IKEAのキッチンワゴンのおすすめの使い方!驚きの収納・活用アイデア集

最近SNSなどで話題の、IKEAのキッチンワゴン。キッチンワゴンという名前が付いていますが、キッチン以外にも大活躍なおすすめのアイテムです。手頃な価格で、サイズもちょうどよく、家のいろいろな場所で使えるので、今とても人気があります。そしてシンプルなデザインなので、リメイクしやすくDIY好きな人にもピッタリです。IKEAのキッチンワゴンの便利な活用法から、あっと驚くアイデアを紹介します。

IKEAのキッチンワゴンのおすすめの使い方!驚きの収納・活用アイデア集

目次

  1. 今、IKEAのキッチンワゴンが人気!
  2. IKEAのキッチンワゴンの値段やサイズは?
  3. 便利すぎる!IKEAのキッチンワゴンは、いろんな場所の収納に大活躍!
  4. IKEAのキッチンワゴンは、キッチンで大活躍!
  5. リビングでも、IKEAのキッチンワゴンを使おう!
  6. 子供部屋収納は、IKEAのキッチンワゴンがおすすめ
  7. 人気の使い方はベビー収納!IKEAのキッチンワゴンでおしゃれに収納
  8. 洗面所の収納も、IKEAのキッチンワゴンで便利に!
  9. ガレージ収納は、IKEAのキッチンワゴンでかっこよく!
  10. IKEAのキッチンワゴンは小物や趣味の収納に抜群
  11. サイドテーブルの代わりにも!万能なIKEAのキッチンワゴン
  12. 観葉植物もIKEAのキッチンワゴンで、おしゃれにディスプレイ
  13. ペットの遊び場にもなる⁉IKEAのキッチンワゴンは、ペットにも大人気
  14. SUNNERSTAを使って、さらに便利に!
  15. IKEAのキッチンワゴンの、簡単リメイクアイデア
  16. まとめ:今、IKEAのキッチンワゴンが人気!

今、IKEAのキッチンワゴンが人気!

今、InstagramなどをはじめとしたSNSで人気な商品が、IKEAのキッチンワゴンです。「RASKOG」という商品で、おしゃれな見た目と、様々な用途で使えて実用的なところが人気です。海外で店舗がたくさんあるIKEAの商品なので、日本のみならず、海外でもいろんなアイデアで活用されています。

Thumbキッチンワゴンでおしゃれなものは?収納力抜群のおすすめを紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

IKEAのキッチンワゴンの値段やサイズは?

IKEAのキッチンワゴンの魅力の一つがお手頃な値段です。4,999(税込)と安く購入できるので、まとめ買いをする人も多くいます。サイズは、長さ35㎝、幅45㎝、高さ78㎝です。スチール製のワゴンなので頑丈で、重たい物も乗せれます。真ん中の段は位置の調整も可能なので、収納したいものの大きさによって高さを変えれるのは嬉しいです。

このキッチンワゴンは、購入後自分で組み立てる必要があります。ドライバーは用意しなければなりませんが、その他は付属の工具が付いているので、それを使います。組み立てはドライバーでねじを締めていくだけなので、女性一人でも簡単に組み立てができます。

色のバリエーションも豊富!

IKEAのキッチンワゴンは、色のバリエーションも豊富です。ホワイト、ターコイズ、ベージュ、ブラック、レッドブラウンの5色あります。かわいい系からかっこいい系まで、いろんな部屋の雰囲気に合わせて置くことができ、用途によって色分けするのもおすすめです。

便利すぎる!IKEAのキッチンワゴンは、いろんな場所の収納に大活躍!

「RASKOG」はキッチンワゴンとして作られてはいますが、使い勝手が良く、いろんな場所で活用できるので、キッチンだけで使うのはもったいないです。サイズも大きすぎることもなく、キャスター付きで移動することができるので、限られたスペースに置くにはもってこいです。

いろいろな用途で活用できるIKEAのキッチンワゴン。おすすめの収納方法や、少し変わった使い方のアイデアを場所や用途別で紹介します。

IKEAのキッチンワゴンは、キッチンで大活躍!

