ネックレスのアジャスターの正しい使い方は?種類や調節の仕方を解説

お気に入りのネックレスを購入したのに、服装によっては長さが足りない、そんな経験ありませんか?アジャスターを使えば、大事なネックレスもファッションに合わせて長さ調節をすることができます。アジャスターの種類や使い方も様々。その使い方も併せてマスターしましょう!

ネックレスのアジャスターの正しい使い方は?種類や調節の仕方を解説

目次

  1. そもそもアジャスターとは?
  2. 長さを短くしたい!ネックレスアジャスターで上手に調整
  3. 長さを長くするには?ネックレスアジャスターを長さ別で!
  4. ネックレスアジャスターがついていない!自分でつけるには?
  5. 目の粗いネックレスアジャスターの使い方は?
  6. スライド式ネックレスアジャスターで好きなだけ長さを調節!
  7. ネックレスでのアジャスター使用例!チョーカーならアジャスターは必須
  8. ペンダントタイプに多いネックレスアジャスターの使用例!
  9. 雰囲気に合わせた長さをネックレスアジャスターで再現!
  10. ネックレスアジャスターでファッションコーデをワンランクアップ!

そもそもアジャスターとは?

ネックレスだけに関わらず、ブレスレットなどのアクセサリーにはほとんどついているのがアジャスターです。ネックレスの長さ調節をしたいなら必ず付けておきたいのが、チェーンパーツであるアジャスターです。その種類は豊富に揃えられており、自分で取り付けすることもでき、使い方もとっても簡単です。

アジャスターという言葉ですが、英語で調節するという意味のアジャストから来ているのが、日本語として使われているアジャスターです。しかし英語ではネックレス等に使うアジャスターのことを、エクステンダーと呼びます。延長するという意味から活用されているようですね。アジャスターと呼ぶのは日本固有の呼び方となっています。

ネックレスに関わらず、ブレスレットやアンクレット等、ファッションコーデに合わせて、長さの調整は必要になりますよね。長さが足りなければ延長し、短すぎるときは長さを出したい。それらをかなえてくれるのがアジャスターです。ファッションに合わせて長さを調整し、隙のないコーデを楽しみましょう!

長さを短くしたい!ネックレスアジャスターで上手に調整

低額のプチネックレスに多いのが、すでにアジャスターがついているということです。引き輪から数センチ離れたところに丸環がついています。プチネックレスは基本的に長さが40cm程度ですから、丸環に引き輪を通して使えば、その長さに応じて長さを短く調整することができます。

プチネックレスタイプについているアジャスターは、長さが約3cmとほぼ決まった種類のものがついているので、ファッションに合わせて長さ調節をしたいときには、アジャスターの長さが足りない可能性があります。自分で複数種類アジャスター購入しておけば好きな長さに調節することができます。

長さを長くするには?ネックレスアジャスターを長さ別で!

タートルネック等の服を着ると、ネックレスの長さが足りない!そんな時調整するには、新たにネックレスアジャスターを取付することです。どんなタイプのネックレスにもつけられる汎用性の高いアジャスターを使用するのがベスト!引き輪付きのアジャスターを使用すれば約5cm長さを調整することができます。

約5cmというのは、汎用性の高い多く販売されているアジャスターの場合です。アジャスターにもいろいろな種類がありますから、着用に慣れてきたら好みのアジャスターを探して試してみましょう。ファッションに合わせた素敵なネックレスとして愛用していくことができます。

Thumbタートルネックとネックレスで華やかに!可愛さ倍増のコーデ10選

ネックレスアジャスターがついていない!自分でつけるには?

アジャスターは、アクセサリー販売店だけでなく、百均などでもお手軽に購入できますし、手芸店やビーズの専門店などでも販売されています。ネット販売なら種類豊富に取りそろえられていますから、自分でも簡単に購入して、長さやカラー等種類別に揃えておくことができます。

丸環の使い方をマスターすればネックレスアジャスターも簡単取り付け!

アジャスターと一緒に購入しておかなければならないのが、丸環です。切込みのある丸い金具のことですが、よく劣化によって破損してしまいがちですから、多めに購入しておきましょう。丸環をつける道具として、「平ヤットコ」という工具を2つ準備する必要があります。器用にできれば1つでも大丈夫なのですが、2つ持っていた方が確実です。

ネックレスの板カン部分をチェーンでつないでいるのが丸環です。その丸環を平ヤットコ2つで挟みます。両手の平ヤットコを左右にひねって、丸環の切込みをずらすと、板カンを外すことができます。板カンを外した丸環に新たにアジャスターを取り付け、平ヤットコを再度使って切込み部分を元に戻せば完成です。

平ヤットコという工具を使うと聞くと、なんだか難しそうで敬遠しがちですよね。でも「アジャスター」「丸環」「平ヤットコ2つ」この道具をそろえておけば、力の弱い女性でも簡単にアジャスターを取り付けることができますから、ぜひ試してみてくださいね。

目の粗いネックレスアジャスターの使い方は?

