グルメ
子供が喜ぶレシピはこれ!簡単に作れる人気の献立をご紹介!
子供が喜んでくれるレシピは有り難いですよね。子供が笑顔で喜びながらパクパクもりもり食べてくれたら、嬉しいです。そこで今回は、子供が喜ぶレシピ、簡単に作れて人気の献立をまとめてみました。今晩の晩御飯からいかがでしょうか?では、ご覧下さい。
目次
- 子供が喜ぶレシピ?簡単で人気の献立を大公開
- 簡単に作れて子供も喜ぶ絶賛レシピ!
- 子供が喜ぶ!素朴な味で懐かしいレシピ
- 見た目も可愛くて子供も大好き!なレシピ
- 子供が喜ぶ食材ばかりのレシピ!絶品
- バターのコクがまろやかで子供も大好きなレシピ
- ネギの甘さが引き立つ!子供も喜ぶ簡単レシピ
- 子供も食べやすい!パクパク食べられるレシピ
- 手づかみでも食べられるレシピ!子供に人気の献立
- 甘めの味付けで子供でもやみつきのレシピ
- 子供に大人気のレシピ!気分も上がる1品
- 野菜ジュースで作る?!子供が喜ぶレシピが完成
- 子供も嬉しい!アツアツでより美味しいレシピ
- 野菜が苦手な子供でもパクパク食べる!魔法のレシピ
- まとめ:子供が喜ぶレシピは豊富!
子供が喜ぶレシピ?簡単で人気の献立を大公開
子供がご飯を喜んで食べてくれる姿を見ると嬉しいですよね。「好き嫌いをなくしたい」「栄養をたくさん摂らせたい」と必死になってしまうママさん達も多いと思います。そんなことを考えて作るとどうしても、子供が好きではない献立が集まってしまったりする時もあります。そこで今回は、子供が喜ぶレシピ、簡単で人気の献立をご紹介いたします。
簡単に作れて子供も喜ぶ絶賛レシピ!
子供だけではなく、大人も喜ぶレシピです。簡単に作れて、人気の献立レシピです。ご飯にかけて食べると絶品のレシピです。時間が無い時でもおすすめのレシピになります。ご飯との相性も抜群で、おかわりすること間違いなしのレシピです。
ハヤシライスレシピ
4人分のレシピをご紹介します。牛薄切り肉300g、玉ねぎ(小)2個、バター30g、塩・コショウ各適量、デミグラス缶(A)2缶、水(A)180ml、赤ワイン(A)100ml、ケチャップ(A)大さじ2、コンソメ顆粒(A)大さじ1、醤油(A)小さじ1、生クリーム大さじ2、「牛肉炒め用」バター15g、塩・コショウ各適量、赤ワイン大さじ1、ご飯適量を準備して下さい。
まず、玉ねぎは4~5mmの薄切りにします。牛肉は食べやすい大きさに切ります。バターを鍋に熱して、玉ねぎを炒めます。塩・コショウを振りうっすら色づくまで炒めます。(A)を加えて、時々かき混ぜながら、10分煮込みます。バターをフライパンに熱して、強めの火加減で牛肉を炒めます。
塩・コショウを振って、ほぼ火が通ったら赤ワインを加えてサッと炒めます。鍋に牛肉を加えて、コンソメで味を整え火を止めます。そしてここで生クリームを入れて下さい。器にご飯を盛って、デミグラスソースをかけて出来上がりです。美味しいレシピなので、作ってみてはいかがでしょうか?