まずは、キッチンワゴンという名前の通り、キッチンでの活用法です。キッチンで使いやすいように作られているので、キッチンとの相性はもちろん抜群です。おすすめの使い方や活用法のアイデアがたくさんあり、キッチンをより使いやすくでき、整理整頓も行えます。

一番スタンダードな使い方が、食器や食料を収納する使い方です。2段目は高さが変えられるので、少し背が高い調味料の瓶などを収納するのにも便利です。

底がメッシュになっているので、野菜や果物のストッカーとしてもおすすめです。そのまま置いてもいいですが、最近はおしゃれな野菜の収納袋が売っているので、収納袋やかごなどを使って、見た目もおしゃれに収納できます。

1段目にティーセットをまとめて収納するアイデアです。まとめて収納しておけば、ティータイムの時にとても便利です。下の段にはよく使うホットプレートなどを収納するのもいいですね。

IKEAのキッチンワゴンは、炊飯器を置くこともできます。キッチンで炊飯をし、炊き上がったら、キャスター付きなのでそのまま食卓へ運ぶこともできそうです。下の段にお茶碗などを収納すると、さらに便利に活用できそうです。

調味料や保存食、洗剤や清掃用品のストッカーとしても使えます。重たいものも収納できるので、まとめてストックするのにも便利です。

ThumbIKEAのキッチン収納まとめ!収納棚・家具・ボックスを使う方法を調査! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

リビングでも、IKEAのキッチンワゴンを使おう!

リビングでの活用法のアイデアです。おしゃれなキッチンワゴンなので、リビングにも違和感なく置くことができます。

ソファー横にキッチンワゴンを置いて、手帳や本の収納をすれば、必要な時にすぐ取り出せて便利です。すぐに収納もできるので、リビングが散らかずにすむのもおすすめポイントです。

ダイニングテーブルの横に置くのも便利です。食事の時に使う物や、リモコンなどの収納におすすめです。移動できるので、掃除の時も楽にできます。

最近はリビング学習をする子供が増えているので、勉強道具を収納する使い方もおすすめです。キャスターが付いているので、勉強する時だけテーブルの側に持ってきて、使わない時は邪魔にならない所に置いておけるので、リビングをきれいに保つことができます。

子供部屋収納は、IKEAのキッチンワゴンがおすすめ

IKEAのキッチンワゴンは、子供部屋でも活躍します。オープン収納なので、小さい子供でも使いやすく、片付けも簡単にできるので、子供部屋の収納として活用する人が多くいます。

体操服や着替え、絵具のバッグや書道バッグなど、学校や習い事に使うたくさんの持ち物をまとめて収納できるので、とても便利です。

教科書や辞書を収納する本棚として活用するアイデアもあります。中段は高さを変えれるので、高さがある本などの収納もでき、本を取りやすくもなります。

ランドセルラックとして使うのがおすすめ

IKEAのキッチンワゴンは、ランドセルがすっぽりと収まるサイズなので、ランドセルラックとして使うのもおすすめです。高さも子供にちょうど良いので、ランドセルを乗せやすいです。下の段には、学校へもって行くものを収納しておけば、支度をするのも楽にできて便利です。

キッチンワゴンで、子供の持ち物を準備

子供の収納として使う時におすすめの使い方が、翌日の持ち物を準備するラックにすることです。着替えやハンカチ、バッグなどをまとめて収納しておけば、朝の準備もスムーズに行え、忘れ物もしにくくなります。兄弟がいる家庭では、子供一人につき1段を使って収納すれば、スッキリ収納ができます。

ヘルメットなど出かける時に使うものを収納する時は、玄関に置くとさらに便利になりそうです。帰ってきてすぐに目につくので、子供も片付けやすいです。

IKEAのキッチンワゴンでおもちゃ収納

おもちゃ収納も、IKEAのキッチンワゴンが便利です。一目でどこに何があるのか分かるので、子供も使いやすいですし、片付けも簡単にできるのも嬉しいです。

おもちゃ、絵本、お絵かき道具など、子供が好きなものをまとめて収納できるので、お部屋もスッキリしそうです。

ThumbIKEAで子供部屋をお洒落にコーディネート!おすすめインテリア事例集 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

