ちびまる子ちゃんでまさかの放送事故?おばあちゃんが2人いる怪奇現象に!

事前に入念な確認を繰り返されているにも関わらず起きてしまう放送事故。テレビ局側からしたらとんでもない失敗ですが、視聴者にとってはちょっとした楽しみにもなりすぐに話題に上がります。フジテレビで定番のアニメ、ちびまる子ちゃんにもまさかの放送事故が起こりました。日曜日の楽しみであるちびまる子ちゃんに、どんな事態が起きたのでしょうか。ちょっと笑える放送事故について詳しくご紹介していきます。

ちびまる子ちゃんでまさかの放送事故?おばあちゃんが2人いる怪奇現象に!

目次

  1. ちびまる子ちゃんにまさかの放送事故!
  2. ちびまる子ちゃんとは
  3. 放送事故が起こったのは2018年4月15日の放送
  4. 放送事故までのちびまる子ちゃんの流れ
  5. ちびまる子ちゃんのおばあちゃんが2人⁉まさかの放送事故
  6. ちびまる子ちゃんのおばあちゃんとは
  7. 放送事故でちびまる子ちゃんが検索ワードに殺到
  8. たった一瞬の放送事故でも話題になったのは人気番組だから?
  9. 放送事故を受けてちびまる子ちゃん放送のフジテレビは?
  10. 日曜日の定番のちびまる子ちゃんはやっぱり面白い!

ちびまる子ちゃんにまさかの放送事故!

お茶の間に欠かせないテレビ。ニュースからバラエティー、情報番組やアニメなど様々な番組が普段の私たちの生活に彩りや情報を伝えてくれます。事前に入念な確認や構成が成されているので、あまり滅多に起こらない放送事故はすぐに話題になってしまいます。テレビ局側からしたら冷や汗ものですが、視聴者にとっては少し楽しみな所もあります。

実は最近、そんな放送事故がお馴染みのアニメで起きてしまいました。それが、フジテレビで日曜日の夕方にお馴染みのアニメ、ちびまる子ちゃんです。長く続くアニメでもあるだけに、その放送事故は瞬く間に話題になりちょっとした騒動になっています。あまりにも衝撃的な映像が、まさかの放送事故として画面に映し出されてしまったのです。

そこで今回は、ちびまる子ちゃんの放送事故について詳しく見ていきましょう。日曜日の夕方に起きてしまった放送事故はどのようなものだったのか、そして放送事故を受けてフジテレビはどのような対応に出たのかについてご紹介していきます。この放送事故は、きっとこれから先も検索し続けられるちびまる子ちゃんの放送事故かも知れません。

ちびまる子ちゃんとは

ちびまる子ちゃんとは、集英社から販売されている少女コミックりぼんで1986年から1996年まで連載されていた看板漫画です。内容は、1974年から1975年までの作者であるさくらももこの少女時代を描いた漫画です。1989年には、講談社漫画賞少女部門を受賞しており、りぼん発売コミックの中では通巻最高発行部数を記録するなど様々な功績を残しています。

アニメになったのは、1990年です。フジテレビ系列で日曜日の午後6時からの30分間を、長年に渡って放送しています。作者のさくらももこはすでに脚本から降りていますが、脚本に携わっていた頃はアドリブ禁止などの決まりがあり、作者であるさくらももこワールドの世界観を重視してアニメにされています。独特の雰囲気や笑いのポイントなど、ファンも多い作品です。

ちびまる子ちゃんのアニメは、長期に渡り放送されているにも関わらずあまり声優などに変化もなく、世界観のブレもあまりありません。ちびまる子ちゃんの中でも重要なツッコミを交えたナレーションは、放送開始から変わらずキートン山田が務めており、主役であるちびまる子ちゃんも放送開始から変わらずTARAKOが務めています。

放送事故が起こったのは2018年4月15日の放送

そんなちびまる子ちゃんの放送事故が起こったのは、2018年4月15日の放送です。日曜日の夕方であるこの時間帯は、翌日の準備の為にも家でゆっくりしている人も多い時間帯です。この時間帯は、テレビを流しながらご飯やお茶をしているという人も多いのではないでしょうか。その中でも、フジテレビと言う王道のテレビ番組で流れているちびまる子ちゃんは人気です。

放送事故当日のちびまる子ちゃんも、いつもと変わらない時間帯にいつもと変わらず始まります。しかし、放送事故は起きてしまいます。放送事故は、放送中の6時20分頃に起こりました。ほんの一瞬の放送事故ですが、見ていた人も多く瞬く間に話題になりフジテレビへの質問なども殺到してしまったのです。では、一体どんな放送事故だったのか見ていきましょう。

放送事故までのちびまる子ちゃんの流れ

ちびまる子ちゃんの放送事故は、ちびまる子ちゃんのCM明けの番組後半「中野さん、さくら家に泊まるの巻き」で起こります。この回では、中野さんと言うちびまる子ちゃんのおじいちゃんのお友達である中野さんが出てきます。中野さんとは、本名は中野小心(なかのしょうじん)と言うその名の通り小心者のおじいさんです。心の中と表面のギャップが人気のキャラです。

そんな小心者の中野さんが、さくら家に遊びに来ている最中に家の鍵を無くした事に気付き、急遽そのままさくら家にお泊まりする事になります。そして夕食。いつものように、お馴染みのちゃぶ台を囲んでさくら家に混じり中野さんも夕食を取ります。入口側にはちびまる子ちゃんとお姉ちゃんが、テレビの向かいには両親、窓側にはおじいちゃんとおばあちゃんが座ります。

