ファッション
コンバースがインソールで履き心地抜群に!おすすめはどれ?
コンバースの靴の履き心地が悪くて痛いなどお困りの方向けにインソールが貧弱なコンバースモデルの靴におすすめなインソールやおすすめインソールのおすすめポイント、インソールをコンバースの靴に敷く前の注意点など、コンバースに最適なインソールについてご紹介しています。

目次
コンバースのインソールの履き心地をどうにかしたい
コンバースは最近注目のファッションアイテムのスニーカーです。価格もお手頃ですし、カラーバリエーションや豊富で、デザイン性も高く色々な服に合わせやすいアイテムなようで、おしゃれな方は何足も持っている方も多いようです。
通常より厚手で強度の高いヘビーオンスのキャンバス素材を採用したCONVERSE ALL STAR 100 ST HEAVYCANVAS HIが4月発売 (コンバース オールスター ST ヘビーキャンバス HI) https://t.co/mPbylTXSQz pic.twitter.com/L4U5iOc6Sh
— Fullress (@fullress) April 4, 2018
しかし、そんなコンバースにも欠点があり、大抵のコンバースモデルは中敷き(インソール)が高性能ではないので、長時間の着用に痛みを感じる方が多いようです。そこで、そんなコンバースモデルのインソールを敷いて快適にする方法やおすすめのインソールについてここではご紹介します。
コンバースのオールスターモデルのインソール改善は必要?
そもそもコンバースはスニーカーなのにそんなにインソールが悪いものか気になっている方も多いはずです。実は、コンバースにもインソール機能が高いものが入ったモデルが一部あります。しかし、そのモデルは海外製で日本では販売していないのです。そのため、日本で販売されているコンバースの多くがベーシックなモデルで、インソールもベーシックなものが多いようです。
コンバースオールスター pic.twitter.com/oxayezG0A7スニーカー
— スニーカー好き (@sneakerbluess) April 4, 2018
ファッショニスタ達の間で噂になっているインソールが辛いというコンバースモデルは、日本で販売されているオールスター(ALL_STAR)、ジャックパーセル(JACK_PURCELL)等のベーシックなコンバースモデルになります。これらのコンバースモデルは、20~30分歩いただけで足が辛いとネットで言われているため、工夫が必要なモデルということになります。

コスパ最強!コンバースに100均インソールがおすすめ
旅先などでどうしてもすぐにコンバースを何とかしたいという方にお勧めしたいのが、100均などに売っているインソールです。100均インソールは手軽で身近なものですが、すぐに痛みを軽減できる上に自分でインソールをカットするなどして微調整も可能なかなりの優れものです。
しかも、ポイントは100均であるというところです。このインソールの特徴は"コスパが最強"というところ、つまりちょっとインソールが匂ってきた夏場など、なかなかコンバースが洗えないという場合、この100均インソールを使っている場合すぐに捨てて新しいものに交換することで"匂いが軽減"できます。
100均のインソールは、モデルの方でもよくInstagramやブログで使っていることを公表しており、撮影前に買い込むなど一般的なインソールです。手軽に使えるこの100均インソールで、通常の歩行には十分な履き心地なようです。コスト的に交換も試し履きも簡単ですので、コンバースの履き心地が悪い場合すぐに試してほしいのは100均のインソールです。
アスリート並みに痛み軽減!おすすめはコンバースにビオンテック
次にお勧めしたいのがビオンテックというインソールです。こちらのインソールは人間の足に合わせてアーチ形になったインソールで、コンバースをはいて足の裏が痛くなったという方に特におすすのインソールです。
また、足とコンバースのスニーカーにインソールがフィットし、関節への衝撃が減るデータをとったという優れた実験データの裏づけを持ったインソールなので性能はかなり高いものです。
このインソールの特徴は、"関節痛の軽減"、"筋肉疲労を軽減","足に負担がかかると足首が倒れ足に負担がかかるオーバープロネーションの予防"、"速乾"、"水分吸収"、"断熱効果"、"脱臭効果"など機能はさまざまあり、インソールのサイズも自分でカットできるため微調整もできます。
雲の上の履き心地!コンバースの靴にSIDASのインソール
少し値が張るのですがコンバースをウォーキングやランニング、長時間着用の靴に替えたいという方におすすめなのが"SIDAS"のインソールです。こちらのインソールはお値段が高いだけあってコンバースの靴にこのインソールを敷くとまさに雲の上の履き心地です。
足のアーチ部分を支え、力を分散することで、膝への負担も軽減され長時間でも足の裏が疲れにくい本格的なインソールです。しかし、お値段がコンバースのオールスターと同じほどなためコンバースをこよなく愛すファッショニスタにしかお勧めできないインソールです。
さらに機能は確かで履き心地もよくなるのですが、お値段が高いために合わなくてすぐに交換などの作業ができないため購入する際にはサイズなどを慎重に選ぶ必要があるインソールです。
薄型でも快適な靴に!コンバースにおすすめなMIZUNOのインソール
薄型なMIZUNOの"DSISソルボヘルシーフルインソール"です。こちらのインソールは薄型で靴にひびかないというのもあり、足裏のアーチもきっちりサポートするので、足の指の負担軽減やスムーズな歩行をサポートしてくれるインソールです。
また、こちらのインソールは降るインソールになっており抗菌防臭機能付きで、インソールのサイズ調整はハサミでカットできるので微調整しやすいという優れものです。さらに値段もそれほど高くないので、ある程度の古くなったら交換するときもお財布にひびかないインソール価格です。

