カラオケの採点で高得点を出すコツは?点数が出やすいおすすめ女性曲も紹介

カラオケの採点モードでなかなか高得点が出ないとお悩みの方はいませんか?採点カラオケで点数を伸ばすためには、いくつかのコツがあります。普通に聴いていて上手い歌い方と、カラオケの採点モードで高得点が出る歌い方は違う場合があります。採点カラオケで高得点を出したいなら、ぜひカラオケに合わせたポイントを押さえましょう!高い点数が出やすいおすすめ曲もご紹介しますので、曲選びに迷う人はぜひ参考にして下さいね。

カラオケの採点で高得点を出すコツは?点数が出やすいおすすめ女性曲も紹介

目次

  1. 採点カラオケで点数がのびない…
  2. ガイドメロディに忠実に歌って高得点!
  3. 自分のキーに合わせて歌って高得点!
  4. 体をほぐして腹式呼吸で歌って高得点!
  5. マイクの位置に気を付けて歌って高得点!
  6. ビブラートを使って歌って高得点!
  7. ゆっくりで歌いやすい「糸」中島みゆき
  8. みんな知ってる人気曲「365日の紙飛行機」AKB48
  9. 抑揚をつけやすい「三日月」絢香
  10. 選曲とカラオケの点数は大きく関係する
  11. これで採点カラオケの点数は怖くない!

採点カラオケで点数がのびない…

カラオケで点数が低いと恥ずかしい!

友達や会社の同僚とカラオケに行くことになった時、歌に自信がないとちょっと気が進まないものです。しかも、採点カラオケで歌うような流れになったら、低い点数を出してしまったらどうしようかと焦る人もいるでしょう。

ここでは、採点カラオケで点数を伸ばす方法と、高得点が出やすいおすすめカラオケ曲をご紹介します。いくつかのコツを掴めば、カラオケの点数は意外と簡単に伸ばすことができます。ぜひ参考にして、カラオケで今までに出したことの無いような高得点を狙ってみましょう!

ガイドメロディに忠実に歌って高得点!

採点カラオケで点数を上げるコツ①

カラオケで高得点を出すために欠かすことのできない採点項目は「音程」です。どんなに綺麗な声で歌ったとしても、音程が外れていてはカラオケの点数は伸びません。しかも、ここでポイントになるのは、「カラオケでの音程の判断基準はガイドボーカルである」というところです。

ガイドボーカルとしてカラオケの機械に認識されているメロディーラインが「正解」であり、そのメロディーは必ずしもCDやコンサートで聴いた時のメロディーと一致しているとは限りません。カラオケでかなりの高得点を狙いたい場合には、CDなどを聴いて練習するよりも、カラオケのガイドボーカルをチェックして、それに合わせて歌えるように練習する必要があります。

事前にガイドボーカルを意識した練習をしていない場合には、採点カラオケの画面をよく見ながら、メロディーラインの表示を意識して歌うようにすると良いでしょう。とにかく、カラオケで高得点を出すためには音程はかなり重要なポイントです。

また、音程だけでなくリズムを合わせることも高得点を出すためには重要です。普通に歌う時であれば、本来のメロディーから少し崩したり、タメて歌うこともあるでしょう。しかし、カラオケの機械で採点されるときは、やはりガイドボーカルのリズムに合わせることが大切です。それも、採点画面の表示を注意深く見ると合わせやすいです。

自分のキーに合わせて歌って高得点!

採点カラオケで点数を上げるコツ②

普段気に入って聴いている曲をカラオケで入れてみたら、思った以上にキーが高かったり低かったりして、自分の声では歌いづらいと感じた経験は誰でもあるでしょう。無理をしないと出ないような高さのキーでは、なかなか高得点を出すのは難しいです。

カラオケは簡単に曲のキーを上げたり下げたりすることが出来ますので、上手に歌って点数を伸ばしたいなら、ぜひ自分にとって歌いやすい音域に調整することをおすすめします。CDと違ったキーで歌えるのは、カラオケならではの魅力でしょう。

楽に出せるキーであれば、より正確な音程やリズムを意識することが出来ますし、抑揚やビブラートなどもっと高度なカラオケテクニックにも意識を向けられるでしょう。キーを変えれば、男性ボーカルの曲を女性が歌ったり、女性ボーカルの曲を男性が歌ったりすることも簡単です。

体をほぐして腹式呼吸で歌って高得点!

採点カラオケで点数を上げるコツ③

緊張していたり、体が固かったりすると、うまく声を出すことが出来ません。カラオケで歌う前に肩や首を回したり、軽くストレッチをしたりして体をほぐすと、リラックスできて声が出しやすくなります。また、しっかりとお腹に力を入れて、腹筋で支えるような意識で発声するのもおすすめです。

息が吸った時にお腹が膨らむ「腹式呼吸」なら、しっかりと息の力を使って発声することが出来ます。腹式呼吸の間隔がつかめない人は、仰向けに寝て呼吸してみましょう。仰向けに寝ると、人は自然と腹式呼吸をするようになるので、間隔を掴むのにおすすめな方法です。

マイクの位置に気を付けて歌って高得点!

採点カラオケで点数を上げるコツ④

カラオケで頑張って歌おうとすると、ついついマイクを近づけすぎてしまうかもしれません。しかし、カラオケの点数を伸ばすためにはマイクと口の距離を適度に開けることをおすすめします。マイクがずっと口の近くにある状態だと、歌に抑揚が付きにくくなります。

採点カラオケでは抑揚も採点の項目になりますので、「サビは大きめに、イントロは控えて」というように、変化をつけて歌う方が高得点に近づきます。マイクを常に近くにするのではなく、変化させられる余裕のある距離に持つのが良いでしょう。

ビブラートを使って歌って高得点!

