グルメ
ピーマンだけで絶品レシピ!ご飯がすすむ人気の節約おかずの作り方
あともう一品おかずが欲しい!でも時間はかけたくない!なんてときもありますよね。そんなとき、ピーマンだけあればできるレシピがあったら嬉しいですよね。今回はピーマンだけで簡単に作れてご飯がすすむ人気のおかずレシピをご紹介します。

目次
ピーマンの切り方にはコツがあった?
ピーマンの苦手な人は縦切りがおすすめ
ピーマンの苦手な方は縦切りに切るのがおすすめです。ピーマンの細胞は縦方向に入っているので、横切りにすると細胞を壊すだけでなく、苦味や青臭さが引き立ってしまうからです。また、ピーマンの苦味はワタに多く含まれているので、苦味が気になる方や子どもにはワタをしっかり取ってあげることで、食べやすくなります。

苦くないピーマンがある?
こどもピーマン
ピーマンが嫌いな子どもにおすすめなのが「こどもピーマン」です。その名の通り、こどもが苦手なピーマンをもっと食べてもらいたいという思いから、開発された商品です。こどもピーマンは一般的なピーマンと比べて苦味や辛みが少なく、甘みがあるので、生のままでも食べやすいです。
フルーツピーマン
名前の通り、フルーツのように甘くて食べやすいピーマンで、パプリカフルーツとも呼ばれています。そのまま生でも食べれますが、焼いたり、煮たりしても美味しいです。ピーマンが苦手な方はまずは食べやすいフルーツピーマンからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まずは生食で!人気の簡単ピーマンおかず
ここからは人気の簡単ピーマンおかずレシピをご紹介していきます。気になったレシピがあったら、ぜひ作ってみてください。
ピーマンだけでサラダのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、好きなドレッシング大さじ1です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして、ドレッシングをかけたら完成です。ドレッシングは手作りしたものでもOKですし、ピーマンは輪切りにしてもよいです。新鮮なピーマンが手に入ったときはおすすめの食べ方です。
カラフルピーマンサラダのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン1個、パプリカ(黄色や赤などカラフルなピーマン)1/2~1個、醤油小さじ2、ごま油小さじ2、白ごま、味の素適量です。〈作り方〉①ピーマンとパプリカは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにし、味の素をひとつまみまぶします。②醤油とごま油を①に合わせ、ごまをかけたら完成です。味の素の量は好みで調整してください。