子供が喜ぶ!素朴な味で懐かしいレシピ
優しくバターが香る懐かしい味わいのじゃがいものチーズおやきレシピです。おやつやお弁当にもピッタリのレシピです。子供も喜ぶレシピで、食べやすいのも特徴です。もちもちしていることから人気も集めているレシピになります。形成しやすいということもあるので、子供と一緒に作っても楽しいレシピでおすすめですよ。
じゃがいものチーズおやきレシピ
じゃがいも2個、ハム1枚、スライスチーズ2枚、塩コショウ少々、バター又はマーガリン10~12gを準備して下さい。スライスチーズのうち1枚をチェダーチーズにすると風味がとてもよくなりますよ。
まず、じゃがいもの皮を剥いて適当に切り分け、火が通るまで湯がきます。じゃがいもに火が通ったら、ザルに上げて、鍋のお湯は捨てて再び鍋にじゃがいもを戻し入れて、潰しながら火にかけます。じゃがいもが熱いうちにチーズと刻んだハム、塩コショウを入れて味付けをします。チーズとハム、バターの塩分があるので、必ず味見をしながら塩コショウをして下さい。
よく混ぜ合わせたら、平たく丸めて(1個30gだと8個できます)バター又はマーガリンを熱して焼いていきます。中火弱くらいで両面焼いて出来上がりです。柔らかいのでひっくり返しにくい場合があるので、じゃがいも同士の感覚はあったほうがいいですよ。
見た目も可愛くて子供も大好き!なレシピ
カレー風味でパクパク食べられるレシピです。子供に大好評で喜ぶこと間違いなしのレシピです。お酒のおつまみやお弁当のおかずにも最適のレシピですよ。コロコロしていて、見た目も可愛く子供でも食べやすい大きさになっています。お弁当にもピッタリのレシピです。
コロコロチキンボールレシピ
鶏ミンチ250g、塩(A)小さじ1/2、カレー粉(A)小さじ1/4、片栗粉(A)大さじ1/2、粉チーズ(A)大さじ1、にんにく(A)2cmほど、酒(A)大さじ1、パン粉適量を準備して下さい。
まず、パン粉をポリ袋に入れて台の上に置き、手のひらで叩いて少し細かくしておきます。次に、鶏ミンチに(A)の材料を全て入れて、ねばりが出るまで手でよく混ぜ合わせます。一口サイズに丸めて、パン粉が入ったポリ袋に入れてパン粉をまぶします。170℃の油できつね色になるまで揚げれば出来上がりです。ケチャップやマヨネーズをつけてお召し上がり下さい。
子供が喜ぶ食材ばかりのレシピ!絶品
子供達が必ず食べると喜ぶ定番のレシピです。大人も大好きな味わいですよね。それぞれの食材や調味料も大好きで人気なので、パクパク食べてくれること間違い無しのレシピです。コーンは、そのまま食べてもサラダに乗せたりしても美味しいですが、ご飯に乗せて食べても絶品です。こちらのレシピは今晩の献立にいかがでしょうか。
コーンバター醤油onライスレシピ
コーン(冷凍でもOK)適量、バター又はマーガリン適量、醤油適量を準備して下さい。バターの方が焼肉屋さんにあるような本格的な味わいになりますが、マーガリンでも十分に美味しくお召し上がりいただけます。
作り方もとても簡単です。まず、コーンとバター又はマーガリンをフライパンに入れてバターが溶けてコーンも焼けたら出来上がりです。ご飯の上にかけてお召し上がり下さい。お好みで粗びきコショウをかけても美味しいですよ。大人の味付けになります。ご飯だけではなく、お弁当や付け合わせにもいいですよ。
バターのコクがまろやかで子供も大好きなレシピ
鶏胸肉の塩茹で(鶏ハム)を作る際にできるスープでラーメンを作るレシピです。子供達にも安心して食べさせることができるレシピです。無化調ラーメンのレシピです。バターのコクとまろやかさがクセになるレシピです。子供はバターやコーンも大好きなので、人気で簡単な献立レシピの完成です。
鶏ハムスープのバターラーメンレシピ
