惣菜パンレシピ!ホームベーカリーを使った簡単なおかずパンの作り方は?

ウィンナーパン、ピザパン、ロールパン……お店で何気なく買ういろいろな惣菜パン。自分で焼いてみたいと思いませんか?今回は、ホームベーカリーで作る惣菜パンのレシピを紹介します。簡単レシピから、人気レシピまで幅広く紹介!自分で作る焼き立てのパンは格別ですよ!

惣菜パンレシピ!ホームベーカリーを使った簡単なおかずパンの作り方は?

目次

  1. ホームベーカリーで作る簡単&人気惣菜パンレシピを紹介!
  2. 惣菜パンのその前に!パン生地の基本をレシピでチェック!
  3. 惣菜パンにも応用できるHBでの焼き方を覚えよう!
  4. シンプルな惣菜パンレシピ!バターロールから始めてみよう!
  5. 惣菜パンが変わる!?ちょっとリッチな基本のパン生地レシピ!
  6. ホームベーカリーで簡単!初めての人にも安心のレシピ
  7. お好きな具で楽しむ惣菜パンレシピ!
  8. 子供にも大人気間違いなしの惣菜パンレシピ!
  9. 少ない材料でみんな大好き惣菜パンレシピ!
  10. ちょっと変わり種?残り物でできちゃう総菜パン
  11. ランチにも!お子様にも!ホームベーカリーの惣菜パンレシピ!
  12. ウィンナーでインパクト大の惣菜パンレシピ!
  13. お子様にも人気の王道惣菜パンレシピ!
  14. 卵なしで簡単ハムロール惣菜パン!
  15. あなたもホームベーカリーで惣菜パンを焼いてみませんか?

ホームベーカリーで作る簡単&人気惣菜パンレシピを紹介!

ロールパン、ウィンナーパン、ピザパンなどの焼き立ての惣菜パン。お家で作れたら!と憧れたことはあるでしょうか。そうはいっても、パンを作るのは難しくてなかなか手が出せないのが本音でしょう。そんな時は、ホームベーカリーで作ってみては?今回は、ホームベーカリーで作る簡単&人気レシピを幅広く紹介します!

惣菜パンのその前に!パン生地の基本をレシピでチェック!

惣菜パンのレシピを紹介する前に、まずはパン生地の基本をおさらいしておきましょう。パンを焼くには、生地作りへのこだわりは大切。美味しく作るためにも、生地の作り方は復習しておきたいですよね。

この記事では基本的なパン生地の作り方、そしてホームベーカリーでの焼き方までを分かりやすく、そして、ちょっと簡単なものからリッチなものまで、ホームベーカリーで焼くパンの基本レシピを紹介していきます!

惣菜パンにも応用できるHBでの焼き方を覚えよう!

では早速、ホームベーカリーで焼く基本のレシピを紹介しましょう。今から紹介するのは、様々な惣菜パンにも応用できるシンプルなパン生地のレシピです。ネットなどでも話題入りの人気レシピを紹介です。このレシピで基本を押さえて、ふわふわもちもちな美味しい惣菜パンを焼きましょう!

惣菜パンにも応用できる基本のレシピ!

材料は、強力粉240g、上白糖20g、バター、あるいはマーガリンを25g。塩4g。牛乳、または低脂肪乳を160㏄、そしてドライイーストが3g。最初はドライイーストの材料をホームベーカリーに投入。ドライイーストも専用ケースに入れ、パン生地コースでセットします。

終わったら、取り出してガスを抜きましょう。ガスが抜けたら、必要な数に応じて分割します。ちなみに、8等分で1個60gになります。分割が終わったら丸めてボウルに入れ、固く絞った雑巾をかけて15分寝かせましょう。

15分のベンチタイムが終わったら、室温38℃を目安に30~40分寝かせます。1.5~2倍にまで膨らんだら、すぐに取り出します。惣菜パンに加工する場合には、最初の15分寝かせた段階で行いましょう。この二次発酵が終わったと感じたら、すぐに焼くようにしましょう。

シンプルな惣菜パンレシピ!バターロールから始めてみよう!

生地の基本も抑えたところで、さっそく惣菜パンのレシピを紹介しましょう。最初はパン作りにおいても基本のレシピ、バターロールを紹介します。生地の基本も押さえたとことで、早速実際にパンを焼いてみましょう!