ホットサラダもおすすめ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマンのホットサラダのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン1個、赤ピーマン1個、オリーブオイル大さじ1/2、バルサミコ酢小さじ1、醤油小さじ1/2、こしょう少々です。〈作り方〉①調味料はすべて合わせておきます。②ピーマンと赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにし、10秒ほどさっと茹で、①と合わせたら完成です。お好みでベーコンやツナを加えたりするのもおすすめです。
和えるだけ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマンのポン酢和えのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、ポン酢大さじ1、かつお節適量です。〈作り方〉ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして10秒ほどゆがき、ザルにあけます。ポン酢とかつお節で和えたら完成です。
ピーマンのおかか和えのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、醤油小さじ2、砂糖小さじ1、かつお節適量です。〈作り方〉ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして10秒ほどゆがき、ザルにあけます。調味料とかつお節で和えたら完成です。
ピーマンの塩昆布和えのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、塩昆布ひとつまみ、ごま油小さじ1です。〈作り方〉ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして10秒ほどゆがき、ザルにあけます。塩昆布とごま油を混ぜたら完成です。
ピーマンのごま和えのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、白ごま大さじ1です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして10秒ほどゆがき、ザルにあけます。②調味料を合わせて①を和えたら完成です。
ピーマンのナムルのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、ごま油、白ごま各小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1/2、にんにくすりおろし少量です。〈作り方〉ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして10秒ほどゆがき、ザルにあけます。すべての調味料と和えたら完成です。
ピーマンの梅和えのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、ねり梅、かつお節適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにして10秒ほどゆがき、ザルにあけます。ねり梅とかつお節を和えたら完成です。
炒めるだけ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマンソテーのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、塩こしょう、ごま油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンにごま油を敷き、①を炒めます。しんなりしてきたら、塩こしょうで味を整えて完成です。にんにくや生姜を一緒に炒めても美味しいです。ごま油の代わりにサラダ油やオリーブオイルでもよいです。
ピーマンの醤油炒めのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、サラダ油、醤油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンにサラダ油を敷き、①を加えます。しんなりしてきたら、醤油で味を整えて完成です。サラダ油の代わりにバターでも美味しいです。
ピーマンのオイマヨ炒めのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、オイスターソース大さじ1、マヨネーズ大さじ1、サラダ油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンに油を敷き、①を炒めます。しんなりしてきたら調味料を加えて、サッと混ぜたら完成です。お好みで豆板醤を加えても美味しいです。
ピーマンのみそ炒めのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、みそ、みりん各大さじ1、砂糖小さじ1/2、サラダ油適量です。〈作り方〉①調味料はすべて合わせておきます。②ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。③フライパンにサラダ油を敷き、②を炒めます。しんなりしてきたら、①を入れて絡めたら完成です。お好みで白ごまをかけても美味しいです。
ピーマンきんぴらのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、醤油、酒各大さじ1/2、砂糖小さじ1、ごま油、白ごま、だしの素適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンにごま油を敷き、①を炒めます。しんなりしてきたら調味料を加え、最後に白ごまをかけて完成です。
ピーマンのカレー粉炒めレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、サラダ油適量、カレー粉、塩こしょう少々です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンにサラダ油を敷き、①を炒めます。しんなりしてきたら、カレー粉と塩こしょうで味を整えて完成です。
ピーマンとしらす干し炒めのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、しらす干し20g、醤油大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、ごま油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンにごま油を敷き、①を炒めます。しんなりしてきたら調味料としらす干しを加えて絡めたら完成です。
ツナピーマンのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、ツナ缶1/2、醤油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②フライパンにツナ缶を入れて、パチパチしてきたら①を入れて、しんなりするまで炒め、醤油で味付けをしたら完成です。

揚げるだけ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマンの素揚げレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、醤油、揚げ油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、水気をしっかり取ります。②揚げ油170℃に設定し、20~30秒ほどでサッと揚げて、醤油をかけたら完成です。お好みで生姜やわさびを添えても美味しいです。
ピーマンのかき揚げのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、小麦粉、揚げ油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、細切りにします。②小麦粉と①をボウルに入れて混ぜる。③別のボウルに小麦粉、冷水各1/4カップを入れて混ぜ、②に加えて混ぜる。③揚げ油170℃に設定し、③を食べやすい大きさにすくって入れ、途中返しながら揚げたら完成です。塩で食べるのがおすすめです。
ピーマン天ぷらのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、薄力粉大さじ2、衣(卵1/2個、薄力粉50g、水50cc)揚げ油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、薄力粉をまぶして余分な粉を落とします。②ボウルに卵を割りほぐし、水を入れ、薄力粉をダマが残るぐらいに軽く混ぜます。③揚げ油を180℃に設定し、①を②にくぐらせながら揚げたら完成です。
煮るだけ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマンの炒め煮のレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、醤油、酒、みりん各小さじ1、だしの素小さじ1/2、水50cc、サラダ油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、縦に4等分に切る。②フライパンにサラダ油を敷き、①を焦げ目がつくまで炒めます。③調味料すべてを入れて、2~3分ほど蓋をせずに時々かき混ぜながら煮たら完成です。お好みでかつお節や生姜を混ぜても美味しいです。
ピーマンの含め煮のレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、だし汁100cc、醤油小さじ2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗う。②鍋にだし汁と調味料を合わせて火にかけ、煮立ってきたら①を入れて落とし蓋をして弱火で10分煮たら完成です。そのまま置いて冷ますことで味が染み込んでいきます。
ピーマンのめんつゆ煮のレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、めんつゆ(ストレート)大さじ1と1/2、サラダ油適量です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、斜めに4等分に切る。②フライパンに油を敷き、①をサッと炒め、めんつゆを加えて弱火にし、落とし蓋をして2~3分煮たら完成です。
丸ごと煮るだけ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマンは種とワタも食べれます。種とワタにはピーマンの独特の香りの成分であるピラジンが含まれています。このピラジンは血液をサラサラにしてくれる成分が含まれているので、血栓予防をしてくれます。ワタにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみや高血圧の予防もしてくれます。ピーマンの栄養がしっかり取れる人気のレシピをご紹介します。
ピーマンの丸ごと生姜煮のレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、生姜10g、酒、みりん、醤油各大さじ1、だし汁50ccです。〈作り方〉①ピーマンは洗って、フォークで数カ所に穴をあけ、生姜は千切りにします。②鍋にだし汁、調味料、生姜を加えて火にかけます。煮立ったらピーマンを入れてふたをして、途中上下に返しながら弱火で10分ほど、やわらかくなるまで煮たら完成です。