3人分のレシピをご紹介します。麺3人前、自家製鶏ハム好きなだけ、コーン1カップ、わかめ1つかみ、鶏ハムスープ1カップ、醤油大さじ3~4くらい、コショウお好みで、刻みネギ適量、バター大さじ3を準備して下さい。醤油の分量は味を見て調節して下さい。
まず、準備から始めます。わかめは戻しておき、鶏ハムは厚さ3~5mmほどにスライスしておきます。麺茹で用と別にお湯を沸かしておきます。麺を茹でます。茹でている間に、スープの準備をします。鶏ハムスープと醤油をボウルに入れて軽く混ぜ、人数分の丼ぶりに分けます。麺が茹で上がったらザルに上げます。
丼ぶりにお湯を注ぎスープの味を確認します。麺を丼ぶりに入れていきます。わかめ、コーン、鶏ハムを盛り付けて、最後にバターを一さじ乗せて出来上がりです。クセになる味わいのレシピをぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
ネギの甘さが引き立つ!子供も喜ぶ簡単レシピ
お肉が少ないですが、甘い卵がカバーしてくれるレシピです。とても美味しいご飯レシピになります。子供も大満足の丼ぶりのレシピです。冬の甘いネギも美味しいですよ。こちらのレシピは今晩の献立にいかがでしょうか?子供も気に入ること間違いなしのレシピですよ。
ねぎま丼レシピ
3人分のレシピをご紹介します。鶏もも肉1枚、長ネギ1本、卵3個、砂糖(A)小さじ2、マヨネーズ(A)小さじ1、塩コショウ少々、片栗粉大さじ1「タレ」醤油50cc、みりん50cc、砂糖大さじ2を準備して下さい。
まず、長ネギを3cm幅に切ります。鶏もも肉は一口大に切って、塩コショウと片栗粉をまぶしておきます。(A)を卵に混ぜて、炒り卵を作ります。サラダ油を分量外の大さじ1をフライパンに入れて熱し、鶏肉を入れて焦げ目が付いたらネギを加えます。鶏肉の両面が焼けたら、タレを全部入れて照りが出るまで弱火で煮詰め、丼にご飯を入れ盛り付けて出来上がりです。
子供も食べやすい!パクパク食べられるレシピ
小さい子供が食べづらい肉巻きも、具を小さくしたりあらかじめ加熱しておくと食べやすくなります。人参やキャベツでもOKのレシピですよ。とても簡単に作れて人気のある献立レシピです。味付けもご飯によく合うレシピなので、おすすめですよ。お酒のおつまみにも最適なレシピです。
肉まきまき野菜レシピ
白菜2~3枚、ナス2本、豚ロース薄切り300g、スライスチーズ2枚、塩コショウ少々、片栗粉少々、ごま油大さじ1「ソースの材料」玉ねぎ(大)1/4、醤油(A)大さじ4、酢(A)大さじ2、砂糖(A)小さじ2/3を準備して下さい。
まず、なすはピーラーで縦縞になるように4回くらい皮を剥いていきます。その後、縦に6等分横に3等分切り600wのレンジで1~1分半加熱します。次に、白菜は縦3等分くらい幅1cmくらいに切ります。ボウルに入れラップをふんわりして600wで1~1分半加熱します。柔らかくなったら、水分をしっかり切っておきましょう。スライスチーズは、縦6等分くらいに切ります。
豚ロースを1枚づつ広げて、塩コショウと片栗粉を軽くまぶします。その上からスライスチーズと野菜を乗せて肉で巻いていきます。形を作ったら、巻き終わりを下にしてフライパン焼いていきます。上からごま油を垂らして弱めに中火にして下さい。ソース作りを始めます。玉ねぎはすりおろして、(A)の調味料と混ぜます。
片面に火が通ったら、ひっくり返してフタをします。肉の色が全体的に変わったら、ソースを入れてフタをして3分加熱します。肉に火が通ったら、出来上がりです。ソースの量は、お好みで調節して下さい。肉を巻くときは、チーズが端から漏れないように形を整えて下さい。おすすめレシピをぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
