カレードリアの簡単レシピでおすすめは?残ったカレーで絶品の作り方を紹介

カレー作りすぎた!いっぱい余っちゃった!残ったカレー、どうやって消費しようかな…。困った時はやっぱりドリアでいただくのがおすすめ!今回は、残ったカレーでできる簡単カレードリアから、本格的なカレードリアのレシピまで幅広く紹介していきます!見た目までお洒落なカレーから、ご飯も使わない超変わり種カレードリアも!?多種多様な美味しいカレードリアのレシピに目が離せません!

カレードリアの簡単レシピでおすすめは?残ったカレーで絶品の作り方を紹介

目次

  1. カレードリアを残ったカレーで作る簡単レシピを紹介!
  2. 残ったカレーでドリア!簡単レシピ&基本の作り方
  3. エスビー公式!残ったカレーで温玉カレードリア
  4. お子様にもおすすめレシピ!カレーハンバーグドリア
  5. 手抜きレシピ?サクッと簡単ソーセージカレードリア
  6. 辛いものが苦手な人にも!ホワイトソースカレードリア
  7. 本格的!?カレードリアのアレンジレシピ
  8. 相性抜群アレンジレシピ!トマトカレードリア
  9. 1品プラスレシピその2!ナスのカレードリア
  10. 牛乳でまろやか!ベーコンときのこのカレードリア!
  11. フライパンで本格レシピ!セロリ&コーンカレードリア
  12. 女子力レシピ!?アボカドチーズカレードリア
  13. お弁当レシピ!アルミカップでシーフードカレードリア
  14. 見た目も楽しい!?ビックリ系アレンジレシピ
  15. 型に嵌らないレシピ!トマトカップでえびカレードリア
  16. 冬至・ハロウィンにも!かぼちゃのカレードリア
  17. 簡単ビックリレシピ!パプリカカップでカレードリア
  18. ごはん無しレシピ!?おからと白滝のカレードリア
  19. ヘルシーレシピ!豆腐でカレードリア
  20. カレーが残った!そんな日はカレードリアで楽しもう!

カレードリアを残ったカレーで作る簡単レシピを紹介!

「カレー作りすぎた!」「いっぱい残った…どうやって消費しようかな…?」そんな時は、カレードリアで食べてみるのはどうでしょうか?基本的にはチーズをかけて、オーブントースターでこんがりと焼けば美味しそうなドリアの完成です。お好みの具材を入れればもっと美味しくなります!

ここでは、残ったカレーで作るカレードリアの簡単レシピから、カレードリアの本格アレンジレシピまで。そして最後にはアッと驚く変わり種レシピまでおすすめレシピを幅広く紹介していきます!

残ったカレーでドリア!簡単レシピ&基本の作り方

最初に紹介するのは、初心者にもやさしい、カレードリアの簡単な基本レシピです。残ったカレーで、急ぎの時にサッと作れるメニューやお子様にも人気のレシピまで幅広く紹介します。おすすめレシピが目白押しのカレードリアのレシピを紹介していきます。

エスビー公式!残ったカレーで温玉カレードリア

最初に紹介するのは、カレーやスパイスの大御所、エスビーが送る公式レシピです。ここで紹介するのは基本のカレードリアのレシピです。チーズに温泉卵を乗せた見た目もお洒落、味もお店の味になります。最初はエスビー公式レシピをお楽しみください。

作り方

材料は、残ったカレー200gに、白飯が400g。温泉卵2個に、バター10g、牛乳100ml、そしてとろけるチーズを50gを目安にたっぷりと用意しましょう!仕上げにパセリや黒コショウもあればもっと見栄えが良くなりそうですね。また、バターは耐熱容器に塗る用にも用意しておきましょう。

最初に、耐熱容器に前もってバターを薄く塗っておきましょう。温かい白飯にバター100gを溶かして混ぜ、牛乳も入れて更に混ぜます。これを前の耐熱容器に入れ、中央を凹ませて卵ポケットを作りましょう。

この上にカレーをかけ、周囲にチーズを散らします。250℃のオーブントースターで5-10分を目安に焦げ目がつくまで焼けば完成です。温泉卵をのせれば、あとは食べるだけです。

お子様にもおすすめレシピ!カレーハンバーグドリア

次に紹介するのは、お子様にも大人気間違いなしのカレードリア。ハンバーグ・カレー・とろけるチーズの黄金トリオ。ファミレスでもありそうなメニューです。残ったカレーで簡単に、お子様や彼氏の胃袋を掴みましょう!