人気の使い方はベビー収納!IKEAのキッチンワゴンでおしゃれに収納

キッチンワゴンとしての使い方の他にとても人気なのが、ベビー用品の収納です。ベビーベッドの横に置いたり、キャスター付きなのでお世話をする時だけ持ってこれるので、とても便利だと人気が広がっています。

おむつや衛生用品、着替えなどをまとめて置くと、赤ちゃんのお世話にとても便利です。フックなどを使ってかごなどを取り付けると、さらに便利な使い方ができそうです。

おむつや着替え、衛星用品などを収納したキッチンワゴンは、赤ちゃんの沐浴の時に、キャスターで移動してお風呂に持って行くこともできます。

Thumb赤ちゃん・ベビー服の収納アイデア!100均・無印・IKEAなどで簡単に | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

洗面所の収納も、IKEAのキッチンワゴンで便利に!

IKEAのキッチンワゴンは、洗面所の収納としても便利に使うことができます。サイズも洗面所に置いても場所を取りすぎることもなく、必要な時にキャスターで動かすこともできます。

タオルの収納や着替えを置くのに便利です。お風呂に入る時に、近くに移動させれば、近くに収納がなくても大丈夫です。

洗濯洗剤などの洗濯用品や、ドライヤーやヘアアイロンなどのヘアケア用品などを収納しても、便利に使えそうです。

ガレージ収納は、IKEAのキッチンワゴンでかっこよく!

IKEAのキッチンワゴンは、ガレージの収納として、工具を入れたりするのにもおすすめです。スチール製なので、見た目もかっこよく、雰囲気もばっちりです。

スチール製で丈夫な所も、ガレージ収納としておすすめの一つです。フックをつけたり、使いやすいようにカスタマイズすれば、もっと便利に使えるようになります。

キャスター付きなので、車やバイクの整備をする時など、使う場所に持って行けるのがとても便利です。重たい工具を持って移動するのは大変ですが、キッチンワゴンを移動すれば、必要な場所に持って行くことができます。

IKEAのキッチンワゴンは小物や趣味の収納に抜群

小物を収納する時には、IKEAのキッチンワゴンが便利です。ボックスなどを使って仕切れば、さらに便利に活用できます。

メイク道具を収納するアイデアです。メイク道具はごちゃごちゃしてしまうことが多いですが、並べて置いておけば、メイク中も探すことなく使うことができます。下の段に、スキンケア用品やネイル用品などを収納すれば、これ一台で美容関係の用品の収納ができるので、おすすめです。

マスキングテープの収納アイデアです。オープン収納なので、サッと取り出せ、柄も見てすぐに分かるので、大量に持っているマスキングテープ好きさんには、ぜひ試してもらいたいキッチンワゴンの使い方です。

サイドテーブルの代わりにも!万能なIKEAのキッチンワゴン

IKEAのキッチンワゴンは、サイドテーブルとしての使い方もおすすめです。室内はもちろん、ウッドデッキやバルコニーなどに持って行って使うのもいいですね。

飲み物を飲む時の、コーヒーテーブルとしても使えます。好きな場所に持って行くことができるので、場所を問わず、飲み物を飲んだりお菓子を食べたりできそうです。

ベッドサイドに置けば、時計やライト、眼鏡、スマホなど必要なものを置けます。3段あるので、寝る前に読書をする人は本を置いたり、使う人にあった便利な使い方ができそうです。

観葉植物もIKEAのキッチンワゴンで、おしゃれにディスプレイ

IKEAのキッチンワゴンに、観葉植物や多肉植物をおくアイデアもおすすめです。実際に観葉植物のディスプレイラックとして使っている人も多く、スチールの無機質感に、植物の緑が映えて、とてもおしゃれです。部屋の中だけではなく、お庭に置いてディスプレイするのもいいですね。

いろいろな観葉植物を3段に散りばめて置くと、とてもおしゃれなディスプレイラックの完成です。気分によって植物を入れ替えたりするのもいいですね。

観葉植物の他にも、ジョウロなどのお世話グッズを収納するのにも便利です。近くに置いてあると、すぐに水やりなどができるので、まとめて収納できるのは嬉しいです。

最近人気の多肉植物も、たくさん置いて飾ることができます。キャスターで移動ができるので、キッチンに置いたりリビングに置いたり、場所を一度に動かせるのも便利なところです。