採点カラオケで点数を上げるコツ➄

声を震わせることによって響きが豊かになる「ビブラート」は、カラオケの点数を上げるポイントになります。自分で意識してビブラートを表現できる人は、ぜひ積極的にその技術を使いましょう。ただ、ひたすらビブラートをかけまくれば良いというわけではありません。長く伸ばす音や、曲が盛り上がっていて利かせどころな箇所で、効果的にビブラートをかけるのがおすすめです。

また、ビブラートは一瞬ではあまり意味がありませんので、1秒以上継続してかける必要があります。ちなみに、いくらビブラートがかかっていても、音程が外れていたら点数は低くなります。ビブラートを意識するあまり音程が取れなくなるくらいなら、正しい音程で歌うことに集中した方が良いでしょう。

もしも自分の声でコントロールしてビブラートをかけるのが難しい場合には、マイクを軽く上下に振ることによって、カラオケの機械にビブラートと認識させるという裏技もあります。この方法なら、ビブラートが欲しいところを狙ってビブラートを作ることが出来るでしょう。

ゆっくりで歌いやすい「糸」中島みゆき

高得点が出やすいおすすめカラオケ曲①

中島みゆきさんの「糸」は、多くの人から愛されている名曲です。様々なアーティストにカバーされているので、知っている人の多い有名な曲です。テンポがゆったりとしているので歌いやすいでしょう。一つ一つの音を大切に、しっかりと音程をとりながら歌うのが高得点のポイントです。

とても温かく心に染みてくるような歌詞とメロディーなので、カラオケでも聴く人に感動を与えることが出来そうです。カラオケではノリノリで盛り上がれる曲も良いですが、ついつい聞き入ってしまうような曲を挟むのも変化が生まれておすすめです。

みんな知ってる人気曲「365日の紙飛行機」AKB48

高得点が出やすいおすすめカラオケ曲②

AKB48の「365日の紙飛行機」は、NHK連続テレビ小説「あさがきた」の主題歌として人気を集めた曲です。朝ドラの主題歌だったこともあり、かなり有名で多くの人に知られています。大勢でカラオケに行ったときは、みんなが知っている曲を歌う方が盛り上がることが多いので、そういった意味でもおすすめの曲です。

特別に高音のメロディーは出てこないですし、テンポも速すぎず遅すぎず、とても歌いやすい曲です。AKB48の曲の中でも、比較的メロディックな曲なので、カラオケで良い得点を出したい時にはとてもおすすめです。歌詞の内容も前向きで、聴いていて気持ちのいい曲です。

抑揚をつけやすい「三日月」絢香

高得点が出やすいおすすめカラオケ曲③

絢香さんの代表曲ともいえる「三日月」も、カラオケで高得点が出やすい曲です。ところどころ高くなるメロディーがあるのでコツが必要ですが、テンポはゆっくりですし音程を狙って歌いやすいでしょう。また、この曲は抑揚やビブラートなどの表現の加点を稼ぎやすい曲です。

曲の歌い出しでは声量を抑えめにして、サビでしっかりと声を出すことによって、曲全体に抑揚がついて点数を稼げます。また、メロディーの運びの関係で、ビブラートや「しゃくり」など表現テクニックを入れやすい曲だと言えます。どこでどんな表現が出来るか、繰り返し歌って研究してみると良いでしょう。

選曲とカラオケの点数は大きく関係する

カラオケの曲選びのポイント

カラオケで高得点を出すためのコツと、高得点が出やすい曲をご紹介してきました。カラオケで良い点数を出すためには、とにかく上手に歌わなければならない!と多くの人が思うでしょうが、実は実際の上手いヘタだけでなく、曲の選び方によっても点数がかなり上下します。

同じ人が歌ったとしても、高得点が出やすい曲と出にくい曲があるのです。例えば、ここまでにご紹介したようにある程度テンポが落ち着いていて、音程が狙いやすい曲だったり、綺麗にロングトーンで声を出すようなメロディーがある曲は、点数を伸ばしやすいです。

反対に、すごくテンポの速い曲だったり、ラップ調などメロディーラインを掴みにくいような曲は、カラオケの採点システムに則って高得点を出すというのが難しいです。他にも、音と音の高さが大きく飛ぶようなメロディーは、かなり慣れた人でないと正確につかめないので、カラオケの点数が低くなりがちです。

これで採点カラオケの点数は怖くない!

採点カラオケの高得点はコツを掴めば簡単!

カラオケでは良い点数を取ることが全てでは無いですし、楽しく気持ちよく歌えるのが一番です。その意味では、点数なんか気にしないで、好きな曲を好きなように歌うのが良いでしょう。しかし、「今回は点数にこだわりたい!」と思った時に、ここでご紹介したようなコツを覚えておけばきっと役に立ちます。カラオケをもっと楽しめるように、ぜひこれらのコツを実践してみて下さいね!

カラオケについて合わせて読みたい記事はこちら

Thumbカラオケで盛り上がる洋楽は?歌いやすい・かっこいい定番や名曲を紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumbカラオケで歌いやすい曲・女性編!音痴も気にならないおすすめソングは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumbカラオケバラードの定番は?女性が歌いやすいおすすめ・人気の名曲まとめ | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