作り方

材料は、白飯2合半にカレールー適量と、ハンバーグを4個に、とろけるチーズを好きなだけ用意します。パン粉を適量用意すれば焼き目がついて見た目もお洒落になります。お好みで卵も用意しましょう。ハンバーグの上に割り落とすもよし、ゆで卵にするも自由です。

まず、白飯を耐熱皿に平たく盛り、その上にハンバーグを乗せ、カレールーを乗せます。そして、卵を割り落とす場合はこのタイミングで割り落とします。この時、卵がはみ出ないよう工夫するといいかもしれません。とろけるチーズを好きなだけ散らし、パン粉をかけてオーブンにかけます。250℃で15分焼けば完成です。

手抜きレシピ?サクッと簡単ソーセージカレードリア

次に紹介するのは、ソーセージを使ったカレードリア!といっても、このレシピの作り方が「手抜き?」というレベルで単純な簡単レシピです。ソーセージを切って乗せる以外はごく普通の作り方です。これぞ庶民の知恵、と言えるでしょう。面倒なとき、急ぎの時にサクッと美味しいソーセージドリアです。

作り方

材料は、白飯一膳に残ったカレーお玉2杯分と、ソーセージ1本、スライスチーズ1/2枚に、パン粉を少々用意します。チーズはスライスチーズではなく、とろけるチーズを入れても美味しいですね。ソーセージも好みで増量してもいいでしょう。

グラタン皿に白飯を入れ、その上からカレーをかけます。またその上からチーズを乗せ、上からパン粉をかけましょう。出来たらオーブントースターで軽く焼き、チーズに焦げ目をつけます。一度取り出して、ソーセージを縦半分に切って両端に並べ、4~5分焼けば出来上がりです。要するに、残ったカレーをかけてチーズをのせて焼くだけです。やったことある人も多いかもしれません。

辛いものが苦手な人にも!ホワイトソースカレードリア

最後に紹介するのは、残ったカレーに、今度はホワイトソースを使ったドリアの基本レシピです。まろやかなホワイトソースとカレーとの相性は抜群ですよ!カレーの辛味を軽減してくれるので辛いものが苦手な人やお子様にもおすすめの人気レシピです。

作り方

材料は、残ったカレーお玉2~3杯分、白飯1人分、そしてとろけるチーズを適量用意します。ホワイトソースには、バター10g、小麦粉大さじ1、牛乳100㏄、顆粒コンソメ小さじ1/2、塩とブラックペッパーを少々用意しましょう。ホワイトソースにはベーコンを使っても美味しいかもしれません。

小さめの鍋に、バターを溶かしながら小麦粉を茶こしで少しずつ振るい入れて混ぜます。次に、牛乳を半量ずつ入れて混ぜます。コンソメ、塩、ブラックペッパーで味をつけたら、ホワイトソースの完成です。

耐熱容器に白飯をよそい、ホワイトソースを混ぜ合わせます。ここに温めたカレールーを入れ、上からチーズを散らします。240℃のオーブンで20分にセットして、時々様子を見ながら焼きましょう。チーズが溶けて、焦げ目がついたら完成です。パセリをふってお召し上がりください。

本格的!?カレードリアのアレンジレシピ

次に紹介するのは、作り方はひと手間かかりますが、見た目も味もひと味違う本格的なカレードリアのレシピ。普通のカレードリアに一品プラスしただけの簡単なレシピから、超本格的なお洒落なレシピまで盛り沢山。普通のカレードリアに飽きたあなたにおすすめのアレンジレシピです!

