100均ダイソーのコルクボードをアレンジ!おしゃれで可愛いアイデア集!

コルクボードは写真やメモを貼り付けるだけではなく様々なアレンジでおしゃれなアイデア雑貨にDIYすることが出来ます。100均ダイソーはコルクボードのサイズもたくさんあるのでアレンジがしやすく、SNSでもそのアレンジ作品がたくさんアップされています。そこで、ダイソーのコルクボードを使ったおしゃれで可愛いアレンジ集を紹介します。100円のコルクボードがおしゃれなインテリアにアレンジ出来るので挑戦してみてください。

100均ダイソーのコルクボードをアレンジ!おしゃれで可愛いアイデア集!

目次

  1. 100均ダイソーのコルクボード
  2. ダイソーコルクボードのサイズと種類
  3. おしゃれで可愛い!ダイソーのコルクボードアレンジ
  4. コルクボードの定番!写真でおしゃれなフォトフレームを
  5. ダイソーのコルクボードでおしゃれな装飾インテリアを
  6. ダイソーコルクボードを組み合わせた扉風インテリアが人気!
  7. ダイソーのコルクボードでファブリックパネルも作れる
  8. ウェルカムボードもダイソーコルクボードで簡単に
  9. ダイソーコルクボードを使ったサプライズプレゼントが人気!
  10. 磁石やピンで簡単!ダイソーコルクボードでカレンダーを
  11. ダイソーコルクボードで平面アクセサリー収納も
  12. 置き場所に困る時計もコルクボードで簡単収納
  13. ダイソーコルクボードはカラーボックスの扉にぴったり!
  14. 枠なしコルクボードでおしゃれなインテリアを!
  15. ダイソーのコルクボードをアレンジしておしゃれなインテリアを作ろう!

100均ダイソーのコルクボード

写真を飾ったりメモを貼り付けたりとお部屋や職場などでも役に立つコルクボード。クッション性のあるコルクがピンを刺したりテープを貼り付けるのに最適で使用している方も多いアイテムです。コルクボードは100均でも販売しているので簡単に手に入れることが出来ます。例えば100均ダイソーのコルクボードはサイズが様々で用途によって使い分けることが出来ますし、両面がコルクボードになっていたりと使いやすいので人気があります。

そこで今回は100均ダイソーで販売しているコルクボードを使ったオリジナルのアイデア作品を紹介します。インテリアがワンランクアップするようなおしゃれで可愛いアレンジがたくさんあるので、お部屋のイメージを変えたい方やちょっとした収納やアクセントが欲しい方は是非参考にしてみてください。

ダイソーコルクボードのサイズと種類

ダイソーで販売しているコルクボードは1種類だけではありません。店舗によって品揃えがなかったり時期によって種類が変わることもありますが、大まかなサイズを紹介します。一番大きいのは40×60センチの商品。300円商品ですがウェルカムボードを作ったりファブリックパネルを作ったりするのにおすすめです。他にも30×40センチや20×30センチなどの一般的にどの100均やホームセンターでも販売している使いやすいサイズ。

そして30×30センチや32×32センチの正方形サイズの商品や、板枠のないコルクボードで45×30センチなどのサイズがあります。100均ダイソーですがサイズが大きくなったり材質が変わったりすると100円ではなくなるので購入時にはきちんと確認をすることが必要です。

おしゃれで可愛い!ダイソーのコルクボードアレンジ

では実際にダイソーで販売しているコルクボードを使ったアレンジ作品を紹介していきます。様々なサイズのコルクボードを活用して、写真やメモを貼るだけではなくファブリックボードやウェルカムボードなどの装飾インテリアにしたりデコレーションをしてプレゼントに使ったりと様々なアイデアがあります。

コルクボードはものを貼り付けるだけではなく直接文字や絵を書き込んだり、カットして形を作ったり何枚か組み合わせてDIYリメイクをすることも可能なので万能なアイテムです。ダイソーでは100円から300円ほどで購入することが出来るので是非試しに作ってみてください。

Thumbコルクボードのアレンジ活用方法とは?おしゃれで便利なアイデアご紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

コルクボードの定番!写真でおしゃれなフォトフレームを

コルクボードを使って写真を飾るというのは定番の使い方です。大きなコルクボードなら何枚もの写真を貼り付けることが出来ますし、レイアウトも可能なのでおしゃれなフォトフレームになること間違いなし。挑戦したことのある方も多いはずです。写真だけではなくシールやステッカーなどを一緒に貼り付けるのも可愛いアレンジです。

最近では写真に穴を開けたくないという方も増え、コルクボードに押しピンで写真を付ける方も減っています。そこで役に立つのがクリップ。特に木製のクリップなら跡が付かず写真をキレイなまま保管できるのでおすすめです。ダイソーでは40×60の大きなコルクボードも販売しているのでたくさんの写真を飾ることが出来ます。