手づかみでも食べられるレシピ!子供に人気の献立
手づかみ&フォーク練習中の子供にピッタリの美味しい、簡単で人気のレシピです。野菜が大好きな子供はもちろん、野菜が苦手な子供にも最適のレシピとなっています。素材の甘さを感じられる、優しい甘さのまろやかな1品レシピです。
コロコロかぼちゃポテトレシピ
作りやすい分量のレシピをご紹介します。じゃがいも1個、かぼちゃ20~30g、ブロッコリー10~20g、粉チーズ小さじ2くらいを目安に調節して下さい。バター10gを準備して下さい。
皮を剥いたじゃがいもを半分に切ります。かぼちゃの皮は剥いてもそのままでも大丈夫です。ブロッコリーは茹でたものを細かく刻みます。耐熱容器に入れて、分量外の水を少量かけてラップをし、レンジで600w3~4分加熱します。じゃがいもとかぼちゃが柔らかくなったら、熱いうちにフォークなどで潰し粉チーズを混ぜます。
しっかり混ぜたら、ラップに半量づつ移して棒状に形を作り、ラップを剥がしてサイコロ状に切ります。フライパンを熱して、バターを焦がさないように敷いてサイコロ状に切ったものを焼きます。表面がカリッと、うすく焦げ目がつくまで焼き、出来上がりです。素材の甘さが引き立って美味しいですよ。
甘めの味付けで子供でもやみつきのレシピ
ポリ袋調理なので、洗い物も少なくて、幼児から食べられる甘めの味付けになっているレシピです。1歳からの子供におすすめのレシピです。白いご飯との相性も抜群で、とても人気があるレシピです。子供と一緒に食べられるのもポイントの1つですね。パクパク食べてくれるレシピなので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
甘めの生姜焼きレシピ
豚肩ロース薄切り150~200g、玉ねぎ1個、醤油大さじ2、酒大さじ3、はちみつ大さじ1、すりおろし生姜大さじ1、三温糖小さじ1を準備して下さい。
まず、ポリ袋を用意し、スライスした玉ねぎと豚肉を入れます。調味料も入れてモミモミと揉み込んでいきます。冷蔵庫でそのまま15~30分浸けておきます。フライパンに軽く油をしいて、具材を中火で炒めたら出来上がりです。
子供に大人気のレシピ!気分も上がる1品
味噌入りのホワイトソースが豆腐とよく合うレシピです。豆腐は1度焼くことで、食感もよくなり旨味も凝縮されるのでとても美味しくなります。簡単に作れて、子供にも喜んでもらえるレシピなので、一石二鳥です。チーズのコクとまろやかさもクセになる1品レシピです。
豆腐の和風グラタンレシピ
2人分のレシピをご紹介します。絹ごし豆腐1丁、小麦粉大さじ1、バター大さじ1「ホワイトソース」バター大さじ1、玉ねぎ1/2個、小麦粉大さじ2、牛乳300ml、ハム40g、枝豆50g、コンソメキューブ1個、味噌大さじ1/2、白コショウ少々、ピザ用チーズ100gを準備して下さい。
まず、豆腐を水切りして6等分に切ります。小麦粉をまぶし、バターをフライパンに熱して豆腐の表面をこんがり焼いていきます。焼いたら取り出して、グラタン皿に乗せます。バターをフライパンに追加して、溶けたら玉ねぎを炒めます。しんなりしたら、小麦粉を加えて炒めます。粉っぽさがなくなるまで、丁寧に炒めて下さい。
1度に牛乳を加えて、よく混ぜます。とろみがついてきたら、ハムと枝豆、調味料を加えます。豆腐の上にソースとチーズをかけて、180℃に予熱したオーブンで20分焼いて出来上がりです。
野菜ジュースで作る?!子供が喜ぶレシピが完成
野菜ジュースで美味しいレシピです。子供が喜ぶレシピで、とても人気があります。ミートスパゲティは、幅広い年齢層の方々に人気を集めているレシピです。家にある材料でお手軽に作れるレシピなのもポイントです。こちらのレシピで今晩の献立にいかがでしょうか?
