ライフスタイル
ダンボールでおもちゃが作れる!子供が大喜びする簡単工作アイデア集
普段はそのまま捨ててしまうダンボール。そんなダンボールを使って子どもが喜ぶおもちゃを作りませんか。ダンボールでもアイデア次第でとても素敵なおもちゃになるので、おすすめです。ダンボールで作るおもちゃのアイデアをご紹介いたします

目次
ダンボールでおもちゃが作れる
大きいものを買ったり、引っ越しのときによく目にするダンポール。普段はそのまま捨ててしまうダンボールですが、実はこのダンボールが子供が喜ぶおもちゃになります。
ダンボールで作るおもちゃはアイデア次第で、様々な物が簡単に作れます。今回はその中で、子供に人気の高いおもちゃをご紹介いたします。工作が好きな方はもちろんのこと、工作が苦手な方でも簡単に作れるのでおすすめです。ぜひ作って子供と一緒に楽しみましょう!
楽しくお料理ができる!キッチン
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ①
おままごとというと子供が遊ぶ定番の遊びですよね。おままごとに欠かせないおもちゃがキッチンではないでしょうか。おままごとでなくても、こどもは、お母さんの見様見まねで料理を作ったりするするものです。ぜひ、簡単に安く子供用のキッチンを作ってあげてみてませんか。大喜び間違いなしです。
ダンボールの大きさを活かし、大きいキッチンを作ってみましょう。キッチンといとコンロは必須アイテムですよね。コンロを作り、その隣に水道やシンクを作るだけでダンボールが本格的なキッチンに大変身します。コンロ下の収納もあれば、子供も大喜びではないでしょうか。
キッチンにコンロとシンクがあれば、料理をしたいと思いますよね。そういうときには、一緒にお玉やフライ返し、フライパンなどの調理器具も準備してみてください。工作したキッチンで子供が思い思いに楽しく遊んでくれるはずです。
ダンボールは一般的に茶色ですよね。茶色のままのキッチンもいいですが、色を付けると一気におしゃれになります。子供の好きな色のキッチンをぜひ、工作してみてください。
子供は親や大人のすることをよく見ていて、普段する料理をまねしたりします。キッチンで料理するのに合わせて、電子レンジも一緒に作るのもいいですよ。とても楽しく遊んでくれること間違いなしです。
余った小さいダンボールで、野菜や料理、調味料を作るのも、とてもおもしろいアイデアです。大人が型取ったり切ったりし、子供が色塗りをするなど、役割を決めて一緒にすると、楽しさ倍増するのではないでしょうか。

体を動かして遊べる!滑り台
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ②
子供は公園で走り回ったり、滑り台をすべったり、ブランコに乗るのが好きですよね。しかし、雨の日や、寒すぎる日などお外遊びができないときに、重宝するのが、ダンボールで作った滑り台です。家の中でも楽しく、体を思いっきり動かして遊べるのでおすすめです。
ダンボールの滑り台と聞くと、滑っている間に潰れてしまわないか、心配になる方も多いかもしれません。しかし、そんな心配もご無用です!ダンボールは、潰しやすい向きと、潰れにくい向きがあるのです。なので、それに注意して工作すれば大丈夫です。子供の体重ほどなら難なく支えられます。
手作りのダンボール滑り台は、安上りの上に、部屋のサイズに合わせて作れるのでおすすめです。また、すぐに破棄したいときに捨てることもできるますよね。ホームセンターなどで大きめのダンボールが手に入ったらぜひ、作ってみてください。
それでも、すぐにではなくても、子供の体重を支えるので、へたってきてしまいます。ガムテープで補強や修復しながら安全に考慮して遊んでください。
子供が大好き!乗り物
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ③
子供はダンボールがあると、入りたがったり、乗りたがったりしますよね。そんな子供の特性を生かしたダンボールのおもちゃというと乗り物です。乗り物といっても様々な種類があります。アイデア次第で素敵な乗り物が作れます!どれも子供が大喜びするおもちゃなのでぜひお試しください。
こちらは中に入る箱型の乗り物です。箱型のダンボールをそのまま使えるので一番簡単です。ダンボールに画用紙などを貼ってパトカーや消防車、タクシーなどの車に変身させると子供も大喜びすること間違いなしです。
こちらは、車型の本格的なダンボールの乗り物です。一見、作り方が難しそうですが、作りたい乗り物のサイズに合わせてダンボールをカットし、組みたるだけなので工作作業としては簡単です。このように好きなキャラクターで作るアイデアはクォリティーも高くなり喜んでくれるます。
こちらは、車の形をしたダンボールの乗り物です。実際に車の形をしていると、車好きの子供は大喜びですよね。細かい作業なので、根気がいりますが、ぜひ子供の喜ぶ顔を想像しながら頑張って作ってみてください。

