がります。
優秀なプチプラアイライナーで魅力的な目元に
今回は、プチプラでも優秀なアイライナー10選をご紹介してきました。プチプラでも落ちない・にじまない、キープ力の高いアイライナーはたくさんあります。アイライナーは毎日のメイクに欠かせないアイテムなので、プチプラで優秀なものが手に入るのはうれしいですね。
プチプラでも、目を大きく見せるだけでなく、肌に優しい工夫がしてある商品もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。アイライナーはものによって描き心地や仕上がりも変わってきますので、優秀なアイライナーを選ぶのに加えて、自分に合ったアイライナーを選ぶと良いですね。