野菜ジュースでミートスパゲティレシピ
2人分のレシピをご紹介します。牛ミンチ100g、玉ねぎ(小)1玉、ピーマン2個、しめじ1/2株、キリン無添加48種の濃い野菜100cc、トマトケチャップ大さじ3、お好みソース大さじ1、塩コショウ少々、塩(茹で上げ用)一つまみ、水(茹で上げ用)適量を準備して下さい。
まず、玉ねぎとピーマンをみじん切りにして、しめじは石づきを取っておきます。ミンチを小鍋に入れて炒めます。沸かしたお湯に塩を入れて、スパゲティを茹でます。みじん切りにしたピーマンと玉ねぎ、しめじを入れて炒めます。火が通ったら、野菜ジュースを入れて、ケチャップとお好みソースを入れ塩コショウで味を整えたら出来上がりです。
子供も嬉しい!アツアツでより美味しいレシピ
コーンとチーズを入れた簡単で美味しいレシピです。子供でも何個でも食べられる味わいで、クセになるレシピです。餃子は、具材を自分のお好みや子供のお好みに合わせて、自由自在に変えることができるレシピなのでとてもおすすめです。子供とも一緒に作れるので、楽しんで料理できるレシピですよ。
コーン&チーズ餃子レシピ
4人分のレシピをご紹介します。ひき肉適量、コーン1缶、ネギ適量、ごま油少量、砂糖大さじ2、酒少量、醤油少量、塩コショウ少々、チーズ適量を準備して下さい。
まず、ひき肉とネギ、コーン、ごま油、砂糖、塩コショウ、醤油、酒をボウルに入れてよく混ぜ合わせて下さい。餃子の皮に具を乗せて、その上にチーズも乗せて包みます。フライパンに油を多めに入れて揚げるように焼いていきます。いい感じの焼き色が付いたら出来上がりです。
野菜が苦手な子供でもパクパク食べる!魔法のレシピ
小さい子供でも食べやすいレシピです。ふわふわな食感で野菜が苦手な子供でも美味しくもりもり食べられるレシピですよ。野菜もお肉も無理なくたくさん子供に食べてほしいと思うお母さんたちに必見のレシピになります。
ふわふわ肉詰めピーマンレシピ
2人分のレシピをご紹介します。豚ミンチ200g、ピーマン5個、玉ねぎ半分、にんじん5cm、コーン大さじ5~、パン粉半カップ、酒(A)小さじ1、醤油(A)小さじ1、マヨネーズ(A)小さじ1、塩コショウ(A)少々、牛乳(A)20cc、小麦粉適量、酒(蒸す用)大さじ1、ケチャップ(B)大さじ6、砂糖(B)大さじ2、酢(B)大さじ2を準備して下さい。
まず、ピーマンは半分に切り玉ねぎとにんじんはみじん切りにします。豚ミンチとパン粉、コーン、玉ねぎ、(A)の調味料を入れてよく混ぜ合わせます。次に、ピーマンの内側に小麦粉をふるってタネを詰めて、さらに表面に小麦粉をふるいます。油をフライパンにしいて、肉だねを下にして押さえながら中火で焼いていきます。
焼き色がついたら、ひっくり返してピーマンの面も焼きます。弱火にして、酒を振り約10分蒸し焼きにします。フライパンから取り出して、肉汁の残っているフライパンで(B)のソースを入れて軽く煮立たせます。肉詰めにソースを塗って出来上がりです。
まとめ:子供が喜ぶレシピは豊富!
今回は、子供の喜ぶ人気レシピ、簡単に作れるご飯をご紹介いたしました。どれも美味しそうで、子供が大好きなものばかりのレシピです。その他にもたくさんのレシピがありますので、ぜひ子供に作ってみてはいかがでしょうか?きっと喜んでくれること間違い無しですよ。自分の子供に合わせたオリジナルのレシピもいいですね。
「子供」についてもっと知りたいあなたへ