バターロールの基本レシピ

材料は、強力粉200g、薄力粉50g、バター40g、砂糖20g、塩4g、牛乳を160ml、そしてドライイースト3g。仕上げに溶き卵か牛乳を用意します。牛乳はスキムミルク12gと水160mlでも代用可能。ドライイースト以外ホームベーカリーに、イーストは専用ケースに。パン生地コースでセットします。

終わったら取り出してガス抜き。10等分して15分寝かせます。終わったら伸ばしてしずく型にし、根元から巻いていきましょう。終わったら、室温35℃で30分を目安に1.5~2倍になるまで寝かせましょう。溶き卵か牛乳を塗って180℃に予熱したオーブンで12~13分焼けば完成です!

惣菜パンが変わる!?ちょっとリッチな基本のパン生地レシピ!

基本のパン生地と、基本の惣菜パン。一通り紹介したところで、最後は卵と牛乳をたっぷり使ったちょっとリッチなパン生地の作り方を軽く紹介します。生地も扱いやすく、焼き上がりもふわふわに!材料に余裕があればぜひ試してみたいリッチなパン生地です!

基本のパン生地レシピ

材料は強力粉300g、砂糖15g、バター20g、塩5g、ドライイースト6g。そして、卵1個と牛乳。卵液と合わせて210㏄になるよう調節します。今までと同じ要領でHBに入れ、1時発酵を済ませます。発酵が済んだら計量しながら12等分し、キレイに丸めて15分しっかりベンチタイムを取りましょう。

ベンチタイムが終わったら、軽くガス抜きをすれば、あとは好みの惣菜パンに成形するだけです。霧吹きをして20分二次発酵させ、終わったらもう一度霧吹きをかけて210℃に予熱しておいたオーブンで10~12分焼きましょう。高温&短時間で焼くことでふっくらでパリッと仕上がります。

ホームベーカリーで簡単!初めての人にも安心のレシピ

さて、パン生地の基本は万全でしょうか。早速、ホームベーカリーで作る惣菜パンを紹介していきます。ここで紹介するのは、手間いらずの簡単な惣菜パン。これでも大人気間違いなしの美味しいレシピが勢ぞろい!

お好きな具で楽しむ惣菜パンレシピ!

最初に紹介するのは、基本レシピで紹介したバターロールにも似た簡単レシピ。生地を作ったら、好きな具を巻いてあなた好みの惣菜パンを焼きましょう!ホームベーカリーの基本レシピになる簡単レシピです!

巻いて楽しい全粒粉ロールパン!

材料は、全粒粉、強力粉各200g、三温糖またはキビ砂糖を10g、塩5g、バター、オリーブオイル各20g、水220g、そしてドライイースト8g。具材のおすすめは、マロングラッセ、クリームチーズ、ロースハムまたはウィンナーの薄切り。スモークチーズやペッパーチーズ、コーンなどでもいいでしょう。

まず、ホームベーカリーで基本のパン生地の要領で生地を作り、ガスを抜きます。終わったら、6等分して、5㎝幅30㎝の長さにして、好きな具材を巻き込み、少し水でつけた指で端を閉じます。成形が終わったら、オーブントレイにクッキングシートを引き、すとんと落とすように置きます。220℃に予熱しておいたオーブンで22分焼けば完成です!

子供にも大人気間違いなしの惣菜パンレシピ!

次に紹介するのは、お子様にも大人気の惣菜パンレシピ。生地が出来たら、こちらも巻くだけ!マヨネーズのしっかりとした味わいでお子様にも大人気!お好みで黒コショウも入れれば大人も満足の味わいに。お弁当にも最適な簡単レシピです!

ベーコンとツナマヨの惣菜パン!

材料は、強力粉400g、ドライイースト7g、砂糖40g、塩6g、卵1個に、マーガリン100g、ぬるま湯150㏄。フィリングは、ゆで卵3~4個、玉ねぎ1個、とろけるチーズ適量、ツナ2缶、味の素大さじ1。そしてマヨネーズ、ベーコンまたはウィンナーをそれぞれ適量です。

ホームベーカリーのパン生地モードを終わらせたら、ラップをして45℃で40分、大きさが倍になるまで一次発酵します。この間に、フィリングを作ります。ゆで卵をつぶしてツナを加え、玉ねぎはスライス、ベーコンとウィンナーは食べやすい大きさに切り、ボウルに味の素とマヨネーズを入れ、よく混ぜましょう。

生地の発酵が終わったら、2等分して棒で広げ、フィリングを広げるように載せます。終わったらくるくると巻いていき、好きな大きさに切ってクッキングシートを引いた天板に乗せます。この状態で、45℃で30分を目安に二次発酵させましょう。発酵が終わったら、とろけるチーズを乗せ、180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼けば完成です!

少ない材料でみんな大好き惣菜パンレシピ!

次に紹介するのは、ピザ風の惣菜パンのレシピ。こぼれる心配のない便利な惣菜パンです。これを本格的なピザより少ない材料で作れるのです!家にあるものでサクッと、そしてボリュームたっぷりのピザ風惣菜をご紹介します!

簡単ピザ風惣菜パン!

材料は、強力粉280g、砂糖20g、塩5g、ドライイースト4.5g、バター25g、水180㏄。以上が生地の材料です。フィリングはジャガイモ1個、玉ねぎ1/4個。そしてピーマン輪切りをパンの個数分。ケチャップ、オリーブオイル、マヨネーズで味をつけます。あとは、コーンやウィンナー、キノコ類など好きな材料を入れましょう!

ホームベーカリーに生地の材料を入れて生地コースをオンにしたら、野菜の下ごしらえ。ジャガイモは皮をむいて0.5㎜の角切りにして茹で、ピーマンは輪切り、玉ねぎは粗みじんにします。ジャガイモが茹で上がったら冷まし、ケチャップ、オリーブオイル、好みで乾燥バジル、塩こしょうを混ぜればフィリングが完成です。

出来上がった生地を8等分して、フィリングを包みます。終わったら上に十字の切り込みを入れて、霧吹きで水をかけて15~20分発酵させます。2倍にまで膨らんだら、玉ねぎ、ピーマン、チーズ、マヨネーズを乗せて180℃に予熱したオーブンで20分焼けば完成です!

ちょっと変わり種?残り物でできちゃう総菜パン

最後に紹介するのは、ちょっと変わり種な惣菜パン。残り物のきんぴらが、惣菜パンに変身です。きんぴらごぼうとの相性は意外にも抜群!ごま油の隠し味も手伝って、わざわざ作ってまできんぴらが欲しくなってしまうレシピです。

簡単きんぴらごぼうパン!

材料は以下の通り。強力粉200g、砂糖15g、バター30g、塩3g、卵25g、水108g。そしてドライイースト3gです。フィリングにはきんぴらごぼう100g、マヨネーズとケチャップを合わせて15g。そして一味か七味唐辛子を適量。

ホームベーカリーに材料を入れて一次発酵まで済ませ、ガス抜きをして6分割したパン生地を丸めて並べます。濡れた布巾をかぶせ、ベンチタイムを10分。その間にきんぴらとマヨネーズとケチャップを混ぜ合わせます。この間に、オーブンを190℃に予熱しましょう。

ベンチタイムも終わったら、ガス抜きをしてフィリングが包めるように生地を広げ、風呂敷包みをしてしっかりと閉じましょう。しっかりと閉じたら丸め、35℃で2倍の大きさになるまで発酵させます。終わったらハサミで十字に切れ込みを入れ、ごま油を垂らしたら190℃で16分焼いたら完成です。

ランチにも!お子様にも!ホームベーカリーの惣菜パンレシピ!

簡単なレシピで慣れてきたところで、次は早速、ホームベーカリーで作る惣菜パンの人気レシピで楽しんでみましょう!ここでは、惣菜パンのあの人気レシピを紹介します。お子様にも人気、ランチの常連になること間違いなし!

ウィンナーでインパクト大の惣菜パンレシピ!

HBで作る惣菜パンの人気レシピ。最初に紹介するのは、皆さんおなじみのホットドッグそっくりの惣菜パン。ウィンナーがデンと構えた見た目のインパクトはもちろん、初心者でも美味しく出来ちゃう簡単レシピです!お子様にももちろん人気。初めての惣菜パン作りにも楽しいウィンナーパンレシピ!

そのまんまホットドッグ!?簡単ウィンナーパン

材料は以下の通り。レシピでは8個分を想定しています。生地には強力粉200g、塩小さじ1/2、卵・バター・砂糖20g、ドライイースト小さじ1、牛乳100㏄。トッピングはウィンナーをパンの個数分、ケチャップとマヨネーズをお好みで。パセリのトッピングもあると便利です。ウィンナーには念のため切れ込みを入れておくといいでしょう。

まず、パン生地の材料を使って、ホームベーカリーのパン生地コースで生地を作っておきます。ホームベーカリーから生地を取り出したらガス抜きをし、生地を三つ折りにしたら8等分します。切り分けたら生地を丸め、ラップをかけて15分休ませます。この間にオーブンを200℃に予熱しておきましょう。

生地を平らにしたら、20㎝ほどの棒状にし、両端をしっかりとくっつけて輪にします。中心にウィンナーを詰め込むように乗せたら、2倍ほどの大きさになるまでラップをかぶせて生地を休ませます。終わったらクッキングシートを引いた天板に乗せ、溶き卵を塗ってケチャップとマヨネーズ、パセリを載せて予熱したオーブンで15~20分焼けば完成です。

お子様にも人気の王道惣菜パンレシピ!