Thumbコルクボードの写真の貼り方・飾り方!おしゃれで簡単な方法とは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ダイソーのコルクボードでおしゃれな装飾インテリアを

コルクボードを使ってお部屋をワンランクアップさせるインテリアボードを作ることも可能です。こちらの写真はコルクボードをフェイクグリーンのプランタと合わせたアレンジ術。紙コップを半分にカットしてコルクボードに貼り付けるだけでおしゃれなインテリアに早変わりします。お部屋に緑が欲しいけどたくさん置くと掃除も大変という方はこのようにまとめて飾るのもおすすめです。

好きなお花やイメージに合わせたインテリアボードを作お部屋のアクセントになるのでおすすめです。ダイソーではフェイクグリーンや造花もたくさん販売しているので活用してアレンジすれば格安でおしゃれなインテリアボードを作ることが可能です。適度に空間を空けてメモなどを貼るスペースを空けておくのもおすすめ。

さらには季節によってインテリアボードを作り替える方法もあります。写真のように夏の海を連想させるデザインのものや春だと桜の花、秋には紅葉、冬には綿などを使って四季を表現するコルクボードアレンジをすればお部屋も一層おしゃれに仕上がります。

ダイソーコルクボードを組み合わせた扉風インテリアが人気!

ダイソーのコルクボードを3~4枚使用した扉風のインテリアもあります。大きなコルクボード1枚にその半分の大きさのコルクボードを2枚、または同じ大きさのコルクボードを4枚購入して蝶番や取っ手を付ければお部屋の中に窓のような扉のインテリアが出来上がります。コルクボードなので写真やメモ、子供の予定などを貼っておしゃれにアレンジするのもおすすめです。

扉部分のコルクボードを上記の写真とは裏表逆に付けることで、生活感をなくしたインテリアを作ることも可能です。冷蔵庫に貼っている予定やゴミの分別表など、生活感が出ておしゃれなインテリアを台無しにしてしまうことも多いはず。そんな時には扉を開けなければ見えないコルクボードを作れば、たくさんメモを貼れるだけでなくおしゃれさもキープできるのでおすすめです。コルクボード裏に板材を付けたりリメイクシートを貼るのもGOOD。

ダイソーのコルクボードでファブリックパネルも作れる

ダイソーで販売しているコルクボードとお気に入りの布を合わせれば、お部屋の印象をがらりと変えるファブリックボードも作ることが出来ます。ダイソーには様々なサイズのコルクボードがあるので、正方形や長方形など好きな形のファブリックボードが楽しめます。小さいものなら布も100均のハギレを使ってもいいので格安でおしゃれなアイテムが出来上がります。

大きなコルクボードで1枚おしゃれなものを作るのも良いですが、写真のように小さいコルクボードとイーゼルを使って出窓やニッチ、玄関などのちょっとした空間に飾っておくアレンジもおすすめです。イーゼルも100均で販売していますし、コルクボードなのでピンを刺して鍵などを掛けておくにも便利です。

ウェルカムボードもダイソーコルクボードで簡単に

玄関先におしゃれなウェルカムボードがあれば自分が帰ってきた時にも来客が来た時にも気分が上がるのでコルクボードを使ったウェルカムボードを作るのもおすすめです。コルクボードなら玄関扉に掛けておくことも出来ますし、玄関の壁に付けることも出来るので散らかりがちな下駄箱上に置かなくても済みます。好きなキャラクターを貼り付けたり、季節によってデザインを変えるのもおすすめです。

お家の玄関先だけではなくウェディングの際のウェルカムボードにもダイソーのコルクボードを使うことが出来ます。コルクボードは物を貼り付けるだけではなく文字や絵を描くことも出来るので、写真のように可愛いキャラクターのウェルカムボードを作ることが出来ます。100均の造花やリボンなどで縁をアレンジしておしゃれに可愛くするのもGOOD。

ダイソーコルクボードを使ったサプライズプレゼントが人気!

コルクボードを使って誕生日などの記念日にサプライズプレゼントをするのもおすすめです。InstagramなどのSNSでもたくさんアップされているアレンジ方法で、写真やメッセージ、お花やシールなどをたくさん貼り付けて可愛いコルクボードを作るのが人気になっています。シンプルに写真をたくさん貼ったものや、Instagramのホーム画面をまねたデザインのものなど、貰った方はずっと飾っておけるのでおすすめです。

メッセージや写真だけではなくこのようなアイロンビーズを付けるのも人気です。アイロンビーズを作っても飾っておく場所がなくてそのまま放っておく方も多いはず。そんな時にもコルクボードを使えば作ったアイロンビーズを飾っておくことも出来ますし、写真のようにおしゃれなバースデープレゼントを作ることも出来ます。子供にも喜ばれるのでおすすめです。

Thumb誕生日コルクボードの作り方!おしゃれなデザインやアイデアを紹介。 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

