メイク・コスメ
簡単シニヨンアレンジ!すぐ出来ておしゃれなまとめ髪のやり方!
首元をスッキリさせたい場合は、やっぱり簡単シニヨンアレンジがおすすめです。簡単にシニヨンができるなんてありえない!なんて思っている方もいるかもしれません。しかし、ご安心ください!どなたでもチャレンジできる簡単シニヨンを厳選してご紹介していきます。髪の長さもロングだけでなくミディアムヘアの方にもアレンジできるやり方をご紹介します。きっとあなたのさり気ないシニヨンスタイルに周りも振り返るはずです。あなたの女子力発揮ですよ。

目次
- 簡単シニヨンで首元もすっきり女子力発揮!
- 簡単シニヨンでシニヨンヘアアレンジデビュー
- 三つ編みで簡単シニヨンヘアがゲットできちゃう!
- 簡単すぎるシニヨンで大人のナチュラルアレンジ
- 流れのある大人エレガントシニヨンも簡単
- 単純ゴムでの簡単シニヨンスタイルも立派なシニヨンアレンジ
- くるりんぱも活躍簡単シニヨンアレンジ
- 簡単すぎるシニヨンスタイルのやり方
- 三つ編みや編み込みとのコラボ簡単シニヨン
- ゆるめの簡単シニヨンが大人の魅力的なシニヨン
- シンプルシニヨンで簡単ヘアアレンジにチャレンジ
- お呼ばれにもピッタリの簡単シニヨンでおしゃれに
- 摩訶不思議なシニヨンも簡単分解すれば理解できちゃう!
- 簡単三つ編みマジックでおしゃれなシニヨン
- シニヨンを簡単におしゃれに華やかに仕上げるにはアクセサリー
- 簡単シニヨンで女性らしさで差をつけちゃう!
簡単シニヨンで首元もすっきり女子力発揮!
シニヨンは、女子力を発揮するモテヘアアレンジと言っても過言ではありません。シニヨンヘアアレンジは、非常に上品で清潔感もあります。こんな女性らしさを感じるシニヨンヘアスタイルをぜひ習得してくださいね。確かに面倒なシニヨンアレンジもありますが、1つ1つの作業はとっても簡単です。
ハーフアップやお団子とは違って、見た目非常に複雑に見えるシニヨンヘアアレンジは、なかなかわかりにくいヘアアレンジでもあります。そこで今回は、複雑でわからないと思われているシニヨンヘアアレンジを分解してご紹介していきます。
その中でも特に初心者にも分かりやすいシニヨンアレンジをチョイスして、簡単なシニヨンヘアをご紹介していきます。今までは知らなかったシニヨンヘアアレンジの達人になれるかもしれませんよ。
簡単シニヨンでシニヨンヘアアレンジデビュー
まずはシニヨンアレンジデビューにはふさわしいと言えそうな簡単シニヨンのやり方のYouTubeをご紹介してみました。確かに簡単なのに、最強のモテヘアアレンジとも言えそうです。このシニヨンが簡単に朝できればこんなうれしいことはありません。まさしく女子力に直結しています。このシニヨンは特にロングだけでなくミディアムヘアの方にも使えます。このアレンジのポイントは、2つ目の両サイドの髪をゴムで留めたことです。この隠し技が非常に重要になってきます。
こちらのシニヨンヘアは、ひょっとすれば先ほどのサイドの髪を留める作業を行っていないかもしれません。もししていない場合は、崩れやすくなってきます。やはり時間が経つと髪の毛が落ちてきたり崩れてきたりします。でもサイドの髪を先ほどの様にゴムで別に束ねておけば、比較的崩れることは少ないのです。こちらのシニヨンは途中を省略して最後の行程のネジって留めるところだけの可能性があります。でも、これでも初めは十分可愛いシニヨンヘアと言えそうです。
三つ編みで簡単シニヨンヘアがゲットできちゃう!