みんなでワイワイ遊べる!お店屋さん
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ④
子供の頃、お店屋さんごっこをした経験のある方は多いはずです。八百屋さんにケーキ屋さんなど本格的なお店屋さんもダンボールでササっと作れてしまうのです。!そのお店の雰囲気に合わせて作れるので、子供も大喜び。ダンボールで作る本格的なお店屋さんをぜひ作ってみてください。
大きめのダンボールを使って子どもが入れるくらいのお店を作ります。屋根やカウンターを作ると、一層お店屋さんらしくなります。お店を作ったら、お店のメニュー表や紙コップなどの小物アイテムも準備すると本格的なお店屋さんになります。
完成したら、ぜひ一緒にお店屋さんごっこをして、遊んでみてください。お金もダンボールで作って遊ぶと喜ぶこと間違いなしです。一度作れば、長く重宝するのでおすすめです。
中に入れる!お家
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ⑤
自分だけの小さいお家に憧れを持ったことはありませんか。そんな子供のときに持った憧れをダンボールで実現させてみるのはいかがでしょうか。いつの世代の子供に人気のある自分だけの家をダンボールを使えば簡単にできるのです。
三角屋根にドアと窓をつければ、あっという間に可愛いお家のできあがりです。子供のために、手間はかかりますが。可愛いお家を作ってあげてください。また、子供だけではなく、猫のお家としても人気があるようですアイデア次第で色々なお家が作れます
本物そっくり!自動販売機
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ⑥
子供の頃、ドリンクを買うとき自動販売機のボタンを押したかった思い出はありませんか。そんな子供の気持ちを叶えてるため、ダンボールで自動販売機を作ってみましょう。
ジュースが落ちるように作るってどうするの?と思いますが、意外と簡単です。駄菓子屋さんで売っているジュースのパッケージのラムネをジュースに見立てて作るととてもリアリティーがありおすすめです。
見た目も凝ると本格的な自動販売機ができあがります。ダンボールが夢のようなおもちゃに大変身です。普段、工作をしない方でも、簡単ですのでぜひ子供のために作ってあげてください。
歌って踊れる!楽器
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ⑦
子供は歌ったり踊ったりと、音楽が大好きですよね。そんな子供のために、ギターを作ってあげるのもおすすめです。ダンボールで作るので、サイズや太さなどをアレンジできるので、自分だけのギターが作れてしまいます。
ダンボールを型取ってカットし、張り付けるだけでできあがりです。弦は、紐や毛糸、ゴムで代用可能です。それも大変だなと感じるようであれば、マジックで書きましょう。とても簡単だけど、大喜びしてくれること間違いなしです。
色を付けると、さらにギターらしくなります。子供の好きな色で作ってくださいね。また、ギターだけでなく、ドラムやシンバルなども同じ要領で簡単に作ることができるので、合わせて作ってみてください。みんなで楽しく演奏しましょう。
飽きがこない!ボール落とし
子供が喜ぶ!簡単ダンボールおもちゃ⑧
実際買うと、いい値段がするボール落としですが、ダンボールを使えば、ボール落としまでもが作れます。子供の月齢に合わせて、高さやボールの大きさを調整できるのが手作りの魅力です。一度遊ぶと、永遠に遊び続けられるボール落としをぜひ、作ってみてください。
落とすボールに合わせてダンボールを型取ると失敗なく作れますよ。好きな色やキャラクターで作ってあげると大喜びですよ。また、子供のおもちゃが多くなると収納に悩みがちですが、ボール落としは、大きすぎず場所を取らないので、遊ぶだけではなく片付けもらくらくできます。
ダンボールで作る!アイデアおもちゃのまとめ
大人の目線では家にあると邪魔だなと思いがちのダンボールですが、アイデア次第でとても素敵なおもちゃに早変わりします。ダンボールなので、お好きな形やサイズにカスタマイズができ、十分に遊んでクタクタになったら、迷わず捨てられるのがメリットです。
おもちゃは買うと高つき、使わなくなったときの収納に困りますよね。ダンボールならそのような悩みも必要ありません。簡単につくれるので、ぜひ子供の成長に合わせたおもちゃをダンボールで作ってみてください。喜ぶこと間違いありません。