相性抜群アレンジレシピ!トマトカレードリア

次に紹介するのは、野菜もプラスでヘルシーなレシピ。ジュワ~っとしたトマトの酸味が、カレーやチーズと相性抜群!作り方ももちろん簡単です。薄切りトマトを乗せるひと手間で、ジューシーで美味しいアレンジレシピです。普通のカレードリアに飽きたら、トマトを乗せてみましょう。

作り方

材料は、白飯を茶碗一杯分。残ったカレーを、1/2カップ分用意しましょう。次にトマトを1/2個分、そしてとろけるチーズも10gを目安に好きなだけ用意します。トマトはここで紹介する薄切り以外にも、みじん切り、あるいはトマトではなくトマト缶で代用してもおすすめです。

まずはトマトの下ごしらえをしましょう。薄くカット、あるいはみじん切りにしておきます。乗せて焼けるように小さめに切るといいですね。下ごしらえが終わったら、耐熱容器にご飯、カレー、トマト、とろけるチーズをの順番に乗せましょう。オーブントースターでチーズが溶け、焦げ目がつくまで焼けば完成です!

1品プラスレシピその2!ナスのカレードリア

次に紹介するレシピは、冷凍ご飯を使ったカレードリアです。カレードリアにナスをプラスすることで油ものと相性の良いナスの味を、最大限に引き出してくれておすすめです。カレーが待ち遠しくなる美味しいカレードリアは冷凍ご飯でもおすすめのレシピです。

作り方

材料は、残ったカレー240g、冷凍ご飯170~180g、ナス1/2本。にんにく2片、オリーブオイル適量。塩こしょう少々、塩一つまみで味をつけます。そして、とろけるチーズは30gを目安に好きなだけ。冷凍ご飯はあらかじめ温めておきましょう。あるいは初めから温かい白飯を使うのもありです。

ナスは5ミリ程度の厚みにカットして塩を振り、10分ほど放置します。この間ににんにくをスライスし、オリーブオイルで炒めましょう。カリっとしたら温めた冷凍ごはんを入れて炒め、塩こしょうをしてグラタン皿に盛り付けましょう。ナスから水分が出てきたら、水洗いして水分をふき取ります。

フライパンをサッと拭きとり、オリーブオイルを入れて中火で熱し、なすを入れて焦げ目がつくまで焼きます。焼きあがったら、ご飯を入れたグラタン皿にバランスよく盛り付けます。そこへチーズを振りかけ、220℃のオーブンで20分焼いたら完成です。

牛乳でまろやか!ベーコンときのこのカレードリア!

次に紹介するのは、ベーコンときのこの濃厚カレードリアです。にんにく、ケチャップ、中濃ソースなど豊富な調味料を使った濃厚なレシピです。味の濃いベーコンにしめじのコンビネーションに、牛乳が演出するまろやかな味わいが食べる者を飽きさせません。

作り方

材料は、白飯を適量、カレールゥ2片。炒め用のベーコンを50gとしめじ1袋に、マッシュルーム4個。にんにく1片、オリーブオイル大さじ1。牛乳1/2カップに、水1カップ。最後に、ピザチーズ、飾り用のベーコンを適量用意しましょう。

まず、炒め用のベーコンは5㎜の角切りにし、しめじは石づきを落として小房に分け、マッシュルームは軸を取り除き5㎜幅にしましょう。にんにくはみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、炒め用のベーコンを加えます。香りが立ったらきのこ類を加えて炒め、しんなりしたら水を加えて2~3分中火で煮込みましょう。

煮込んだらここに牛乳とカレールゥを加えて溶かします。溶けたら中濃ソース、ケチャップを加えてさらに1~2分煮込みましょう。煮込んだら白飯と共にボウルに入れて混ぜ、飾り用のベーコン、ピザチーズを散らしたら耐熱皿に入れてオーブントースターで5分焼けば完成です。

