40代夫婦の本音や関係!夜の営みの実態やお互いの関係の変化は?

40代夫婦は仕事や子育てに忙しい時期です。この時期の夫婦は忙しさで夫婦の時間が少なくなりがちですが、夜の営みはどうでしょうか?こちらでは40代夫婦の本音や関係、夜の営みについてなどをまとめました!夫婦関係に悩む40代の方は参考にどうぞ!

40代夫婦の本音や関係!夜の営みの実態やお互いの関係の変化は?

目次

  1. 微妙なお年頃の40代夫婦
  2. 夫婦関係が家族に変化してしまっているのが40代
  3. 夜の営みの頻度は?40代は夫婦関係に変化がある?
  4. 40代は夜の営みがある夫婦とない夫婦に別れる
  5. 夜の営みについての40代夫婦の本音は? 
  6. 40代夫婦の夜の営みは女性の方が積極的?
  7. 夜の営みの多い40代夫婦は若々しい?
  8. 40代で夜の営みを卒業する夫婦はどうなる?
  9. 夜の営みを復活させれば夫婦が円満になる
  10. 40代夫婦はもっと夫婦の時間を持つべき

微妙なお年頃の40代夫婦

40代夫婦は忙しい時期にあります。男性は重要なポストにつくような年齢で、仕事もノッている時期です。女性は子育てに忙しく、家庭を守るのに必死な時期でもあります。仕事と子育てでお互いに忙しい40代夫婦は、意外と夫婦の時間が少ないものです。それと同時に夜の営みも少なくなってしまう夫婦も多いようです。

また、お互いに性的な魅力を感じなくなり、夫婦関係も家族としての関係が強くなりやすいです。こちらでは、40代夫婦の関係の変化、夜の営みの実態、夫婦の本音などをまとめました!関係が変化しやすい40代夫婦ですが、変化がある分、悩みも多いはずです。40代の方は参考にしてみてください!

Thumbセックスレスが辛い時の対処法!夫婦それぞれの本音や言い分とは?

夫婦関係が家族に変化してしまっているのが40代

40代夫婦はどうしても子育てや仕事に気持ちがいきやすいです。これは悪いことでなく、大切なことです。子供を育てるために注力するのは当たり前のことですし、仕事も頑張らなければ家庭が成り立ちません。40代夫婦の行動は家族を幸せにすることが中心になっているのです。これを理由に夫婦の時間が減ってきてしまうのは自然なことかもしれません。

若い頃と同じ気持ちを持ち続けるのは難しくなってきます。40代は愛の形も家族愛に変化していく夫婦が多いようです。セックスに関しても、家族としての気持ちが強いために消極的になりやすいようです。特に女性は出産後は子育てに集中したい気持ちから、夫の誘いを断りがちです。そのせいで、セックスの回数が減りやすくなります。

子育てが少し落ち着いた頃には、夫の方の気持ちも冷めてしまい、妻を誘うことがなくなってしまうようです。そのせいで、セックスレスになってしまう夫婦は多いようです。ちなみに、子供のいない40代夫婦は2人の時間が多いため、夫婦関係も変化しにくい傾向にあるようです。

夜の営みの頻度は?40代は夫婦関係に変化がある?

40代夫婦はセックスレスになりやすい傾向にありますが、実際セックスはどれくらいの頻度なのでしょうか?40代夫婦のセックス事情についてアンケートをとったところ、26%の夫婦が半年以上セックスをしていない結果になったそうです。次に多いのが1か月に1回で17%、1~6か月していないが16%という結果でした。決して、多い回数とは言えません。

その他の内訳は週に1回が16%、2週に1回が13%、週に2回が7%、週に3回が5%という結果です。アンケートの結果を見ても、セックスの頻度が高い夫婦は少数派ということが分かります。半年以上セックスのない夫婦は、お互いに性的な魅力を感じないことが理由の場合が多いため、この先も夫婦のセックスはないかもしれません。つまり、セックスレスになる可能性があります。

40代は夜の営みがある夫婦とない夫婦に別れる

40代の夫婦というのはセックスがある夫婦とない夫婦の二極化です。まず、セックスがある夫婦というのは夫婦関係にはセックスが必要だと感じています。子供を持っていたとしてもお互いに男女であり続けることを大切にしています。親であることと男や女であることへのスイッチの切り替えが上手だとも言えるでしょう。セックスがある夫婦は夫婦関係が良好というデータもあります。

セックスがない夫婦というのは、その行為自体を面倒に感じています。夫婦関係が男女から家族へ変化してしまっているからです。また、年齢を重ねたことにより、自分に自信が持てないと感じていることもあるようです。男性の場合は、女性の出産を機にセックスを拒否されることが続くと、自分の存在を否定されたような気持ちになるようです。

女性は年齢を重ねたことで、肌や身体の衰えを感じ、自分の外見に自信が持てなくなることも多いようです。夫に女性として相手にされないのではないかと疑心暗鬼になることによって、セックスに対して積極的になれないこともあるようです。夫婦で気持ちの疎通が取れていないと、このようにセックスが減ってしまうのかもしれません。

夜の営みについての40代夫婦の本音は? 