大人カワイイ♡ゆるふわシニヨン♪
— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) April 18, 2018
三つ編みにしたらルーズにほぐす②三つ編みの下の方の空間に③毛先をくるっ④全体を上にくるくる⑤ピンで留める⑥~⑧毛束をつまみながらほぐす⑨完成です♪ pic.twitter.com/iK2pEkEhwh
驚くほど簡単なシニヨンです。今回はロングヘアでのアレンジですが、決してミディアムでもできないというわけではありません。このシニヨンなら、きっと長ささえあれば、どなたでもチャレンジできるやり方です。非常にわかりやすいシニヨンです。この様にシニヨンも分解すれば、意外にも簡単なやり方というものがあるのです。
こちらは見るからに可愛いシニヨンアレンジです。こちらは、トップの髪を一度ゴムで留めます。サイドの髪を三つ編み、もしくはネジネジします。またその下のサイドの髪もセンターバックで束ねます。つまりトップ、サイドネジネジ、そして下側のサイドの髪、3つそれぞれゴムで束ねます。そして最後にそれ以外の髪を下から丸めてきてピンなどで留めてシニヨンを作ります。その上からリボンをつけています。
☆ダイソーのシニヨンじょうず☆ 真ん中の穴に髪の毛を通して巻き上げればOK 最後に両端のロックをかけたら、あっという間にシニヨンのできあがり! たったこれだけ。 すごく簡単だし、可愛いくできるよ♪♪ pic.twitter.com/AthHq2uwly
— 100均Love♥ (@100kin_love) April 9, 2018
今回の様に最後にシニヨンを簡単に作るときに、100均で便利グッズを購入することができます。髪を真ん中の穴の部分に入れてクルクルと下から丸めていきます。最後は、端のフックの様な形の所どうしを引っ掛けます。意外と簡単に綺麗にできますので、1度試してみて下さい。結構上手にシニヨンができます。
簡単すぎるシニヨンで大人のナチュラルアレンジ
こちらのシニヨンも随分大人の雰囲気を醸し出しています。しかし、かなり簡単なやり方です。これならロング以外にミディアムヘアでも、この様にできるはずです。ポイントは、いかに自然に立体的で動きのある髪に仕上げるかという、髪の引っ張りすところが重要です。この無理なく自然体の髪のゆったり感、柔らかさを感じさせるのが決め手になっているかもしれません。
こちらも同じようなシニヨンスタイルです。おそらく髪を引っ張り出すときに、ヘアスタイルが崩れることを心配してしまうがために、思い切って髪を引っ張り出せないのです。でも、まんべんなく髪を引っ張り出すことができるとシニヨンだけでなくヘアアレンジ全体が上手くできるようになるのかもしれません。
流れのある大人エレガントシニヨンも簡単
きれいなシニヨン♪ pic.twitter.com/Y71g8Jik2H
— ヘアアレンジ画像&動画まとめ (@hairmakemovie) April 19, 2018
非常に無駄な部分が無いシニヨンスタイルです。今回はスッキリ目の気持ちの良いシニヨンアレンジです。清潔感も漂い、上品さも感じます。やり方自体は難しくありません。しかし、慣れていないと自分の髪をアレンジするのが難しく感じるかもしれません。
単純ゴムでの簡単シニヨンスタイルも立派なシニヨンアレンジ
今すぐ真似できる大人シニヨン pic.twitter.com/c4DJPtAlG2 #ヘアスタイル
— 可愛い♡簡単ヘアメイク (@hairmake_love5) April 16, 2018
見るからに簡単な作業オンリーです。説明を見ても何だか簡単な説明しかありません。でも、一度やってみて下さい。きっとあなたの定番のシニヨンに仲間入りするはずです。なんと言っても簡単で時短間違いなしです。あまり長すぎると持てあますので、ロングよりもミディアムヘアの方がよりアレンジしやすいやり方のシニヨンかもしれません。
まさしくこのようなシニヨンスタイルの事なのでしょう。非常に簡単です。簡単ですが今までは、チャレンジしたこともなかったシニヨンスタイルではありませんか。でもこんなに簡単なら、きっと試したくなったはずです。ぜひともマスターして朝の時短につなげてほしいです。
くるりんぱも活躍簡単シニヨンアレンジ
誰もがヘアアレンジに取り入れているくるりんぱに注目です。小分けにくるりんぱをします。このことでヘアスタイルの崩れ防止に大きく貢献してくれます。くるりんぱも今や定番です。当然シニヨンスタイルにも活躍してくれています。
こちらもくるりんぱをしてから、シニヨンスタイルになっています。非常にすっきりしたシニヨンです。でも今回は、髪を引っ張り出さずに、そのままでシニヨンスタイルを作り上げています。シニヨン部分はクルクル巻いて出来上がりです。こんなに清楚で上品なシニヨンが簡単に出来上がるのです。
簡単すぎるシニヨンスタイルのやり方
