恋愛ホルモンを分泌させる食べ物まとめ!女子を綺麗にするPEAとは?

恋愛ホルモンと呼ばれるPEAやエストロゲンなどのホルモンを、分泌させる働きを持つ食べ物をご紹介します。恋愛ホルモンを分泌させることは、綺麗になるための近道です!ぜひ効果的な食べ物を食べて、恋愛ホルモンで綺麗になりましょう。

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物まとめ!女子を綺麗にするPEAとは?

目次

  1. 恋愛ホルモンって一体なに?
  2. 甘くて美味しい「チョコレート」
  3. 女性に人気の「チーズ」
  4. おしゃれに楽しむ「赤ワイン」
  5. 女性の味方!「大豆食品」
  6. 生で食べるのがおすすめ「キャベツ」
  7. おやつに食べよう「ヘーゼルナッツ」
  8. 恋愛の時期によって変化するホルモン
  9. 恋愛ホルモンが減るとどうなっちゃうの?
  10. 恋愛ホルモンで綺麗になって恋を楽しもう!

恋愛ホルモンって一体なに?

女性を綺麗にするホルモン

恋愛ホルモンとは、人が恋に落ちた時に脳内で大量に分泌するといわれているホルモンのことです。フェニルエチルアミン(PEA)やエストロゲン、エンドルフィン、ドーパミン、オキシトシンなど、様々な種類のホルモンがあります。

ここでは、これらの恋愛ホルモンの働きと、恋愛ホルモンを分泌させるために効果的な食べ物をご紹介します。恋愛ホルモンを活発に分泌させることは、異性に対する魅力を高めたり、より綺麗になることにつながります。ぜひ恋愛ホルモンをたくさん分泌して、素敵な恋愛を楽しみましょう!

恋愛ホルモン①フェニルエチルアミン

恋愛ホルモンの中でも代表的なものは「フェニルエチルアミン」です。「PEA」とも呼ばれるフェニルエチルアミンは、恋愛の初期に多く分泌される神経伝達物質です。異性に対する好意を感じてドキドキするのは、PEAの働きによるもので、「天然の惚れ薬」とも呼ばれるホルモンです。

PEAには脳の判断力を鈍らせる働きがあり、好きな人の短所が見えなくなったり、ドキドキして物事が手につかなくなるような現象は、PEAのせいだといわれています。また、PEAには食欲を抑制する働きがあります。恋煩いで食事も喉を通らない…なんてよく言いますが、それもPEAの働きによるものだったのです。恋愛初期の「綺麗になりたい」という気持ちとPEAの働きが一緒になるので、恋をしたタイミングはダイエットも成功しやすいといえるでしょう。

恋愛ホルモン②エストロゲン

恋愛中の女性は、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が活発になります。エストロゲンが多く分泌されると、バストアップ、ウエストの引き締め、肌のつやアップなどの美容効果があらわれます。これこそ、「恋をすると女性は綺麗になる」といわれる所以でしょう。

エストロゲンの分泌は第二次性徴の時期に高まり、加齢とともに減少していきます。恋愛のときめきをいつまでも忘れないことで、気持ちにハリが出て、女性ホルモンを活発に出すことが出来るでしょう。そうすれば、いつまでも若々しく綺麗でいられるはずです!

恋愛ホルモン③エンドルフィン

「エンドルフィン」とは、「脳内麻薬」「天然の鎮痛剤」などと呼ばれるホルモンで、安心感や幸福感を感じさせてくれる効果を持っています。その鎮痛力はモルヒネの6倍以上ともいわれていますから、かなり強い力です。

大切なパートナーと一緒にいると、ドキドキとときめいて楽しいだけでなく、あたたかい安心感を感じられるでしょう。その安心感が、エンドルフィンの分泌につながっています。素敵なパートナーとの関係は、私たちに安心感と幸福感を与えてくれます。

恋愛ホルモン④ドーパミン

「ドーパミン」といえば、興奮や快感を感じた時に分泌されるホルモンとして有名です。ドーパミンの分泌は、脳に心地よさや快感を感じさせ、新たな意欲を生み出させます。そのため、良いアイディアが浮かんだり、生き生きと活動できるようになります。

楽しい恋愛をしていると、ドーパミンが分泌されて興奮状態になり、交感神経が優位になります。すると、瞳孔が開いて目の輝きが強くなり、血色がよくなって見た目が魅力的になります。楽しい恋愛でますます魅力的になれるなんて、とても素敵なサイクルです!

恋愛ホルモン➄オキシトシン

最後にご紹介する恋愛ホルモンは「オキシトシン」です。オキシトシンは、パートナーとの軽いハグやキスによって分泌され、心地よさや安心の気持ちを生み出します。パートナーとのスキンシップは、お互いの安心感や信頼感の構築のためにとても大切です。また、オキシトシンは女性が出産したり授乳する時にも大量に分泌され、母から子への無償の愛情の源になっているホルモンです。

甘くて美味しい「チョコレート」

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物①

ではここから、恋愛ホルモンを分泌させてくれる食べ物をご紹介します。今恋愛をしていない人でも、効果的な食べ物を食べて恋愛モードに入りやすくしておけば、思わぬ出会いから恋のチャンスが広がるかもしれません!