そして、中野さんは普段空席となっているテレビのある側に座り夕食となりました。一家団欒の場面ですが、ここで事件が起きます。ちびまる子ちゃんではお馴染みの、チャンネル争いです。ちびまる子ちゃんの父、ヒロシは石原裕次郎のドラマが見たいとなりましたが、ちびまる子ちゃんとお姉ちゃんは音楽番組が見たいと定番のケンカが始まるのです。

ちびまる子ちゃんのおばあちゃんが2人⁉まさかの放送事故

その仲裁が、放送事故の起きた原因となります。どっちが良いのか問われた中野さんは、どちらにも偏らないように囲碁がやっていると機転を利かせます。そこで、ちびまる子ちゃんのおばあちゃんがどれどれとチャンネルを変えに席を立ちテレビの方へと歩いて行きます。しかし、なぜかドッペルゲンガーのようにテレビに立ったはずのおばあちゃんが席に座ってもいるのです。

そう、放送事故とはちびまる子ちゃんのおばあちゃんが画面に2人映り込んだ事なのです。テレビを変えにテレビの横にいるおばあちゃんと、いつもの席に座っているおばあちゃん、なぜか同一人物が画面に2人登場してしまいます。テレビの横にいるおばあちゃんは横顔で笑っており、座ったままのおばあちゃんは後ろ姿で画面には2人映り込んでいます。

ちびまる子ちゃんのおばあちゃんとは

もちろん、元々2人いる設定ではありません。ちびまる子ちゃんと一緒に暮らしているおばあちゃんは1人で、さくらたけこ(Wikipediaではこたけ)と言います。おっとりとしていて、普段は相槌やおじいちゃんへの鋭いツッコミを披露しています。優しく、おばあちゃんの知恵で普段からちびまる子ちゃんを助ける事もアニメの中で見られています。

ちびまる子ちゃんの父ヒロシの母でもある事から、アニメの中ではヒロシや旦那である友蔵が出てくるシーンではツッコミやケンカの仲裁に入る事が度々ありました。今回も同様で、ヒロシも交えたケンカだった為におばあちゃんが仲裁として介入しています。しかし、これまでとは違いおばあちゃんが2人映り込むと言う放送事故が起きてしまいました。

放送事故でちびまる子ちゃんが検索ワードに殺到

お馴染みのアニメで、キャラクターも広く知れ渡っている事からおばあちゃんが2人映り込んだ事は大きな話題になってしまいます。Twitterでは、ちびまる子ちゃんの最初の文字である「ち」を検索ワードの所に打ち込むだけで関連ワードに「ちびまる子ちゃん 作画ミス」と出てくるほどになりました。また、Twitterだけでなく多くのSNSや掲示板でも話題になりました。

また、SNSだけでなくネットのニュースなどにも報じられてしまう事態になり、ちびまる子ちゃんを放送していたフジテレビにも取材が殺到してしまいます。しかし、普段からボケなどの笑いの要素なども交えたアニメなのもあり、批判と言うよりも、驚きや放送事故を楽しんだようなおばあちゃん分身などの投稿が数多く見られる珍しい放送事故となりました。

たった一瞬の放送事故でも話題になったのは人気番組だから?

ちびまる子ちゃんを見返してみると、2人おばあちゃんが映り込んだのはほんの一瞬です。その後は、放送終了まで何事もなかったかのようにおばあちゃんも1人に戻り、話は終わります。しかし、その一瞬の放送事故でこんなにも大きな話題になってしまったのは、もう現在では日曜日の夕方にはちびまる子ちゃんと言えるほどお馴染みのアニメだったからでしょう。

日曜日の夕方と言うと、ちびまる子ちゃんとサザエさんは欠かせません。そのくらい認知も広く、定番の番組だったからこそ一瞬の放送事故でも話題になってしまったのです。また、生放送とは違いアニメには放送されるまでにアテレコなどの様々な人の目に触れています。それでも、放送まで誰も気付かなかったと言う事も、今回の話題性になっています。

放送事故を受けてちびまる子ちゃん放送のフジテレビは?

さて、ちびまる子ちゃんの放送事故を受けてフジテレビはどう反応したのでしょうか。この放送事故の報道に対して、フジテレビ広報宣伝室がJ-CASTニュースの取材に答えています。このちびまる子ちゃんの放送事故は、作画上のミスだとフジテレビ広報宣伝室は言っています。さらに、このミスに対して今後このような事が起こらないよう、一層注意していくとしました。

テレビ局側としては、大きな問題となってしまいましたが、アニメの放送事故は珍しい事もあり視聴者にとっては楽しませてもらった放送事故となりました。中には、おばあちゃんが2人なのを怖すぎるなどと笑うような反応も見られます。元気が出たなどの反応もあり、放送事故でも批判などの話が無い珍しい例となった事件でもあります。

日曜日の定番のちびまる子ちゃんはやっぱり面白い!

放送事故はありましたが、やはり日曜日の夕方はちびまる子ちゃんが定番です。日曜日の夕方に、いつもお茶の間を明るくしてくれるちびまる子ちゃんをこれからも応援していきましょう。

一緒に読みたい放送事故に関するおすすめの記事

Thumbミュージックステーション「Mステ」はテレビ朝日の音楽番組!放送事故多い | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb【VS嵐】櫻井翔の鼻くそが映る放送事故(画像あり)ファンの声は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb木梨憲武のタトゥー画像!テレビで刺青らしきものが映る放送事故【画像あり】 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-06 時点

新着一覧