フライパンで本格レシピ!セロリ&コーンカレードリア

カレードリアのオシャレなレシピ。最初に紹介するのは、フライパンで作るカレードリアです。セロリがカレーの味にマッチした美味しさと、つぶつぶコーンの食感がたまらない一品です。フライパンの中、という見た目の良さもお洒落ですね。

作り方

材料は、まず温かい白飯茶碗2杯弱です。次にカレールゥ2片、合いびき肉50g、セロリ1本、ホールコーン缶100g、そしてピザ用チーズ60gを目安に用意します。なお、コーンはあらかじめ缶から取り出し、水気を切りましょう。セロリは葉付きのものを選びます。葉と茎に分けてそれぞれみじん切りにし、葉は飾り用に取っておきましょう。

セロリの下ごしらえが終わったら、フライパンに油少々(分量外)を熱し、ひき肉を入れて炒めます。色が変わったらセロリの茎、コーンを入れてさっと炒めます。次に水220mlを注ぎ、人に立ちしたらカレールゥを加えて混ぜながら溶かしていきます。2分間煮たらいったん取り出しましょう。

その次に、セロリの葉と白飯をボウルに入れて混ぜます。これをフライパンにペーパータオルで拭いて敷きましょう。終わったらピザ用チーズを散らし、ふたをして3分間蒸し煮します。チーズが溶けるまで蒸し煮したら、飾り用に取っておいたセロリの葉を散らせば完成です!

女子力レシピ!?アボカドチーズカレードリア

次に紹介するのは、アボカドを使ったカレードリアです。半切りのアボカドにたっぷりかかったチーズはインスタ映えにもおすすめ!?まったりとした味のアボカドがチーズ、そしてカレーにもマッチした新しい食感です。残ったカレーがあればぜひ試したいアレンジレシピです。

作り方

材料は、残ったカレー適量、白飯を2人分と、ハムかベーコン4~5枚、アボカド1個、卵を2個、そしてとろけるチーズを好きなだけ用意しましょう。飾りつけにはドライパセリ、もしあればチリパウダーも用意しましょう。お好みでコーンや飾り用のベーコンを用意しても美味しいかもしれません。

まず、アボカドの皮をむいて、種を取り除きましょう。中の種に沿って包丁で縦にグルっと切れ込みを入れ、両手で回転させ、引きはがすと半分に取れます。種も包丁を食い込ませてひねれば楽にとれます。この状態で身を3等分にして、両端から手で皮をむきましょう。しっかりと熟したアボカドなら簡単です。

アボカドがむけたら、今度はドリアの準備。残ったカレーに、白飯と刻んだハムを混ぜます。これを容器に移し、卵、アボカド、チーズの順に乗せたら、オーブントースターでチーズが溶けて焦げ目がつくまで焼けば完成です!お好みでパセリ、チリパウダーを乗せてどうぞ。

お弁当レシピ!アルミカップでシーフードカレードリア

ひと手間で美味しいオシャレなカレードリアのレシピで最後に紹介するのは、お弁当にもおすすめのレシピです。アルミカップで焼く、一口サイズのシーフードカレードリアです。作り方も簡単で、残ったカレーでお気軽に、お弁当に一品プラスできます。お子様のお弁当にもおすすめのカレードリアです。

作り方

材料は、市販品・または残ったカレー大さじ3、シーフードミックス大さじ2、そして白ワインとサラダ油を少々、そして白飯100g、プチトマト2~3個用意します。最後にピザ用チーズ、ドライパセリ適量用意しましょう。以上、紹介した材料はアルミカップで調理した場合の分量です。食べる目的に合わせて調整しましょう。

シーフードミックスを耐熱ボウルに入れ、白ワインを加えて電子レンジで1~2分、アルコールが取れるまで加熱します。加熱が終わったら、軽く汁気を切ってカレーと混ぜ合わせましょう。