ネックレスアジャスターには種類が複数あります。使い方もそれぞれ違ってくる場合もあり、長さの調節やファッションによっての調節もできるようになっています。目の粗いチェーンがついているものは、引き輪を好みの場所にひっかけることができるので、長さの微調整をする使い方ができます。

k10アジャスターチェーン

K10アジャスターチェーンはチェーン部分の長さが5cmです。低価格で購入できるので、まずはお試しで長さを調節してみたいという方におすすめです。手軽に長さを調節できますし、カラーもホワイト・ピンク・イエローと種類が豊富ですから、ファッションに合わせて選ぶことができます。

また、ネックレスをつけたとき、留め具の部分が前の方に回ってきてしまうという経験をされた方も多いはず。アジャスターチェーンを背中の方に垂らしておくことで、重さがありますから、留め具が前の方に回ってきてしまうというトラブルもなくなり、ストレスフリーでファッションを楽しむことができます。

スライド式ネックレスアジャスターで好きなだけ長さを調節!

普段使いなら丁度いい、でもタートルネックを着たときはもっと長さがほしい。首元をきれいに見せたいからもう少し短くしたい。そんなわがままな願いもかなえるのがスライド式のネックレスアジャスターです!丸い玉がついているので、スライドさせながら簡単に長さを調節できるという使い方ができます。

チェーンの部分を片方の手でつかみ、丸い玉になっている部分をチェーンの間でスライドさせれば、長さを見ながら調節することができます。使い方は簡単、機能的なのがスライド式ネックレスアジャスターです!

スライド式アジャスタースワロフスキーパール

こちらのネックレスアジャスターは、長さが8cm、10cmと揃えられており、上品で見栄えも良いスワロフスキーがついています。また、チェーンの先端にはドロップ型のキュービックジルコニアがついています。背中側に垂らしておくと、歩くたびに揺れるデザインになっており、後姿でも女性らしさを演出してくれるのがうれしいポイントです!

カラーはゴールド、シルバーが揃えられております。シンプルで上品ながらも、スワロフスキーとジルコニアがアクセントとなり、美しいデコルテを演出。長さ調節としての機能面だけでなく、デザイン性も兼ね備えたネックレスアジャスターです。

ネックレスでのアジャスター使用例!チョーカーならアジャスターは必須

チョーカーといえば、首元にぴったりとくっつくラインが美しいデザインのアクセサリーです。普段から長めのネックレスを使用するよりも、好んでチョーカーを身に着ける方も多くいます。また、チョーカーもファッション誌から流行となる場面も多く存在します。

首元にぴったりとしたサイズであるからこそそのラインが美しいチョーカーですから、少しでも長さが合わないと見た目が変わってしまいます。チョーカーこそ、特にアジャスターの存在が必要不可欠なアクセサリーなのです。チョーカーであればアジャスターは留め具の部分にそのままつけるだけなので簡単に長さが調整できます。

ペンダントタイプに多いネックレスアジャスターの使用例!

チョーカーとは違い、ペンダントタイプのネックレスは、着用者も多くいますね。デザインが豊富でファッションにも汎用性があるため、お気に入りのネックレスを見つけて、服装に合わせて着用したいところです。

プチネックレスタイプであれば、すでにアジャスターがついている種類のものが多くあり、自分でアジャスターをつける手間は省けますが、アジャスターの長さが3cmとほぼ決まっているので、大幅な長さ調節は難しいです。服装に合わせてもう少し長さ調節をしたいときは、種類別でアジャスターを購入しておく必要があります。

雰囲気に合わせた長さをネックレスアジャスターで再現!

ワンピースやドレス、オフィスにも幅広く応用できるのが、40~45cm長さのプリンセスタイプのネックレスです。プリンセスタイプという名前そのままに、ドレスを着用したプリンセスがつけているという由来です。大手アクセサリー販売店からも多く発信されている長さのネックレスは、様々な場面での使用が可能です!

個性的なネックレスをつけて、アクセサリーで人との差をつけたいという方におすすめなのが、50~60cm長さのマチネタイプです。マチネとは聞きなれないかもしれませんが、フランス語でミュージカルや演劇を表しており、社交の場にふさわしい長さとして愛用されています。大きなペンダントトップと併用すると個性が光るタイプのネックレスです!

Thumbネックレスの長さには種類がある?自分に合う選び方や違いを解説

ネックレスアジャスターでファッションコーデをワンランクアップ!

長さ調節に便利なネックレスアジャスター。アジャスターがついていないタイプのネックレスは取付が面倒。そんな風に敬遠する前に、一度道具をそろえて、ご自身でアジャスターをつけてみましょう!思ってもみないほど簡単でびっくりしてしまいますよ。

一度取り付けてしまえば、長さ調節はワンタッチで簡単に行うことができます。ファッションコーデでお気に入りのネックレスをつけたいとき、今まであきらめていたアクセサリーの着用をアジャスターがかなえてくれます。場面に合わせた長さを調節することで、ファッションコーデがワンランクアップすること間違いなし!ぜひお試しください。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