コンバースの靴にインソールを入れる前にしておきたいこと
さてここまでコンバースの靴におすすめなインソールについてご紹介してきましたが、インソールを靴に入れる前にしておきたいことがあります。ここでは、そうしたインソールを入れる前の注意点についてご紹介します。インソールは100均のものでも厚みがあるため入れてしまうとジャストサイズのコンバースの靴の場合少し窮屈に感じることが多くあるようです。
そのため、コンバースの靴にインソールを入れて改良することを考えているならば少しインソール分を考慮したワンサイズ上の靴を買うことをおすすめします。また、時間に余裕があるならば足の計測ができるシューズストアで、一度自分の足のサイズを測り自分に合った靴のサイズを知っておくと、より快適なインソールやコンバースに改良することができる為おすすめです。
さらに、夕方は重力で下がった血流や老廃物が滞って足がむくんでいるの為コンバースの靴を買うならむくみを考慮し、インソールを入れることを考え厚手の靴下をはいていくとフィッテイングの際にかなりジャストサイズのものが選べるのでおすすめです。
おすすめ!インソールをコンバースの靴に入れるとこんな利点がある
コンバースの靴のインソールを市販のインソールに交換するとすぐに解消されるのが足の裏のだるさです。さらにインソールの交換によって足の衝撃が吸収&分散されるためひざの痛み等が解消されます。インソールの種類によっては、姿勢強制に役立つものも多く腰の痛みが解消されるといったこともあるようです。
是非、インソールをコンバースの靴に入れる場合は、自分のニーズに合ったインソールを入れて自分の足にあったカスタマイズされたコンバースにし快適な履き心地にすることをおすすめします。
もともといいインソールが入ってた!コンバース海外モデルの靴
コンバースのモデルでインソールがもともと柔らかくいいものが入っている海外モデルがあると先の章でもご紹介しましたが、この海外モデル「チャックテイラーシリーズ」は日本の店頭では販売されていないのです。しかし、フリマアプリやオークションサイトや通販会社でもこのコンバースのチャックテイラーシリーズが販売されているためここでご紹介します。
コンバースは履きたいけれどインソール選びなどは面倒だという方におすすめなのが、このチャックテイラーシリーズです。こちらは本場アメリカのモデルでソールが分厚くできており、靴の中も元々柔らかいためインソールの交換などは不要なようです。
デッドストック 8,5 保管品 USA製 90's CONVERSE コンバース チャックテイラー https://t.co/snhLOEQdT1 #ヤフオクpic.twitter.com/512NiZaAM7
— xr750xr USED & SELECT SHOP (@xr750xr) April 4, 2018
コンバースの公式サイトでもこちらのチャックテイラーシリーズは通販しており、"チャックテイラーCT70"などの70周年復刻版のプレミアシューズなどにこだわらなければこちらの公式サイトがカラーバリエーションやハイカットなど種類も豊富です。コンバースのインソール交換などが面倒だという方にはこのコンバースのチャックテイラーシリーズが断然おすすめです。
コンバースの履き心地はインソールの工夫で作れる
コンバースはモデルによってはインソールがベーシックなものでは足が疲れやすくなってしまう場合があり、そんなコンバースのインソールで悩んでいる方向けに、インソール交換の注意点やコンバースシューズにカスタマイズしやすいと話題のインソールについてご紹介してきました。
新着【converse ALL STAR RETRO DORAEMON HI(ナチュラル)USED SIZE 27.5㎝ ¥17980(税込) 2004年発売 日本製】ドラえもん25周年特別企画としてコンバースとドラえもんのコラボモデル。70年代チャックテイラーをベースに使用、アッパーには映画の「のび太と恐竜」が描かれています。 pic.twitter.com/h6Al2c3NwZ
— GREEN LIGHT高円寺 (@GreenLight_shoe) March 26, 2018
折角おしゃれでカラーバリエーションも種類も豊富なコンバースを選んでもインソールの機能性が低くて長時間履けないということがないよう、自分に合ったインソールでコンバースをカスタマイズし、快適にコンバースを履いてみてはいかがでしょうか?