大きめのアルミカップにサラダ油を敷き、白飯の後にカレーとシーフードを混ぜたものを乗せ、チーズを散らします。焼き色がつくまでオーブントースターで焼き、プチトマトを添えれば完成です。

見た目も楽しい!?ビックリ系アレンジレシピ

さて、カレードリアの基本レシピからアレンジまで、幅広く紹介してきました。最後に紹介するのは、「ビックリ系」です。見た目まで楽しい超本格アレンジレシピから超変わり種まで、ひと味もふた味も違う「ビックリ系」レシピを紹介します。

型に嵌らないレシピ!トマトカップでえびカレードリア

最初に紹介するのは、なんと、トマトをくり抜いたカップに入れて焼き上げるカレードリアです。見た目も楽しいアレンジレシピになっています。プリッとしたえびも魅力で、見た目も相まってお子様にもおすすめのレシピです。感謝の気持ちもギュッと詰めて作ってみましょう。

作り方

ここで紹介するのは4人分を想定した材料です。まず、白飯を茶碗1杯分、トマト(中)を4つ、むきえびを12尾、玉ねぎの薄切りを1/2個分用意します。ソースにはホワイトソース適量をカレー粉で味付けしたものを使います。そしてピザ用チーズ。これも30gを目安に。お好みでパセリやバジルを用意します。

まず、トマトはヘタの反対側を1/4ほど切り、中身をくり抜きます。切り取ったトマトは、ハート形で型抜きをします。えびは、塩こしょうで下味をつけておきましょう。白飯はホワイトソースとカレー粉、そしてチーズ20gと混ぜ、塩こしょうで味を調えます。

くり抜いたトマトにご飯、えびを詰め込み、残りのチーズを散らしてオーブントースターで8分焼きます。チーズが溶け、焦げ目がついたら取り出しましょう。器に盛ってドライパセリを散らし、マヨネーズで和えたトマトの中身、ハートのトマト、バジルを添えれば完成です。

冬至・ハロウィンにも!かぼちゃのカレードリア

見た目まで楽しいレシピで次に紹介するのは、かぼちゃカップで焼き上げるカレードリアです。年で一番夜が長い日である冬至で、普段のカボチャ料理に飽きた日にもおすすめのレシピです。カレードリアで食べる、という全く新しい食べ方にビックリすること間違いなしです。

作り方

材料は1個分を想定しています。まず、かぼちゃ(中)1個、玉ねぎ1個と豚ひき肉100gに、トマト缶1/2用意します。味付けはカレー粉小さじ1に、固形コンソメ1個と塩コショウ少々用意します。ご飯ととろけるチーズは好きな量用意しましょう。

まずかぼちゃは洗い、水がついたままラップで包み電子レンジで5分加熱します。加熱が終わったら上部分を切り取って種を取り除き、器になるように中身を削ります。切り取った上部分と削った中身は取っておきましょう。

フライパンに油(分量外)を敷き、玉ねぎ、豚ひき肉を入れ、火が通るまで炒めます。炒まったらトマト缶、コンソメ、塩こしょう、そして削ったかぼちゃの中身を入れ5分煮込み、終わったらカレー粉を加えてさらに2~3分煮込みます。

煮込み終わったら、ご飯と一緒にくり抜いたかぼちゃの器へ投入します。チーズを散らしたら、200℃のオーブンで焼きます。チーズが溶けて、焦げ目がついたら完成です!なお、かぼちゃは温めすぎるとひび割れるので、加熱する際はこまめに様子を見ましょう。

簡単ビックリレシピ!パプリカカップでカレードリア

お次はパプリカのカップでカレードリアを焼き上げます。ここで紹介するのは残ったカレーでも出来る簡単レシピです。レーズンの独特な味わいも、意外にカレーには相性抜群!?パプリカがあったらぜひ試してみたいお手軽アレンジレシピです!