斜め下位置のふんわりシニヨン(*´∀`)ノ■
— ぱぁ。 (@m0603s0201) April 18, 2018
サイドを残したバックの髪を、ちょっと斜めの位置で一本に結び、ざっくり三つ編み。
三つ編みをシニヨンにしたあとサイドの髪をそれぞれシニヨンに巻き込むようにピンで止めるだけ。 pic.twitter.com/jiZKuN0Txm
今まで見る中で非常にシニヨンは、簡単なやり方が多いようですが、どれも同じやり方のシニヨンは無いと言うくらいバラバラです。しかし、それくらいシニヨンはアレンジが効くと言うことかもしれません。
こちらは、まさかのおさげスタイルからの三つ編みシニヨンアレンジです。なかなか思い付かないアレンジのやり方です。でも非常に簡単でおすすめのシニヨンのやり方の1つです。どなたでも髪の長ささへあればチャレンジできます。
三つ編みや編み込みとのコラボ簡単シニヨン
トップの髪を編み込みしてゴムで留めます。また、サイドの髪をネジネジや三つ編みでセンターバックで留めます。その後で残りの髪をクルクルと丸めながらシニヨンスタイルに仕上げます。ここでUピンやヘアピンで留めれば完成です。非常に上品な手の凝ったシニヨンに見えます。
こちらのシニヨンは、右側前方から三つ編みしていきます。他の三つ編みしていない部分は別にゴムで留めておきます。左側の三つ編み以外の部分を下の方でまとめてゴムでまとめます。その上に三つ編みをぐるぐる丸めていきます。これで花の様に見えます。最後にUピンやヘアピンで留めます。この髪型は少し長さが必要なので、ミディアムよりはロングの方がおすすめかもしれません。
ゆるめの簡単シニヨンが大人の魅力的なシニヨン
どことなく力の入っていない優しい感じが魅力的に見えるシニヨンです。このシニヨンスタイルなら、ロングでもミディアムでも使えそうです。また、アレンジのやり方も非常に簡単でわかりやすくどなたにでもチャレンジできます。このシニヨンのポイントは、非常にシンプルですが、ゆるゆる過ぎると、崩れているように見られがちなので注意しましょう。
こちらはサイドにシニヨンをアレンジしたスタイルです。斜めに分けて二つのパートに分けてシニヨンにアレンジしています。まず下の部分のネジネジや編み込みなどを施します。それをサイドでゴムを使いシニヨンにします。その後で上の部分をサイドのシニヨンに向かって下ろしていき、シニヨンのお団子部分に髪を巻き付けていきます。そこを留めます。後は髪を適度に引っ張り出していきます。
こちらは三つ編みや編み込みでシニヨンしているアレンジです。先ほどの様に小分けにしていきますが、今回は3つのパーツに分けているのかもしれませんね。それぞれに髪の流れが異なっているのでその3つのパーツごとにゴムで留めます。そしてその3つのパーツでシニヨンを作ります。最後に髪を引っ張り出していきます。
シンプルシニヨンで簡単ヘアアレンジにチャレンジ
非常に簡単なシンプルシニヨンです。でもおしゃれ度は高いですよ。やり方も無駄がなくわかりやすいので、どなたにもチャレンジしていただけそうです。私でも!と思っていただけたなら、今すぐチャレンジしてみましょう。きっと今日から明日から時短ヘアアレンジとして活躍してくれます。
先ほどのシンプルシニヨンに比べると、もう少し手をかける必要がありそうです。しかし、先ほどが簡単すぎただけで、今回のこのシニヨンアレンジも非常に簡単なヘアアレンジです。ロングでもミディアムでもできそうですが、あまりに短いと崩れる可能性がちょっと高くなりそうです。
お呼ばれにもピッタリの簡単シニヨンでおしゃれに
お呼ばれアレンジにぴったり♡簡単可愛い髪型『シニヨンアレンジ』の作り方* ➡https://t.co/hySgMouXy1 pic.twitter.com/zFnJ9Fzbp3
— marry[マリー] (@marry_xoxo_news) January 1, 2016
1つに束ねてくるりんぱします。今回は非常に上品なスッキリ目のシニヨンスタイルなので、くるりんぱしても髪を引っ張り出していません。この時にしっかりくるりんぱすることでサイドの襟元が綺麗にすっきりしたシニヨンの仕上がりになります。
人と差が付く簡単シニヨンアレンジのやり方 #ヘアアレンジ https://t.co/xobHOa1FyX pic.twitter.com/8qVtjpXyh8
— AUTHORs BEAUTY (@authors_beauty) March 12, 2017
フロントサイドの髪を残しながら、ハーフ位の位置で髪を束ねます。その髪を定番のくるりんぱします。また、残りの髪を別にゴムで束ねます。これで襟元がスッキリ仕上がります。この2本に分かれている髪をグルグルと巻きピンで留めます。その後フロントサイドの残してあった髪を三つ編みやネジネジなどしながらシニヨン部分に巻き付けて仕上げです。もちろん毛先はしっかり留めます。
摩訶不思議なシニヨンも簡単分解すれば理解できちゃう!