磁石やピンで簡単!ダイソーコルクボードでカレンダーを

コルクボードを使えばおしゃれなカレンダーも出来ます。毎年どんなカレンダーを買おうか悩む方にも毎月カレンダーをめくるのが面倒な方にもおすすめで、こちらの写真はマグネットでクルミボタンを作って貼り付けるだけのカレンダーを作っています。コルクボードの裏面にマグネットシートを貼り付けておけばどの場所にもマグネットを付けることが出来るので月が替わってもマグネットを動かすだけで簡単にカレンダーが出来ます。

こちらもコルクボードを使ったおしゃれなカレンダーです。曜日はあらかじめペンで書き込んでおいて、数字だけを動かせるようにしています。数字はプラ版を使っているのでシンプルでおしゃれ。ピンにしてもいいですしマグネットを付けるのもおすすめです。数字の横に空間があるので用事がある欄にはシールを貼ったりして使うのもおすすめです。

ダイソーコルクボードで平面アクセサリー収納も

ダイソーのコルクボードを使えばおしゃれなアクセサリー収納にもアレンジ出来ます。小さめのコルクボードに同じく100均で販売しているフックや木材、ピンを付ければピアスやネックレスだけではなくヘアアレンジのアイテムや香水まで置くことが出来るのでおすすめです。レイアウトも考えて収納すればまるでおしゃれなデザインの絵のように見えるのでインテリアにも映えます。

散らばりがちなピアスもコルクボードを使った収納に変えることで見せる収納に早変わり。こちらの写真はコルクボードにお花のレースを付けてピアスフックを作っています。フックピアスならこの方法で簡単に収納出来るのでおすすめです。スポンジを付けたりフェルトを付ければスタッドピアスや指輪も収納出来ます。

コルクボードを壁に吊るしてピンでネックレス類をピンで固定するのもシンプルでおしゃれな収納アイデアです。ピアスは購入時に付いていた紙ごと留めればDIYする必要もないので、おしゃれに収納したいけどコルクボードをリメイクするのが面倒くさいという方にはおすすめの方法です。シンプルでもナチュラルなインテリアにはぴったりです。

置き場所に困る時計もコルクボードで簡単収納

毎日使うけれど置き場所に困る時計。玄関の鍵などと一緒に保管するとガラスが傷ついてしまったりすることもあるので注意が必要なアイテムです。そんな時にはコルクボード収納がおすすめ。写真のように押しピンを刺しておくだけで簡単に時計の収納が出来ます。いくつも収納出来るので使っていない時計をどこに収納したか分からなくなることもありません。押しピンだけでなくフックやリボンなどでも作れるのでおすすめです。

ダイソーコルクボードはカラーボックスの扉にぴったり!

格安で収納が作れるので多くの方が活用しているカラーボックス。便利な家具ですが扉が付いてないので収納ボックスや引き出しを使わないと中身が丸見えで生活感が丸出しになってしまうことも。そんなときに役立つのがダイソーのコルクボードです。ダイソーで販売しているコルクボードの中にはカラーボックスの1段にぴったりのサイズがあるので蝶番を付ければ目隠しの出来るカラーボックスの扉になります。

コルクボードをペイントしてステンシルをすれば写真のようなおしゃれなブルックリン風の扉に大変身。カラーボックスの色に合わせてペイントしたり好きなキャラクターや文字を入れたりしておしゃれで可愛い扉を作ることが出来ます。

枠なしコルクボードでおしゃれなインテリアを!

ダイソーには枠のないコルクボードも販売しているので自分の好きな形にカットして使うことも出来ます。細かいカットになるとコルクがポロポロと取れてしまうので大変ですが、シルエットなどの大きなデザインなら簡単に作ることが出来ます。丸や三角、六角形のサイズや写真立てのような小さいサイズの額に入れたい場合にもコルクボードをカットすれば簡単に好みのものを作ることが出来るのでおすすめです.

自分好みに小さくカットしたコルクボードでランチマットやコースターを作ることも出来ます。枠なしのコルクボードに絵などを書いてそのまま切り取れば簡単に出来ますし、水に濡れて絵が消えてしまうのが心配な方はウッドバーニングなどでデザインを彫るのもおすすめです。

ダイソーのコルクボードをアレンジしておしゃれなインテリアを作ろう!

100均ダイソーで販売しているコルクボードはたくさんのサイズと様々な種類があるのでアレンジして活用するのにはピッタリのアイテムです。お部屋に飾ってインテリアにするだけではなくデコレーションしてプレゼントにしたり実用的なカレンダーやカラーボックスの扉にしたりと用途もたくさんあります。

フォトフレームを使ったアレンジもたくさんありますが、コルクボードはフォトフレームよりも大きいのでアレンジの幅もたくさんあります。InstagramやTwitterでもコルクボードを使ったたくさんのアレンジ作品がアップされているのでお気に入りのものを見つけて是非真似してみてください。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