作り方

ここで紹介するのは2人分を想定した材料です。まず、残ったカレー1/2カップと白飯を茶碗1.5杯分とバター5g、オレンジ色と黄色のパプリカを1個ずつ用意します。次に、レーズン大さじ2、パン粉小さじ2、ドライパセリを少々、そしてピザ用チーズを大さじ4目安で用意します。レーズンは好みで省略も可能です。

まず、白飯は冷凍の場合は電子レンジで解凍しておき、温かいうちにバターを加えて混ぜ合わせます。パプリカはヘタを切り落とし、種とワタを取っておきます。そして、オーブンを250℃に予熱しましょう。なお、オーブンは種類によって温度や焼き時間が異なるので調節しましょう。

下準備が終わったら、ボウルにカレーとご飯、レーズンを加えて混ぜ合わせ、パプリカに詰め込みます。終わったらピザ用チーズ、パン粉を散らし、倒れないように耐熱皿に入れ、予熱しておいたオーブンで10分焼けば完成です。ドライパセリを散らして召し上がれ。

ごはん無しレシピ!?おからと白滝のカレードリア

ここまで野菜カップのオシャレなレシピを紹介してきましたが、次に紹介するのは超変わり種のビックリレシピです。なんと、このレシピはなんとご飯を使わないのです!ダイエットにもおすすめの、おからとこんにゃくで作る超簡単カレードリアです!

作り方

材料は、おから大さじ5に、白滝1袋、糸こんにゃく1袋用意します。カレーの残りを2人前分、とろけるチーズを好きなだけ…と言いたいですが、ダイエット中は量を抑えたほうがいいかもしれませんね。冬場にはくずきり、マロニー、あるいは春雨などでも美味しそうです。

まず、フライパンでおからとみじん切りにした白滝と糸こんにゃくを炒めます。水気がなくなったら、カレーの残りを加え、ひたすら水気がなくなるまで炒めていきます。水気がなくなったら、耐熱皿に盛り付けてチーズをかけ、オーブントースターで5分焼きます。チーズが溶けて焦げ目がつけば完成です!

ヘルシーレシピ!豆腐でカレードリア

最後に紹介するビックリ系カレードリアのレシピは超変わり種。なんと豆腐を使ったカレードリアです!少ないご飯で満腹感が得られて、ダイエットにもおすすめの低炭水化物カレードリアです!もちろん、豆腐と言えどご飯にも劣らない美味しさです。残ったカレーで作る簡単レシピです!

作り方

材料は、残ったカレーお玉3杯、そして豆腐1/2丁用意します。とろけるスライスチーズ4枚、マヨネーズ大さじ2、パン粉少々で味付け。お好みでパン粉を散らします。豆腐はしっかりと水気を切っておきましょう。電子レンジで2~3分加熱してもOKです。ちなみに、白飯は必要ありません!

まず、小麦粉をまぶしてフライパンで焼き目をつけます。この時、繰り返しになりますが豆腐は念入りに水切りをしましょう。カレーはレンジで温めておきます。グラタン皿に焼いた豆腐を入れてカレー、マヨネーズととろけるチーズ、そしてパン粉を振りかけましょう。トースターで焼き目がつくまで焼けば完成です!

カレーが残った!そんな日はカレードリアで楽しもう!

以上、カレードリアのレシピを紹介しました。残ったカレーで作るカレードリア、そうでないカレードリア。簡単なレシピから、本格的なレシピまで。ここで紹介した以外にも、魅力的なレシピはまだまだあります。自分のお気に入りのレシピを見つけてくださいね。

カレーのレシピをもっと知りたい方はクリック!

Thumb残りカレーのアレンジ・リメイクレシピ!簡単絶品メインの作り方 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumbカレーうどんのレシピ・作り方!残りカレーで簡単だしが効いた絶品に | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumbカレー粉を使ったレシピでおすすめは?炒め物やお弁当の絶品おかず特集 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-04-01 時点

新着一覧