まずご紹介するのは、甘くて女性に人気の「チョコレート」です。チョコレートには、フェニルエチルアミンの分泌を促す効果があります。恋の初期に表れるドキドキを作るPEAを活発化してくれるので、ときめきのカンフル剤としてチョコレートを食べてみてはいかがでしょうか?

女性に人気の「チーズ」

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物②

チーズにも、フェニルエチルアミンの分泌を促す効果があるといわれています。PEAには緊張や不安を和らげてくれる効果があるので、好きな人との食事会で緊張してしまう場合には、チーズを食べてリラックスし、同時に恋愛ホルモンを活発化しましょう!

おしゃれに楽しむ「赤ワイン」

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物③

赤ワインはポリフェノール成分を含んでいて美容に良いとよく言われますが、恋愛ホルモンのフェニルエチルアミンの分泌を活発にする働きも持っています。赤ワインを一緒に飲めるようなおしゃれなお店なら、きっと意中の彼との仲も進展しやすいはずです。

女性の味方!「大豆食品」

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物④

納豆や豆腐、豆乳、きな粉などの大豆食品は、美容と健康に良い食品として知られています。それは、大豆食品に含まれる大豆イソフラボンが女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをしてくれるためです。バストアップや美肌作りなどの美容効果に加えて、ストレス解消など心を穏やかにしてくれる効果も期待できます。

生で食べるのがおすすめ「キャベツ」

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物➄

キャベツに含まれる「ボロン」というミネラル成分には、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を促進してくれる効果があります。キャベツを食べてエストロゲンの分泌を高めることは、女性が綺麗になるのに効果的です。

ボロンは熱に弱い成分なので、この効果のためにキャベツを食べる場合には、ぜひ生で食べるのがおすすめです。バストアップにキャベツが効果的だとブームになったことがありますが、それは「ボロン」の効能によるものです。エストロゲンの分泌を活発にすることは、生理前などのホルモンバランスの崩れによる不調の予防にも効果的です。

おやつに食べよう「ヘーゼルナッツ」

恋愛ホルモンを分泌させる食べ物⑥

ヘーゼルナッツにも、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を助ける効果があります。ナッツ類には上質な油が含まれているため、肌を綺麗にするのにとても効果的です。

ナッツは意外と腹持ちも良いので、持ち歩いて小腹が空いた時のおやつにするのがおすすめです。甘いものやスナック菓子で間食をするのを防げて、とてもヘルシーです。ちなみに、ヘーゼルナッツを食べるなら1日あたりの摂取量は、およそ3mgがちょうど良いでしょう。

恋愛の時期によって変化するホルモン

恋愛ホルモンの中でも代表的なものであるフェニルエチルアミンは、恋愛の初期段階に特に多く分泌されるとご説明しました。このフェニルエチルアミンは、恋愛が始まってから3~4年経過すると、分泌されなくなってきます。よく、交際3年あたりで「ときめかなくなった」「マンネリした」というカップルがいますが、それはフェニルエチルアミンが分泌されなくなったからかもしれません。

では、3年を過ぎてフェニルエチルアミンが分泌されなくなったら恋愛が終わってしまうのかというと、そうではありません。フェニルエチルアミンの分泌は低下しますが、お互いに対する安心感や信頼感が作られていれば、エストロゲンやエンドルフィンなど安心を生むホルモンが活発に分泌するようになっていくでしょう。初期のときめきが落ち着いても、互いにいい関係を築いていれば、形を変えて恋愛を続けられるでしょう。

恋愛ホルモンが減るとどうなっちゃうの?

ここまでは恋愛ホルモンが分泌された場合の効果を解説してきましたが、逆に恋愛ホルモンが減ってしまうと、どのような影響があるのでしょうか?恋愛関係においては、相手に対するときめきが感じられなくなったり、相手の嫌なところが気になってしまうという影響が考えられます。

特に恋愛初期には、ただ一緒にいるだけで、笑った顔を見るだけで、手をつないだだけでドキドキするものです。これらのドキドキはまさに恋愛ホルモンによるものなので、恋愛ホルモンが分泌されないと感じることが出来ません。

また、EPAの働きによっていい意味で脳の判断力が鈍って、相手の欠点が気になっていなかったものが、その働きが低下することによって、相手の嫌なところが見えやすくなったりもします。長く付き合っていきたいなら、このような点はお互いに優しさを持って、歩み寄る姿勢を持つことが必要でしょう。

恋愛ホルモンで綺麗になって恋を楽しもう!

食べ物によってホルモンが分泌されるということは、パートナーとの関係の作り方だけでなく、食生活や生活習慣によっても恋愛ホルモンの量が左右されるということです。相手に対する気持ちを持って、いい関係を続けていくことはもちろん大切ですが、食べ物の選び方で恋愛ホルモンを活発にできるなら、ぜひその効果も活用しましょう!恋愛ホルモンを分泌させる食べ物で、もっと綺麗になって恋愛を楽しみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-29 時点

新着一覧