外国人風シニヨンアレンジ♪
— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) April 17, 2018
①表面の髪をくるりんぱ②その下の髪をもう1つくるりんぱ③余った毛先を三つ編みする④三つ編みの毛先を②のくるりんぱに通す⑤横の髪をタイトロープして②のくるりんぱの上にピンで止める。逆も同じ。ほぐして完成☆ pic.twitter.com/NUPY5TSkkE
非常に出来上がりシニヨンアレンジを見ても、摩訶不思議なシニヨンに見えます。はっきり言ってどこがどうなっているのか理解不能です。しかし、簡単に分解してみていくと意外にも簡単な部分も多くあります。こちらも2度のくるりんぱ、三つ編み、クルクルなどをミックスして留めると言うものなのです。解読すれば簡単に感じる方もいるかもしれません。
くるりんぱシニヨン♪
— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) April 19, 2018
①サイドを残しひとつ結び②その下にサイドの髪をまとめてくるりんぱ③全体に少し崩しもう一回ゴムでとめてくるりんぱ⑤毛先は輪っかにしてます⑥ぐるぐる回しながら巻き付ける⑦サイドの毛束も同じに⑧巻き付け崩して完成☆ pic.twitter.com/dnlbBwTQEA
分解してみていくと1つ1つの作業は簡単なものです。また、同じシニヨンアレンジが簡単に出来なくとも、ここからヒントを得て自分らしいシニヨンスタイルができるかもしれません。また、髪の長さロング、ミディアムなどに合わせてオリジナルシニヨンもできるでしょう。こちらのシニヨンアレンジは非常に独創性に富んでおり、一目見ただけでは解読できないシニヨンです。
簡単三つ編みマジックでおしゃれなシニヨン
細かく小分けしたパーツをそれぞれくるりんぱや三つ編みで構成していくシニヨンは、非常に高度なおしゃれヘアアレンジです。ここまでくればプロ顔負けのシニヨンです。確かにくるりんぱも三つ編みも非常に簡単で誰もがチャレンジできるアレンジです。その為、全てのこの作業はできなくとも途中まででも十分おしゃれなヘアアレンジです。
こちらもかなりおしゃれな三つ編みシニヨンです。少しづつ分解していくと仕組みが簡単にわかります。また、特に難しいアレンジのやり方でもないことがわかってきます。ロングなら問題ありませんが、ミディアムの場合には、あまり太目の三つ編みだと崩れやすくなります。その為、少し細めの三つ編みにする方がミディアムの方にはおすすめです。
シニヨンを簡単におしゃれに華やかに仕上げるにはアクセサリー
とても上品なパールをアクセサリーとしてチョイスすれば、色んな場面にふさわしい華やかさが感じられるようになります。簡単なシニヨンでもパールなどのアクセサリーで、一気にゴージャスさが感じられたりと重宝します。今回はパールのバレッタをチョイスされていて、髪を留めると言う意味でも非常に有効なアクセサリーです。この他にもUピンのパールなども人気があります。
簡単に留めることもでき使い勝手の良いアクセサリーです。誰でも簡単に普段着使いにも十分役立ちます。ハッキリ言って挟むだけと言っても過言ではありません。それなのに、可愛いくて存在感のあるアクセサリーなのです。特にロングだけでなく、ミディアムの髪の短めの方にはとってもおすすめです。
こちらも同じように挟むタイプのクリップです。しかし、挟み方が異なっています。また、印象が違っています。アクセサリーを留めるのが苦手という方には、この様な挟むだけのタイプがおすすめかもしれません。挟むだけならどなたでも使えるヘアアクセサリーと言えます。
こちらはマジェステです。こちらは髪の真ん中を貫いたりするので、意外と髪を留めるのに重宝します。華やかさもあり、こちらもおすすめのヘアアクセサリーです。簡単なシニヨンもゴージャスになります。シルバーやゴールドならどんなカラーコーデにも使いやすくおすすめです。
簡単シニヨンで女性らしさで差をつけちゃう!
非常にシンプルなものから、髪を適度に引っ張り出して立体的にしたものなど様々なシニヨンヘアアレンジをご紹介してきました。非常に簡単なシニヨンやちょっと手のかかるシニヨンなどがありました。でも意外と分解してみると簡単なものも多くありましたよね。
もうここまでくれば、シニヨンにチェレンジするしかありません。きっと簡単なシニヨンでも女子力はかなりのものです。そこにおしゃれなアクセサリーで留めれば、一気に差が付いちゃうかもしれません。あなたらしいシニヨンアレンジが簡単にできます。
ロングでもミディアムでもきっとできるシニヨンアレンジがあるはずです。一度ちょっと試してみてもいいかもしれません。きっとあなたの女子力もアップすること間違いなしです!
シニヨンヘアが上手になりたい方にはぜひこちらもおすすめです!