ペットの遊び場にもなる⁉IKEAのキッチンワゴンは、ペットにも大人気

IKEAのキッチンワゴンのおもしろい活用アイデアがあります。それがペットの遊び場としての使い方です。遊び場になるの?と思う人がいると思いますが、意外にもペットの遊び場として活用している人がたくさんいます。猫や犬がすっぽり収まっている様子は、とてもかわいいです。

猫もすっぽり収まってくつろいでいます。クッションなどを敷くと、さらに喜んでくれるかもしれません。このままベッドとして使う人もいるので、気に入ってくれたらベッドとして使ってもいいですね。

犬にも人気なIKEAのキッチンワゴン。大きくなると遊び場としては使えなくなりますが、ペットのおもちゃやペットフードを収納するのにも使えるので、長い間使えそうです。

SUNNERSTAを使って、さらに便利に!

IKEAのキッチンワゴンをさらに便利に使うのにおすすめのアイテムが、同じくIKEAで販売されている「SUNNERSTA」の小物入れです。後ろがフックになっているので、かんたんに引っかけることができます。同じIKEAの商品とあって、キッチンワゴンにもぴったりで、セットで購入する人も多いです。

お値段は何と79円(税込)と、びっくりするくらい安いので、手軽に何個も買えるところが嬉しいです。色もシンプルな白なので、どの色のキッチンワゴンにも合います。

12㎝×11㎝の使いやすいサイズなので、いろいろな用途で活用できます。横に引っかけて置けば、サッと取り出せるので、頻繁に使うものなどを収納するのもおすすめです。

IKEAのキッチンワゴンの、簡単リメイクアイデア

普通に使ってもとてもおしゃれですが、リメイクして使うのもおすすめです。IKEAのキッチンワゴンはシンプルなのでリメイクしやすく、初心者でも簡単にできます。リメイクすることでよりおしゃれになったり、実用的になったりします。簡単にできるアイデアをいくつか紹介するので、リメイクにもぜひ挑戦してみてください。

天板をつけて作業台に

一番上の段に木の天板を置き、ステッカーでかっこよくリメイクしたキッチンワゴンです。木の天板を置くことで、作業台として使いやすくなりますし、物を置くのも置きやすくなります。ステッカーを貼るのが簡単ですが、ステンシルするのもかっこいいと思います。

マグネットとステッカーで簡単リメイク

ステンレス製のキッチンワゴンなので、マグネットをつけることができます。おしゃれなマグネットやステッカーをつけるだけで、一気におしゃれに変身します。リメイクというには簡単すぎますが、少し手を加えるだけで、とてもおしゃれになるので、リメイクに自信がない人でも大丈夫です。

好きな色に塗り替える

IKEAのキッチンワゴンは色のバリエーションは豊富ですが、好きな色がないという人は、好きな色に塗り替えましょう!組み立てる前にスプレーやペンキで好きな色に塗れば、思い通りの色のキッチンワゴンができます。

一段一段色を変えて塗るのもいいですね。枠のゴールドがとてもおしゃれです。自分の好きな色にカスタマイズできるので、世界に一つのキッチンワゴンを作れます。

一番上の段を逆さまに

組み立てる時に、一番上の段を逆さまにすると、底が天板のようになって作業台として使うことができます。何かをディスプレイする時や、ワゴンのなかに入らない大きさのものを置く時などに、おすすめのアイデアです。

底を好きな柄でイメチェン

通常の底は、メッシュ状になっていますが、その底に好きな柄のシートなどを敷くと、イメージがガラリと変わります。柄次第で、可愛くもかっこよくもできるので、より部屋のテイストに合わせることができます。

まとめ:今、IKEAのキッチンワゴンが人気!

キッチンワゴンという名前がついていますが、キッチンだけにとどまらず、たくさんの場所で活躍するのが人気の秘密でした。部屋に馴染みやすいデザインと、キャスターで移動できるのが魅力の商品なので、ぜひ活用してみて下さい。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