40代はセックスがある夫婦とない夫婦の二極化であることをお伝えしましたが、実際の本音はどうなっているのでしょうか?まず、男性は妻に魅力を感じなくなっているという本音もあるようです。家族として一緒に過ごす時間が長くなることによって、女性に対して性的な魅力を感じなくなってしまうようです。特に、女性の出産を機にこういった気持ちになる男性は多いようです。

妻のことを女性ではなく、子供の母親として見てしまうのです。また、セックスレスの状態が続くことによって、セックスへの誘い方が分からないと感じる男性も多いようです。セックスがないことを寂しいと感じていても、どのように始めていいかが分からないというような状態です。これは女性にも言えることでしょう。

夫婦になり、子供を持ち、セックスが減ってしまうことによって、自分自身も女性ではなく母親としての自分が強くなってしまうのです。子育てが少し落ち着いた時に性欲が高まったとしても、自分から夫を誘うのが難しいと感じることもあるようです。夫婦でセックスがないことに不満を持っていても、中々相手に気持ちを伝えられないというのが本音のようです。

40代夫婦の夜の営みは女性の方が積極的?

40代でセックスがある夫婦では、女性の方が積極的というデータがあります。これは、女性の身体のしくみによるものかもしれません。女性は女性ホルモンと男性ホルモンを持っています。女性ホルモンというのは、年齢と共に減少していく傾向にあります。

これを理由に性欲が減退していくように思いますが、女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが優位になることによって、性欲が向上するという説もあるようです。女性の性欲は30代後半から40代にかけて高まるということです。40代夫婦のセックスは女性の性欲にかかっているとも言えるでしょう。女性の性欲の高まりに気づく夫であれば、セックスのある夫婦になっていくはずです。

Thumb40代が女性の性欲のピークだった?!年齢を増すごとに強くなる理由を調査

夜の営みの多い40代夫婦は若々しい?

セックスのある夫婦は若々しい傾向にあるようです。セックス自体は気持ちのいい行為であっても、疲れるというイメージがあるかもしれません。特に、40代は仕事に育児に忙しい時期です。年齢的に体力も減少しているため、セックスよりも身体を休めたいという気持ちが強くなる傾向にあります。ですが、実際にセックスをしている夫婦は疲れを感じているのでしょうか?

実は、セックスをしているほとんどの夫婦が疲れを感じず、セックスのある夫婦生活に満足しています。まず、男性はセックスをすることによって活力がでます。妻を女性として扱うことによって、より一層仕事にも力が入るようです。女性は、夫に女性として扱われることによって自信を持ちます。女性ホルモンも活性化するため、外見が綺麗になっていくこともあるようです。

40代で夜の営みを卒業する夫婦はどうなる?

40代で夜の営みを卒業した夫婦はどうなっていくのでしょうか?まず、セックスがないことで夫婦仲が悪いとは一概には言えません。ただ、勿体ないとは言えるでしょう。40代夫婦は確かに忙しい生活を送っていると思います。しかし、セックスをする時間をとれないわけではないはずです。赤ちゃんのいる家庭は夫婦の時間をつくるのは難しいですよね?40代にはこれがないです。

子供も含め家族としての時間は大切ですが、夫婦としての時間も大切なのではないでしょうか?家族として仲睦まじい夫婦は素晴らしいですが、子供が自立していった時に目標をなくし、ギクシャクしてしまうこともるようです。男女としての関係がない夫婦はどこか壁が出来てしまい、2人きりになった時にどこか息苦しい関係になってしまうかもしれません。

夜の営みを復活させれば夫婦が円満になる

セックスレスの夫婦は、一度意識的にセックスをしてみるのもいいかもしれません。実際に、セックスレスから40代でセックスが復活した夫婦もいるようです。そして、夫婦の時間が増えたことに満足している意見も多いようです。始めは、相手を誘うことに抵抗があるかもしれません。ですが、実際にセックスをすることで相手への気持ちが高まってくるはずです。

夫や妻を大切に思う気持ちだけでなく、自分自身の活力にもなるはずです。夫は仕事に対しもっと前向きになり、妻は女性としての自分に自信を持てるはずです。そして、夫婦仲もより良好になっていくはずです。一番よくないのは、お互いにセックスに対して不満を持っているのに、黙っていることでしょう。

Thumb夫婦カウンセリングを受けるメリット!夫婦関係が円満になる秘訣や効果は?

40代夫婦はもっと夫婦の時間を持つべき

40代夫婦は仕事に育児に忙しい時期です。つい、自分たち以外のことを優先しがちなのです。ですが、これはとても勿体ないことです。男性も女性も40代はまだまだ現役です。若々しくあるためにも、夫婦の時間を大切にしていくことをおすすめします。こちらの記事が、夫婦の関係を見直すきっかけになりますように!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