蒸すだけ!人気の簡単ピーマンおかず
丸ごとピーマンのピリ辛蒸しのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、にんにく1個、オリーブオイル大さじ1、赤とうがらし1本、塩こしょう少々です。〈作り方〉①ピーマンは洗って、フォークで数カ所に穴をあけます。にんにくはつぶし、赤とうがらしは切って種を抜きます。②鍋にすべての材料と水1/2カップを入れ、蓋をして火にかけ、ぐつぐつしてきたら弱火にし、時々かき混ぜ、ピーマンがしんなりしたら完成です。
焼くだけ!人気の簡単ピーマンおかず
丸ごと焼きピーマンのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、醤油、かつお節適量です。〈作り方〉①ピーマンは洗って、水気を拭き取り、フォークで数カ所に穴をあけます。②フライパンで①を転がしながら焼いていきます。焦げ目がついて、しんなりしてきたら完成です。醤油とかつお節をかけていただきます。醤油の代わりにマヨネーズや塩でも美味しいです。
ピーマンのチーズ焼きのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、スライスチーズです。〈作り方〉ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、チーズを載せて、トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成です。

漬けておくだけ!人気の簡単ピーマンおかず
ピーマン漬けのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、めんつゆストレート大さじ1、酢小さじ2、ごま油小さじ1/2、すりごま適量です。〈作り方〉ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗い、グリルやトースターで焦げ目がつくまで焼きます。すべての調味料を合わせ、ピーマンが熱いうちに漬けこんだら完成です。冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめです。
ピーマンマリネのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン2個、オリーブオイル大さじ1/2、酢大さじ1、砂糖小さじ1/2です。〈作り方〉①ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取って洗います。②フライパンにオリーブオイルを敷き、①を炒めます。砂糖と酢を合わせたものに漬け込んだら完成です。
野菜はピーマンだけ!素を活用する人気の簡単ピーマンおかず
たまにはピーマンだけで息抜きに
ピーマンだけあれば簡単にできてしまう、とっても便利な青椒肉絲の素は、さまざまな食品会社からたくさん出ています。たまには手を抜いて、息抜きに利用してみてはいかがでしょうか。

野菜はピーマンだけ!朝食に人気の簡単ピーマンレシピ
ピザトーストのレシピ
1人分のレシピです。〈材料〉ピーマン1個、ケチャップ大さじ1、スライスチーズ1枚、食パン6枚切り1枚です。〈作り方〉①ピーマンはヘタと種を取って洗い、細切りにします。②食パンにケチャップをぬり、スライスチーズをのせ、①をのせます。③トースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成です。お好みでハムやベーコンなどをのせても美味しいです。

まとめ:ピーマンだけで立派なおかずに!
今回ご紹介したレシピはほんの僅かです。ピーマンだけを使ったレシピは無限大です。お気に入りのレシピを見つけて、ピーマンだけのおかずをぜひ作ってみてください!