次に紹介するのは、王道な惣菜パンレシピ。こちらも、ふわふわな生地が楽しめる惣菜パンです。もちろんお子様にも人気間違いなし。コーンだけでなく、ウィンナーも加えても楽しいかもしれません。家族みんなで楽しく作りたい惣菜パンのレシピです!

見た目も楽しいふわふわコーン&チーズパン!

材料は以下の通り。生地は、強力粉280g、砂糖30g、塩3g、バターかマーガリン30g、水180㏄、ドライイースト4g。フィリングには、スイートコーン大さじ3、玉ねぎ小1/2、そしてチーズとマヨネーズをそれぞれ適量用意しましょう。

まず、ホームベーカリーのパン生地モードで生地を作る間に、コーンとマヨネーズを混ぜ合わせます。玉ねぎもスライスしておきましょう。生地が出来上がったら、8等分して丸めておき、伸ばしてコーンを中に包みます。たくさん包みすぎると飛び出てしまうため少なめに調節しましょう。

詰め込みが終わったら、天板に並べます。コーンの焼き具合が分かるようハサミで十字に切り込みを入れ、その上に薄切りにした玉ねぎとチーズをトッピングしましょう。オーブンも180℃に予熱します。霧吹きで水をかけ、1.5倍になるまで二次発酵しましょう。

卵なしで簡単ハムロール惣菜パン!

最後に紹介するのは、超人気レシピ。朝食に、ランチに、お弁当にも。ふんわり、ふわふわな食感がたまらない、お子様から大人にも大人気の惣菜パンです!2500人がリピした「お店の味」をご家庭でお楽しみください!

2500人みんなの人気惣菜パンレシピ!

材料は以下の通り。2種類の味のパンを5個ずつで10個作った場合を想定しています。生地には強力粉280g、水200g、無塩バター20g、スキムミルク15g、砂糖15g、塩・ドライイーストを各4g。以下は紹介するフィリングは一例です。好みに合わせて変えてみましょう。

ハムかベーコンを3枚、粒マスタード大さじ0.5、スライスチーズ2枚と半分、粒コーンを大さじ3、マヨネーズを適量。そして玉ねぎのスライス、とろけるチーズ、パセリをそれぞれ適量。スキムミルクが用意できない場合は、水の代わりに牛乳を使うか、水と牛乳を1:1で200g入れてもOKです。

まず、ホームベーカリーのパン生地モードで生地を作っている間に、ツナとコーンを水切りし、ハムは半分に切っておきます。生地が出来たら、2等分に分割してボウルに入れ、濡れたふきんをかけて15分寝かせます。この段階で、オープンを200℃に予熱しましょう。

終わったら、2生地とも麺棒で転がして20×15のサイズに伸ばし、粒マスタードを塗りましょう。この時、1~2㎝ほどの空白を残しておきましょう。マヨネーズ、コーン、スライスチーズを乗せます。コーンなどの具は多すぎると生地が丸めにくくなるので調節しましょう。

生地を乗せ終わったら手前から生地をしっかりと巻き込み、上下を合わせて最後の空白に合わせて指でつまんで留めます。止まったら軽くコロコロして筒状にし、5等分にして2倍になるまで室温35~40℃ほどで二次発酵しましょう。発酵が終わったら、玉ねぎ、とろけるチーズを乗せて180℃で15分焼けば完成です!

あなたもホームベーカリーで惣菜パンを焼いてみませんか?

以上、ホームベーカリーで作る惣菜パンのレシピを紹介しました。お気に入りの惣菜パンは見つかったでしょうか? 見つかったら、早速作ってみましょう!自分で焼いたパンの味は、普段食べる惣菜パンの味とは一味違うはずですよ!

「美味しいパン」のレシピはこちら

Thumb手作りパンを簡単においしく作るレシピ!初心者におすすめの作り方!
Thumb炊飯器でパンが作れる!人気・発酵なしの簡単なレシピもご紹介!
Thumb米粉パンをホームベーカリーで!簡単・人気のレシピまとめ!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-04-01 時点

新着一覧